タグ

言語と外国人・国籍に関するJcmのブックマーク (8)

  • 新潟・山形地震:TSUNAMI聞き取れず 旅行中の米国人「パニックに」 - 毎日新聞

    避難所で一夜を明かしたサミュエル・ギーセカーさん=新潟県村上市勝木で2019年6月20日、北山夏帆撮影 北から南へ徒歩で日を縦断中、山形県鶴岡市の海岸付近で地震に遭遇し、新潟県村上市の避難所で住民らと一夜を明かした米ニュージャージー州在住の教師、サミュエル・ギーセカーさん(25)は、津波注意報を知らせる防災行政無線が聞き取れず、知人からの電話連絡で避難すべきことを知った。「大きな地震で、状況を把握できずにパニックに陥ってしまった」と当時の恐怖を語った。 ギーセカーさんは昨年8月、日縦断に挑戦した。ところが、北海道稚内市を出発した翌月に胆振東部地震に遭遇。長旅で左足首の炎症も悪化し、態勢を立て直そうと一時帰国した。 「リベンジを果たす」と意気込み、今月上旬に青森県大間町から再スタートしたところ、今回の地震に見舞われた。「またか!」。当時、野宿のため鶴岡市の海岸付近にテントを張っていた。津

    新潟・山形地震:TSUNAMI聞き取れず 旅行中の米国人「パニックに」 - 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2019/06/21
    “ギーセカーさんは「日本は外国人観光客も多いので、国際的に知られている『ツナミ』という単語をゆっくり繰り返して放送するだけでも、外国人にとっては意味がある」と訴えた”
  • 「食用」でセミの幼虫捕らないで 公園に出現の看板話題:朝日新聞デジタル

    用を目的としたセミの幼虫などの捕獲はやめてください――。埼玉県川口市の青木町公園総合運動場にこんな文言の看板が設置され、ツイッターで話題になっている。市によると、複数の市民からセミの幼虫を大量に捕っているという苦情を受け、6月に設置したものだ。 看板は野球場や陸上競技場などの周囲にあるジョギングコースに沿って設置されている。日語のほか、英語中国語でも表示。運動場の近くに住み、ウォーキングのため毎日訪れる男性(75)は「子どもたちが遊びでセミを捕っているのは見るが、用というのは見たことも聞いたこともない。誰がべているのか気になっていた」。 市公園課によると、5月下旬から電話やメールで「青木町公園でセミの幼虫を大量に捕っている人がいる」という情報が複数寄せられたため、看板を設置した。ただ、子どもたちの昆虫採集などを制限するつもりはないという。「ペットボトルいっぱいに入れている」などと

    「食用」でセミの幼虫捕らないで 公園に出現の看板話題:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/08/21
    幼虫を大量に捕る行為は生態系への影響が大きいので、一定の規制が必要なことは理解できる。しかし、食用と確認できたわけでもない段階でわざわざ外国語の看板まで立てて「食用」と明記するところに差別性を感じる。
  • http://world.kbs.co.kr/japanese/program/program_dotkorea_detail.htm?No=10087344

    http://world.kbs.co.kr/japanese/program/program_dotkorea_detail.htm?No=10087344
    Jcm
    Jcm 2018/06/19
    “たとえば、京畿道安山市では 街には中国語の選挙用垂れ幕がかかっています、与党の市議候補がかけたものです。垂れ幕には「皆さんの安全な生活定着のために努力します」という文言が中国語の簡体字”←やるなぁ。
  • コンビニバイトで見かける外国人留学生たちの現状。ベトナム、ネパール、モンゴルの学生に直接話を聞いてみた|ニッポン複雑紀行

    コンビニバイトで見かける外国人留学生たちの現状。ベトナム、ネパール、モンゴルの学生に直接話を聞いてみた こんにちは、編集者の徳谷柿次郎と申します。 「ニッポン複雑紀行」では初めて執筆させていただくんですが、実は私もそこそこの複雑さを感じながら生きてきました。 生まれは大阪。小2で両親が離婚し、その後借金まみれ。真っ当なレールから外れて、26歳まで朝夕刊の新聞配達、そして牛丼チェーン店「松屋」のバイトリーダーを務めてきました。 元々大阪は多様なルーツの人々を抱える土地でもあったため、一緒に働く仲間に外国人がいるのは珍しくありません。 例えば、とある中国出身の学生が生活費を稼ぐために働いていて、「ギュウドンイッチョー」とカタコトの日語でオーダーを通していたり、ワケのわからないおじさんに絡まれて「スミマセン…!」と謝っていたりなど、外国人が不慣れな土地で働く様を間近で見てきました。 「学校で勉

    コンビニバイトで見かける外国人留学生たちの現状。ベトナム、ネパール、モンゴルの学生に直接話を聞いてみた|ニッポン複雑紀行
  • 「日本語は日本人だけのもの?」作家・温又柔さんに聞いた

    台湾出身の作家・温又柔さんの『真ん中の子どもたち』。日台湾にルーツを持つ主人公の葛藤と成長の物語で、3歳で日移住した温さんの経験が土台になっているという。 私は芥川賞の候補作が年々長くなっていくことに不満を感じている。重くも軽くもないただ長いだけの刀になんの威力があろう。 その長い小説のひとつである温又柔さんの「真ん中の子どもたち」は、(中略)当事者たちには深刻なアイデンティティと向き合うテーマかもしれないが、日人の読み手にとっては対岸の火事であって、同調しにくい。なるほど、そういう問題も起こるのであろうという程度で、他人事を延々と読まされて退屈だった。(『文藝春秋』2017年9月号より)

    「日本語は日本人だけのもの?」作家・温又柔さんに聞いた
    Jcm
    Jcm 2017/09/23
    “「日本にはこんなやつもいて、自分たちと同じように日本語をつかって生きているんだ」/「日本語って思ってる以上に面白い可能性があるんだな」と感じてもらえたりすることが楽しいし、うれしい”
  • 芥川賞選考に広がる波紋 本当に「日本人には対岸の火事」? 作家が込めた思いに迫る

    輝さんの選評に、温さんは怒っていた。 ツイッターでは「さすがに怒りが湧いた。こんなの日も日語も、自分=日人たちだけのものと信じて疑わないからこその反応だよね」と書いた。 しかし、このツイートは芥川賞選考委員の選評に噛み付いた若手作家、という構図で消費され、作品や選評そのものよりも、彼女の言動に賛否が寄せられることになってしまった。 「私は芥川賞ノミネートの時点で満足していました」《ちゃんと言っておきたいのは、私は芥川賞を受賞できなかったから怒ったのではないということです。 落選という結果自体には納得しています。白状すると、私はノミネートの時点で十分満足していました。候補作に選ばれたら、選考委員をつとめている作家の方々に、自分の作品が確実に読まれるのですから。 しかも彼らは選評をとおして私たちの作品に応答してくれる。これはすごいことでしょう。 私は受賞しなかったものの、最前線で活躍

    芥川賞選考に広がる波紋 本当に「日本人には対岸の火事」? 作家が込めた思いに迫る
    Jcm
    Jcm 2017/09/16
    要は例の宮本輝氏の「対岸の火事」発言のダメさは、それこそが温又柔作品の数々によって問われてきたものであったということが何も読み取れていなかったという。
  • 君たちは『火山島』を読んだのか? - 私のエッジから観ている風景

    今、芥川賞選考委員で作家の宮輝氏の芥川賞選評が話題になっている。 宮氏は芥川賞候補作で、温又柔さんの作品である『真ん中の子供たち』に対して、このような選評をした。 「これは当事者たちには深刻なアイデンティティと向き合うテーマかもしれないが、日人の読み手にとっては対岸の火事であって、同調しにくい。なるほど、そういう問題も起こるのであろうという程度で、他人事を延々と読まされて退屈だった」 (宮輝・芥川賞選評『文藝春秋』2017年9月号)。 宮氏の選評を読む限りだと、如何にも「在日文学」を他人事としてしか考えていないようにも見える。 このような「在日文学」への態度は、今に始まったことなのだろうか。 この問題を問う前に、日語とはどういう言語なのか、ということを説明しなければならない。 今では、日語の使い手と言えば、所謂、「日民族」か、「外国人の日語学習者」だと思われている。 だが

    君たちは『火山島』を読んだのか? - 私のエッジから観ている風景
    Jcm
    Jcm 2017/08/18
    アツい書評だ。読んでみたくなった。
  • 通訳ガイド、無資格でも 外国客急増で 質低下の懸念も:朝日新聞デジタル

    「通訳案内士」の国家資格を持つ人にだけ認められてきた外国人旅行者への有償の通訳ガイドが、無資格者でも担えるようになる。外国人旅行者の急増を受け、改正通訳案内士法が国会で26日に成立した。1949年に制度ができて以来初めての大幅な規制緩和。観光業界は新たなガイドへの期待と、質の低下への懸念とが交錯している。 訪日外国人は昨年約2403万9千人で、4年連続で過去最多を更新。そのガイドを担い、正しく日歴史や地理を伝えるのが通訳案内士で「民間外交官」とも呼ばれる。試験は毎年1回あり、外国語に加え、地理や歴史政治などの筆記テストと口述テストがある。専門言語は10カ国語で、昨年度の試験では2404人が合格した。合格率は21・3%だった。 昨年4月時点で約2万人が登録されているが、その約7割は「英語」が専門。旅行者は中国からが最多で約630万人(約26%)、次いで韓国の約500万人(約21%)。東

    通訳ガイド、無資格でも 外国客急増で 質低下の懸念も:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2017/05/29
    馬鹿にした話だ。「簡単になれる」ことより「これを仕事にしてやっていける」ことを売りにしないと、スキルどころかモラルも質が下がるでしょ。語学地歴スキル持ってる人は他の仕事なり地域なりにどんどん逃げるよ。
  • 1