タグ

公共交通と佐賀に関するJcmのブックマーク (2)

  • 佐賀県「在来線利用だったはず」 長崎新幹線の未着工区間、フル規格に改めて反対表明 | 乗りものニュース

    長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)に関する与党検討委員会が開催され、佐賀県の山口祥義知事に意見聴取が行われました。山口知事は未着工の新鳥栖~武雄温泉間について、改めてフル規格整備に反対しました。 与党検討委が佐賀県知事に意見聴取 長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)に関する与党検討委員会が2019年4月26日(金)に開催。意見聴取のなかで佐賀県の山口祥義知事は、同県内を通る未着工の新鳥栖~武雄温泉間について、「新幹線整備を求めたことはなく、現在も求めていない」と主張したことを明らかにしました。 フル規格で整備された九州新幹線鹿児島ルート(2011年5月、恵 知仁撮影)。 長崎新幹線は、九州新幹線(鹿児島ルート)の新鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)と長崎駅を結ぶ整備新幹線です。このうち武雄温泉駅(佐賀県武雄市)から長崎駅までの区間は、通常の新幹線と同じフル規格で建設が進められていますが、佐賀県内の新

    佐賀県「在来線利用だったはず」 長崎新幹線の未着工区間、フル規格に改めて反対表明 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2019/04/26
    前にコメントした時とあんまり変わらないけど、どうするんだろう。あと行政だけでなく地域住民の意見も気になる。http://b.hatena.ne.jp/entry/4666489090874102402/comment/Jcm
  • 長崎新幹線「単線」には課題 JR九州社長が与党検討委で意見表明 | 乗りものニュース

    長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)に関する与党検討委員会が開催。JR九州の青柳俊彦社長は、全線フル規格での整備が必要との認識を示し、また、国交省が示した「フル規格の単線」案は課題があることから難色を示しました。 「全線フル規格による整備を」 JR九州の青柳俊彦社長は2019年3月27日(水)、長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)の整備方式について、全線フル規格による整備が必要との認識を示しました。 複線(線路2)で整備された九州新幹線(画像:photolibrary)。 これは3月27日の朝に開催された、西九州ルートの与党検討委員会で青柳社長が意見を表明したもの。在来線に乗り入れるミニ新幹線は、ほかの新幹線へのダイヤの影響が大きいことや、工事期間中に在来線の利用者に不便をかけてしまうこと、現在の在来線は災害の多発で長期間運休することがあるなどの課題を挙げ、消極的な姿勢を示しました。 こ

    長崎新幹線「単線」には課題 JR九州社長が与党検討委で意見表明 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2019/03/28
    ↓FGT開発断念した以上どうしても標準軌の線路が必要なので、佐世保直通特急を残しつつミニ新幹線規格で建設しようとしたら50kmもある在来線区間を三線/四線軌条で建設することになり、それこそJR九州が嫌がるのでは…
  • 1