タグ

関連タグで絞り込む (164)

タグの絞り込みを解除

アニメとanimeに関するguldeenのブックマーク (292)

  • となりの801ちゃん 特設ページ

    宙(おおぞら)出版のHP。ハーモニィコミックス・ロマンスコミックスシリーズ・となりの801ちゃん・BLコミックスの情報など

    guldeen
    guldeen 2008/08/19
    えっ、京アニがアニメ化?ウェブ漫画から実写化された時もアレだったけど、これはまた。
  • 日本製の「アニメ目になるコンタクトレンズ」が海外で話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    製の「アニメ目になるコンタクトレンズ」が海外で話題に 1 名前:依頼スレ41 投稿日:2008/08/16(土) 14:12:16.89 ID:qlkY3Lgc0 ?2BP 「日ではアニメっぽい目になるコンタクトレンズが販売されている」ということで 海外のネットで話題になっていたため、どういうモノなのか調べてみました。 日のマンガやアニメの女性キャラというと「目がやたら大きく、いろんな色をしている」 というイメージがありますが、海外では「日人はアニメキャラのような目が大好きで、 性的魅力を感じるため、アニメっぽい目になるコンタクトレンズが販売されている」 と思っている人もいるようです……。 内容を見てみると、縁ありカラーコンタクトをアニメっぽい目になるコンタクトレンズ と思ったようです。 日では縁ありコンタクトは一般的に見られますが、海外では珍しいようです。 縁取ることで目を大

    日本製の「アニメ目になるコンタクトレンズ」が海外で話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2008/08/19
    「オリエンタリズム」がアニメというフィクションの垣根を飛び越えてきた瞬間。俺たちは今、歴史の変わる瞬間を目にしているのかもしれない…/「惨事が何やろうが無駄」←まぁそう云うなって。
  • 海外アニメファンの疑問「なんで紙を封印とかお守りにするの?」 : お茶妖精

    2008年07月26日 海外アニメファンの疑問「なんで紙を封印とかお守りにするの?」 ・悪魔払い師(exorcist)の出てくるアニメで文字の書かれた紙を使うじゃん。あれって何?仏教に基づく何か?神道のキャラも使ってるけど。 ・仏教が書いてるやつはスートラだと思う。啓蒙をもたらすもの。 ・紙のお守り(paper charm)はオフダとか呼ばれてる。 ・シキガミってのもあるよね。巫女や悪魔払い師が使うやつで幻影タイプと接触タイプがある。これって忍者の「変わり身の術」と混同されることが多い。 ・話がちょっと逸れるけど、神道のキャラが喋ってる呪文って何を言ってるの?早すぎて聞き取れない。 ・中国の番組を見て育ったせいか、あれを見ると道教を連想しちゃう。小さい紙や薬やいろんな装身具を身につけてるイメージ。あと、仏教徒はたまに口から変なCGの鉤十字を出したりする。 ・お札で怪物を操るのは道教の習慣に

    海外アニメファンの疑問「なんで紙を封印とかお守りにするの?」 : お茶妖精
    guldeen
    guldeen 2008/08/17
    宗教ベースでの差が、こんなところ(悪魔/邪神払い)にまで。
  • 海外アニメファンの疑問「傘のマークに名前を書いてるのは何?」 : お茶妖精

    2008年07月30日 海外アニメファンの疑問「傘のマークに名前を書いてるのは何?」 ・「ラブひな」とか「涼風」とかいろんなアニメで見るんだけど、何なの?恋愛や人間関係に関するってのはわかるんだけど。 ・aiai-gasa(相合傘)ってやつだね。カップルみたいな2人を茶化したり、実際にそうなるよう願望を込めたまじないの意味がある。 ・興味深いね。私のところ(ミャオ族)では結婚式でカップルが結ばれた事を意味してあの傘を描く。 ・西洋でいう「二人の名前を書いたハートを矢が射抜いてる」絵と同じものだね。 ・へえー、文化の違いは面白いね。 ・アメリカだと傘のマークは「ベビーシャワーズ(出産を控えたカップルを祝う集会)」の意味だ。 (別サイト) ・日では恋人と同じ傘に入ることは深い感情を表す伝統的なメタファーであるらしい。平均的な日人にとって雨の中を同じ傘で歩くことはロマンチックな雰囲気があるよ

    海外アニメファンの疑問「傘のマークに名前を書いてるのは何?」 : お茶妖精
    guldeen
    guldeen 2008/08/17
    相合傘の文化説明。こういうのもカルチャーギャップなんか。
  • オリンピックは全部CGにしろ: たけくまメモ

    中国政府が国家の威信をかけて実行している北京五輪ですが、威信をかけ過ぎたか、早くもさまざまなヤラセ演出が暴露されております。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080812_firework_footprints_faked/ ↑北京オリンピック開会式の花火による「巨人の足跡」は当にCGだったのかどうかを検証してみた(gigazin) http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080812_olympic_bsod/ ↑北京オリンピックの開会式にブルースクリーンが登場していた http://www.cnn.co.jp/world/CNN200808130007.html ↑歌は口パク、花火はCG合成 北京五輪開会式の「偽装」判明 もうテレビでさんざん報道されているので皆さんもご

    guldeen
    guldeen 2008/08/16
    いや、それは「[google:プロゲーマー]」の大会のことだろ。つまり、選手=ゲーマー。・・・え、違う?
  • http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000808130001

    guldeen
    guldeen 2008/08/13
    「おねがいティーチャー」はよく知らんので、変人窟さんちの「着ぐるみレポ」で知ってる俺(<ダメぢゃん)。『男性1人または2、3人で黒っぽいコートにノートパソコン、カメラを持っているのが定番』←ヒドスw
  • ポニョ見て泣いた。これは宮崎駿が見てきた夢じゃないか。 - Attribute=51

    深夜の六木に「崖の上のポニョ」を見に行った。久しぶりに映画見て大号泣した。 やー、もっと「おもしろい」「つまらない」のあたりで悩む映画かと思ってたし、 前半はケタケタ笑ってたんだけど、まさか最後に泣くとは思わなんだ。 ということで自分なりの感想。 もちろん、オレが「感じたいように感じた」話なので、あしからず。 あと、ネタバレ含みまくりです。 5歳の頃、見ていた風景 映画を見始めるとすぐ、幼い頃に見ていたものがやたら出てくることに気づきます。 それが日常的なものと、頭の中で思い描いていたものがごっちゃになって出てくるから、 小さい頃の自分をリアルに思い出せる気がしてくる。 あー、いろんなものに憧れたり、何気ない毎日が好きだったりしたなーと。 海に舟のおもちゃを浮かべること。 助手席に乗って送り迎えしてもらうこと。 車の窓から見える流れる景色。 丘に上がる船の迫力。 自分しか通れない抜け道。

    ポニョ見て泣いた。これは宮崎駿が見てきた夢じゃないか。 - Attribute=51
    guldeen
    guldeen 2008/08/13
    この考察が真実なのなら、パヤオという男は60を超えて猶「5歳児の視点と気持ち」で世の中を見れる目を持っているという事か。なにげに凄い話。
  • どなたかパトレイバーに出てきた「イングラム」をタダで引き取ってください

    ゆうきまさみ原作「機動警察パトレイバー」に出てきたあのイングラムを、イングラムへの愛ゆえに3分の1スケールで作ってしまったものの、置き場所にしていた大学から「邪魔だから何とかしてくれ」と言われ、なくなく手放すことになってしまったそうです。 作者の方に聞いてみたところ、大切にしてもらえるなら価格は「無料」でかまわない、とのこと。全高約3メートル、制作期間約6ヶ月、制作に投じた予算は約20万円ほどということなので、もし自宅や実家などに置く場所があるのであれば、かなりの値打ちものではないかと。 というわけで、当人に話を聞き、ウェブ上への掲載許諾をもらったので、以下に「どなたか引き取ってください!」という悲痛な叫びと、巨大イングラムの詳細写真を載せておきます。 人だかりができていたブースはココ デカい 堂々たる勇姿 当日はものすごい人だかりで、コスプレした人が一緒に隣で記念撮影などをしていましたが

    どなたかパトレイバーに出てきた「イングラム」をタダで引き取ってください
  • 【海外アニメフォーラム】委員長キャラを熱く語る外国人たち

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (10/11)よつばと!英語版マンガ(YOTSUBA&!)の海外書評【米amazon顧客レビュー】 (10/09)「こ、これはっ!?!?」と心の底から思ったアニメ【海外アニメフォーラム】 (10/07)トリビアの泉「ドラが持ち逃げできる魚の重さは?」の海外反応 (10/06)愛されすぎ、嫌われすぎなアニメキャラ【海外アニメフォーラム】 (10/05)「日のミルクは最悪だよ!」外国人牛乳事情 (10/03)ハリウッド映画「ドラゴンボール」初の予告

    guldeen
    guldeen 2008/08/04
    してみると彼らは作品を鑑賞する事で「日本での生活の擬似追体験」をし、同時に日本的メンタリティにも深く触れているのだなぁとオモタ。しかし、よりによってネタが「委員長」キャラって…いったい(汗)
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    guldeen
    guldeen 2008/08/03
    これを読む限り、庵野氏に修造を会わせたらどうなるかが、容易に予測できるな(ぇ
  • YouTubeの“MAD動画”を角川が続々公認中!

    2日、動画共有サイト「ニコニコ動画」が、いわゆる“MAD動画”を含む著作権侵害動画について削除する方針を権利関係3団体に申し入れた。これを受けて、ユーザーの間では「MADなしのニコニコには何の魅力もない!」「MAD作者はどこへ行けばいいのか!?」など不満の声が上がっているが、一方の「YouTube」では権利者側の最大手である角川グループが先日の宣言通り(記事参照)“MAD”公認の動きを活発化させている。 こうした動きは先月から始まっており、角川はすでにYouTube上にアップされていた違法動画をチェックし、公認する作品の作者にメールでコンタクトを取っているようだ。 複数のMAD作者がブログなどで公表したところによると、角川からの“公認メール”は「角川グループコンテンツ管理部門」名義で送られており、「角川グループの作品を好意的に活用された作品だと判断」したMAD作品に対して公認バッチを与える

    YouTubeの“MAD動画”を角川が続々公認中!
    guldeen
    guldeen 2008/08/02
    ある意味、面白い流れになってきてる希ガス。
  • YouTubeにハルヒMAD上げてたら角川からメールが来たでござる - coldcupのメモ

    差出人のアドレスはYouTubeからなのだが、署名を見ると角川グループコンテンツ管理部門というところが送っているらしい。 来たメールから抜粋。 あなたがYouTubeに公開されている動画は、 http://jp.youtube.com/watch?v=pvV8b8e2XRQ 角川グループの作品を利用しているように見受けられましたので、 動画をYouTubeにてこのまま公開し続けた場合、著作権の侵害となります。 しかし、今回の動画は角川グループのアニメ作品を好意的に活用された作品だと判断させていただいております。 そのため、動画の管理を角川グループコンテンツ管理部門に移管し、動画が角川グループの公認動画であることを証明するための公認バッチと広告の掲載をいたします。 ※公認バッチを掲載させていただくと角川グループの公認コンテンツ となるため、著作権に関する問題はこちらで担当いたします。

    guldeen
    guldeen 2008/08/02
    原著作者側へのフィードバックもさせろ、というのはたしかに。角川もオトナですね。いや、歴彦さんが寛容だからなのか。
  • お袋が「らきすた」のこなたのファンになってた

    実家のHDDレコーダーのライブラリを開いたら、「らきすた」の第三回目以降が保護フラグ付き(フラグを外さないと削除出来ない)で鎮座していた。「親父とお袋と犬しかいないこの家で、一体誰が見るんだ?」とお袋に尋ねてみたら、当人が見るために録画していたらしい。深夜にパートから帰宅した際に偶然見かけ、そのままハマったとのこと。それ以来、他にもいろんな深夜アニメに興味を持ち始めているご様子。 そして蕩々と彼女の愛くるしさを説き、「こんな娘が欲しかった」だの「お嫁さんもらうならこういう人にしなさい」だの、そろそろ孫が出来てもおかしくない(俺の不甲斐なさゆえにしばらくは無理だが)年齢になってそういう趣向に目覚めるのもどうかと思ったが、韓国ドラマに熱を上げるのと大差ないと思って「あーはいはい」と聞き流した。

    お袋が「らきすた」のこなたのファンになってた
    guldeen
    guldeen 2008/07/31
    まぁ、パチから入って何時の間にかエヴァのファンになった人は少なく無いらしいし(ぇ、ひょんな事から違うジャンルのネタの面白さに気付く事はあるのだろう。
  • ポニョがヤバイことになってるwwwwwwwwwwwwwwwwww

    http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1216866672/ http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1216824584/1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/24(木) 11:31:12.52 ID:a7l/sP0G0 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/24(木) 11:31:28.44 ID:LLLOhoIh0 ゴクリ・・・ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/24(木) 11:34:07.66 ID:iK7o1Xh80 うわ・・・ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/24(

    guldeen
    guldeen 2008/07/25
    可愛らしい絵柄だと思って見たが、たしかに「昨日さかな、きょうは魚肉ソーセージ」ってのなら、これはすごい皮肉だ…。
  • “まるで化け物” ローソン、「ポニョ」の衝撃的なぬいぐるみを販売 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “まるで化け物” ローソン、「ポニョ」の衝撃的なぬいぐるみを販売 1 名前: 百威(東京都) 投稿日:2008/07/23(水) 19:26:06.42 ID:pdsQ70mE0 ?PLT ジブリ最新作『崖の上のポニョ』が公開され、各地で話題を呼んでいる。私も興味はあるのだが、ハウルの動く城』以来あまり観に行く気になれない。 さて、そんな『崖の上のポニョ』とローソンが提携し、キャンペーンを展開している。その中でグッズ販売もされているのだが、 とんでもない化け物を見つけてしまった。それがコレだ。 他のグッズは可愛いものばかりなのに、なぜこのぬいぐるみだけがこんな姿に!? もう量産してしまったのだろうが、作り直すことを強く薦めたい。このままじゃ 子供が泣き叫ぶこと間違いなしだ。 http://news.livedoor.com/article/detail/3742034/ 1 名前:帰社倶楽

    “まるで化け物” ローソン、「ポニョ」の衝撃的なぬいぐるみを販売 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2008/07/23
    「僕分かるよ、これ中国製だから、こんなブサイクになったんだよね、ママ!」とか言い出しそうな子が出現する悪寒。
  • 日本アニメを砂漠で語る謎のアメリカ人じいさん@YouTube:Geekなぺーじ

    アリゾナ砂漠で日アニメを語るGrumpyJiisanが話題になっているようです。 (Grumpyは「気難しい」という意味らしいです) 昨日、はてなブックマークにてニコニコ動画が注目のエントリ入りしていました。 アメリカアリゾナ州の砂漠でジョジョの奇妙な冒険を語っているお爺さんの映像でした。 何か妙な映像だったので、少し調べてみるとYouTubeでその老人のチャンネルがありました。 そして、さらに調べてみると最近徐々に注目され始めているようです。 この老人のYouTubeチャネルは10ヶ月ぐらい前から開始されているようです。 でも、この老人が紹介しているアニメの会社が非常に偏っています。 また、YouTubeにアップされている映像の編集や撮影が異常に上手です。 話も上手です。 さらに、アニメ編の映像をふんだんに利用していてもクレームがついていなさそうなので、役者を使った仕込みじゃないかと

  • きなこ餅コミック 『電脳コイル』って意外に声優ネタ多かったよね?

    メガばあも、メタバグを練る練る練るねのが「うまい!」人だったわけで、こりゃーもーコイルスタッフの魔女好きは相当なものだと思わざるを得ない。 魔女以外のネタですと、アキラが「納豆トースト」の加虐行為を受ける14話は、アキラ役の小林由美子さんが「焼きたて!!ジャぱん」の主人公の声優だったからでは?という話もあります。 実際に納豆トーストを作ったのは姉フミエですが。ダルシム化しなくて良かったね。 あと、これは偶然でしょうけど、ハラケン役の朴璐美さんが主人公役を務める「鋼の錬金術師」。死者に会おうとしたり、あっちの世界を開いたりと、エドを彷彿した人も多かったのではないでしょうか。ハラケンとハガレン、語感からして他人とは思えんわ。 探せば他にもあるかも? 知ってる方、情報お待ちしてます! ……さて、「コイルナイト」で東京に行った夜、目役の遊佐浩二さんと、信彦役の岸尾だいすけさんがメインキャストを

    guldeen
    guldeen 2008/07/18
    ねるねるねるねの婆ぁがそんな所にw
  • http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080717mog00m200029000c.html

    guldeen
    guldeen 2008/07/18
    やべ。実写化DVDドラマ、まだレンタルしてないんだよなぁ…。
  • テレビアニメのDVDはなぜ高い? コンテンツのビジネスモデルを探る(1) ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テレビアニメのDVDはなぜ高い? コンテンツのビジネスモデルを探る(1) ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    guldeen
    guldeen 2008/07/17
    漫画家でも、連載してても単行本が出なけりゃ貧乏だし、関連グッズが売れてやっとウハウハという話を聞いた事が。あと昔のアニメは、ほとんどがスポンサーのヒモ付き。ガンダムもプラモ化前提の企画だったのは有名。
  • http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080712mog00m200010000c.html?inb=rs