タグ

地理と観光と自動車に関するJcmのブックマーク (1)

  • 道ならぬ道も? 「点線国道」! 階段ほか、「酷道」以上に高難易度な国道とは? | 乗りものニュース

    通行に安全面などで注意が必要な国道は、愛好家のあいだで「酷道」と呼ばれますが、そもそもクルマが通行できない国道も存在します。地形図上では点線で表されることから「点線国道」と呼ばれますが、その実態はどのようなものなのでしょうか。 青森のあの国道も「点線国道」 国の重要な道路であるはずの国道。そのイメージとは裏腹に、細く、すれ違いも困難で、走行にはいろいろな意味で注意が必要な道を、国道ならぬ「酷道」と呼び、好んで走る人もいます。 その「酷道」以上に難易度が高い国道が存在します。それは「点線国道」と呼ばれるもので、国道であるにも関わらず車両の通行ができない区間だといいます。実態はどのようなものなのでしょうか。国道にまつわる新書『国道の謎』(祥伝社)の著者であり、ムック『酷道をゆく』(イカロス出版)の執筆者陣にも名を連ねる国道愛好家の松波成行さんに話を聞きました。 国道289号「甲子(かし)峠」区

    道ならぬ道も? 「点線国道」! 階段ほか、「酷道」以上に高難易度な国道とは? | 乗りものニュース
  • 1