タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

経済とメディアと裁判に関するarajinのブックマーク (2)

  • 続・MRIインターナショナルのMARS投資について 2007年に私が投資詐欺だと断定した理由 - 損益は糾える縄の如し(吉本佳生ブログ)

    2時間ほど前に書いた「MARS投資についての投稿」を、2時間も経たないあいだに800人近くが読んでくれたようです。そこで、もう少しきちんと解説をしようと思います。 いつも私のブログをみていた方は、私が10日前までほとんどブログを更新しておらず、4月18日に拙著『日の景気は賃金が決める』(講談社現代新書)が出版されるのに合わせてブログを実質的に再開したことをご存じかと思います。しかし、10日前には1日に100人も読まないブログだったのが、ここ数日書いたように「人気作家の橘玲さんのブログで書評を載せていただいた(ネット上の書評でいちばん有名な小飼弾さんや、これまたネット上では著名な池田信夫さんも、書評で取り上げていただいた)」ことをきっかけに、昨日は、アクセス数が急増し、1日で200人を超える人がこのブログにきてくれました。すごいと思っていたのですが、それが、今日の数時間だけで1000人を軽

    続・MRIインターナショナルのMARS投資について 2007年に私が投資詐欺だと断定した理由 - 損益は糾える縄の如し(吉本佳生ブログ)
    arajin
    arajin 2013/04/28
    「当時、2つの通貨の金利差はもっとずっと大幅で、3%ほどでした。だから、ふつうに為替予約でリスクヘッジをしているのなら、円建ての利率は3%低くないとおかしい。だから、これは投資詐欺だと確信しました。」
  • 村上ファンド事件、1審判決の「おかしさ」に目をつぶった大新聞(牧野 洋) @gendai_biz

    村上ファンド事件、1審判決の「おかしさ」に目をつぶった大新聞 「村上バッシング」に迎合した感情的な判決に社説も追随 「断罪された『利益至上主義』」(読売新聞) 「断罪されたウソ言う株主」(朝日新聞) 「監視を強化し不正の根絶を」(毎日新聞) 「『モノ言う株主』の仮面外された」(日経済新聞) 以上は、主要各紙が2007年7月20日付朝刊の社説で使った見出しだ。前日、通称「村上ファンド」元代表、村上世彰が東京地裁で懲役2年などの実刑を言い渡された。 ニッポン放送株をめぐるインサイダー取引の罪に問われたのだ。それを受け、各紙とも彼の不正行為を改めて糾弾したわけだ。 それよりも1年余り前に村上が東京地検特捜部に逮捕・起訴された時の新聞報道がよみがえったかのようだった。ためしに、当時の社説の見出しを引用してみると、次のようになる。 「"プロ"を狂わせた市場原理主義」(6月6日付読売) 「堕落した『

    村上ファンド事件、1審判決の「おかしさ」に目をつぶった大新聞(牧野 洋) @gendai_biz
    arajin
    arajin 2010/10/28
    「ファンドマネジャーは日常的に投資先企業を訪問し、M&A(企業の合併・買収)も含めて経営戦略について聞く。そこで得た情報がすべてインサイダー情報になりかねないのだ。」
  • 1