タグ

仕事とツールに関するdaisukeeHTNのブックマーク (122)

  • Web管理画面設計ツール | backsite -バックサイト-

    Web管理画面設計ツール | backsite -バックサイト- 無料登録で誰でもカンタに使え、画面項目を設計したらスグにレビューでき、HTMLモックアップ作成の手間を完全簡略化する画期的なツールです。

    Web管理画面設計ツール | backsite -バックサイト-
  • 悩ましいパワポの色使い、見栄え良くする簡単テク

    こんにちは。式町久美子と申します。提案活動の方法論「プロポーザルマネジメント」を普及させるための日プロポーザルマネジメント協会で代表理事をしています。仕事柄、提案活動の悩みをよく聞きます。この連載では、よくある提案の悩みについて解決策を提示していきたいと思います。 最近は提案書の作成に、PowerPointを使うのが常識になっています。資料を作るときに多いのが、色使いの悩みです。「色使いのセンスがないと、いつも言われる」「どの色を使うかで悩んで、資料作成に時間がかかってしまう」。こんな質問がよく出ます。 ただでさえ時間の少ない提案書づくり。来であれば、見栄えではなく、提案内容をブラッシュアップすることに時間を割きたいものです。とはいえ、見た目の印象も大事。どうしたら短時間で、デザイン的に整った提案書を作れるでしょうか。 カラーパレットの上段を使う PowerPointなど米マイクロソフ

    悩ましいパワポの色使い、見栄え良くする簡単テク
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/08/23
    "どのテーマを使う場合でも、カラーパレットの上段にある基本の10色とそのすぐ下にある50色、合計60色の中から" https://nkbp.jp/2wnFqQg
  • ビジネスモデル図解ツールキットを無料で配布してみた(追記あり)|チャーリー

    チャーリーです。 ビジネスモデル図解をかんたんに編集できる、ビジネスモデル図解ツールキットをつくったので、ご紹介します。 ビジネスモデル図解ツールキットビジネスモデル図解ツールキットについて(追記)2018年に「ビジネスモデル2.0図鑑」が発売されたこともあり、4年以上もの間、おかげさまでたくさんの方々にビジネスモデル図解ツールキットを活用いただいているようです。ありがとうございます。 ビジネスモデル2.0図鑑はこちらの記事で全文公開しています↓ 予想以上に活用いただいたこともあってか、Googleスライドの共有リクエストやお問い合わせがほぼ毎日のようにくるなどして、閲覧権限を付与したり、自動送信のメールがシステム上のエラーで届かないなどの対応をしています。 それだけ活用いただいていること自体がとてもありがたいことではあるのですが、管理コストが結構かかってしまっているのが実状です。そのため

    ビジネスモデル図解ツールキットを無料で配布してみた(追記あり)|チャーリー
  • Passwords Generator

    パスワードを大量に自動生成します。パスワードに使用する文字、長さ、文字の構成パターンなどをカスタマイズできます。生成したパスワードの強度を数値で表示します。パスワード生成処理のすべてはあなたのパソコン上で実行するため安全に使用できます。フォーム内の該当するパラメータにマウスを重ねると簡単な説明が表示されます。応用的な使い方はGraviness Blogを参照してください。

    Passwords Generator
  • 同僚をほめて職場のモチベーションを高める掲示板サービス「WooBoard」

    By Tulane Public Relations 職場の雰囲気が悪いと良い業績は望むべくもありませんが、人間関係が悪化すると時にはうつ病を引き起こす危険があることも指摘されています。そんなギスギスした職場の環境を改善し、チームの士気を高めるために、メンバー同士が互いにほめ合うことでチーム全体の能力を底上げしようという目的で作られた掲示板サービスが「WooBorad」です。 WooBoard - Feature Tour http://www.wooboard.com/features 相手をほめるための掲示板とは一体どんなものなのか、さっそく試してみることにします。 ◆掲示板の作成 サイトの「START YOUR FREE TRIAL」をクリック。 組織の名前、ユーザーの名前、メールアドレス、電話番号、パスワードを設定してから「Create account」をクリック。 好きな色を選ん

    同僚をほめて職場のモチベーションを高める掲示板サービス「WooBoard」
  • 自分の性格や思考の癖を把握しよう

    ※この連載は、『ITエンジニアのためのチームリーダーシップ実践講座』(上村有子著)の第1章~第3章を、著者と出版社の許可の下、一部修正して転載するものです。 周囲に与える精神的な分かりやすさ、すなわち「信念」を明確にするには、自分の価値観をしっかり認識しておく必要がある。価値観を認識することで、メンバーとの意見の対立の理由が見えてくることもある。性格や思考の癖と併せて自分の価値観を再点検し、周囲に示すべき姿を確認しておこう。 価値観は人それぞれ リーダーは、チームの代表者として、しばしば意思決定をする機会に見舞われます。判断の基準となるのは、通常、組織の規則や慣習、自分の経験ですが、ここぞというときによりどころとなるのは、自分の価値観です。 価値観をかみ砕いて表すと、「何を大切にするか?」あるいは「何にこだわるか?」と言えます。例えば、仕事とプライベートのどちらを大切にするか? 仕事におい

    自分の性格や思考の癖を把握しよう
  • 【新人教育 資料】第8章 UMLまでの道 〜シーケンス図の説明&書いてみよう編〜 - Qiita

    あらすじ 新人がいっぱい入ってくる。新人のレベルもバラバラ。教育資料も古くなっているので、更新しましょう。 どうせなら、公開しちゃえばいいじゃん。という流れになり、新人教育用の資料を順次更新していくことにしました。 ※後々、リクエストに応じて更新することが多いのでストックしておくことをおすすめします。 自分はTEMONA株式会社でCTOをしていますが、頭でっかちに理論ばっかり学習するよりは、イメージがなんとなく掴めるように学習し、実践の中で知識を深めていく方が効率的に学習出来ると考えています。 ※他の登壇やインタビュー記事はWantedlyから見てください。 教育スタイルとしては正しい事をきっちりかっちり教えるのではなく、未経験レベルの人がなんとなく掴めるように、資料を構成していきます。 以下のようなシリーズネタで進めます。 No. 記事

    【新人教育 資料】第8章 UMLまでの道 〜シーケンス図の説明&書いてみよう編〜 - Qiita
  • Atom と PlantUML で快適シーケンス図駆動開発ライフ | DevelopersIO

    サーバーサイド開発担当のエンジニアが「設計と実装を進めようとしている」という背景で話を進めます。 PlantUMLは強い 「認識合わせ」という名目でホワイトボードに図を書いて会話することがよくあります。共通言語で会話してあいまいなところを少なくしたら、マネージャーも安心感がありますし、プログラマも自分がやるべきことに集中できますね。 …3日経ちました。あのとき描かれていたホワイトボードの図のとおりに、実装することになりました。認識の齟齬をなくしてくれた貴重な図です。写真に撮りました。どこに保存してたっけ。やっぱり変更したくなったらどうしましょう。またホワイトボードに書き起こす?DRYじゃないですねえ。 そこで、UML図 が登場します。表現したい図を電子データで作成、保存できて、あとで見るときも役に立ちますね。が、しかし、UML図はそれはそれでやや手間がかかるところもあります。作図を助けてく

    Atom と PlantUML で快適シーケンス図駆動開発ライフ | DevelopersIO
  • Open-source tool that uses simple textual descriptions to draw beautiful UML diagrams.

    🌱 PlantUML at a Glance 🚀 Getting Started PlantUML is a highly versatile tool that facilitates the rapid and straightforward creation of a wide array of diagrams. Utilizing a simple and intuitive language, users can effortlessly draft various types of diagrams. For a detailed exploration of the language's capabilities and syntax, please refer to the PlantUML Language Reference Guide. If you are n

    Open-source tool that uses simple textual descriptions to draw beautiful UML diagrams.
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/11/28
    シーケンス図、ユースケース図など
  • WebSequenceDiagrams - Draw sequence diagrams online in seconds

    Draw sequence diagrams in seconds using this free online tool.

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/11/28
    シーケンス図
  • エンジニアのための無料で使えるドローイングツールまとめ | DevelopersIO

    今回は、ローチャート、UML、システム構成図、などなどなど、 エンジニアがよく使いそうな図を書くためのツールを紹介したいと思います。 無料でMac/Windowsの両OSで使えるという条件でチョイスしてみました。 (あ、タイトルには「エンジニアのための」と書きましたが、今回紹介するのは別にエンジニア専用のツールではないです(念の為)) 汎用的 とりあえず、色々な図が書けそうなツール Cacoo 【URL】 https://cacoo.com 【特徴】 無料版では25シートまで 無料版での書き出しはPNGのみ だいたい何でも書ける 複数人でチャットしながら1つの図を作成出来る 【メモ】 特に有料版は高機能だと思う 会社で有料アカウントに入っているのであれば、このツールを使う選択肢で良いと思う draw.io 【URL】 https://www.draw.io/ 【特徴】 とりあえず会員登録し

    エンジニアのための無料で使えるドローイングツールまとめ | DevelopersIO
  • テキストでUMLを書く - Qiita

    みなさんちゃんと設計書書いてますか?僕はあんまり書きません。一所懸命図を起こしても、実際にソースをアレしてインターフェースを揉んだりしてるうちにもっと綺麗なのを思いついて修正が必要になることも多いですよね。で納期に追われてドキュメント更新がおざなりになってソースと図が乖離していき、メンテされないお荷物が増えていく。 設計は大体風呂とか夢とか頭の中でやって、ある程度規模があって整理したい場合や、他人に共有したい場合に脳内にある図を起こす、という使い方が多いです。 図を起こした後でも設計を見直したり機能拡張することはありますよね。そんなとき、いちいち線の重なりがどうだとか考えたくないです。どうせ後で直すし。ドキュメントに綺麗な図を書いてくれるのはありがたいのですが、どんなツールやプラグインを使ったかわからず、一部追加するのに全部一から作り直したことありませんか? astah*でつくって画像だけ

    テキストでUMLを書く - Qiita
  • この先生きのこるには

    (2017-08-04全面的に更新) 最近会社で、5人くらいでペアプロ(一人が操作者で残りは設計や実装の確認・アドバイスをする)やってるんだけど、4人がかりで一人の画面を覗くのは大変なのでjoin.meを使ってる。 サイト上を軽くみた感じだとユーザー登録して最初の一ヶ月くらいだけ無料で使えるように見えるけど、それはPro版の話であって、非商用のFREE版であれば一ヶ月すぎても無料で使える。 ただFREE版を見つけるのかかなりわかりづらい。 https://www.join.me/pricingにある「Want join.me FREE? Click here to download」からダウンロードできる。当にわかりづらいので以下に画像を用意しました。 インストールできたらあとはstartするだけです。 他人に自分の操作画面を見せる方法はVNCが有名だけど、VNCを使う場合、操作画面を見

    この先生きのこるには
  • サクッとブラウザで画面共有できそうな3ツール - Qiita

    お客さんにリモートでデモするために、見る人がブラウザだけでOKな画面共有ツールが欲しくて探してみました。 join.me 画面共有にjoin.me使ったら簡単最強すぎた | この先生きのこるには 画面を見せる側のPCはインストール作業必用。見る方はブラウザだけでOKらしい QuickScreenShare QuickScreenShare ブラウザ経由の画面共有 - フリーソフトWebツール 研究所 Java必要 Screenleap ブラウザだけで画面を共有できるネットサービス Javaだけで動作する簡単共有 Screenleap | PCあれこれ探索 こちらもJava必要 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can effici

    サクッとブラウザで画面共有できそうな3ツール - Qiita
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/10/04
    "「そもそも自分とは“脳のタイプ”が違うから、考え方が違っていて当然」と分かっていればどうだろうか?" 性格診断「エマジェネティックス」 https://www.emergenetics.com/japan/
  • LOWYA

  • 仕事を手助けしてくれるオンラインアシスタント「Caster Biz」を体験してみた (1/2)

    忙しい人をサポートするオンラインアシスタントサービス 「CasterBiz」は、さまざまな仕事をネット経由で依頼できるアシスタントサービス。クラウドソーシングとは異なり、CasterBizが厳選したスタッフに仕事を頼めるのが特徴だ。同社のウェブサイトを見ると、結婚や出産、介護などで通勤できなくなったり、地方企業に就職したがキャリアアップを目指す人たちを募っているという。確かに、優秀なのに何らかの理由でフルタイムで働けないという人はたくさんいそうだ。 CasterBizのウリは秘書だけでなく、人事や経理、ウェブサイト運用といったスペシャリストが多数在籍していること。さらに、窓口は専門スタッフが付き、それぞれの業務に合わせて適した人に振ってくれる。そこのハンドリングが不要なので、ユーザーとしては、なんでもできる万能な秘書に手伝ってもらう感じなのだ。 月に合計30時間までの作業を依頼でき、やりと

    仕事を手助けしてくれるオンラインアシスタント「Caster Biz」を体験してみた (1/2)
  • プロジェクトを手軽に完璧に管理できる「マンモスプロジェクト」を体験してみた (1/2)

    12年のプロマネ経験から使えるツールを開発した パラダイスウェア株式会社は2011年に創業。代表の橋将功氏は、12年間プロジェクトマネージャーを務めていたプロジェクト管理のプロ。長年自分で使える管理ツールを探していたが、しっくりくるモノがなかったという。今でも、メールやエクセルで管理している企業も多く、生産性が上がっていないのが現実なのだ。 プロジェクト管理ツールには2つ難しいポイントがあるという。 エンジニアを管理するだけのツールであれば存在するのだが、プロジェクトにはビジネス、企画、デザインと言った要素も入っていくる。それらを連携しようとすると既存のものではなかなかうまくいかないという。文字情報だけの進行管理ツールでは、デザイナーも使いたがらない。そもそも、エンジニア好みのツールは尖りすぎていて、ほかの人たちにはハードルが高いのだ。 2つ目はマネジメントだ。プロジェクトマネージャーが

    プロジェクトを手軽に完璧に管理できる「マンモスプロジェクト」を体験してみた (1/2)
  • Brabio! プロジェクト進行ツール

    ログイン名 初期値は登録メールアドレスです パスワード ログイン状態を保持する ログイン パスワードの再設定 登録メール再送信 その他お問い合わせ https://brabio.jp/ クレジット表示 Sign in with Google Sign in with Facebook Sign in with Live ID 初めての方はこちらから!

  • Online Diagram Software - Gliffy

    A diagram is worth a thousand words — especially when it comes to technical documentation. Visualize everything with Gliffy for Confluence. Start Diagramming   Gliffy Demo

    Online Diagram Software - Gliffy
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/07/27
    フローチャート