タグ

裁判と警察に関するarajinのブックマーク (138)

  • え、なんで!? ドロボウから盗品を取り戻すと、自分も犯罪者になっちゃうってほんと? [T-SITE]

  • 富山県のニュース|北日本放送

    arajin
    arajin 2015/10/21
    「富山地検は有印虚偽公文書の作成と行使については7年の時効が成立している」「一方、偽証について検察は、当時の取調官の法廷での発言は被告の本人尋問であり証人ではないため偽証罪に当たらないとし、」
  • 警察官に撃たれた中国人遺族の敗訴確定 NHKニュース

    9年前、栃木県で警察官に拳銃で撃たれて死亡した中国人の元研修生の遺族が県に賠償を求めた裁判で、最高裁判所は2日までに上告を退ける決定を出し、遺族の訴えを退けた判決が確定しました。 元研修生の遺族は、警察官の職務を超えた違法な行為だとして賠償を求め、2審の東京高等裁判所は栃木県に1000万円余りの支払いを命じる判決を言い渡しました。しかし、最高裁判所は、去年1月、「灯篭の石を使って抵抗され命の危険を感じたという警察官の証言には一定の合理性がある」として改めて審理するよう命じ、東京高裁は、去年9月、今度は遺族の訴えを退けました。 これを不服として遺族側が上告していましたが、最高裁判所第2小法廷の山庸幸裁判長は、2日までに上告を退ける決定を出し、遺族の訴えを退けた判決が確定しました。 拳銃を発砲した警察官は、遺族の請求による「付審判」に基づく刑事裁判で特別公務員暴行陵虐致死の罪に問われましたが

    arajin
    arajin 2015/10/03
    「平成18年6月、栃木県栃木市で、職務質問を受けて逃げようとした中国人の元研修生の男性が警察官に拳銃で撃たれ、死亡」「灯篭の石を使って抵抗され命の危険を感じたという警察官の証言には一定の合理性がある」
  • GPS捜査「違法」でも実刑「量刑上考慮せず」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    裁判所の令状なく容疑者の車に全地球測位システム(GPS)の発信器を取り付けた大阪府警の捜査が「違法」とされた連続窃盗事件の判決で、大阪地裁は10日、窃盗罪などに問われたバイク販売業・岩切勝志被告(44)に懲役5年6月(求刑・懲役7年)の実刑を言い渡した。 長瀬敬昭(たかあき)裁判長は「捜査には重大な違法(性)があったが、被告の責任には影響せず、量刑上は考慮しない」と述べた。 長瀬裁判長は先月5日の決定で、府警が岩切被告や共犯者らの車両19台にGPS発信器を設置し、位置情報を確認するなどした捜査について「プライバシーを侵害する強制的な捜査で、令状が必要だった」と指摘。位置情報をもとに撮影した車両に関する捜査報告書など、検察側が請求した証拠15点を不採用とした。

    GPS捜査「違法」でも実刑「量刑上考慮せず」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2015/07/10
    「大阪地裁 長瀬敬昭裁判長」
  • 警察官の職務質問(職質)→所持品検査要求「バッグの中を見せろ」→拒む→現場留置き→弁護士が到着して… まとめ

    櫻井光政 @okinahimeji 金町で職質され,バッグの中を見せろと言われている,拒んだら,令状を取ると言われて移動させてもらえないという電話。幸い別件で北千住に行っている弁護士がいたのですぐに現場に向かってもらいました。司法試験の刑訴の問題のような事案。 2015-06-08 19:12:30 櫻井光政 @okinahimeji 到着した旨の報告。令状を取っているから来るまで待てと言われているが,人が帰宅を希望しているので,人を連れて自宅に帰る,とのこと。報告の傍ら警察とやりあっている声が聞こえる。無事帰れるか。挑発されて警察官の体に触ったりしないように指示。 2015-06-08 19:55:58

    警察官の職務質問(職質)→所持品検査要求「バッグの中を見せろ」→拒む→現場留置き→弁護士が到着して… まとめ
  • 志布志事件:捜査は違法…国と県に賠償命令 鹿児島地裁 - 毎日新聞

  • “勘違いする可能性の交差点”各地に NHKニュース

    信号機のない交差点のすぐ近くに歩行者用の押しボタン式の信号機があるため、車のドライバーが交差点の信号機と勘違いする可能性がある場所が、全国におよそ3000か所あり、一部では、実際に事故も起きていることが分かりました。警察庁は、信号機の設置など必要な安全対策を行うよう全国の警察に指示しました。 現場の交差点には信号機はありませんが、そのすぐ手前に歩行者用の押しボタン式の信号機があり、それが青信号だったために車は徐行せず交差点に進入し、事故が起きていました。 車を運転していた男性は自動車運転過失致死の罪に問われましたが、裁判所は、青信号を交差点のものと勘違いしたのはやむをえないという判断を示し、無罪が確定しています。 この事故を受けて、警察庁が同じような交差点がどれだけあるか調査したところ、信号機のない交差点のすぐ近くに押しボタン式など歩行者用の信号機がある場所が全国におよそ3万か所あることが

    arajin
    arajin 2015/04/17
    「信号機のない交差点のすぐ近くに歩行者用の押しボタン式の信号機があるため、車のドライバーが交差点の信号機と勘違いする可能性がある場所が、全国におよそ3000か所」
  • 高知白バイ事件 - ~ この世・あの世を知るⅡ ~

    高知の白バイ事件の再審請求が棄却されていた。 しかも、昨年、自民のイカサマ大勝が決まった二日後のことらしい。 見事な筋書き通りだ。これが自民党政治である。 「白バイ事件 裁判所の揺さぶり発覚」 「高知白バイ事件」警察の捏造 「忘れてはならない ~高知白バイ事件~」 「忘れてはならない ~高知白バイ事件~ ② 星の数ほど権力による冤罪あれど、ここまで大きくでっち上げが認知され、捏造の証拠が多く確認された事件は少ないだろう。 この事件はとにかく分かりやすく、警察発表とは違う完璧な証拠・証言がいくつも確認され、裁判所側が交換条件まで出し逃げ切ろうとした酷い事件だ。 特に地元のテレビ局がシリーズ化までして国民に訴えかけたと言うのが非常に大きな効果をもたらした。 いくらふざけたこの国の司法であっても、ここまでの証拠を突きつけられた上で、多くの国民の疑いの視線の中で、再審自体を棄却するということは、白

    高知白バイ事件 - ~ この世・あの世を知るⅡ ~
  • 白バイ事件 抗告理由書を提出 - NHK高知県のニュース

    arajin
    arajin 2015/01/30
    「平成18年3月、旧春野町、いまの高知市でスクールバスを運転して国道を横切ろうとしたところ、白バイと衝突し当時26歳の警察官を死亡させた」「バスを停止させていたため自分に過失はなかった」
  • 強姦罪で懲役12年の服役中の男性が冤罪とわかり釈放

    強姦罪と強制わいせつ罪で服役していた男性は冤罪だったとし、大阪地検は2014年11月18日にこの男性の刑の執行を停止して釈放した。男性は懲役12年が確定していて約3年半服役していた。 各紙によると、男性は04年11月から08年7月にかけ大阪市内で同じ女性を乱暴したとして逮捕、起訴された。男性は一貫して否認していたが11年に刑が確定、服役中の14年9月に大阪地裁に再審請求した。地検の再捜査によって女性被害者や目撃者の証言が虚偽だったことがわかったという。

    強姦罪で懲役12年の服役中の男性が冤罪とわかり釈放
    arajin
    arajin 2014/11/19
    「男性は04年11月から08年7月にかけ大阪市内で同じ女性を乱暴したとして逮捕、起訴された。男性は一貫して否認していたが11年に刑が確定」「地検の再捜査によって女性被害者や目撃者の証言が虚偽だったことがわかった」
  • 「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり : らばQ

    「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり 冤罪はあってはならないことですが、人間が人間を裁いている限り避けられないのも現実です。 無実の罪でありながら、ニューヨークで起きた殺人の罪で刑務所に18年間服役した男性が、海外掲示板で質問を受け付けていました。 人からの投稿文は以下のもの。 「1995年に、他の5人と一緒に殺人罪で逮捕された。全員有罪となり、25年〜無期懲役の判決を受けた。全員が最初から無実を主張していたが、僕は1度もあきらめなかった。刑務所の中で自分で調査し、すでに服役をしていた真犯人を見つけることができ、冤罪を証明することができた。 ようやく2年前に、18年の服役をした僕たち6人は釈放された。テレビでも自分のことについてNBCが放送している。 (SNEAK PEEK: 'A Bronx Tale' - NBC News

    「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり : らばQ
    arajin
    arajin 2014/06/09
    「Q: 法のシステムで、何か1つ提唱したいことがあるなら、それは何ですか? A: 証拠を隠ぺいしたりする検察や刑事に、その責任を取らせること。」
  • パソコン遠隔操作事件、雑感: 極東ブログ

    パソコン遠隔操作事件で、威力業務妨害罪の公判中・保釈の片山祐輔被告が、関連する10件の事件について関与を認めた。 事件の全貌が解明されたわけではないが、概ねこの事件については大きく一区切り付いたと言っていいだろう。ネットから見るこの問題の焦点は、片山祐輔被告が無罪ではないかということだった。 この事件については片山被告が逮捕される以前に一度触れたことがあるが、その後の言及を私は控えていた。彼が無罪であるとも有罪であるとも確信が持てないでいたからだった。 ネットを通して見る論調には、検察暴走による冤罪だという意見が多かったように思う。私はそれにも与しなかった。 私は、このブログで2003年時点で、東電OL殺人事件で逮捕されたネパール人は冤罪であると主張したことがある(参照)。これはその後冤罪となった。私の見立てが正しかったが、そのことを再度主張するのは拙いように思えた。また私は、和歌山毒物カ

    arajin
    arajin 2014/05/21
    「この無関与さというのは、ある種、解離性障害に近い。」「簡単に言えば、このタイプの人間にとっては、世界や他者の実在感が、普通の人より希薄であり、平素はそれほど意味をなしていない。」
  • PC遠隔操作事件、片山被告が「サイコパス」宣言 弁護士に「平気で嘘をつける」と明かす

    パソコン遠隔操作事件で威力業務妨害などの罪に問われていた片山祐輔被告が、一転して事件への関与を認めた。真犯人を名乗るメールは片山被告による自作自演で、担当弁護士に対して自分はサイコパス(精神病質)であると訴えているという。 ネットでは「サイコパスって自分で言うか」などと話題になっている。 「人の権利とかどうも思ってないような、ひどいやつ」 「真犯人」を主張するメールが報道各社に届いたのは、2014年5月16日の午前11時37分のことだった。「あ。真犯人です。お久しぶりですね。何でこのタイミングで登場かというと、片山氏が報道ステーションやレイバーネットに出てるのを見てかわいそうになったからです」と始まる内容で、その時間に片山被告は裁判に出廷中だったため、別に犯人がいるのであればアリバイとなるはずだった。裁判後の会見では記者からの質問に「自分ではない」と否定していた。 しかし、メールが送信され

    PC遠隔操作事件、片山被告が「サイコパス」宣言 弁護士に「平気で嘘をつける」と明かす
    arajin
    arajin 2014/05/21
    「心理学者マーサ・スタウト氏の著書「良心を持たない人たち」によると、アメリカの人口の4%にあたる人がサイコパスだとしている。一方、日本を含む東アジアでの割合は極めて少ないそうだ。」
  • 遠隔操作事件 片山被告「私が真犯人」と認める NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、19日から連絡が取れなくなっていたインターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告から19日夜、弁護団に連絡があり、関係者によりますと、片山被告は一連の事件について「私が犯人だ」と認めたうえで、先週、報道各社などに届いたメールを送ったことも認めたということです。

    arajin
    arajin 2014/05/20
    「片山祐輔被告から19日夜、弁護団に連絡があり、関係者によりますと、片山被告は「私が真犯人だ」と認めたうえで、先週、報道各社などに届いたメールを送ったことも認めたということです。」
  • 八木啓代のひとりごと PC遠隔操作事件:河川敷のスマホにまつわるこれだけの謎

    えー、今日も朝からすごい展開になっておりました、PC遠隔操作事件でした。 あたくし、午前中に必死に用事を片づけて、もちろん記者会見に駆けつけたのですが、片山氏が行方不明のままの記者会見でした。 警察発表によりますと、「16日の裁判よりも前に、都内の河川敷で不審な行動をとっているのが捜査員に目撃され、片山被告がいた場所にスマートフォンが埋められているのが見つかったという。さらに、このスマートフォンを解析したところ、真犯人を名乗るメールのアドレスの痕跡があったという。」 さて、こう見ると、片山氏が真犯人であったことは疑いがないように見えます。 が、果たしてそうでしょうか? 実は、これ自体がツッコミどころ満載なのです。 それについては、満員電車状態の司法記者クラブの中で、逐次、ツイートしていましたし、記者会見の後の佐藤弁護士のぶら下がりインタビューの中で突っ込み、佐藤弁護士の同意も得たのですが、

    八木啓代のひとりごと PC遠隔操作事件:河川敷のスマホにまつわるこれだけの謎
  • 被告が会見に姿見せず NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、被告の元会社員と弁護団は午後2時から会見を行う予定でしたが、被告は現在も会見場に姿を見せておらず、弁護団によりますと、連絡が取れなくなっているということです。 現在は弁護士だけで会見を行っています。 弁護団は先週、報道各社などに届いた自分が「真犯人」と主張するメールが届いたことを受けて、「真犯人からのメールであれば被告の無実は明らかだ」として、インターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告(32)の裁判の打ち切りを求める申し立てを行い、19日午後2時から会見を予定していました。 弁護団によりますと、午前10時20分すぎまでは、被告と電話でやり取りをしていたということですが、そのあと連絡が取れなくなっているということです。 捜査当局がこのメールを被告自身が送信したという見方を強めていることについて、弁護団の佐藤博史弁護士は、NHKの取材に対し「態度や話しぶりから、被告

    被告が会見に姿見せず NHKニュース
  • 「真犯人」メール 元会社員自身が送信か NHKニュース

    パソコンを遠隔操作して殺害の予告などを書き込んだとして元会社員が起訴された事件で、先週、報道各社などに届いた自分が真犯人と主張するメールについて、捜査当局が元会社員自身が送信したという見方を強め、調べを進めていることが分かりました。 東京地方検察庁は元会社員の保釈取り消しの請求を検討するものとみられます。 パソコンの遠隔操作事件では、インターネットの掲示板などに殺害や爆破の予告を書き込んだとして、インターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告(32)が威力業務妨害などの罪に問われ、ことし3月に保釈されています。 この事件について、先週、報道各社などに自分が真犯人だと主張する人物からメールが届き、「自分が、片山被告のパソコンをウイルスに感染させたうえで、他人のパソコンを遠隔操作したのが事件の真相だ」として詳しい経緯を記していました。 このメールについて保釈後の片山被告の行動や送信に使われた疑い

    「真犯人」メール 元会社員自身が送信か NHKニュース
  • 遠隔操作ウイルス事件の真犯人名乗る「小保方銃蔵」からのメール、落合弁護士などに届く

    PC遠隔操作ウィルス事件の「真犯人」を名乗る人物からのメールが5月16日、落合洋司弁護士などに届いた。同事件をめぐっては、元IT会社員の片山祐輔被告が逮捕・起訴され公判中だが、メールには、片山被告を犯人に仕立て上げるために行った工夫などが書かれている。 落合弁護士によると、メールは16日午前11時37分に送信された。この日、片山被告は東京地裁で開かれた公判に出席している。 メールは落合弁護士のほかBBC記者の大井真理子氏などに送られており、「マスコミ関係者にかなり送られている」(落合弁護士のTwitterより)という。 落合弁護士によると、メールの差し出し人名は「小保方銃蔵」。落合弁護士がブログで公開した文面には、「片山氏が報道ステーションやレイバーネットに出てるのを見てかわいそうになった」「有罪判決が出たら、誤判した地裁をm9(^Д^)プギャーした上で助けてあげる予定だったんですが、

    遠隔操作ウイルス事件の真犯人名乗る「小保方銃蔵」からのメール、落合弁護士などに届く
  • おごちゃん : 遠隔操作裁判に行って来た : SHORTPLUG.JP

    遠隔操作裁判について、微妙に中の人に近い立場になったことがあったのと、八木啓代さんに誘われたので、傍聴に行って来た。って、八木さんの話だと、「空いてるからギリギリに行っても大丈夫だよ」ということだったのだけど、いろいろ話題になったらしくて、傍聴希望者の山。結局傍聴出来ずに、地下の喫茶店でお茶して、裁判が終わるのを待って、記者会見に出ることに。江川さんが来ていたので、詳しい会見の様子とかはそっちを見てもらうということで、「技術者視点」での話をちょっと書いておこうかと。今日のところの論点は、彼にiesysを作る能力があるかということだったようだ。彼の元上司とかが参考人に呼ばれて証言したらしい。最初に佐藤先生の事務所に呼ばれた時には、私は「彼は犯人かも知れないし、そうでないかも知れない」と思っていたのだけど、そこで佐藤先生に説明を受けてからは、私自身は「無実」の心証を持っている。まぁ、それがある

    おごちゃん : 遠隔操作裁判に行って来た : SHORTPLUG.JP
    arajin
    arajin 2014/05/10
    「また、休職前の頃は、あまりにプログラムが酷くて顧客からクレームが来たとか、酷い状態だったらしい。いろいろ上司が尻ぬぐい的なことをしたりとか、そんなことがあったらしい。」
  • 【PC遠隔操作事件】C#でのプログラム作成能力を巡って(第6回公判メモ)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月15日に行われた第6回公判では、右陪席裁判官が戸苅左近裁判官に代わったため、更新手続きが行われ、主任弁護人の佐藤博史弁護士が意見を述べた。続いて検察側の証拠の要旨告知の続きを行い、犯人からのメールやメッセージを全文読み上げた。午後からは、派遣先で2ヵ月間ほど同じチームにいた元同僚の証言が行われた。 更新弁論で佐藤弁護士は「片山さんが犯人であれば、存在するはずの証拠が決定的に欠けている」と強調。また、検察側が公判が始まってから「ファイルスラック領域にiesys開発の痕跡が残っていた」という点を犯人性の最大の根拠にし始めたと指摘し、「公判前整理手続きでは全く主張していなかった。こういうやり方は、争点を明確にする公判前整理手続を反故にするもの」と批判した。にもかかわらず、裁判所は検察に理解を示しているとして、「なぜ裁判所は検察に肩入れするのか」と声を荒げた。 元同僚が「被告人からC#のプログ

    【PC遠隔操作事件】C#でのプログラム作成能力を巡って(第6回公判メモ)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2014/04/16
    「そもそもiesys作成の難易度が分からないであろう裁判官たちが、このような証言を元に、どのようにして被告人のプログラム作成能力を判断したらいいのだろうか……。」