タグ

elispに関するantipopのブックマーク (53)

  • The SCK home page

    What is SCK SCK は GNU Emacs 上のマルチソース、マルチターゲットなコンパイラ作成支 援環境です。全てが Emacs Lisp で記述されているので、Emacs さえインストール されていれば簡単に利用することが出来ます。 仮定する GNU Emacs のバージョンは 21.4 以降で Meadow も含 まれます。OS については、Emacs が動作する Unix ライクな OS であり、 Cygwin も含まれます。現在ソース言語として C 及び簡単な関数型言語 (MinCaml) そして、ターゲットマシンとして x86 及び SPARC がサポートされています。 このプロジェクトは未踏ソフトウェア創造事業の支援を受けています。 Trial Use 上のアーカイブを適当な場所に展開し、そのルートにある sck.el を Emacs の load-file コマ

  • cl の関数に色を付けてくれる highlight-cl.el を作ったよ - 適当めも

    http://www.emacswiki.org/emacs/highlight-cl.el Emacs Lispのコーディング規約をちゃんと守っておきたい人向け。subr とかで定義されてる dolist とかは別の色にしてくれる親切設計。つか昔2chで見た気がしなくもない。 cl をロードする前にキーワードを集める事で cl だけかそうじゃないかを区別してるから、batch-byte-compile でバイトコンパイルしてから使ってくださいませ。 これ作って、初めて eval-and-compile の使い道がなんとなくわかった。少なくとも、マクロAが関数Bに依存していて、マクロAが同じ elisp 内で使われる場合は eval-and-compile か eval-when-compile の中に関数Bを定義しておかなきゃいけないみたい。マクロはバイトコンパイル中でも展開する為に「評

    cl の関数に色を付けてくれる highlight-cl.el を作ったよ - 適当めも
  • taskpaper.elの代理コミットをした - 西尾泰和のはてなダイアリー

    id:CortYumingさんのコードを早く読みたかったのでcodereposに代理コミットしました。 taskpaper.elを自分好みに改良してみた。 - 牌語備忘録 @tagsあたりの件 - 牌語備忘録 id:antipopさんのオリジナルとは挙動が異なるので僕のと同じようにブランチを切ってそこに入れることにしました。具体的には svn cp trunk branches/CortYuming/ して svn ci オリジナルからの変更箇所がわかるように、オリジナルをコピーしておいた メールで貰ったものを上書きしてsvn ci http://coderepos.org/share/changeset/31248/lang/elisp/taskpaper メールの文に書いてあった変更箇所の話をログに入れるのを忘れたのでChangeLogに書いておいた http://coderepos

    taskpaper.elの代理コミットをした - 西尾泰和のはてなダイアリー
    antipop
    antipop 2009/03/15
    とりあえず僕は使ってないので(ぉ)、nishioさんなりid:CortYumingさんなり主導でtrunkにmergeしちゃうのがいいんかなー。
  • Elserv

    Elserv: Yet another HTTP server on Emacsen Project Summary on SourceForge [Japanese | English] Elserv は Emacs 上で常駐して動く HTTP サーバです。 Emacs 自身にはサーバの機能がありませんので、専用のサーバプロセス (ruby スクリプト)をバックエンドで立ち上げ、そのプロセスと通信することによってサーバ機能を実現しています。 新着情報 こちら を御覧下さい。 特徴 手軽に Web サーバを立ち上げられる (Emacs のコマンドを実行するだけ)。 Emacs lisp で動的コンテンツを作成できる。 コンテンツの置き換えは eval するだけで OK。 HTTP 1.1 GET, HEAD, POST に対応。 必要なもの Emacs (Emacs 20 or XEmac

  • Stevey's Blog Rants: Ejacs: a JavaScript interpreter for Emacs

    So! I have all these cool things I want to write about, but I broke my thumbnail. Can you tell that's a long story? See, this summer I got excited about playing guitar again. I usually switch between all-guitar and all-piano every other year or so. This summer I dusted off the guitars and learned a bunch of pieces, and even composed one. I was prepping for — among other things — a multimedia blog

  • Emacs補完候補の選択を便利に - あどけない話

    今話題のauto-complete.elを使ってみましたが、以下の点が使いづらく、使うのを止めてしまいました。 候補が最大10個しか出ない 10個以上の候補がある場合、次に打つべき文字が分らない バッファの最下部でメニューが表示されると、勝手にスクロールされる 個人的には、Emacsが提供する標準の Completion List モードを拡張する方がいいなぁと思いました。Completion List モードが使いにくいのは、以下の点です。 C-f/C-b/C-n/C-pはカーソルの移動であって、候補間の移動ではない RETで選ぶと、候補のリストを表示する前の状態に戻れない Emacs 22では、カーソルが他のバッファに行ってしまう Emacs 23では、元のバッファにカーソルが戻るが、余計なバッファが表示されたまま という訳で、これらを解決するコードを書いてみました。最後に付けているコ

    Emacs補完候補の選択を便利に - あどけない話
  • http://edward.oconnor.cx/elisp/couchdb.el

  • auto-complete.el が楽しい。 - 適当めも

    会社の方にうまく書けないからこっちに。 まっちゃんがテキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました — ありえるえりあなんてものを作ったわけですよ。こいつはインテリセンス的なメニューを出してくれるライブラリで、これを使うとそんなのが結構簡単に作れる。すごい楽しい。 標準だと適当に単語を拾ってくれるんだけど、以下の変数に関数を設定すると好きなように候補を選ぶ事ができる。 ac-find-target-function: 補完対象の文字列の開始位置 ac-enum-candidates-function: 補完候補を作る というわけで、いくつか補完用の関数を作ってみた。 elisp のシンボルを補完(適当版) こんな感じでおk。 (defun ac-lisp-enum-candidates (target) (loop for x in

    auto-complete.el が楽しい。 - 適当めも
  • Electric な Ruby の end (4) - あどけない話

    という訳で、最新版です。関数呼び出しの括弧の中に if があっても大丈夫なはずです。 (defvar ruby-elect-keyword '("def" "if" "class" "module" "unless" "case" "while" "do" "until" "for" "begin" "end")) (defvar ruby-elect-regex (mapconcat (lambda (x) (format "\\<%s\\>" x)) ruby-elect-keyword "\\|")) (defun ruby-elect-end () (interactive) (insert "d") (when (and (char-equal (char-before (1- (point))) ?n) (char-equal (char-before (- (point) 2

    Electric な Ruby の end (4) - あどけない話
  • [anything][anything-release][emacs]次世代anything.elとプラグインをリリース!候補選択は是非anythingを

    お待たせしました。メンテナになって初のanything.elをリリースします。オリジナル版を使いやすくするために超強化しました。 [2008/08/26]例を追記しました。 次世代anything.elの開発方針 しっかりテストする 使いやすいユーザーインターフェース オリジナル情報源を書きやすくする Emacs Lispプログラムに組み込みやすくする プラグインによる拡張性を高める 旧バージョンとの互換性を維持 特徴 anything-sources(情報源)に使える属性を増やした ユニットテスト(el-expectations)で堅牢になった 情報源の属性を動的に設定できるようになった(プラグイン) anythingを終了せずにアクションを実行(persistent-action)できる 直前のanythingの画面を復活できる(anything-resume) アクションから候補選択

    [anything][anything-release][emacs]次世代anything.elとプラグインをリリース!候補選択は是非anythingを
  • grass.el - irie @ ウィキ

    #center(){&sizex(7){grass.elのぺえじ}} _, ._ ( ・ω・) んも〜 ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ 、、、、し 、、、(((.@)wvwwWWwvwwWwwvwwwwWWWwwWw wWWWWWWwwwwWwwvwWWwWwwvwWWW *何これwwwwwww Emacs上で、[[ちょっと草植えときますね型言語Grass>http://www.blue.sky.or.jp/grass/doc_ja.html]]のプログラムを実行や作成するためのプログラムです。 元々は[[ひげぽん氏のgrass.scm>http://d.hatena.ne.jp/higepon/20080605/1212678422]]を参考にして処理系だけ作るつもりだったのが、いつの間にか巨大化wwww ラムダ計算の学習にどうぞ。 ([[スクリーンショット>gras

    grass.el - irie @ ウィキ
  • Software Design 2008年2月号 「Emacsマスターへの道」 原稿 — ありえるえりあ

    You are here: Home → 原稿・資料 → Software Design 2008年2月号 「Emacsマスターへの道」 原稿

    antipop
    antipop 2008/07/25
    きーたー。
  • はてなグループのキーワードをEmacsから編集するやつ、ちょっと進化したよ - yasuhisa's blog

    自分で書いていたものの、「keymap」と「font-lock」の両立がどうしてもできなかったので、id:antipopさんのsimple-hatena-modeを(かなり)パクらせてもらいました><。そんな中自分で書いてみたのはこの付近。 C-cC-pで、はてなグループのキーワード更新 C-cC-fで、ローカルのはてなグループキーワード用のファイルが入っているところをdiredで開く C-cC-oで、現在編集中のキーワードをopenする (defun post-hatena-group-keyword () "function to post hatena keyword" (interactive) (start-process "post-hatena-group-keyword" "*post-hatena-group-keyword*" "hgk.rb" (expand-file

    はてなグループのキーワードをEmacsから編集するやつ、ちょっと進化したよ - yasuhisa's blog
  • ウノウラボ Unoh Labs: 続・Emacsを自分で拡張するためのTips

    今年の春頃からトリプルディスプレイで仕事しているbokkoです。なんだか同僚の視線が気になりますが、あえて空気を読まないことにしています。 前に「EmacsLispを自分で拡張する際のTips」という記事を書きましたが、今回はその続きです。 EmacsLispは難しい? EmacsLisp(以下、elisp)は難しいという意見をたまに耳にしますが、elisp自体はそれほど難しいものではありません。ただ、関数名がバラバラでややこしかったり、マニュアルが巨大でどこを見ていいのかわからず、目的のことをするための関数が見つからない、といったようにユーザが難しいと感じるのはelispという言語そのものではなく、環境(OS、ウインドウ、バッファなど)とのインタフェースにあるため、結果的にEmacsLispは難しいと感じてしまうことが多いようです。 実際、elispでプログラミングしていて感じるのはウ

  • Emacs Lisp にリーダーマクロを実装してみた — ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

    antipop
    antipop 2008/07/01
    すげーなー。
  • page moved

    2021-11-13 page moved to http://xahlee.info/emacs/emacs/elisp_idioms.html You'll be redirected in 10 seconds.

  • Emacs Lisp Expectationsで超簡単ユニットテスト in elisp - http://rubikitch.com/に移転しました

    elispにもRubyのexpectationsのような美しく記述できるテスティングフレームワークが欲しい - http://rubikitch.com/に移転しました expectationsに激萌えの俺がさくっと作ったよ、expectations for elisp。expectations.elじゃ検索しづらいと思ってel-expectations.elにしといた。 こんな文法でテストが書ける。体の評価結果が期待値とマッチすればテストが通る。家expectationsにない機能として「desc」でコメントが書けること。ただし、たんなるデリミタなのでテスト名ではないw (expectations (desc コメント) (expect 期待値 体) (expect ...) ... ) 具体的なコードはこんなの。 (expectations (desc "simple expec

    Emacs Lisp Expectationsで超簡単ユニットテスト in elisp - http://rubikitch.com/に移転しました
  • edit-list.el - リスト変数を対話的に変更するelispがとても便利 - http://rubikitch.com/に移転しました

    edit-list.el v0.2 M-x install-elisp http://mwolson.org/static/dist/elisp/edit-list.el gnu-emacs-sourcesにedit-list.elという便利なelispが投稿された。 これは、複雑なリストを対話的に変更するものだ。 たとえば、auto-mode-alistに間違った値を入れてしまった場合、それを修正するのは困難だ。しかし、edit-listを使えばその変数を表すS式が出てきて、修正することができる。 M-x edit-list auto-mode-alist *Edit-List: auto-mode-alist*というバッファにauto-mode-alistの値が出てくる 自由に編集する C-c C-cで編集終了すると、変更後の値になる まだ開発が始まったばかりなので、これからが楽しみな

    edit-list.el - リスト変数を対話的に変更するelispがとても便利 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Stevey's Blog Rants: Emergency Elisp

    Are you an Emacs user but don't know Lisp? Welcome to my first Emacs Lisp primer! This should hopefully help get you over the hurdle so you can have more control over your Emacs sessions. There are lots of ways to do things in Lisp, and some are "Lispier" than others. I'm going to focus on how to do things you probably already know how to do from C++ or Java. I'm mostly focusing on the language it

  • anything-c-yasnippetをcodereposにコミットしました - IMAKADO::BLOG

    codereposにコミットしました。 追記 2008/3/26 補完候補の収得方法をyasnippetの関数にアドバイスして自前で作る方法からyasnippetのstoreしているデータからとってくる方法に変えました。 codereposにコミット済みですので使ってくださっている方は以下から最新版をダウンロードしてください。 svn: http://svn.coderepos.org/share/lang/elisp/anything-c-yasnippet/anything-c-yasnippet.el 多分これで、コメント欄にてid:antipopさんから教えていただいた cperl-modeの時に、anything-c-yas-completeの候補がまったく出てこない問題 は解決したと思います。(といいな・・・) また、anything-c-yas-space-match-any

    anything-c-yasnippetをcodereposにコミットしました - IMAKADO::BLOG
    antipop
    antipop 2008/03/25
    great過ぎる!!!1