タグ

hiro-okawariのブックマーク (10,668)

  • Notionで覚えておきたいキーボードショートカット20選 - Notionがあなたのチームを強くする(14)

    Notionにはキーボードショートカットがたくさん用意されています。主要なショートカットを覚えるだけで、操作が格段に早くなります。 今回は、ぜひ覚えておきたいキーボードショートカットを20種類ご紹介します。 ※NotionPCアプリ版を前提としています。「cmd/ctrl」という表記は「MacではCommandキー、WindowsではControlキー」を意味します。 1. 新しいページの作成 新しいページの作成 「cmd/ctrl」+「n」で第一階層に新しいページを作成できます。「Esc」を押すとページ作成をキャンセルします。 なお、現在開いているページの下に新しいページを作りたい場合にはスラッシュコマンド「/page」でページを作るのがよいでしょう。 2. 見出しを作る 見出しを作る 「#」+「スペース」で見出し1、「##」+「スペース」で見出し2、「###」+「スペース」で見出し3

    Notionで覚えておきたいキーボードショートカット20選 - Notionがあなたのチームを強くする(14)
  • Notionを便利にするサービス16選 - Notionがあなたのチームを強くする(13)

    この連載では、Notionであらゆるものを作れるとご紹介してきました。Notion単体でも非常に強力なツールなのですが、実は他のツールやサービスと組み合わせることによってさらに実現できる世界が広がります。 今回は、Notionを便利にするサービスをご紹介します。 1. リッチなWebサイトを作れる「Wraptas」 リッチなWebサイトを作れる「Wraptas」 Wraptas https://wraptas.com/ Notionの標準機能としてもWebに公開することはできますが、Wraptasを利用するとさらにカスタマイズできるようになります。 独自ドメインを利用できる JavaScript, CSSを設定できる SEO向けの設定ができる 例えばBLAM社の採用サイトやSHIBUYA SLOW STREAMのサービスサイトはWraptasによって作られています。一見するとNotion

    Notionを便利にするサービス16選 - Notionがあなたのチームを強くする(13)
  • Notion で2024年のダッシュボード作ってみた | DevelopersIO

    こんにちは。AWS 事業部 オペレーション部 アカウントチームの chicca です。 一年の計は元旦にありということでタスク管理用のダッシュボードを作ってみました。 作ってみたといっても、You Tube 観てテンプレートをささっとコピペしてきただけです。 まずはこの動画をみた ダッシュボードの作成にあたり sum さんの動画を視聴しました。 概要欄に掲載されているテンプレートを複製して、動画をみながら自分用のダッシュボードを作成しています。 動画を観てから続きを読んでもらえるとわかりやすいと思います。 実際に作成したダッシュボード テンプレートを複製して自分用に作ったものがこちらです。 大きく3つのパートに分かれています。 ①:カテゴリ 各カテゴリごとに子ページを作成しています。子ページには自分用に情報を書いていきます。 ②:to do ダッシュボードの中でメインに使うパートです。

    Notion で2024年のダッシュボード作ってみた | DevelopersIO
  • やっとNotionの凄さがわかってきた | jMatsuzaki

    私の愛しいアップルパイへ はじめてNotionを使い始めたときは「Evernoteよりもエディタがリッチ」くらいの感想しかなかったのですが、3ヵ月ほど前から改めて格的に使い始めてようやくNotionのすごさが分かってきました。 身近のNotionを使い込んでいる方の話を聞いたり、メディアで活用事例を見ていくうちに、NotionEvernoteとはまったく違う概念で情報を整理していけることに気がつきました。 それは、Evernoteよりもずっとパワフルな情報整理機能を備えていたのです。 プログラマーならきっと感動すら覚えるではないでしょうか。私自身、Notionのすごさがストンと腹落ちしたときには、ツツーと頬をつたう涙のような暖かさで体中が満たされました。 鍵は「データベース」です。Notionは単なるノートアプリケーションというより、直感的な操作に対応したデータベース管理システムなので

    やっとNotionの凄さがわかってきた | jMatsuzaki
  • 「水牛がおぼれて死んだので、今日は欠席します」。ラオスで学んだ、他者の合理性を透かして見る方法

    ラオスでは通じない、日の常識 ある朝、こんな連絡が届いた。「水牛がおぼれて死んだので欠席します」。まったく頭に入ってこない。どうやらペットロスで悲しい、といったニュアンスではなさそうだ。 ラオスで始まった私たちJICA草の根技術協力事業「ラオス農村部住民の糧事情向上を目指した昆虫養殖技術開発事業」のプロジェクトは3年目を迎えており、連絡のあった夫は今日の午前中、用ゾウムシ養殖農家のメンバーとして、技術トレーニングを受ける約束だった。しかしどちらも来られないとのこと。 まず何が起こったのか、イメージができない。ウシっぽいけど牛じゃない、よく泥浴びをしている家畜が、溺れて死ぬ?そんなことがあるのか。そして溺れて死んだとして、それが彼らの欠席の理由になることも、ピンとこない。ふわっと頭に浮かぶフレーズ。「サボりではないか?」 たしかにラオスにはよくあることだ。期待通りに動いてくれないラオ

    「水牛がおぼれて死んだので、今日は欠席します」。ラオスで学んだ、他者の合理性を透かして見る方法
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2024/02/23
    みんないろいろ事情があるからね
  • 「火の鳥」未来編がモチーフ、フィロソフィーのダンス新曲「ムーピー・ゲーム」(コメントあり)

    「火の鳥」未来編がモチーフ、フィロソフィーのダンス新曲「ムーピー・ゲーム」 2024年2月21日 12:00 61 10 コミックナタリー編集部

    「火の鳥」未来編がモチーフ、フィロソフィーのダンス新曲「ムーピー・ゲーム」(コメントあり)
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2024/02/23
    やっぱそうなんや
  • Notionのデータベースを使ってタスク管理表を作る | LHack

    Notionにはデータベース機能があります。Notionを使っている人だと便利と思う機能である反面、初心者には使い方が難しい機能です。Notionを試しに使ってみたばかりの人だと、「タスク管理をしようと思ったのに、なかなか使いこなせない」といった声もちらほら聞きます。 今日は初心者の人にデータベース機能の使い方をタスク管理ツールを作りながら、具体的に紹介します。 Notionとは Notionタスク管理プロジェクト管理など、いろいろな用途に利用できるWebアプリです。その中でデータベース機能は、データを管理するための機能です。 データベースを使うことで、情報を一つにまとめて、効率よく管理することができます。 例えば、客先の営業履歴や資料の情報などを、データベースに登録することで、簡単に管理できます。スプレッドシートのような使い方ができますが、さらに豊富なカスタマイズが可能です。Noti

    Notionのデータベースを使ってタスク管理表を作る | LHack
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2024/02/23
    めちゃめちゃ分かりやすい。練習しながら操作を覚えられる。
  • Notionの入力と編集の基本 – Notion (ノーション)ヘルプセンター

  • 【初心者】Notionのデータベースのリレーションとロールアップの使い方 | LHack

    Notionではデータベース同士を紐付けられる「リレーション」と紐付けたデータベースから値を参照する「ロールアップ」という機能があります。 初心者の方には分かりづらい機能の一つだと思っていますが、使いこなすと既存の色々なテンプレートをカスタマイズできるようになるので便利です。 ロールアップは違うデータベースから値を取得すること Notionでは、データベースから違うデータベースに関連づけることを「リレーション」、その関連づいたデータベースから値を取得することを「ロールアップ」と言います。 Excelでいうと、VLOOKUP関数のようなものが近いですね。 例えば、下のような「商品一覧」と「売上記録」の2つの表があります。 このときに「売上記録」の価格を数字を手入力せず、品名から自動的に価格が出てくるようにしておくようなイメージです。 これと同じようなことがNotionでもできます。 今回の完

    【初心者】Notionのデータベースのリレーションとロールアップの使い方 | LHack
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2024/02/23
    めちゃめちゃ分かりやすい!正直公式より分かりやすい。
  • Notionのデータベース基本機能

    Notion には Office で言うところの、Excel。G Suiteで言うところのスプレッドシート相当の機能であるデータベース機能があります。 しかし完全に表計算ツールを補完する機能ではありません。あくまでテーブルベースでのデータの格納に特化しています。 Excel やスプレッドシートではセルの結合や、塗りつぶしなど帳票上での表現が豊かで、工夫すればそれをドキュメントとして設計書のように使うこともできます。 しかし、Notionのデータベース機能はそのような利用はできません。あくまで、「テーブル上に情報を整理する」という、リレーショナルDB のような使い方しかできません。 しかしながら、上記の特性を踏まえた上でうまく理解すれば情報を整理するにはとても便利な機能です。 データベースもNotionで情報を表現する手段の一つと捉えれるようになったときに、様々な可能性を感じることができると

    Notionのデータベース基本機能
  • ポケモンスリープ個体値チェッカー

    ◆ランク判定の閾値と目安 増田 100.01%以上 SS 85.01〜100% S 55.01〜85% A 40.01〜55% B 25.01〜40% C 10.01〜25% D 10%以下 ※選択Lv.(10,25,30,50,60,75,100)ごとに、開放されるサブスキルや材で個体値は変わるので、30でAだった子が100でSになることもあるぞ!Lv.100で「きのみの数S」を持つきのみタイプを想像すればイメージしやすいはず!ちなみにLv.60以降のきのみエナジーは「このままきのみエナジーが同じ割合で上昇する場合」を仮定して設定しているため、Lv.60以降の評価については暫定と思ってほしい!特にLv.100になると材タイプのきのみの数Sの評価の比重が高くなる傾向がある。高レベルで判定して急に評価が下がる個体がいた場合、アメにせず残すことをオススメする! ◆無課金勢の基準

    ポケモンスリープ個体値チェッカー
  • MONSTER HUNTER STORIES|CAPCOM

    hiro-okawari
    hiro-okawari 2024/02/23
    めちゃめちゃやりたい
  • KIRI no KO(きりのこ)|サンガスタジアム by KYOCERA 内 屋内遊び場

    KIRI no KO(きりのこ)は体を思いっきり動かすことをテーマに、亀岡市らしさをモチーフにした遊び場です。木のぬくもりをふんだんに感じながら、赤ちゃんから大人までくつろげる空間です。

    KIRI no KO(きりのこ)|サンガスタジアム by KYOCERA 内 屋内遊び場
  • 若手の人に「いい質問ってどうすれば出来るようになるでしょうか」と聞かれた時の話。

    つい最近、会社の若手の人から、「勉強会やセミナーの時、いい質問かどうかを気にしてしまって、質問自体なかなか出来ない」というような相談を受けました。 その時にしたやりとりがなかなか有益だったかも知れないと思いまして、内容をまとめてみたくなりました。 この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 ・勉強会やセミナーなどで「質問」をするのは、質問の内容によらず、とても大事だし重要なことです ・もちろん質問は「疑問点を解決する」為のものなんですが、周囲の人の理解を明確化する役にも立つし、話を掘り下げるトリガーにもなり得るし、リスナーの反応を確認する為の重要なポイントにもなります ・その為、場面にもよりますが、来「いい質問をしよう」なんて考える必要はなく、「よくわかんなかった」「聞いてなかった」だけの内容でも、質問してもらえるだけで十分ありがたいです ・みんなもっと軽率に「質問」をしていく

    若手の人に「いい質問ってどうすれば出来るようになるでしょうか」と聞かれた時の話。
  • 「風来のシレン6」が、とても「良質な失望」をプレイヤーに提供してくれる傑作だったのでおすすめします

    風来のシレンシリーズって、とても「良質な失望」を味わうことが出来るゲームだと思っているんですよ。 先日、「風来のシレン6 とぐろ島探検録」がSwitchにて発売されました。「5」から数えると約14年ぶりのシリーズ続編となる「シレン6」、どんなものかと思って遊んでみたらこれがまためっちゃくちゃ面白くて、「4」の浜辺の魔洞以来かなって思うくらいハマりこんでおります。 ヤマカガシ峠、50回くらいチャレンジしてようやくクリア出来ました。 クリアした瞬間「うぉっしゃぁぁあああ!」とテレビの前で全力ガッツポーズをする40代三児の父です。 ということで、難関を越えた勢いで「シレンについて書いていいでしょうか!?」とBooks&Appsさんにお願いしてみたらOKをいただいたので、今回は風来のシレン6について主に書いていきたいと思います。 とてもビジネスパーソンを励ましそうにない記事で申し訳ありませんが、

    「風来のシレン6」が、とても「良質な失望」をプレイヤーに提供してくれる傑作だったのでおすすめします
  • JISキーボード(日本語配列キーボード)の基礎知識と入力効率アップの小技を解説 | PFU

    語の文字入力に使用されるキーボードには、大きく分けて日語配列の「JISキーボード」と英語配列の「USキーボード」があります。 漢字変換をはじめとした日本語入力のしやすさから、日ではJISキーボードのニーズが高いですが、USキーボードと比べてどのような違いがあるのでしょうか。 記事では、日語配列と英語配列の違いやJISキーボードならではの独自キーとその役割、入力効率アップに役立つ小技もあわせてご紹介します。 JISキーボード(日語配列キーボード)とは JISキーボードとは日語配列キーボードともよばれ、JIS規格に準拠して作られた日語配列のキーボードです。 「JIS」とは日産業規格を指します。規格がないと多様化・複雑化・無秩序化してしまうモノやコトについて、この「規格」を設けることで、互換性の確保や生産効率化などを実現しています。 JISキーボードはQWERTY配列(英字最

    JISキーボード(日本語配列キーボード)の基礎知識と入力効率アップの小技を解説 | PFU
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2024/02/23
    “Ctrl+BackSpace:単語ごとに消去” “Ctrl+Shift+←:単語を選択” へ〜、使おう
  • 「プーチンはクレージーくそ野郎」 バイデン米大統領

    米カリフォルニア州で行われたイベントで演説するジョー・バイデン大統領(2024年2月21日撮影)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【2月22日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は21日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領を「クレージーなSOB(サノバビッチ、くそ野郎の意)」と呼んだ。 バイデン氏はカリフォルニア州サンフランシスコで開催された資金調達イベントで、「プーチンたちのようなクレージーなSOBがいるせいで、核戦争の懸念が常に付きまとうが、人類の存続に関わる脅威は気候だ」と述べた。 バイデン氏は、2022年1月にもFOXニュースの記者を「くそ野郎」と呼んだことがある。また、同年にウクライナ侵攻を命じたプーチン氏を「虐殺者」「戦争犯罪人」と呼んだこともある。(c)AFP

    「プーチンはクレージーくそ野郎」 バイデン米大統領
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2024/02/23
    せやな
  • 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊

    日経BOOKプラスに掲載されている記事、、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。

    管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2024/02/23
    『新装版 人の用い方』くそ高いやん……
  • 絶対に採用してはいけない「ダークトライアド」と、それを見抜く2つのサイン

    「ダークトライアド」という言葉を聞いたことはあるでしょうか? ナルシシズム、マキャベリズム、サイコパシーの3つの人格特性の総称です。聞くからに危険そうですが、その通りです。絶対に採用してはいけないと言われる人材の特性ですので、採用に関わる全ての人が知っておいた方がよいと思い紹介します。 ダークトライアドとは 3つの特性を簡単に説明すると・・・ マキャベリズム(欺瞞性) ・内部情報を不正に利用し、自己の利益を追求する。 ・規則や手続きを無視し、自分の目的のために周囲を操作する。 ナルシシズム(自己中心性) ・自己顕示欲が強く、称賛や賞賛を求める。 ・自分自身を他の人よりも優れていると見なし、他者を見下す。 サイコパシー(反社会的傾向) ・感情や共感の欠如が見られる。 ・冷酷で無慈悲な行動をとる。 ・不正行為や違法な行動をためらわない。 このような特徴を3つとも持つ人材を採用すると大変です。自

  • ベテラン助産師が保育園立ち上げ 「家族の悩みに耳を傾けたい」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ベテラン助産師が保育園立ち上げ 「家族の悩みに耳を傾けたい」:朝日新聞デジタル
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2024/02/21
    “卒乳や離乳食の時期や進め方など赤ちゃんの発達のスピードはそれぞれ違うのに、産後1年をめどに職場復帰する母親が多くなった”