タグ

Jazzに関するantipopのブックマーク (9)

  • CTIレーベルの全アルバムリスト - Nyao's Funtime!!

    再発話で言うと、どっかの奇特なレコード会社がやってくれんかなーと思うのが CTIレーベルの全アルバム再発。 最近「CTI CLASSIC SERIES」という、比較的マイナーなアルバムの紙ジャケリイシューがありましたが、まだまだ埋もれてる名作も多い、はず。 ブルーノートに比べるとずっと数は少ないんだから、その気になれば出来なくもなくもなくもなくも・・・。 というわけで、CTIレーベルの全アルバムを、現在までの再発状況とあわせてリスト化してみました。 参考にしたのはここ。 http://www.dougpayne.com/cti.htm ↑素晴らしいサイトです。CTIレーベル独特の美しい見開きジャケットもきっちり紹介されています。 大体は年代順ですが、5000番台は最後に載せました。また、タイトルを変えての再発盤も何枚かあるようなのですが、それは割愛しました。 サブレーベルのKUDUやSal

    CTIレーベルの全アルバムリスト - Nyao's Funtime!!
    antipop
    antipop 2009/04/19
  • musicfield.jp - このウェブサイトは販売用です! - musicfield リソースおよび情報

  • [菊地成孔] マイルスの魅力をNHKで特別講義

    この番組は月曜から木曜まで放送され、各曜日ごとにテーマを設けた新しいスタイルの講座プログラム。彼が出演するのは「わたしのこだわり人物伝」のテーマで放送される火曜日で、「マイルス・デイビス 帝王のマジック」と題し、ジャズの枠を超えて時代のミュージックシーンを刺激し続けたマイルス・デイヴィスの魅力を紹介する。 菊地は東京大学でマイルスに関する講義を行っていることもあり、この番組はマイルスファンにとっても見どころの多いものになりそうだ。また菊地ファンにとっては、彼のルーツを探る意味でも興味深い内容になるだろう。番組のテキストはすでに販売中。あわせて読めばより理解が深まるはずだ。 番組情報NHK「知るを楽しむ」私のこだわり人物伝 マイルス・デイビス 帝王のマジック 第1回 お坊っちゃまとジャズの革命 2007年5月8日放送 22:25~22:50 2007年5月15日再放送 5:05~5:30 第

    [菊地成孔] マイルスの魅力をNHKで特別講義
  • 赤の女王とお茶を - Youtubeで観るジャズ・ピアノの系譜

    ただ今の愛聴盤はキース・ジャレットのウィーン・コンサート。 ケルン・コンサート、パリ・コンサートと並んでキースのソロの傑作ですが、今のところこれが一番私の好みに合っております。ケルンほど甘すぎず、パリほどメランコリックでない。ある意味地味なのですが、聴けば聴くほど旨みが出ます。 そういえば前回のジャズ特集は菊池さんがサックス奏者であることもあって、管楽器に偏った紹介になってしまいました。せっかくなんでこの機会にジャズ・ピアノについても紹介してみようと思います。 プレ・モダンのピアニスト まずはビッグ・バンドでも有名なピアニスト、カウント・ベイシー。 彼のバンドはめちゃくちゃパワフルなんですが、ピアニストとしてのベイシーは実にチャーミング。間を活かして楽しげにスイングします。 モダン・ジャズ・ピアノの源流 そしてなんといっても、バップ・ピアノの祖であり、パーカーと並び称される天才バド・パウエ

    赤の女王とお茶を - Youtubeで観るジャズ・ピアノの系譜
  • http://251.kayac.com/

    antipop
    antipop 2007/03/16
    Jazzのフレーズ投稿・共有サイト。イカス。
  • 赤の女王とお茶を - Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」(その2)

    それでは第2部です。今回ちょーっと長くなりそうです。第1部はこちら。 ハードバップにおいて非常に完成度の高いフォーマットを作り上げたジャズですが、まさにそれ故に誰がやっても同じような作品ができてしまう、というジレンマに陥りました。 ここで止まっていれば、古き良き伝統音楽として歴史に残るに留まったのかもしれません。 しかし、激動の20世紀という時代、そして若い才能がそれを許さなかったのです。 モード理論の誕生 まず大きく舵を切ったのはマイルス・デイビス(Tp)でした。 マイルスはチャーリー・パーカーの元でビバップを学び、独立後はハードバップの旗手としてすでに大きな成功を収めていました。二日間で録音したといわれる”〜ing”四部作”*1や、「Round About Midnight」はハードバップの名演として現在でもマストアイテムです。 しかし、彼と彼の仲間達は前進をやめませんでした。 ビバッ

    赤の女王とお茶を - Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」(その2)
    antipop
    antipop 2007/02/12
  • 赤の女王とお茶を - Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」(その1)

    菊池成孔師匠の例の読んでます。歴史編、通称「青」のほうですね。 東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・歴史編 作者: 菊地成孔,大谷能生出版社/メーカー: メディア総合研究所発売日: 2005/05/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 74回この商品を含むブログ (185件) を見る流石に面白い。 人が言うように、かなり和声主義的な「バークリー史観」ですから異論は多いと思いますが*1、ジャズを手っ取り早く俯瞰するには最良の書ではないでしょうか。特に聴くだけでなく「やってみたい」人向きには随一だと思います。 しかしモノは音楽、ことにジャズ。やっぱり聴いて、見てナンボですよね。 ここは一つ、みんな大好きなYoutubeを使って(Web2.0!)菊池流ジャズ史を追ってみようではありませんか。 プレ・モダン・ジャズ 「モダン」成立以前のジャズです。ブルーズやゴスペル、

    赤の女王とお茶を - Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」(その1)
    antipop
    antipop 2007/02/11
    なんて素晴しいエントリ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • http://www.asahi.com/obituaries/update/0115/002.html?2007

  • Maria Schneider - Composer

    Data Lords Album Awarded "2021 Pulitzer Prize Finalist" In Music The Pulitzers described Data Lords as “an enveloping musical landscape of light and shadow, rendered by the many personalities of a large jazz ensemble, reflecting the promise of a digital paradise contrasted by a concentration of power and the loss of privacy.” Purchase "Data Lords" Double Album This double album is available as a g

  • 1