タグ

Web技術に関するarajinのブックマーク (289)

  • MOONGIFT: Webページの適正チェックに「RightWebPage」:オープンソースを毎日紹介

    システム開発者がフレームワークやプログラミング言語にこだわるように、Webデザイナーの方はWeb標準への適合性に敏感だ。そのための仕組みも用意されているが、Webサイト全体をテストしようと思うと非常に大変だ。 デザイナ/開発者双方にお勧めのテスティングツール そこで手軽にできるようにしてくれるツールを使ってみよう。WindowsMac OSXLinuxのそれぞれで動作するRightWebPageがお勧めだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRightWebPage、HTML適合性チェックソフトウェアだ。 RightWebPageはローカルファイルまたはURLを指定して適合性チェックを行える。URLに対してはリンクをたどる深さを指定できるので複数のURLを一気にチェックすることができる。アクセシビリティチェックやキャッシュ、クッキー、日付フォーマット、重複リンク、Validなど

    MOONGIFT: Webページの適正チェックに「RightWebPage」:オープンソースを毎日紹介
  • 複数の画像を一つにまとめてCSSで表示·SmartSprites MOONGIFT

    Webサイトでは一度の表示であっても、複数のコネクションで様々なデータが送信される。JavaScriptCSS、画像、Flashなどなど。コネクションが増えればそれだけ表示に時間がかかり、ユーザビリティは悪くなる。 コマンドラインで実行して連結する GoogleAmazonでは回避策として複数の画像を一つにまとめ、CSSを使ってずらして表示する手法が使われている。それを実現するのがSmartSpritesだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSmartSprites、画像を連結してコネクションを改善するライブラリだ。 SmartSpritesはJava製のソフトウェアで、別途PHP版も提供されている。ルートディレクトリを指定すると、そこ以下にある画像ファイルを探索し、それらを結合してくれる。同時にそれを元のように表示するためのCSSも生成される。後は画像をそのまま表示する代わ

  • グループチャットをベースにしたSNS·echowaves MOONGIFT

    昔、インターネットが普及して間もないころはWebでチャットするのが流行っていた。だが遅くて負荷も高く、次にIRCのような軽快なチャットシステムに移っていった。最近ではインターネットの高速化や、ブラウザだけで手軽にできることもあってWebベースのチャットシステムが復活しつつある。 グループチャットを通じて交流を深める 通常のチャットと違い、グループでのチャットは中央サーバを置くため履歴の管理がしやすくなる。そんなグループチャットサーバを構築するならechowavesを使ってみてはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはechowaves、Ruby on Rails製のグループチャットシステムだ。 echowavesはグループチャットを行うシステムだが、若干twitterのような使い方もできる。各自自分のページがあり、そこで自由につぶやくことが可能だ。そこに他のユーザが加わっ

    グループチャットをベースにしたSNS·echowaves MOONGIFT
  • 【レビュー】iPhone対応サイト開発に必要な情報をまとめた『iPhoneサイト制作ハンドブック』

    インプレスジャパンさんから、発売されたばかりの『iPhoneサイト制作ハンドブック 』を評価用に頂きました。 iPhone・iPod touchのブラウザ(Safari)は、PCと同じWebサイトを閲覧できるところがよいのですが、画面の大きさやタッチパネルに操作などの制限から、最適化されたWebサイトはより使いやすくなります。 書は、iPhone・iPod touchのでの閲覧に適したWebサイトをデザイン・構築するための情報を網羅した解説書です。 iPhone・iPod touch向けのサイトというと、”画面の大きさを調節すればいい”と思われがちですが、実際には、”読みやすさ”、”統一感のあるデザイン”、”ボタンの配置や大きさ”など、”iPhoneらしいサイト”を制作するには、独自のノウハウが必要になってきます。 iPhoneサイト制作ハンドブック 目次: 1. iPhoneとサイト制

    【レビュー】iPhone対応サイト開発に必要な情報をまとめた『iPhoneサイト制作ハンドブック』
  • IPv6 とかよくわからない人間が IPv6 対応サイトを作る際の知っておくべき 8 つの注意点 : にぽたん研究所

    先日、一般や企業向けに IPv6 対応を支援をする、EDGE Co.Lab v6 というのを始めました。 これを始めるにあたって、弊社情報環境技術研究室の伊勢さんから、「なんかウチでやってるコンテンツで、どれか IPv6 対応しようよ」と、いきなり言われました。 実は IPv6 って何年も前からよく耳にするけど、特にインフラまわりの知識が拙いし、何だかんだ身の回りのほとんどが IPv4 で、それでまぁウマくいってるからよくわからないし、別にどうでもいい…と、IPv6 に対して「現実味がない。時期尚早なのでは?」みたいな勝手な印象を抱いて、毛嫌いしてました。 伊勢さんは 2chIPv6 板とかを立ち上げたらしく、IPv6 でアクセスすると、トップページのひろゆきが踊って表示されるそうです。 IPv6 と IPv4 の差って、ひろゆきが踊るか踊らないかの差だけ?とか、そうじゃないのをわか

  • こ、これは凄いぞ…Web/デスクトップ対応アプリケーション開発環境·Titanium MOONGIFT

    昨日のNative ClientはX86バイナリをブラウザで動作させるという素晴らしいソフトウェアだった。言わばデスクトップをWebに移行させる代物だ。対する技術としてはAdobe AIRやSilverlightなどがあるだろう。だがプラグイン必須という点が難点になる。 Windows向けアプリケーションも開発できる そして逆にWebのリソースをデスクトップに持ってきてしまおうというのがTitaniumだ。Webからデスクトップへとその道はつながっている。 TitaniumはApacheライセンスの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、Rubyを使ってデスクトップアプリケーションが開発できてしまう。 Titaniumが手掛けるものはAdobe AIRに近いと言える。ただしRubyをベースにしているのでWebプログラマにとってはさらに開発しやすいかも知れない。モバイル対応もうたっ

    こ、これは凄いぞ…Web/デスクトップ対応アプリケーション開発環境·Titanium MOONGIFT
  • これはすごい!ブラウザ上でX86バイナリを動かす·Native Client MOONGIFT

    FlashやJava、Silverlightをはじめ、ブラウザ上でリッチなインタフェースを提供するフレームワークは増えつつある。Ajaxはクライアント側でインストールする手間がいらない反面、実現できる機能が限定的になってしまう。3Dを表現するのが難しかったり、マシンパワーを過剰に消費する傾向にある。 GoogleのRIAに対する答えがNative Clientか? 各プラットフォームがそれを克服するためのプラグインを提供してきた。そしてGoogleの出してきた答えがNative Clientだ。 Native Clientは修正BSDライセンスの下で公開されるオープンソース・ソフトウェアで、何とX86バイナリをそのままブラウザ上で実行してしまうという代物だ。 Native ClientはFirefox向けのプラグインを提供している(アドオンではないので注意)。WindowsMac OSX

    これはすごい!ブラウザ上でX86バイナリを動かす·Native Client MOONGIFT
  • 島国大和のド畜生 教えてwebの偉い人

    この、IEのアイコンあるじゃないですか。ネスケだとネスケ、キツネだとキツネですが。 これが他で表示される時、任意に変えてるページあるじゃないですか。 オイラも変えてみたいんですが!やり方が解らぬ! ウチはFC2なんで、FC2の馬マーク出てたりしますが。 あれって、どこで設定してるもんなのでしょう?んで、どこで出す時に参照されるものなんでしょう? つーかですね、名前が何か分からないので、ググるにもキーワードが解らない! どんだけ素人なんだ俺。って感じで。 【追記】 掲示板やメール、メッセージにてイロイロ教えていただきました!! ありがとうございます。 参考ページ ほんでもって、favicon.icoこれをヘッダんとこに挟んでみたんですが、何故か、馬マークです。 しかも、リンク先も一発で出ない。「右クリックして画像を表示」で出る。あるぇ? 私の設定(uploadか、テンプレートのHTMLか)に

  • ソースコードを皆で共有、レビュー·Yes! Paste! MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトより Webシステムは表面上はHTMLJavaScriptを出力するため、内部でどのような処理を行っているのかは外部からでは分からない。開発者自身、作っているコードが問題ないか誰かに見てもらいたいと思うことはないだろうか。 ソースコード表示 そのためのシステムがソースレビューシステムと呼ばれるものになる。コードを貼付けてみてもらいたい、使ってもらいたいそんなニーズに活かせるのがYes! Paste!だ。 Yes! Paste!はPythonで作られたソースレビューシステムで、BSDライセンスの下に公開されている。 Yes! Paste!はユーザ名、プログラム言語、コメント、そしてコードを貼付けて投稿するだけのシンプルなWebアプリケーションだ。貼付けられたコードに対しては、誰でも自由にコメントができるようになっている。 プログラミング言語一覧 また、ソースコードはダウ

    ソースコードを皆で共有、レビュー·Yes! Paste! MOONGIFT
  • きっと皆好きになる!手書きで作るモックアップ·DENIM MOONGIFT

    Webサイトのモックアップ(ワイヤーフレーム)を作る作業は面白い。実際の開発とは異なり、想像の羽を羽ばたかせてどんどん試すことができる。そうしたツールはこれまでにも幾つか紹介してきた。 手書き風モックアップ作成 この手のツールはあまり奇麗なインタフェースであってはならない。むしろ雑さが残るくらいがちょうど良い。そこで手書きで作るDENIMを紹介しよう。 DENIMJavaで作られたモックアップ作成ソフトウェアだ。単一ページだけでなく、Webサイト全体を構築できるのが特徴だ。 DENIMWindowsMac OSXLinuxやSolarisといったマルチプラットフォームに対応したソフトウェアだ。若干特殊なインタフェースで、まるでホワイトボードに書いていくかのようにモックアップを作成できる。 まずすることは鉛筆ツールで四角を描くことだ。これが自動的にページになる。メニューから選んで奇麗

    きっと皆好きになる!手書きで作るモックアップ·DENIM MOONGIFT
  • Googleマップに映し出すヒートマップ·gHeat MOONGIFT

    世界中で作られているマッシュアップのうち、実に4割近くがGoogleマップないし地図系Web APIを使っているというデータがある。使い勝手はもちろんのこと、リアルとネットとをつなぐのに地図というインタフェースは便利だということだろう。 地図上にヒートマップを表示する 様々なデータがGoogleマップ上には載せられるが、gHeatのようにすればヒートマップを使って分布図を示すことができる。 gHeatはGoogle Code上に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、MITライセンスの下に公開されている。 gHeatはPythonで作られたWebサーバであるAspenを用いて提供される。他にPygameも必要だ。gHeatをAspenを使って立ち上げると、ポート番号8080でアクセスできるようになる。 拡大にも対応する アクセスすると、アメリカを表示し、そこにヒートマップをレイヤーと

    Googleマップに映し出すヒートマップ·gHeat MOONGIFT
  • グループでステータスをアップデートする·Holler MOONGIFT

    向けのtwitterにコミュニティ機能、Twiccoが加わった。単なる個人のつぶやきを越えて、メッセージを飛ばしてコミュニケーションを図るというのは面白い。IMのような強制力もなく、IRCに近いノリがある。 シンプルにステータスをアップデートする そんなtwitterの雰囲気をオフィスでも活かそうというのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはHoller、Ruby on Rails製のグループステータスメッセージツールだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスが明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Hollerの元ネタは37signalsのIn/Outだ。現在自分が進めている作業について投稿することで、オフィス内の情報共有を高め、作業を円滑に進めていくのが目標になっている。In/Outは社内向けのシステムであり公開されていないがその画面は公開されており、それにイ

    グループでステータスをアップデートする·Holler MOONGIFT
  • MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介

    これまで多数のCMSを見てきたが、ここまで完成度が高いと言えるものに出会ったことはなかった…そう言えるくらい凄い。このどきどき感はDekiWikiに触れた時に感じたものに近い。 見たまま編集できるCMS CMSと言えば、ユーザ画面と管理画面に分かれていて、管理画面はモジュールやテーマの設定、各項目の並びを指定するのが通常だ。実際の出力結果はシステム任せで、その点が柔軟性に欠ける点でもあった。 しかしこれは違う。見たまま編集でき、さらに高い柔軟性を維持している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはconcrete5、デザイン、管理、コンテンツ作成全てが高度なCMSだ。 相当個人的な感情が入ってしまっているのは、同じようなシステムを構築する予定があったからだ。だがconcrete5は完成度も高く、多少の改造さえ施せば十分な気がする。やはり下手に開発コストをかけるよりもオープンソースで探

    MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介
  • RailsとiPhoneを仲良くする·TankEngine MOONGIFT

    iPhoneが不振と言われつつも、一つの筐体だけでここまで広まるのはとても凄いことだ。さらにそれが日だけではなく、世界中で共通の機器が利用されているのだ。特に新しいもの好きの人や技術者の人が多く持っているので、そうした層を対象にしたWebサイトはiPhoneでの閲覧をサポートする方が良さそうだ。 iPhone向けレイアウト もし自分のサービスがRailsで構築しているなら、何もサイトを作り直す必要はない。拡張する形でiPhoneに対応できるようになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTankEngine、RailsiPhone対応の機能をつけるプラグインだ。 TankEngineをインストールすると、表示形式の一つにiphoneが追加される。format.iphoneとすれば、iPhone(Mobile Safari)でアクセスしてきた時に別テンプレートに分けて表示できるよ

    RailsとiPhoneを仲良くする·TankEngine MOONGIFT
  • MOONGIFT: � オープンソースのCalDAVサーバ「DAViCal」:オープンソースを毎日紹介

    GoogleカレンダーではCalDAVがサポートされるようになり、各種カレンダークライアントからそのデータを操作できるようになった。単なるiCalファイルとは異なり、更新や削除、イベントの追加ができるというのは便利だ。 必要なときはiCalやThunderbirdから、遠隔地からはWebからと必要に応じてクライアントが選択できるのは利便性が高い。そんな環境をオープンソースでも実現してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDAViCal、PHPベースのCalDAVサーバだ。 DAViCalはPHP+PostgreSQLという組み合わせで提供されるソフトウェアだ。サンプルデータも取り込むと自動的にユーザが作成され、すぐに試すことができる。Webベースの操作は主に管理向けで、カレンダーデータのやり取りは各種クライアントソフトウェアから行う。 特にクライアントを

    MOONGIFT: � オープンソースのCalDAVサーバ「DAViCal」:オープンソースを毎日紹介
  • URIのスキーマに対応するアプリケーションを設定する·duti MOONGIFT

    WebブラウザでiTMS向けのリンクをクリックすると、iTunesが自動で立ち上がる(または確認が出る)。古くからはmailtoのリンクをクリックするとメーラーが立ち上がる。この仕組みはURIスキーマに対するアプリケーション設定が決まっているから起動するようになっている。 URIスキーマに対応したアプリケーションを定義する 来、IANAがRFCとして定義してあるものに限られるのだが、iTMSのようにitms://で独自に割り当ててしまっているものも存在しているようだ。リストを見ると分かるが、実に70種類以上存在するので、なかには適切に自動設定されないアプリケーションもあるかも知れない。そこでこれを使って独自に設定を行おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはduti、URIリキーマ割り当てソフトウェアだ。 dutiはURIスキーマと、それに対するアプリケーションを設定することでア

    URIのスキーマに対応するアプリケーションを設定する·duti MOONGIFT
  • MOONGIFT: Webアプリケーション時代にふさわしいWeb OS「Web OSX」:オープンソースを毎日紹介

    シンクライアントがビジネスユースで押し進められているが、今ひとつ流行りきっていない。個人的にはHDDをとってしまい、Webアプリケーションのみ動作する方が便利に感じてしまう。その際に必要なのは、ブラウザと日本語入力/表示環境だ。 YouOSを引き継いだMac OSX風インタフェースのWeb OS Web OSの構想は幾つかあるが、全体のシステムを一手に構築してしまうものは開発工数が大きすぎる。基盤だけに特化し、既存のWebアプリケーションを活かすのが正しいやり方と言えそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWeb OSX、Webブラウザ上で動作するOSだ。 Web OSXはまるでMac OSXのようなインタフェースをもったWeb OSで、ドックのようなマウスオーバーで拡大表示する機能をもっている。元々の原型はYouOSになるが、9月末をもって開発が停止してしまったので、フォーク

    MOONGIFT: Webアプリケーション時代にふさわしいWeb OS「Web OSX」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介

    これはデザイナーのみならず導入必須のソフトウェアと言えそうだ。 Webサイトを作る際には、モックアップが必要になる。それをベースにして「ここをこうしよう」「次はどこに遷移させよう」といった議論が可能になる。頭の中だけではイメージがはっきりせず、意見も出しづらい。 ドラッグアンドドロップでモックアップを作成できる そんなモックアップを作成しようと思ったら、紙やHTMLオーソライズソフトウェア、画像編集ソフトウェアを使うことが多かった。だが画像編集ソフトウェアではチェックボックスやテキストボックスが作りづらい、HTMLオーソライズソフトウェアではデザインの微調整が面倒、紙では重ね書きしづらい…とそれぞれに欠点があった。そこでこれを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPencil、Firefoxアドオンとして動作するモックアップ作成ソフトウェアだ。 個人的にはモックアップ

    MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » CalDAVもサポートするカレンダーサーバ「Chandler Server」:オープンソースを毎日紹介

    Googleカレンダーが先日、CalDAVをサポートするようになった。CalDAV自体はそれではじめて知ったのだが、外部からの共有、アップデートができるカレンダー情報用プロトコルだ。HTTP経由でファイルのアップロード、ダウンロードが可能なDAVのカレンダー版といった感じだ。 Webベースでカレンダーを利用できる CalDAVの魅力は、そのプロトコルさえサポートしていればクライアントが自由に選択できることにある。Webベースはもちろん、使い慣れたクライアントアプリケーションを使えるという選択肢はとても良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはChandler Server、CalDAVをサポートするカレンダーサーバだ。 Chandler ServerはChandlerプロジェクトの一環であり、Cosmoというプロジェクト名をもっている。ChandlerプロジェクトOutlook

    MOONGIFT: » CalDAVもサポートするカレンダーサーバ「Chandler Server」:オープンソースを毎日紹介
    arajin
    arajin 2008/08/12
    CalDAV「外部からの共有、アップデートができるカレンダー情報用プロトコル」
  • 文字コードの部屋 -- Web のエンコード

    ホームページの HTML 文書に使用するエンコード 目次 ページ作成にはどのコードが良いか? 美乳テーブル <META> タグの charset 指定 1. ページ作成にはどのコードが良いか? 21 世紀、ブラウザのじゅうぶんに進歩した今の時代、もはや シフト JIS EUC JIS コード どれでも構いません。あなたが一番便利だと思うものを選ぶとよいでしょう。特に思いつかなければ、あなたの OS が得意とするコードでよいでしょう。 エンコード判別のロジックの観点からすれば、EUC が一番判別を誤りやすく、文字化けしやすいです。Shift_JIS は判別が比較的容易です。JIS コードはほぼ間違うことは無いでしょう。しかし、もはや 95 %のユーザが使っているブラウザは、EUC コードですら、ほとんど判別を誤ることはありません。 さらに、どのコードが日語サイトに最もふさわしいというコンセ