タグ

国際に関するenemyoffreedomのブックマーク (2,025)

  • ミャンマー:民政移管へ国会招集 軍事支配は継続 - 毎日jp(毎日新聞)

    【バンコク西尾英之】ミャンマーの首都ネピドーで31日午前(日時間同)、ほぼ半世紀ぶりに国会が招集された。2月中旬から下旬には上下院合同の連邦議会が大統領を選出して新政権が発足。ミャンマーは歴史的な「民政移管」を実現するが、大統領には軍高官が選出され、民政移管後も事実上の軍事支配が継続するのは確実な情勢だ。 ミャンマーで選挙結果に基づき複数の政党が参加する国会が開かれるのは、ネウィン将軍によるクーデターで憲法と国会が廃止された1962年以来。開会する国会は上院(民族院)と下院(人民院)で、昨年11月に20年ぶりに実施された総選挙で当選した議員とともに、両院とも憲法で定めた定数の25%に当たる軍推薦枠議員が出席した。 総選挙では軍事政権翼賛政党が圧勝し、軍推薦枠を含めれば両院とも8割以上を軍に近い議員が占める。国会初日の31日は両院が議長を選出するが、軍部の意向に沿った議員が選ばれるのは確実

  • asahi.com(朝日新聞社):スーダン住民投票、98%が南部独立望む 7月実現確実 - 国際

    【ヨハネスブルク=古谷祐伸】スーダン南部の独立をめぐる住民投票の暫定結果が30日、投票を実施した住民投票委員会のウェブサイトで公表された。投票率は97.95%で、独立を選んだ票は98.83%。7月に独立するのは確実となった。最終結果は2月に確定する。  1月にあった投票は、スーダン南北および、ケニアや米国など8カ国に暮らす、18歳以上の南部出身者を対象にした。南部での投票率は99%を超え、独立を選んだ人も99.57%に達した。一方、音では南部に独立してほしくないバシル大統領が拠点とする北部では、独立を求める人は57.65%にとどまっている。  スーダン南部からの報道によると、最大都市ジュバではこの日、南部での投票分についての暫定結果発表セレモニーがあり、自治政府のキール大統領が出席して、結果を祝っている。  今後は、異議申立期間をへて、異議がなければ2月7日に、異議が提出されたとしても精

  • 米国はエジプトをどう見ていたか、なぜ失政したのか: 極東ブログ

    エジプトの暴動を反米のスジで読みたい人がいても別段かまわないが、あまりに予想通りの筋書きを目にすると萎えてくるものだ。背景を少し補足しておいたほうがよいのかもしれない。 今回のエジプトの暴動は時系列的にはチュニジアの暴動の飛び火と見るしかないが、エジプトでいずれ問題が起きることは予見されていた。問題はすでに昨年の時点にあったからだ。 この手の問題に敏感なワシントンポストは昨年11月5日の社説「Egypt's Mr. Mubarak moves to lawless repression」(参照)でエジプトの問題をこう描写していた。 Now, with a parliamentary election approaching, the regime's political repression has grown more rather than less severe. Hundreds

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/01/31
    反米のスパイスは日本人にとって万能の調味料だからな(敗戦と占領の恨みいまだに深しか)
  • エジプト暴動は軍部のチキンゲーム: 極東ブログ

    チュニジアの暴動から飛び火したかに見えるエジプトの暴動だが、これはおそらく、民主化とはあまり関係のない軍部のチキンゲームだろうし、緩和なクーデターと言ってもよいだろう。 エジプトの暴動で、近年の事態ですぐに連想されるのは、2008年のそれである。糧高騰によって政府公営販売所の品販売価格と市場価格の乖離が起こり、民衆が公営販売所に殺到して、暴動となった。死者は10人以上も出た。 同年はムバラク大統領が80歳になる記念の年でもあり、とりあえずの反体制派が中心となり、大統領の誕生日にストライキを計画した。このおりも、インターネットが活用されものだった。もっともエジプトでは強権政治が続き、かつチュニジアのように中産階級が厚くないことから、反政府勢力は運動の核とはなりえない。形の上では国際原子力機関(IAEA)事務局長エルバラダイ氏が帰国し民主化を語ったが、当面の動向として彼の支持層はないに等し

  • カイロ 略奪相次ぎ博物館被害 NHKニュース

    カイロ 略奪相次ぎ博物館被害 1月30日 6時30分 大規模な反政府デモが続くエジプトの首都カイロでは、混乱に乗じて商業施設や住宅を狙った略奪が相次いでおり、古代エジプトの文化財を収蔵している博物館も被害を受けました。 エジプトの首都カイロでは、28日夜から29日の未明にかけて治安部隊とデモ隊が衝突するなか、混乱に乗じて大型商業施設や住宅に暴徒が押しかけ、商品などを略奪したり、政府関連の施設へ放火するなどの事件が相次ぎました。このうち、ツタンカーメン王の黄金マスクなど、古代エジプトを代表する文化財が収蔵され、日人など多くの観光客が訪れるカイロのエジプト考古学博物館では、何者かが内部に侵入し、展示してあったミイラ2体などが破壊されました。また、文化財が収蔵されていたガラスケースがたたき割られ、ミイラの副葬品の石像や木製の船などが破壊されたほか、入場券売り場も荒らされたということです。博物館

  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟水俣病第2次行政認定訴訟、証人尋問始まる・新潟地裁 主治医「原告8人全員に水俣病と認定できる症状ある」と証言

    47NEWS(よんななニュース)
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/01/30
    革命状況だなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):エジプトのデモ死者120人 辞任否定の大統領に反発 - 国際

    カイロで29日、軍の装甲車にのぼり兵士と肩を組んでポーズをとる反政府デモの参加者=AP29日、カイロの街頭に配置された軍の戦車。炎上する与党・国民民主党部(中央奥)から煙が立ち上っていた=カイロ、貫洞写す  【カイロ=貫洞欣寛、石合力】ムバラク大統領の辞任を求めてエジプト全土に広がったデモは5日目の29日も各地で続いた。中東の衛星テレビ、アルジャジーラによると、29日までにカイロ、アレクサンドリア、スエズなどで少なくとも計120人が死亡、1千人を超す負傷者が出た。同日未明のテレビ演説で辞任を否定したムバラク大統領に対し国民の反発は強く、抗議行動は沈静化の兆しが見えない。  エジプト当局は29日、前日は午後6時からだったカイロなど3都市での外出禁止令を午後4時からに繰り上げた。28日夜は多くの市民が外出禁止令を無視してデモを続けたうえ、29日は軍が「違反した者は罰される」と順守を求めたが、

  • エジプト:デモ拡大、死者74人に 内閣は総辞職 - 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ和田浩明】エジプトのナジフ内閣は29日、国内各地の反政府騒乱を受けたムバラク大統領の指示で総辞職した。しかし、全土で発生した大規模デモから一夜明けた同日も、首都カイロや北部アレクサンドリアなどでは大統領自身の退陣を求めるデモが再び発生。大統領は29日未明の緊急演説で改革方針を示したものの、騒乱が収まる気配は見えない。ロイター通信の集計では、死者数は74人に上った。AP通信によると、負傷者も2000人以上。民主勢力結集を目指すエルバラダイ前国際原子力機関(IAEA)事務局長は辞職を拒否した大統領に「失望した」と発言し、デモ参加を続ける意向を示した。 内閣総辞職を受け、大統領は新首相を指名する見通しだが、後継内閣の陣容や就任時期は29日昼の時点では明らかになっていない。 カイロ中心部のタハリール広場では29日も数万人の市民が集まってムバラク大統領の退陣を要求。ロイター通信によると、アレ

  • CNN.co.jp:ウガンダの同性愛活動家、撲殺される 米大統領が追悼

    ウガンダ・カンパラ(CNN) アフリカ東部のウガンダで同性愛者の人権保護を訴えていた活動家、デービッド・カト氏が首都カンパラ近郊の自宅で撲殺された。同氏の弁護士が27日に明らかにした。カト氏は同国の大衆紙が昨年掲載した同性愛者の「手配リスト」で氏名や住所、顔写真を公表されていた。 弁護士によると、近所の住民がカト氏が死亡しているのを見つけ、当局に通報した。自宅からは現金や衣類の一部などがなくなっていたという。 この事件に関連して、カト氏の自宅付近で目撃されたタクシー運転手と、事件前に同氏と一緒にいた人物に対して逮捕状が出された。 カト氏の殺害と、同性愛者の人権擁護活動との関係は不明。反同性愛感情をあおった大衆紙の記事との関係も分かっていない。 オバマ米大統領はカト氏の死を悼み、「公正と自由を強く訴えた人物だった」とする追悼の談話を発表。ウガンダなどの政府に対し、事件を徹底捜査して犯人を検挙

  • israel-radionews.com - israel radionews リソースおよび情報

    israel-radionews.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、israel-radionews.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • モスクワの空港で自爆攻撃、最低35人死亡・約130人負傷 | Reuters

    1月24日、モスクワ南部郊外にあるドモジェドボ空港で自爆攻撃があり、少なくとも35人が死亡(2011年 ロイター/Denis Sinyakov) [モスクワ 24日 ロイター] モスクワ南部郊外にあるロシア最大の空港、ドモジェドボ空港で24日、自爆攻撃があり、国営テレビによると少なくとも35人が死亡、外国人を含む約130人が負傷した。 事件発生時は旅行客で混雑する夕方の時間帯で、爆発で濃い煙が立ち込め、火災により壁が焼けるなどした。 客の出迎えで到着口付近に待機していて現場を目撃したエカテリーナ・アレクサンドロバ氏は、「わたしのすぐ近くで爆発が起きた。物は当たらなかったが、衝撃を感じた。人々が倒れるのを見た」と語った。 メドベージェフ大統領は、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)への出発を遅らせた。 大統領はツイッター上で「主要空港で治安を強化する。ドモジェドボ空港のテロ攻撃で犠牲とな

    モスクワの空港で自爆攻撃、最低35人死亡・約130人負傷 | Reuters
  • 47NEWS(よんななニュース)

    那覇の逸品が一堂に「じょーとーフェア」開幕 おから入りちんすこうや紅型トートなど展示・販売 琉球新報1階で22日まで 沖縄

    47NEWS(よんななニュース)
  • ゴールドの動きがヘンだ : Market Hack

    ゴールドの動きが冴えません。 下はゴールドのチャートですが、まず3回立て続けに付けている1420辺りでの上値抵抗がイヤでも目に入ります。 それからチャート全体は弓型を描きながらロールオーバー(反落)しそうなカタチになっています。RSIやMACDを見てもかなり以前から退潮が明らかでモメンタムと価格のちぐはぐが顕著です。 ゴールドは通貨への信頼性が崩れる場合に究極の逃げ込み先として避難港(セイフヘイヴン)を提供してきました。 しかし最近はユーロに対する不安も、ドルに対する不安もかなり後退しています。 欧州各国はすでに財政立て直しに取り組み始めています。 しかしその一方で米国経済が去年夏に追加的量的緩和政策(=いわゆるQE2)を策定しなければいけなくなった当時より、かなり足腰しっかりしてきたことも事実。 であればいつまでも無制限のじゃぶじゃぶ緩和が続くとは期待できません。 この無節操な緩和の恩恵

    ゴールドの動きがヘンだ : Market Hack
  • チベットは非武装国家じゃありませんでしたが・・・ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こういうブクマを見かけたので。 etherealcat コスタリカと日では地政学的条件が違い過ぎるので何とも。日に近い国で非武装政策を行った国の実例としてはチベットがあるので、そちらが参考になると思う。 2011/01/21 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20110120/1295541136 「参考になると思う」と書けるほどチベットに詳しいのなら、チベットが非武装政策など採っていなかったことは知っていると思うのだが・・・。 参考までに以前に書いた記事から。 1904年には、イギリス軍の遠征隊とチベット軍が戦ってます(イギリス軍負傷者6名に対し、チベット軍死傷者850名と言われてます)。そして、この時はイギリス軍がラサに進駐し、ラサ条約を締結しており、時のダライ・ラマ13世はモンゴルに逃亡しています。 h

    チベットは非武装国家じゃありませんでしたが・・・ - 誰かの妄想・はてなブログ版
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/01/22
    「連合国側に協力する事を条件として独立国としての立場を強化するような外交を展開していたら、1950年の中共侵攻の際に、アメリカ、イギリス、インド、ネパールから実質的な支援が得られたかもしれません」
  • スーダン南部独立、賛成が6割超に 条件満たす

    スーダン・ダルフール(Darfur)地方から南部に帰還した住民たち(2010年1月19日撮影)。(c)AFP/TUNMIS/PAUL BANKS 【1月20日 AFP】スーダン南部の分離独立の是非を問う住民投票で、19日までに賛成票が独立に必要な60%を超えたことが、AFPの独自集計で明らかになった。中には、賛成が99%に達した地域も出ている。 地域によってはまだ集計が始まっていないが、AFPが南部の投票管理委員会から入手した情報をもとに独自集計したところ、19日夕方の時点で独立賛成は222万4857票に上った。独立に必要な票数は189万票で、すでに世界で最も新しい独立国の誕生は確実な情勢だ。 キリスト教徒のアフリカ系住民が多数派を占めるスーダン南部は、イスラム教徒のアラブ系住民が多数を占める北部との分離独立を求めていた。(c)AFP/Guillaume Lavallee 【関連記事】スー

    スーダン南部独立、賛成が6割超に 条件満たす
  • 大英博物館に、「聖☆おにいさん」がぁ!? | ハッピー・トラベルデイズ

    ただいまロンドンです。 ロイヤルウェディングを4月に、オリンピックを2012年に控え、 活気あるムードのロンドン。 今は冬のセールのファイナル時でもあり、 観光客、ローカル共にショッピングに夢中です。 今回はアジアのメディアと一緒のプレスツアー。 わたしだけひと足、早くロンドン入りをしたので、みんなとジョイントする前に、 ひとりでロンドンを散策&視察。 ピラミッドの収蔵品や、古代ローマ、ギリシャ時代の遺品、 ロゼッタストーンにエジプトのミイラなど。 世界各地のナショナルトレジャー級の収蔵品が展示される世界最大の博物館のひとつ。 一日では時間が足りない、人類の軌跡の集大成です。 特別展は有料ですが、通常の展示室はすべて無料。 写真だって、一部を除き誰でも好きに撮影可能。 ガラスで囲われたり、ロープで仕切られたれしない展示品も多く、 紀元前の遺物でさえも、手に触れる近さで見学できます。 こうい

    大英博物館に、「聖☆おにいさん」がぁ!? | ハッピー・トラベルデイズ
  • 善良な泥棒? 奪われたノートパソコンのデータがフラッシュメモリで返ってきた – ロケットニュース24(β)

    2010年10月20日 スウェーデンの大学教授が、不運にも泥棒被害にありノートパソコンを盗まれてしまった。教授はデータのバックアップをしておらず、ありとあらゆる大切な資料をそのパソコンのなかに入れたままだったのだ。彼は困り果てたのだが、なんと奇跡的に泥棒からフラッシュメモリでデータだけ送り返されてきたという。地元メディ...善良な泥棒? 奪われたノートパソコンのデータがフラッシュメモリで返ってきた 2010年10月20日 Check スウェーデンの大学教授が、不運にも泥棒被害にありノートパソコンを盗まれてしまった。教授はデータのバックアップをしておらず、ありとあらゆる大切な資料をそのパソコンのなかに入れたままだったのだ。彼は困り果てたのだが、なんと奇跡的に泥棒からフラッシュメモリでデータだけ送り返されてきたという。 地元メディアによると、匿名の大学教授はある日のこと、アパートの前のランドリ

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/01/19
    「彼は歓喜して「私は今、とても幸せです」と語り、「世の中にはいい人ばっかりだ!」と、狂喜乱舞しているそうだ」
  • チュニジア革命:WikileaksとSNSと4ちゃんの影響 | WIRED VISION

    前の記事 日の急速充電規格『チャデモ』、米国で大規模採用 プリオン:空気感染は「非常な少量でも致死」 次の記事 チュニジア革命:WikileaksとSNSと4ちゃんの影響 2011年1月18日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Nate Anderson, Ars Technica 北アフリカ・チュニジアのベンアリ大統領は14日、サウジアラビアに事実上亡命し、23年間にわたった独裁体制が崩壊した。 この政変は、高い失業率[年間8万人以上の大卒者のうち2万〜3万人は就職できないとされ、免許なしで野菜などを販売していた青年が逮捕されたことに抗議して焼身自殺した事件が大きなきっかけになった]や品物価の高騰、大統領一族の腐敗、政治的抑圧に反発した国民による、昨年来の反政府デモの高まりに抗しきれなくなったために起きたものだが、その運動の組織化や広報に

  • パリの迷宮地下世界、カタコンベ | ロケットニュース24

    「華の都パリ」、誰もが憧れる世界有数の観光都市。そんなパリに大規模な地下都市が存在することはあまり知られていない。 ローマ時代に採石場としてスタートした地下都市は、18世紀には死体の悪臭を封鎖するための地下墓所「catacombs(カタコンベ)」、そして第二次世界大戦時にはレジスタンスの秘密基地として拡張を続けた結果、今では全長数百キロ(?)にもなる巨大迷路と化している。 そんな得体の知れない地下都市は探険好きな人たちのロマンをかき立てる。案の定、パリには「カタフィル」なる地下愛好家が多数存在する。 そして、彼らには「三つのルール」がある。 ルールその1: 地下に持ち込んだものは(あなた自身を含め)すべて地上に持ち帰らなければならない。これは観光客であっても絶対に従わなければならないルールである。 ルールその2: 地上での生活には触れないこと。誰もあなたの職業や学歴には興味がない。そういう

    パリの迷宮地下世界、カタコンベ | ロケットニュース24
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています