タグ

地理と兵庫に関するJcmのブックマーク (3)

  • 神戸の秘境駅「菊水山駅」廃止 利用少なく営業休止から13年 神戸電鉄 | 乗りものニュース

    神戸電鉄有馬線の菊水山駅が廃止されます。この駅は利用が著しく少なく、2005年から営業休止が続いていました。 六甲山中で利用少なく… 神戸電鉄(神戸市兵庫区)は2018年3月14日(水)、有馬線の菊水山駅(同・北区)を23日(金)に廃止すると発表しました。 2005年3月から営業休止が続いていた神戸電鉄有馬線の菊水山駅(2010年2月、恵 知仁撮影)。 菊水山駅は1940(昭和15)年に開業。鵯越(ひよどりごえ)~鈴蘭台間の六甲山中にある同駅は利用が著しく少なく、2005(平成17)年3月26日からは営業休止になっていました。駅の周辺に人家や施設がほとんどないことなどもあり、いわゆる「秘境駅」としても知られていました。 神戸電鉄によると「営業休止から13年が経過し、今後も営業再開に見合うご利用が望めないため、廃止する」としています。 【了】

    神戸の秘境駅「菊水山駅」廃止 利用少なく営業休止から13年 神戸電鉄 | 乗りものニュース
  • 常に上から目線の京都、コワモテの大阪……独断と偏見で描かれた近畿7府県の擬人化漫画に共感集まる

    「上から目線で来る京都」や「いかつい大阪」といった独断と偏見で、近畿地方7府県を擬人化した漫画Twitterで話題です。 自分は別格の存在だとさらりと言ってのける京都に、対抗心を燃やす大阪と、それを紳士的になだめる兵庫。滋賀は「琵琶湖の水を使ってるくせに」といった県民あるあるや、延暦寺が京都のもの扱いされている件を持ち出して、京都にってかかります。 京都の態度にイラッとする大阪や滋賀、そしてこっそりいじられる千葉 和歌山に話を振ると、マイペースに「みかんうまい」と言うだけで、争いには関心がない様子。一方奈良は仏像のような笑顔をたたえていますが、リニア新幹線のルート論争を思い出し京都にブチ切れています。 アドベンチャーワールド感あふれる和歌山と、静かに怒る奈良 こうしたやり取りを見ても京都はひょうひょうと構え、「自慢の琵琶湖ほどの器はない」と滋賀をチクリ。滋賀は泣き出してしまい、見るに見

    常に上から目線の京都、コワモテの大阪……独断と偏見で描かれた近畿7府県の擬人化漫画に共感集まる
    Jcm
    Jcm 2017/11/04
    三重県は一応近畿。伊勢市出身者の知り合いが何人かいて、直接の知り合い自身はそうではないんだけど、周囲の人が割とこんな感じ(天照大神云々のところとか)だという体験談を聞かせてくれたことはある。笑い転げた。
  • 乗り換えホームは川の向こう? 土手から土手へ、幅200mの川をまたぐ駅 | 乗りものニュース

    高架駅が珍しくなくなった昨今、駅の下に水路がある場合も多いかもしれません。しかしそれが、幅およそ200mもの大きな川だったらどうでしょうか。そんな川の上に列車が停まるという、一風変わった駅が存在します。 両岸の土手に駅舎が 京急線の新馬場駅(東京都品川区)や京阪線の萱島駅(大阪府寝屋川市)、JR土讃線の土佐北川駅(高知県大豊町)など、川をまたぐ形の駅は全国に複数ありますが、そのなかで「近畿の駅百選」に選ばれている阪神線の武庫川駅は少し変わっています。 武庫川の上にある武庫川駅の線ホーム。最大6両編成が停車する(写真出典:国土地理院)。 武庫川駅があるのは、兵庫県東部を南北に流れる武庫川の下流部。駅舎は東岸の土手にあり、そこから阪神線のホームが川に向かって延びます。対岸(西岸)の土手にも駅舎があり、土手下には武庫川線のホームが立地。東岸は尼崎市、西岸は西宮市で、ひとつの駅が2市にま

    乗り換えホームは川の向こう? 土手から土手へ、幅200mの川をまたぐ駅 | 乗りものニュース
  • 1