タグ

kansai.pmに関するantipopのブックマーク (27)

  • Kansai.pm新聞

    ■ [ kansai.pm ]次の ミーティング を考える これも予定確認.今年中に2回 できるかな ぁ?10月 ミーティング ,11月 KOF ,12月は忙しい人多いのでたいてい1月 ... コメントを書く azurestone 2008/09/18 22:29 次回のkansai.pmは、id:naoyaさんが主催すると言っ ... [kansai.pm]KOF2008 ■ [ kansai.pm ]KOF2008 なんとなく参加を考えておく.予定確認 「 関西 オープンソース 2008」と「 関西 コミュニティ 大決戦」を 2008年 11 月 7 (金), 8(土)に開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしております。 ... [scheme] shibuya.xx

  • Kansai.pm行ってきました - たまにしか更新しない勉強日記

    京阪で淀屋橋出て御堂筋で乗り換えて千里中央の道のりは遠かった。 会場を把握しないで勢いだけで行ってしまったのだけど、駅を降りてウロウロしているとid:khashiさんに会えたので助かりました。 内容とかは別のBlogに書くとして、飲み会で見たことある顔の人がいるなぁと思ったらid:satzzさんだった。考えてみれば、はてなの中の人が参加していたのだから参加してても不思議はないですね。 Kansai.pm特有なのかわからないけど、喫煙者は端っこで集まる習慣があるので喫煙者席で色々話した。前の席に座ってたid:taraburoさんはEC-CUBEの中の人で驚き、意外と世の中は狭い。 帰り際、主催者側の人と次回開催の話とかWaftの話とかしてお別れ。 途中までid:fbisさんと一緒だったので、熱いPerlHackerの話を聞かせてもらえて刺激になった。

    Kansai.pm行ってきました - たまにしか更新しない勉強日記
    antipop
    antipop 2008/06/01
    お話しできなかったー。
  • 恥を忍んで勉強会レポ - Schreibe mit Blut

    5月病にならずに5月を乗り切った! vim勉強会#2 http://cotocoto.jp/event/26513 viは使ったことあったけどvimは今日初めて使った。vimtutorを途中まで読んでid:Sixeightとid:secondlifeのLTを聞いた。自分は大学教授のサイトとかにだまされてemacs使ってるけど今のvimは結構遜色なくて若い人はかなりvim率高いということがなんとなくわかった。覚悟はしてたけどアウェーだった。とりあえずvimperatorすごいとかいってみる。 Kansai.pm第9回ミーティング http://kansai.pm.org/cgi-bin/wiki.cgi?page=%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8%2F%C2%E89%B2%F3%A5%DF%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%B9%F0%C3%CE 主

    恥を忍んで勉強会レポ - Schreibe mit Blut
  • Kansai.pm第9回ミーティング - Practice of Programming

    ひさびさに行ってきました。 Mooseとか、Hadoopとか、面白かったですよ。 naoyaさんが、グーグルの人みたいだったw LTでちょっと喋ってきましたが、 止められなかったので、時間オーバーしていまいた...。 ごめんなさい。喋りながら時間見れない人なので...。 前半、全部削ればよかった。 http://www.rwds.net/wiki?page=Extending+Test%3A%3ABase 資料はだーいぶぐだぐだです。 喋れなかったことで... evalの前にオブジェクト作っておくフィルター こんなフィルターを書くと便利。 evalの前で、テストコード内で使うオブジェクトを作っておけば、 わざわざオブジェクト作る手間が省けて便利。 sub evaldt { my $code = shift; my $d = Wiz::DateTime->now(); my $d2 = Wi

    Kansai.pm第9回ミーティング - Practice of Programming
  • Kansai.pm での発表資料 (Hadoop Streaming で MapReduce) - naoyaのはてなダイアリー

    Kansai.pm に参加しました。とても楽しかったです。自分も "Hadoop Streaming で MapReduce" という題目で発表しました。取り急ぎ、資料を以下に公開します。 http://bloghackers.net/~naoya/ppt/080530kansaipm.ppt MapReduce は Google のバックエンドで動いている分散並列バッチ処理システムです。GFS は Google の分散ファイルシステムです。Google ウェアのクローンとしてオープンソースで開発されているのが Hadoop。Hadoop は Yahoo! Inc や Facebook, Amazon.com などでも利用されているとのこと。Hadoop は Java ですが、Hadoop Streaming を使うと Java 以外でも MapReduce できます。 以下のエントリも合

    Kansai.pm での発表資料 (Hadoop Streaming で MapReduce) - naoyaのはてなダイアリー
  • Kansai.pm 第9回ミーティング行ってきたお - Kentaro Kuribayashi's blog

    Kansai.pm第9回ミーティングに参加しました。田舎に住んでいたこともあって、いままでそういうカンファレンスとか勉強会的なものに参加したことがなかったのですが、せっかく京都まで出てきたので、今後はどんどん積極的に参加していきたいなあと思っています。発表の内容もそれぞれにためになる感じでしたし、懇親会でいろんなひととお話できてよかった。今後、もっと関西方面のPerl界隈を盛り上げていきたいですね!!1ともあれ、運営者の方々、発表された方々、参加者のみなさん、お疲れさまでした。 Kansai.pm第9回ミーティング http://kansai.pm.org/cgi-bin/wiki.cgi?page=%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8%2F%C2%E89%B2%F3%A5%DF%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%B9%F0%C3%CE About P

    Kansai.pm 第9回ミーティング行ってきたお - Kentaro Kuribayashi's blog
  • イベント/第9回ミーティング告知 - Kansai.pm

    Kansai.pm第9回ミーティングを行います Kansai.pm第9回ミーティングを開催します。 ミーティングでは、Kansai.pm有志が、開発の成果やPerl活用のテクニックなど、Perlをめぐる話題について発表をいたします。 日時 2008年5月31日(土) 13時30分〜17時 開場時間:13時00分 会場 豊中市千里公民館 http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/yu_guide/koumin/senri.html 定員 40名 参加費 発表者の交通費などの実費をご負担をお願いします。学生割引を準備する予定です。 名札について 他の参加者との交流を図るため、用意できる方は名札をご持参ください。首から提げるタイプの名刺フォルダの貸し出しと、名刺サイズの用紙を準備していますのでそちらもご利用ください。 内容 発表順は決定していませんの