タグ

テレビと地震に関するarajinのブックマーク (42)

  • 東日本大震災 津波被害をヘリコプターから撮影したカメラマン「救助のヘリじゃなくてごめんなさい」 - NHK

    これまでの災害で明らかになった数々の課題や教訓。決して忘れることなく、次の災害に生かさなければ「命を守る」ことができません。防災・減災につながる重要な情報が詰まった読み物です。 「来ていますよ、津波。来ている、来ている! 川を上って来ていますよ! 正面」 それまで冷静だったパイロットの緊張した声で、カメラを前方へと向けると、名取川を津波が遡上してくる様子が確認できた。 午後3時54分。ヘリの映像が、テレビで生中継され始める。 白波がザーッと川を上ってくる様子の撮影を続けていると、再び前方の席に座るパイロットと整備士の叫び声がした。 「海、海、海。もっと左、左、左」 カメラマンの座席は後部右側。真ん前や左側はよく見えない。指示された側にカメラを振ると、黒い津波が陸上にも押し寄せていた。 東日大震災の津波の恐ろしさに、世界中の人が気づいた瞬間だった。 撮影できたのは「偶然」 この映像を撮影し

    東日本大震災 津波被害をヘリコプターから撮影したカメラマン「救助のヘリじゃなくてごめんなさい」 - NHK
  • NHK「半分、青い。」の看護師「患者寄り添い死」に賛否両論 「これってただの自殺やん」「賞賛されなくとも人間の姿」 : J-CASTニュース

    大詰めを迎えたNHK連続テレビ小説「半分、青い。」で、ヒロイン親友の看護師が東日大震災の津波で患者に寄り添って亡くなるというストーリーに、ネット上で賛否が分かれている。 「あの日の話を少ししてもいいですか?」。女優の永野芽郁さん(19)が務めるヒロインの鈴愛(すずめ)に、鈴愛の親友、裕子の夫がこう尋ねる。 「#半分青い」のほかに、「#半分白目」のハッシュタグも 2018年9月28日朝の155回目の放送では、裕子が震災で亡くなったことの真相が明かされた。 裕子の夫は、3月11日のあの日、病院にも津波が来たが、「裕子は、最後まで動けない患者さんに寄り添った」と明かした。裕子らは病院で患者を上へ上へと移動させることに追われたが、寝たきりの人や集中治療室にいた人もいたからだという。 裕子の遺品として、スマホが見つかり、壊れていたものの、録音部分は無傷だった。そこには、遺言のような裕子の声が残され

    NHK「半分、青い。」の看護師「患者寄り添い死」に賛否両論 「これってただの自殺やん」「賞賛されなくとも人間の姿」 : J-CASTニュース
    arajin
    arajin 2018/09/28
    犬死に。美談にしてはいけない。
  • 【史上最悪】1923年9月1日 関東大震災を再現してみた(NHKニュース)

    「人が死なない防災 / メインチャンネル」もご覧ください! https://www.youtube.com/channel/UCFQLSViWp0ea4qrrgC5YS6A ※実際の放送物ではありません。すべてオリジナルの作品です。 【関東大震災再現シミュレーション】(緊急地震速報〜大津波警報〜沖合で津波…) 1923年9月1日に発生した関東大震災(大正関東地震・首都直下地震)を現代風に再現した動画です。 日では東日大震災や阪神淡路大震災、熊地震など数多くの震災を経験してきましたが、その中でも史上最悪の被害を出したのが関東大震災です。 11時58分に神奈川県西部を震源とするM7.9、最大震度7(千葉、神奈川県、山梨、静岡)が発生、さらにその3分後、12時1分には東京湾を震源とするM7.2、最大震度7(茨城、埼玉、千葉、東京)が発生、さらにその2分後の12時3分には山梨県を震源

    【史上最悪】1923年9月1日 関東大震災を再現してみた(NHKニュース)
  • 震度5弱の地震でNHK千葉放送局にアナウンサーが不在で五十嵐鐵嗣雅ディレクターがTシャツで状況を伝える

    ●千葉局放送局では大きな横揺れ 2018年07月07日 20時34分 NHK 首都圏のニュース 千葉市中央区にあるNHK千葉放送局の免震構造の建物の2階では、最初、こきざみなゆれがしたあと左右の大きな横揺れが続きました。 立って歩くとめまいを感じるような揺れでしたが、室内では、目立った被害などは出ていません。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180707/0014350.html

    震度5弱の地震でNHK千葉放送局にアナウンサーが不在で五十嵐鐵嗣雅ディレクターがTシャツで状況を伝える
  • 今夜はじめて放送します…#鉄腕DASH 福島DASH村最後のロケ、あの日作ろうとしていた水瓶を新宿に

    日テレ @nittele_ntv 【よる7時】「ザ!鉄腕!DASH!!」「福島DASH村 あの日の続きを…再び」倉庫に眠り続ける2011年3月11日のロケVTR。そこには途中で断念した“水作り計画”が残されていた。そこで #TOKIO は… #ntv #日テレ #鉄腕DASH 2017-12-24 18:00:01

    今夜はじめて放送します…#鉄腕DASH 福島DASH村最後のロケ、あの日作ろうとしていた水瓶を新宿に
  • 「すぐにげて!」と津波警報を伝えたNHK 生きた東日本大震災の教訓(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    11月22日朝に福島県沖であった地震。気象庁は福島県と宮城県の沿岸に津波警報を出し、一時、緊迫した空気が列島を包んだ。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 【動画】「激しさに恐怖を覚えた」 宮城県の川が逆流、映像が津波の恐さを訴えかける 午前8時すぎには仙台港で1.4mの、岩手県から伊豆諸島まで各地で津波を観測している。 そんなさなか、NHKが避難を呼びかけるテロップに「工夫がある」と、にわかに注目が集まっている。 切迫感を伝えるためにテロップは、津波警報を報じる画面に常に出ていたものだ。 「津波!避難!」「つなみ!にげて!」「すぐ避難を!」「すぐにげて!」などと様々な文言で、視聴者に危険を訴えている。 NHKの津波報道に関しては、2012年12月に宮城県沖に警報が出たときから、避難を呼びかけるアナウンサーの口調が変わっている。「東日大震災を思い出してください」などと強く語りか

    「すぐにげて!」と津波警報を伝えたNHK 生きた東日本大震災の教訓(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2016/11/23
    大げさ過ぎに感じたが。
  • MM9 エム・エム・ナイン [MBS公式]

    『MM9-MONSTER MAGNITUDE-(エム・エム・ナイン)』 放送終了 舞台は架空の 「気象庁/特異生物部/対策課」、通称【気特対】。 主人公はそこに勤める職員たちである。 彼らは、特異生物=M(モンスター)が出現しても自衛隊のように前線で戦う事はない。彼らに武器は無いのである。 テレビの報道中継を観ながら、Mへの注意点やMの弱点を自衛隊にアドバイスすることによって、被害を最小限におさえようと する影の存在なのである。 彼らの武器は知識と経験だけ──。 天気の予報をするように、特異生物=M(モンスター)の出現予報・分析・周辺地域への警報発令が職務なのだ。 彼らは国家公務員として国民の生命・財産を守るため、気象庁のある東京メトロ東西線竹橋駅まで、殺人的混雑の地下鉄に乗って、日夜通勤しているのだ。 ヒーローはMONSTERと闘わない、普通の公務員たち。 この“新しさ”が「MM9」の魅

    arajin
    arajin 2016/09/04
    「舞台は架空の 「気象庁/特異生物部/対策課」、通称【気特対】。」
  • 【放送事故】NHKがイタリア地震で現地民の邪魔をしてNHK(日本恥さらし協会)

    イタリアで大規模な地震(M6.2)が起きた件について、現地の様子を報じようとしたNHK記者とカメラマンが警官らに制止され、叱られる場面が流れた。中継はすぐに停止された。 生放送でまさかの中継中止。スタジオは大混乱に陥った。 ▼「発生から30時間以上。懸命の救助活動が続けられている現地から中継です」 ▼カメラが切り替わると同時に伸びてくる手。現地の人が何か叫びながら撮影を止めさせようとしている。 ▼手を伸ばしたのはヘルメットを被り、マスクをつけた男性だった。どうやら救助活動中の人物らしい。 ▼次に警官が女性キャスターの肩に手を置き、何かを告げる。 ▼「撮るな」と言っているようだ。女性キャスターは泣きそうになっている。 ▼そして右側から再び手が伸びてきて中継失敗。 ▼カメラは慌ててスタジオに戻るも、スタッフの姿が写り込んでしまう。想定外の事態にてんやわんや。 ▼「映像が一部乱れました…。大変失

    【放送事故】NHKがイタリア地震で現地民の邪魔をしてNHK(日本恥さらし協会)
    arajin
    arajin 2016/08/28
    「警官は「危ないから!頼むよ!」と言ってレポーターの女性を叱り、止めさせようとしている。また、現場にいた人たちからは「本当に分かってないな!こいつ!」という声が飛び交っている」
  • 「ジャパネット」高田・前社長がTVに「復活」 ネット大喜びの「被災地支援策」との関係

    通信販売大手の「ジャパネットたかた」の創業者で前社長の高田明氏(67)が、テレビ東京系で2016年4月21日に生放送された通販番組に「特別出演」。この放送で同社が取り扱う商品の売上を全額寄付する「熊地震 被災地支援プロジェクト」を立ち上げると発表した。 16年1月15日の放送を最後に、テレビショッピングへの生出演を「引退」していた高田氏。約100日ぶりの出演となった今回の放送では、「いつもお世話になっている視聴者の方に、今日はお願いがございます」として、被災地支援への協力を呼びかけた。 番組の売上を全額被災地への義援金とする 「今日の番組を、特別なものにしたい」――。番組冒頭で地震の被災者へお見舞いの言葉を述べた後、高田氏はこう力強く宣言した。いつもの明るくハイテンションなノリは鳴りを潜め、神妙な面持ちで、番組の売上を全額被災地への義援金とするという「熊地震 被災地支援プロジェクト」を

    「ジャパネット」高田・前社長がTVに「復活」 ネット大喜びの「被災地支援策」との関係
  • 被災地のガソリンスタンドで割り込み 関西テレビが謝罪 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    関西テレビ放送(関テレ)は4月18日、熊県内のガソリンスタンドで、給油待ちをしていた車の列に同社の中継車が割り込んで給油していたと発表し、謝罪した。「あってはならない行為」とし、「大変なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」としている。 【画像】関テレの謝罪文  地元のTwitterユーザーが17日、「ガソリン入れるために朝早くからたくさんの人が並んでたのに横入りされた」と、関テレの中継車の写真付きでTwitterで報告。「後ろに他の人もいるので並んで下さい」と指摘したが、無視された――という。 関テレの発表によると、17日午前7時45分ごろ、熊地震の取材にあたっていた同社のテレビ中継車が、熊県菊陽町のガソリンスタンド付近で給油待ちをしていた車の列に割り込んでスタンドに入り、給油したという。 同社は「被災地の皆様が多大な労力を割いておられるなかで、あってはならない行為」

    被災地のガソリンスタンドで割り込み 関西テレビが謝罪 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
  • 【2015.3.11 14:46の各テレビ局】 NHK:黙祷 日テレ:黙祷 TBS:黙祷 フジテレビ:黙祷 テレ朝:黙祷 テレ東:映画 黒人がちん○噛まれるシーン|やらおん!

    名前:名無しさん投稿日:2015年03月11日 名前:名無しさん投稿日:2015年03月11日 テレ東に黙祷という文字はない 名前:名無しさん投稿日:2015年03月11日 また分割されてネタにされるなw 名前:名無しさん投稿日:2015年03月11日 YEAH!さすが俺達のテレ東 名前:名無しさん投稿日:2015年03月11日 フェラで「どうだ喋れないだろう」=黙祷か 名前:名無しさん投稿日:2015年03月11日 他のちゃんねるは黙祷してるのに・・・ 名前:名無しさん投稿日:2015年03月11日 黙祷などテレ東に存在しない!!! 名前:名無しさん投稿日:2015年03月11日 俺たちはまたテレ東の伝説に立ち合えたのか 名前:名無しさん投稿日:2015年03月11日 14時46分18秒辺りだとこの辺かな 名前:名無しさん投稿日:2015年03月11日 一番上がええかな~ 名前:名無しさ

    【2015.3.11 14:46の各テレビ局】 NHK:黙祷 日テレ:黙祷 TBS:黙祷 フジテレビ:黙祷 テレ朝:黙祷 テレ東:映画 黒人がちん○噛まれるシーン|やらおん!
  • 【長野県北部地震】NHK、Twitter上の自室写真を公開者に無断で使用

    22日の地震直後、Twitter上に被害状況を撮影した写真が投稿されました。 その画像を無断使用したかと思われるNHKの報道のあり方と、その後の対応に疑問を感じ、まとめを作成しました。 (元ツイート)【悲報】  ※【地震/画像】悲報 | Twitter [11/22] http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1416665791/ と同一ソース ■NHKが画像を紹介 ・NHKTwitterから勝手に画像を…… ・NHKもツイッターから画像を拾ってくる便利な時代だぷ~ ■NHKの紹介は無断使用であったことが発覚。 ・すみません、自分のTwitterに挙げた画像、NHKなどの報道機関に勝手に使われたと聞いたのですが、ご存知の方いませんか? ・どぞ。写真ありますよ ■無断使用の情報広がる ・地震でグラス棚倒れた人の写真がNHK

    【長野県北部地震】NHK、Twitter上の自室写真を公開者に無断で使用
  • 公共情報コモンズ:緊急情報をリアルタイムに 自治体など整備  | 毎日新聞

    津波や豪雨などの自然災害から弾道ミサイルや大規模テロまで、緊急事態に関する情報をリアルタイムでメディアに提供するサービス「公共情報コモンズ」の整備が進んでいる。市町村、都道府県、官庁など複数の行政機関がそれぞれ発信していた情報を1カ所に集約し、新聞やテレビなどのメディアを通して迅速に住民に届けるのが狙いという。 サービスを運営するのは、一般財団法人「マルチメディア振興センター」。現在は▽気象警報・注意報▽指定河川洪水予報▽土砂災害警戒警報▽震度速報▽震源情報▽津波警報・注意報▽噴火警報・予報−−などのほか、消防庁が運営する「全国瞬時警報システム」(Jアラート)から▽弾道ミサイル情報▽航空攻撃情報▽大規模テロ情報−−などを提供している。今後、電気、ガス、水道などの復旧見通しや鉄道、バスなどの運行情報といっ…

    公共情報コモンズ:緊急情報をリアルタイムに 自治体など整備  | 毎日新聞
  • これほど緊迫したテロップ初めて見た #NHK | 話題の画像がわかるサイト

    arajin
    arajin 2013/10/26
    「つなみ!にげて!」
  • 公共情報コモンズ 運用始まる NHKニュース

    災害発生時に自治体が入力した情報を専用の回線を使って報道機関などに配信する「公共情報コモンズ」の運用が、12日から宮城県で始まり、市町村や報道機関が参加して訓練が行われました。 「公共情報コモンズ」は、災害が起きた際、市町村などが入力した避難勧告や避難指示、避難所の開設状況、それに、給水所や炊き出しなどの情報を専用の回線を使って報道機関や携帯会社などに配信するシステムです。 12日は、システムの運用開始に合わせて市町村や報道機関などが参加した訓練が行われ、宮城県庁では市町村が入力した情報がきちんと届いているか、県の担当者が確認していました。 また、NHK仙台放送局では入力された情報をテレビのデータ放送に反映される訓練が行われました。東日大震災では、自治体から住民に災害の情報を伝える手段が広報車や防災行政無線などに限られたことから、宮城県では「公共情報コモンズ」によってきめ細かな情報をより

    arajin
    arajin 2013/06/13
    「「公共情報コモンズ」は、災害が起きた際、市町村などが入力した避難勧告や避難指示、避難所の開設状況、それに、給水所や炊き出しなどの情報を専用の回線を使って報道機関や携帯会社などに配信するシステムです」
  • 【悲報】 NHKアナが全国放送で和歌山のおっさんに叱られる :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 アメリカンショートヘア(兵庫県)2013/04/13(土) 06:05:47.06 ID:oSPJdItf0 [1/2]● ?PLT(12000) ポイント特典 NHK総合を常に実況し続けるスレ 86296 アナもちつけ http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1365799806/

    arajin
    arajin 2013/04/13
    386「まぁ実際当たり前だよ。でかい地震の直後であっちこっちに確認の連絡をしなきゃ行けないときに野次馬が「ねぇねぇ今どんな気分wwww」と電話して来てんだ、そら怒られるわ」
  • NHK:津波呼びかけの表現検討へ 「つらい」の声に- 毎日jp(毎日新聞)

    arajin
    arajin 2012/12/19
    あの表現は津波警報でなく大津波警報で使えばいいのに。
  • 「東日本大震災を思い出してください!」「高台に逃げてください!」 東北地震、NHKで強い口調の避難命令

    「東日大震災を思い出してください!」「高台に逃げてください!」 東北地震、NHKで強い口調の避難命令 2012年12月7日17時18分頃、東北地方を中心に強い地震が発生した。NHKでは発生直後から、津波警報、注意報が発令されている地域への避難を強く呼びかけている。 自治体では防災無線などで避難の呼びかけを続け、また避難状況などを発信している。インターネット上では実際に避難している人の声も書き込まれている。 避難する車で渋滞の地域も「なるべく歩いて避難して」 NHKでは「津波!避難!」という大きなテロップとともに、「東日大震災を思い出してください!」「高台に逃げてください!」という強い口調のアナウンスが繰り返された。津波は17時53分に宮城県金華山沖で20センチの第一波が観測され、その後18時2分に宮城県石巻市鮎川で1メートル、18時20分に宮城県気仙沼市唐桑御崎漁港で80センチの津波が

    「東日本大震災を思い出してください!」「高台に逃げてください!」 東北地震、NHKで強い口調の避難命令
    arajin
    arajin 2012/12/07
    度重なると効果が薄れていくだろうな。
  • 国生さゆり、被災地での番組スタッフの横暴さを激白…急な昼食の要求や予定の変更など|シネマトゥデイ

    「最悪の旅番組の収録」になったことを明かした国生さゆり 女優でタレントの国生さゆりが、東日大震災の被災地を旅番組の収録のため訪れたものの、番組スタッフの横暴な態度により「最悪の旅番組の収録」になったと17日のオフィシャルブログで激白している。 いまだ東日大震災の爪痕が残る被災地での3日間の番組収録の方法を、「突然思い立って行くことと 行く場所のデリケートさと 前々から決まっていることをいとも簡単にくつがえす収録のやり方」と表現した国生。例として、予定には入っていなかった、6メートルの津波に襲われ250人の方々が亡くなったという場所へ心の準備もないままに連れていかれたことや、それに伴い、前々から決まっていた海苔(のり)漁師さんへの取材をキャンセルすることになったことを挙げている。 国生は「その人は震災当初から取材を続けているらしい それは当に素晴らしいことだと思う」と番組スタッフへ一定

    国生さゆり、被災地での番組スタッフの横暴さを激白…急な昼食の要求や予定の変更など|シネマトゥデイ
  • NHK、災害避難呼び掛け放送を「命令口調」や「断定口調」へ変更 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 五葉(富山県)2012/03/05(月) 22:57:27.81 ID:0ZAvhPqXP ?PLT(14130) ポイント特典 NHKは災害時の避難を呼び掛けるアナウンスの内容を大きく変更することを決めた。とりわけ、東日大震災で 大きな被害を出した津波については、「高いところへ逃げてください」という呼び掛け口調ではなく、「ただちに 高いところへ逃げること!」と断定口調に替え、「津波は急に高くなることがあります」という可能性を示唆する のではなく、これも「急に高くなります」と言い切る。 東日大震災のときには、「早く逃げてください」ではなく、「早く逃げなさい」と命令口調の防災アナウンスを 流した地域は、住民の避難が早かったことが明らかになっている。NHKの避難呼び掛けもこれを教訓とした変更で、 「東日大震災を思い出してください」「命を守るために一刻も早く逃げてください」などの文言も

    arajin
    arajin 2012/03/09
    「東日本大震災のときには、「早く逃げてください」ではなく、「早く逃げなさい」と命令口調の防災アナウンスを流した地域は、住民の避難が早かった」