タグ

tipsと仕事に関するarajinのブックマーク (9)

  • これは確かに有効そう…医療現場であることを実践したら「左右の取り違えミス」がほぼ0件になった

    いちは @Willway_ER 左右の取り違えについて。 注射部位を指示するときに、「右肩」「左肩」ではなく「みぎ肩」「ひだり肩」と書くようにしただけで、取り違え報告はほぼゼロになった。 2017-05-10 08:42:53

    これは確かに有効そう…医療現場であることを実践したら「左右の取り違えミス」がほぼ0件になった
    arajin
    arajin 2017/05/12
    「「右肩」「左肩」ではなく「みぎ肩」「ひだり肩」と書くようにした」
  • 「現場で役立つ」クレーム対応策 このガイドラインが威力を発揮する

    今回は、クレーム対応の流れに沿って、基的な考え方を解説しましょう。前回説明した通り、多くの企業で「お客様苦情対応マニュアル」が作られていますが、1分1秒を争うこともあるクレーム発生現場では意外に役に立ちません。そこで、私はクレーム対応のポイントを簡潔にまとめた「ガイドライン」の作成を勧めています(次ページのガイドライン参照)。 このようなガイドラインをA4サイズの用紙にまとめてラミネートして机の上においておけば、いざと言うときも臨機応変に対応できるはずです。 「謝って済む問題」にすることが、初期対応のポイント また、名刺サイズにコンパクト化できれば、お守り、魔よけの札代わりに財布などに入れて身につけておくこともできますし、仲間うちで意思の徹底を図ることにもなり一石二鳥です。 ガイドラインの基方針から確認したいのは、「クレームを金銭で解決しない」「根拠のない金は支払わない」。「誠意を見せ

    「現場で役立つ」クレーム対応策 このガイドラインが威力を発揮する
    arajin
    arajin 2014/08/13
    「私の一存では答えられません。上司に報告して協議の上で回答しますので、お名前・ご連絡先を教えてください」
  • 日々の学びを深めるには「30秒メモの習慣」が効果的 | ライフハッカー・ジャパン

    ほとんどの人は毎日何か新しいことを学んでいます。講義やミーティングから学ぶ場合もあれば、1のポッドキャストからでさえ学ぶことがあります。その学びの体験を自分の中に深く染み込ませるために、作家のRobyn Scottさんは30秒で簡単なメモを取ることを勧めています。 Scottさんは、ある同僚から伝えられたアドバイスとして次のように語ります。 講義、ミーティング、その他の重要な経験の直後、30秒(それ以上でもそれ以下でもなく)取って、最も重要なポイントを書き留めましょう。同僚の祖父によれば、いつもそのようにメモを取れば、見直さなくても経験が頭に入るのです。 箇条書きする時間が30秒しかないので、経験を素早く簡潔にまとめざるを得なくなります。これはメモではなく、自分がその経験から得たことのまとめになります。しばらくすると、この30秒のまとめが溜まり、分厚い記録になるでしょう。それらをいつでも

    日々の学びを深めるには「30秒メモの習慣」が効果的 | ライフハッカー・ジャパン
    arajin
    arajin 2014/04/17
    「講義、ミーティング、その他の重要な経験の直後、30秒(それ以上でもそれ以下でもなく)取って、最も重要なポイントを書き留めましょう。」「いつもそのようにメモを取れば、見直さなくても経験が頭に入るのです」
  • 効率よく働くために知っておくべき「集中力」についてのアレコレ

    By tiffany terry どうしてもやる気が起きなかったり、やるべきことがあるのになかなか集中できなくて歯がゆい思いをすることがあります。そんな自分ではコントロールするのが難しい「集中力」に関するアレコレを、プログラマーのAlex Sextonさんが自身の体験を交えながらブログで紹介しています。 The Productivity Cycle - Alex Sexton https://alexsexton.com/blog/2014/1/the-productivity-cycle/ ◆カフェインはゼロサムゲーム Alexさんは、プリンストン大学でコンピュータ科学の助教授を務めるArvind Narayanan博士が作成した「カフェインを摂取した際の集中力がどうなるかの計算法」を見てとても驚いたそうです。 これがNarayanan博士が作成した計算法を元に1日の集中力をグラフ化した

    効率よく働くために知っておくべき「集中力」についてのアレコレ
  • うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?

    面接って大変だね。履歴書読んでも、自己PRして貰っても、どんな質問をして貰っても地雷ばかり。 何故そんなことになるのかと、うちの人事課で分析した所、面接での質問の受け答えのうまさと仕事のできは直結しないっていう単純な事実が浮かび上がった。口がうまいだけの奴が得するんだよ。ではどうするか? 単純。実際に仕事をして貰えばいい。もちろん仮想的なものだけど。1次面接、2次面接は従来通りのもの。3次面接では、次の4つのことをやって貰う。 1データ入力(細かいことは説明せずとにかく資料だけ渡してやってもらう。ここで臨機応変に対応できる人とおろおろするだけの人に分かれる) 2コピー取り。(うちの実際の資料を使用。手際のよさを見ると同時に、知識や情報を盗もうとする意欲を見る。ただコピーするだけの人と資料を読みながらコピーする人に分かれる) 3掃除(これも手際のよさを見るため) 4その場で渡した我が社の商品

    うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?
  • 開発チームがミーティングを嫌う理由 島国大和のド畜生

    賢明な皆さんはもうご存知でしょう。 そんなもん『仕事が増えるから』に決まってます。 例にゲーム開発を考えてみましょうか。(俺ゲーム屋だから) 世の中には会議をすると仕事が進む職種と仕事が増える職種があります。 開発は後者です。 ゲームを作っているとして、作りかけのゲームを挟んで会議したとします。 「この辺、操作性悪いよね」 「ここのUIが解り難いよね」 「ここバランス不味いよね」 偉い人は、こういうのを言うだけで、指示になります。 開発は1コ聞く度に仕事が増えます。 ぶっちゃけ現場でいじってる人間は突っ込まれる前に解っていて、今後のスケジュールで対応する予定だったりします。 しかし、『作りかけの物から完成品を想像する能力が足りない人』が、間違ったツッコミをしてソレがエライ人だったりすると、スケジュール的に無理をしてでも突っ込まないといけない(しかも入れることによって他に悪影響が出て余計にス

    arajin
    arajin 2013/06/18
    「そしてこの解決方法を教えてくれた人が居る。「わっかりましたー!なんとかするようにガンバってみます!」 って言うだけ言って何もしなければいいんだヨ!言った人は覚えてナイヨ!マジか。」正しい。
  • 同僚の外国人プログラマ観察記録 - rinu's blog

    概要 1ヶ月くらい一緒にお仕事している外国人プログラマさんを観察した記録です。 スペック 性別: 男性 仕事内容: うちの会社のプログラマは、ざっくり JS 等のフロントエンドと、 Java 等のバックエンドエンジニアにわかれているのですが、彼はどちらもやっているようです。 好きなべ物: はちみつ たまに、くまさんのようにはちみつを舐めていました。 性格 彼はめんどくさがり屋です。 同僚の Windows ユーザの手伝いをしている時、 "C:¥Program Files¥..." みたいなパスを打ちながら、「めんどくさい。 ああ めんどくさい」 と 100回くらいつぶやいていました。 (普段の彼の環境は mac なので /usr/local/bin) パスワードを覚えるのもめんどくさいので 1Password で管理しているようです。 PC スペック マシン: Macbook Pro メ

    同僚の外国人プログラマ観察記録 - rinu's blog
  • 今日の日記風味 島国大和のド畜生

    家事やってると時間があっという間に過ぎる。 ■鯨肉給、小中学校の18%で 徐々に復活 日鯨類研究所が調査捕鯨で捕獲した在庫がだぶつき、消費拡大のため給用に割安で提供されていることや、文化を継承したいとの思惑が背景にあるようだ。 在庫だぶついたなら捕る量減らせ。 捕鯨は、海洋資源利権なので、それを手放すのは日の選択肢として無いと考えている。 別に、捕鯨は鯨をいたいからやってる訳じゃないハズだ。 遠洋漁業の技術と体系に置いて日はトップクラスだが、例えば捕鯨をまったくやめてしまったらその地位は揺らぐ。一度失われた技術体系は復活できない。殆どの漁で今は中国に追い回されている。 文化保護的に必要最小限を捕獲し、それ以外は数でもカウントして帰ってくりゃいいじゃんというのは、素人考えだと思うが。 それでも、世界の反発を振り切って暴れる気が無いなら、こういった問題は気を付けるべきだと思う。

  • 能力のある人へ、アドバイス4つ - finalventの日記

    inspired by 能力のない人へ - Chikirinの日記 1 相矛盾する情報をため込みましょう 情報をただ溜め込むのはあまり意味がありません。相矛盾する情報を溜め込むことで、情報が発信される利害の構図が見えてきます。これは賛否両論を理解して中道に立つということではありません。それはナンセンス。そうではなく、情報が整理する意味の構造をまず見抜いておくことです。それから矛盾した情報から事実を推定しましょう。特に重要なのは、表面的に矛盾する情報ではなく、微妙に矛盾している情報です。事実に即した情報ならかならず視点の矛盾が存在するはずだからです。 2 仕事のスピードが遅い人は仕事を絞りましょう 同じ結果を出そうとすると仕事を長時間すればよいやということになりがちですが、そんなんで長く仕事をやっていけるわけはありません。残念ながらすべての人が社会的に成功するわけではありません。自分に適した

    能力のある人へ、アドバイス4つ - finalventの日記
  • 1