タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

capに関するantipopのブックマーク (3)

  • ブリュワーの CAP 定理 - Backnumbers: Steps to Phantasien

    "Brewer's CAP Theorem - The kool aid Amazon and Ebay have been drinking " を 訳してみました. また YukiWiki にお邪魔しております. 以前 結果整合性 などを読んでいた頃, 主に知ったかぶり目的で CAP 定理の元ねた を読んだのだけれど, 私のしょうもない解読レベルでは "ケーブル抜いたらダメですよ" という話と "あとから挿しても遅いんだよ" という話が書いてあるようにしか読めず, そんな掴みどころのなさに途方に暮れた. (そして証明から参照されている 教科書 は棚の肥やしとなった.) 日経グーグルコンピュータを読んでその悲しみを思いだし, もう少し素人フレンドリーな話はどこかに無いかとぐぐった結果が今回訳したもの. 色々書いてあって割と面白かった. でも証明の解説は...やっぱり "ケーブル抜いたら

    antipop
    antipop 2009/09/08
  • yohei-y:weblog: CAPのCとACIDのC

    CAP 定理と BASE の概念を考えたのは UCB の Brewer 先生で、彼は inktomi の偉い人だったというのは前回述べた。 当時のinktomiはYahoo!Microsoft、それにgooにも検索エンジンを提供していて、1億以上のWebページ(テラバイト級のデータ)を扱っていたようだ。 手元のWEB+DB PRESS Vol.49 のはてなブックマークリニューアル記事によると、現在のはてなブックマークは1160万URLと100GBのHTMLデータ(圧縮済み)を扱っているらしいので、ざっくりいって98年の時点でinktomi は現在のはてブの10倍のデータを扱っていたといってもいい。inktomiで使っていたコンピュータの性能は現在のPCサ ーバに比べれば1/10程度の性能なので、システム全体でみると現在のはてブの100倍の規模になるだろうか。 結果的には、inktom

  • yohei-y:weblog: CAP と BASE について調べたこと

    時系列で 1990年代後半: Eric Brewer (UCB)が inktomi でいろいろ作る CAPとBASEの基礎ができる http://www.ccs.neu.edu/groups/IEEE/ind-acad/brewer/ 2000年7月19日: Eric Brewer が PODC (Principles of Distributed Computing) の基調講演で CAP 定理?と BASE を発表 CAP は Brewer 予測として知られるようになる この時点で、inktomiと同等スケールのWebサービスの問題に対処していた人はあまりいなかったのかもしれない 2002年 MIT の Seth Gilbert と Nancy Lynch が CAP を形式化 ここで Brewer の CAP が晴れて定理となった この間、よくわからず 2007年-: eBay の

  • 1