タグ

politicsに関するa2ikmのブックマーク (117)

  • 2020年代の希望のありか:後戻りできない激動の10年を越えて | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    2017年のコーチェラ、ケンドリック・ラマーのステージ終演後に映されたのは「結束」の2文字だった。(Photo by Kei Wakabayashi) 「2010年代は歴史上で最も大きく変化した時代」という声もあるが、その感覚はどれほど日に伝わっていただろうか? この10年間における社会とポップカルチャーの変容を確かめるべく、テクノロジー・ビジネス・音楽・出版など世界の最前線に触れてきた編集者、若林恵(黒鳥社/WIRED日版前編集長)に様々なアングルから振り返ってもらった。 ※この記事は2019年12月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.09』に掲載されたコラムを改題し、加筆修正を加えたものです。 裏切りのインターネット アメリカ文化施設専門のコンサルティング会社「La Placa Cohen」というのがありまして、それが「Culture Track」という

    2020年代の希望のありか:後戻りできない激動の10年を越えて | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The market play is clear from the outset: The $449 headphones are firmly targeted at an audience that would otherwise be purchasing the Bose QC Ultra or Apple AirPods Max.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「ドルで表明された開発援助(ODA)は、海外準備金から出る」の嘘・本当 - なんとなく書いてみました。。。

    ※追記1《外為特会》剰余金について、情報を追記しました。(2017/11/05 20:00) ※追記2 さらにソース情報を追記しました。(2017/11/05 21:45) ※追記3 頂いた情報を追記しました。(2017/11/05 23:00) ※追記4 頂いた情報を追記しました。(2017/11/06 02:00) 2017年11月3日に急に出てきた「イヴァンカ基金」なる謎の基金。 安倍首相、イヴァンカ基金へ57億円拠出 おもてなし効果いかに!?― スポニチ Sponichi Annex 社会 メディアでいきなり出てきたものだが、これは何でしょう? 以下のサイトに説明がありました。 https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/ivanka-japan2?utm_term=.lgWBoeQeE#.gdwVOeEeb 基金の正式名称は「女性起業家資金イニ

    「ドルで表明された開発援助(ODA)は、海外準備金から出る」の嘘・本当 - なんとなく書いてみました。。。
  • 男性議員だけど、子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)を接種してきた

    Before you continue...このサイトを利用し続けることで、あなたは利用データの収集、最適なコンテンツや広告の表示、ソーシャルボタンの有効化などのために弊社がCookieを利用することに同意したものとみなします。詳しくは ここをクリック.. 同意する

    男性議員だけど、子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)を接種してきた
  • ホリエモンが政治家に頭を下げてまで「子宮頸がんワクチン」を推進する理由

    2018年12月にグロービス経営大学院東京校にてイベントが開かれ、ホリエモンこと堀江貴文氏らが全国から選抜された約240人の大学生らに講演した。「創造的破壊から生まれる日の未来 ~100の行動2.0~」と題されたパネル討議では、グロービス経営大学院 学長の堀義人氏がモデレーターを務め、堀江氏のほかにサキコーポレーションの秋山咲恵氏、衆議院議員の平将明氏が登壇。堀江氏が政治に働きかけてまで、子宮頸がんワクチンを推進する理由を語った。 堀江貴文(ほりえ・たかふみ) 1972年福岡県八女市生まれ。実業家。SNS media&consultingファウンダーおよびロケット開発事業を手掛けるインターステラテクノロジズのファウンダー。現在は宇宙関連事業、作家活動のほか、人気アプリのプロデュースなどの活動を幅広く展開。19年5月4日にはインターステラテクノロジズ社のロケット「MOMO3号機」が民間

    ホリエモンが政治家に頭を下げてまで「子宮頸がんワクチン」を推進する理由
  • 香港 容疑者引き渡し条例改正案 撤回を正式表明 行政長官 | NHKニュース

    3か月近くにわたって抗議活動が続く香港で、政府トップの林鄭月娥行政長官は4日夕方、テレビ演説を行い、容疑者の身柄を中国土にも引き渡せるようにする条例の改正案を正式に撤回することを表明しました。 条例の改正案について、林鄭長官はことし6月、事実上廃案になるという認識を示していましたが、今回の撤回の表明で、抗議活動の中で多くの市民が求めている「5つの要求」のうちの1つを受け入れた形です。 その理由について林鄭長官は「社会が前に向いて進む出発点として改正案を撤回し、市民の疑いを完全に取り除きたい」と述べました。 一方で、警察のデモ隊への暴力など一連の対応が適切だったかどうかを調べる独立調査委員会の設置など、そのほかの要求については応じない方針を改めて示しました。 一連の抗議活動は3か月近く続いていて、警察との激しい衝突が相次いでいるほか、国際空港や地下鉄が一時使えなくなるなど市民生活にも大きな

    香港 容疑者引き渡し条例改正案 撤回を正式表明 行政長官 | NHKニュース
  • 「政治の話」じゃなくて「私の話」だったわ|塩谷舞(mai shiotani)|note

    こんばんは、塩谷舞です。 いつもこう名乗ってますが一応、塩谷は旧姓です。 さっき、TwitterのTLにふと流れてきたこのツイートをみて、めちゃくちゃ腑に落ちた。 "政治のこと"って考え方をさせる教育がそもそも微妙で、 今日君が払ったお金も、親が稼いだお金も、 使ってるバスも電車も、 行ってる学校も、数年後の子育ても、 来年辺り日戦争するのかどうかも、 生活に関わってる全ての事の話だよ。ただの日常の話さね。 — SKY-HI(AAA日高光啓) (@SkyHidaka) July 20, 2019 あぁ当に、生活のこと、日常のことなんだよなぁ、と。 ということで今日は、私の日常の話をします。 🐈 🌱 2年前の夏。結婚して苗字が変わった。 結婚するにあたって、「さて、どちらの苗字にしようかねぇ」という話し合いをした。世の中としては96%が男性側の姓にあわせるらしいので、それが「普通」

    「政治の話」じゃなくて「私の話」だったわ|塩谷舞(mai shiotani)|note
  • 人工呼吸器をつけた政治家が当選確実! 国会はどう変わる?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    人工呼吸器をつけた政治家が当選確実! 国会はどう変わる?
  • 香港大規模デモについて: 極東ブログ

    現下の香港の大規模デモについては、日のメディアでもけっこう報道されていることと、このブログでは香港の民主化についてこれまでも扱ってきたので、ごく簡単に言及しておきたい。 まず、なぜデモなのか?という原点を確認したい。これがもっとも重要な点だとも言える。理由は、議会が普通選挙による民主的な議会ではないためだ。日のように普通選挙が実施されている民主主義国なら、市民はデモを行っても当然よいが、政治参加としては投票に次ぐものになる。ところが、香港には、市民の普通選挙がない。市民の意思表示は、デモ以外にはないのである。 この原点が意味するところは、2つに分けて考えてもいい。①議会が市民の代表ではないということ、②普通選挙が実施されていないこと。前回の雨傘運動は、この普通選挙を求めるものだった。そして、その意味での、普通選挙を求める香港市民の意思は変わりない。そこが目標でもある。 次に、現下のデモ

  • 兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その3) - ろば電子が詰まつてゐる

    先日、2019年3月11日、以下の「不正指令電磁的記録に関する罪」に関する公文書公開請求を行いました前回の記事参照。 ここで請求した文書は、「兵庫県警において刑法第百六十八条の二又は第百六十八条の三(不正指令電磁的記録に関する罪)に基づく取締りその他の運用を行うにあたり、どのような内容をもって犯罪行為とするかの構成要件等を記載した文書(具体例を含む)」です。 これに対し、2019年3月27日に回答が郵送で届きましたので報告します。回答は以下の通り「4月10日までの期間延長」でした。 これは公開を延長するという意味ではなく、「公開するか非公開とするかの判断を含めて延長する」ということに注意してください。 また延長理由は、「請求内容が複雑であり、公文書の特定が困難であるため、15日以内に公開決定等をすることが困難である。」でした。 考察 期間延長が来ることは予想していたので、そこは特になんとも

    兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その3) - ろば電子が詰まつてゐる
    a2ikm
    a2ikm 2019/03/28
    素晴らしい記事。
  • 2万3000超の署名を集めた町田市「中学校給食」問題、不採択に 「お弁当を作りたい人の気持ちを尊重」「給食は手抜き」 - ねとらぼ

    「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給を」――町田市の中学校給に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。 2万3000筆以上を集めた署名活動 平均喫率13%の町田市中学校給 町田市の中学校給は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。当初の喫率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫率は約13.2%(クラスで1~2人)と、非常に低い結果に。ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。 東京都内で全員給がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。ただ

    2万3000超の署名を集めた町田市「中学校給食」問題、不採択に 「お弁当を作りたい人の気持ちを尊重」「給食は手抜き」 - ねとらぼ
    a2ikm
    a2ikm 2018/12/15
    ひどい
  • 毎日新聞アンケ:外国人就労拡大「時期尚早」2割 - 毎日新聞

    外国人労働者の受け入れ拡大を図る政府方針を受け、毎日新聞は、人口に占める外国人の割合がおおむね5%以上の50市区町村(政令市の行政区は1自治体としてカウント)を対象にアンケートを実施し、48自治体から回答を得た。政府方針への賛否を問う設問では21自治体が賛否を明らかにせず、反対はゼロ。だが、賛成とした27自治体の7割以上にあたる20自治体は「(政府が開始を想定する)来年4月は時期尚早でさらに議論すべきだ」などと「条件つき」の賛成だった。既に多くの外国人が暮らしている自治体から一定の注文が付いた形だ。 受け入れ方針については、政府が新設を目指す在留資格「特定技能1号」(通算5年まで、家族帯同不可)を念頭に質問。(1)賛成(2)賛成だが<在留期間をもっと長くする・在留期間をもっと短くする・永住を認める・家族の帯同を認める・業種を問わずに受け入れる・来年4月は時期尚早で時間をかけてさらに議論する

    毎日新聞アンケ:外国人就労拡大「時期尚早」2割 - 毎日新聞
  • 政府が軽減税率を導入したい本当の理由は何?(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    年末の税制改正大綱とりまとめを前に、政府は来年10月からの消費税増税に向けて、格的に動き始めました。将来の社会負担増に向けて、消費税を上げなければならないのは仕方のないことかと思っています。一方で、絶対に認めるべきでないものがあります。それが「軽減税率」です。真ん中に「減税」の言葉が入っているので、好意的に受け止めている人が多いようですが、その制度の面倒さに対して、得られる効果がまったくないことが明らかになってきました。 私は、「軽減税率」(あるいは複数税率)に対して反対の立場です。その理由について説明したいと思います。 1 対象がわかりにくい則で10%の消費税を一部商品に限って、8%のまま据え置きにしよう、というものです。その一部商品とは下記です。 なぜ新聞が入っているのか?それはもちろん、反対の意見を封じるためです。いまは新聞だけですが、今後、さらに他の業界も色々な特例を働きかける

    政府が軽減税率を導入したい本当の理由は何?(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • もし中間選挙で民主党が勝利したら、一番困るのは民主党かもしれない(渡辺 将人) | 現代ビジネス | 講談社(3/3)

    集票対象の価値の決まり方とは 「ニューヨーカー」誌のインタビューでリラはこう答えている。 「アメリカ人の4人に1人が福音派だ。アメリカ人の37%が南部に住んでいる。農村に住んでいるアフリカアメリカ人は17%に過ぎない」 「トランスジェンダーアメリカ人は、アメリカ人全体の0.5%以下にしか過ぎない。民主党が熱心に動員しようとしている対象は選挙民集団としての体を成していない」 刺激的に聞こえるが、マイノリティに特化したキャンペーンが福音派キリスト教徒など保守的なアメリカ人をかえって焚き付けてしまうという懸念は一理ある。 しかし、集票対象の価値は票の量的な数では計測できない面もある。ネットワーク、資金力、政治参加の情熱に裏打ちされた政党への忠誠心(例えば公民権運動以降のアフリカ系)はその集団の数とは無関係だ。民主党の集票現場からは異論もある。 第3に、「運動の政治」との決別だ。リラは「運動の

    もし中間選挙で民主党が勝利したら、一番困るのは民主党かもしれない(渡辺 将人) | 現代ビジネス | 講談社(3/3)
    a2ikm
    a2ikm 2018/11/08
    “リラは「運動の政治」(ムーブメント・ポリティクス)は人々を「政治的立場の面で過激化させ、お互いに政治的な厳しい基準を相手に押しつけ合いがちになる」と主張”
  • もし中間選挙で民主党が勝利したら、一番困るのは民主党かもしれない(渡辺 将人) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    リベラルの敵はトランプにあらず 中間選挙で米民主党が勝利すると悪化するかもしれない問題とは? その1つは「アメリカリベラルの混迷」である。 勝利して悪化するとは矛盾に聞こえる。だが、自集団の自己主張だけを野方図に拡大する「アイデンティティ政治」からの脱却は遠のく。 民主党はこの中間選挙で大きな「メッセージ」が編めない中、終盤戦で医療保険における「既往症」問題を慌てて争点化している。 だが、アフリカ系、女性、LGBTなどの有権者の「反トランプ」が何より頼りだ。支持基盤の怒りを受け止めてあげれば彼らの票は獲得しやすい。しかし、そうした勝ち方をすればするほど、各集団は見返りを求め、公共の利益を目指す「市民の連帯」から遠ざかる。 「全体のリベラル政治」を目指したオバマも、1期目に黒人議連に「黒人対策の政策が生温い」「嘘つき」と突き上げられた。選挙中の情熱的な支持基盤ほど、当選後は潜在的な圧力集団

    もし中間選挙で民主党が勝利したら、一番困るのは民主党かもしれない(渡辺 将人) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • 沖縄から貧困がなくならない、本当の、本当の理由(樋口耕太郎)|ポリタス 『沖縄県知事選2018』から考える

    アンパンとメロンパン 沖縄知事選挙を控えて、命題を提起しようと思う。 民意と選挙は似て非なる概念である。 民意と選挙は似て非なる概念である。 消費者がおにぎりをべたいと思って買い物に出かけても、店頭にアンパンとメロンパンしかなければ、どちらかを買う以外に空腹を満たす方法はない。どちらかを選んだからといって、それが消費者の望み(民意)だとは言えない。 沖縄では、2010年の知事選挙でアンパンが選ばれた。知事はアンパンが沖縄の民意だとして県内経済をアンパンで埋め尽くした。 Photo by 岩室佳 2014年の知事選挙では、一転してメロンパンが選ばれた。メロンパンを主張した知事はそれからほぼ4年間、メロンパン対策に県政の大半の資源を投下した。 Photo by 岩室佳 沖縄選挙区の特徴であり問題点は、常に「経済発展」か「基地撤去」か、という二者択一に論点が矮小化されてしまうことだ。選挙の

    沖縄から貧困がなくならない、本当の、本当の理由(樋口耕太郎)|ポリタス 『沖縄県知事選2018』から考える
  • “憲法違反“な官邸「マンガ海賊版対策」の雑さ加減 | 文春オンライン

    大きな台風でナシやリンゴなどの果物が落果してしまった農家や、養殖のお魚が網ごと流されて被害を受けた事業者が呆然としているニュースってあるじゃないですか。 天災で作物が駄目になってしまったのならばまだ諦めようがあるけれども、我が国の政治が駄目というか不始末で現場が苦労するという事例があって、愚痴のひとつも言いたいわけです。 政府はどんな無理筋な話を繰り返しているのか? その直面している問題というのは、官邸の「知的財産戦略部」、通称知財部のだらしない議論で通信業界から出版業界まで騒然となっていることであります。すでに多くの報道があるので仔細はそちらに回しますが、簡単に言えばマンガの海賊版サイトが流行して多くの人がそちらで無料でマンガを見るようになってしまったため、マンガでっている出版社が音を上げて、政府はこれらの海賊版サイトを観られなくするようにインターネットプロバイダや通信キャリアなど

    “憲法違反“な官邸「マンガ海賊版対策」の雑さ加減 | 文春オンライン
    a2ikm
    a2ikm 2018/09/20
    雑な部分もあるけど、その先の危機感について描かれているのが良い
  • アイルランド接種率回復劇論文【翻訳】

    2018.07.27 Rapid response to HPV vaccination crisis in Ireland アイルランドでのHPV ワクチンCrisisへの迅速な対応 The human papillomavirus (HPV) vaccination school-based programme for girls aged 12–13 years began in Ireland in 2010. Initially, the proportion of students who completed the vaccination course was above 80%, increasing to a high of 86·9% in 2014–15 (figure). No variance was seen between schools of differe

    アイルランド接種率回復劇論文【翻訳】
  • 「政治家はもっと庶民感覚を」みたいな事言ったら叩かれた - ヨッピーのブログ

    おはようございます。「インターネットで政治の話題はご法度」ということは理解しつつも、「まあいいか」と思って朝日新聞のインタビューに答えたらボロカスに叩かれたでござる。これについてアレコレ書きたい。 www.asahi.com これこれ。 これについて思う所があるので色々と書いていきたい。 僕に対する批判としてあれこれ引っ張ると、 ・政治家は謝ったら死ぬ病気ではなく、謝ったら殺される職業である ・仕分け会議を誤解してる ・政治を知らない癖に浅い知識で語るな ・「政治家は良い暮らしをするな」って衆愚政治やりたいの? ・野党は反対だけしてるわけじゃないぞ! とか、まあこんな感じかしら。 なのでこれについて書きたい。 前にもどっかで書いた気がするのだけど、「全ての人に理解して貰うことは不可能だ」っていう事に気付いたので、どうせ不可能なら自分の言いたい事は言っておきたい。 ・仕分け会議の蓮舫さんの発

    「政治家はもっと庶民感覚を」みたいな事言ったら叩かれた - ヨッピーのブログ
    a2ikm
    a2ikm 2018/07/18
    ヨッピー、ニュートラルで良い
  • 【日米首脳会談】共同記者会見(1) トランプ大統領「拉致被害者が日本に帰れることをシンゾーに約束」(1/10ページ)

    安倍晋三首相とトランプ米大統領は18日午後(日時間19日午前)、米フロリダ州パームビーチで会談後に共同記者会見を行った。会見の内容は次の通り。 ◇ 【トランプ大統領】 まず、ブッシュ一家に対し、元ファーストレディーのバーバラ・ブッシュさんが亡くなったことをお悔やみ申し上げます。大変に素晴らしい方でした。何十年間もバーバラさんは、アメリカの生活を代表する人物でした。愛国主義を体現する、そして強い信仰心をもつ人でした。メラニア(夫人)と私はバーバラさんの73年間来の夫である、ブッシュ氏に対し、お悔やみの言葉を言いたいと思います。 私はまた、多くの偉大なるアメリカ、フランス、イギリスの勇敢なる兵士に言葉を贈りたいと思います。大変に勇敢な行動をしました。シリアの化学兵器に関係する施設に向けた攻撃でした。素晴らしい同盟国との間の作戦が世界に対して示されました。(相手側の)迎撃ミサイルはまったく成功

    【日米首脳会談】共同記者会見(1) トランプ大統領「拉致被害者が日本に帰れることをシンゾーに約束」(1/10ページ)