タグ

日本と人権・差別と新幹線・高速鉄道に関するJcmのブックマーク (1)

  • 来春実現、東海道新幹線「全席禁煙」までの変遷

    JR東海が、来春に行う予定のダイヤ改正で、東海道新幹線の全列車の最高速度を時速285kmで統一することを明らかにした。 東京―新大阪間を時速285kmで走行することが可能な営業車両は、現在のところN700系をアップグレードしたものを含む、N700Aタイプの車両だけ。そのため、来春からは東海道新幹線のすべての座席で喫煙ができなくなる(3、7、10、15号車の喫煙ルームで喫煙可能)。2020年7月初旬にデビューする予定の新型車両N700Sも、喫煙ルームが設置されていることから「新型車両の登場で、喫煙車が復活」とはならないだろう。 N700SもN700Aタイプも16両すべてが禁煙席の電車。もし、予定どおりにコトが運ぶと、東海道新幹線のすべての座席で喫煙ができなくなる(3、7、10、15号車の喫煙ルームで喫煙可能)。 東海道新幹線が開業した1964年は、喫煙マナーという概念がなく、公共の場所や特急

    来春実現、東海道新幹線「全席禁煙」までの変遷
    Jcm
    Jcm 2019/09/12
    列車内の喫煙ルームも駅構内の喫煙コーナーも駅売店のタバコ販売も早く全部無くしてくれ。安心して移動できない。世界一喫煙に甘いと言われる日本では、弱煙者や未成年者は喫煙者よりよっぽど「肩身が狭い」んだよ。
  • 1