タグ

パンとレシピに関するikashiyaのブックマーク (45)

  • ガーリックトーストお手軽アレンジ3種(香草バター・チーズ・マヨネーズ) - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はガーリックトーストお手軽アレンジ3種!香草バター・チーズ・マヨネーズですぐ出来るやつです。 香草バターガーリックトースト ・にんにく ・オリーブオイル ・バター ・香草 ・塩 全部好みの量で大丈夫です。香草はタイムやパセリ、ローズマリーなどなど。個人的なおすすめはタイムです。バターは有塩なら塩はなしでもOK。 1. にんにくをすりおろし、パンにのせオリーブオイルを全体的にさっとかける 2. バターをちらばせ香草をのせ、塩をちょっぴりふってトースターで焼き色がつくまで焼く オリーブオイルでじゅわっと感も出しつつにんにく・バターと香草の香りがめちゃくちゃに美味しい…。香草は一緒に焼いても、後のせでもOKです。 チーズガーリックトースト ・にんにく ・オリーブオイル ・チーズ チーズのせるだけ!とろけるチーズでもミックス

    ガーリックトーストお手軽アレンジ3種(香草バター・チーズ・マヨネーズ) - 生かし屋さん。
  • かぼちゃの皮あんぱんのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は余ったかぼちゃの皮を使って作る、かぼちゃの皮あんぱんのレシピ!もちろん皮だけじゃなく普通にかぼちゃでも作れます~。 材料 ・強力粉 250g ・砂糖 25g ・スキムミルク 8g ・塩 4g ・インスタントドライイースト 4g ・水 170g ・バター 40g ・かぼちゃの皮 90~100gくらい(1/4個分) ・あんこ 130gくらい ・白ごまor芥子の実 あれば適量 かぼちゃの皮はグラム数はあまり気にせず、1/4個分くらい。あんこはこしあんでもつぶあんでも~(今回はつぶあん)。 作り方 1. 【かぼちゃの皮あん】かぼちゃの皮を柔らかくなるまで蒸して冷ましておく 2. 冷めたかぼちゃの皮とあんこを混ぜておく(面倒でなければ計量して10等分にしておく) 3. 【こね~1次発酵】ボウルに強力粉250g・砂糖25g・ス

    かぼちゃの皮あんぱんのレシピ - 生かし屋さん。
  • フライパンで作るホットサンドのレシピ5個くらい - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。たくさんパンがあったので、たくさんホットサンドを作りました。定番ですがレシピを5個ほどと、ふんわり仕上げるコツとかも書いていきます! 動画で基の作り方をご覧いただけます↓ ↑チャンネル登録よろしくお願いします! フライパンで作るホットサンドと、ふんわり仕上げるコツ 1. パンにチーズと具材を挟む 2. バター5g位を溶かし、弱めの中火くらいの火加減で片面ずつ焼いていく 3. お椀や小さいボウルなどをかぶせるようにして押さえつけながら焼く 4. 両面に焼き色がついたらべやすいようにカットして出来上がり 基はチーズと具材を挟んで両面焼けば終わりです。 ポイントはお椀とか小さめのボウルを使うこと。縁が太くパンがちぎれにくいので、ボウルがおすすめです。お皿を使ったり、鍋に水を入れて重しにする方法が一般的ですが、お椀や

    フライパンで作るホットサンドのレシピ5個くらい - 生かし屋さん。
  • 基本のロールパン(バターロール)のレシピ・作り方 - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。パン作りの基的なレシピって記事にしてこなかったなと思い、ちょくちょく出していきます。今回は基のロールパン(バターロール)のレシピ・作り方!ふわふわ美味しく仕上げるコツなどを書いていきます! 動画でもご覧いただけます! ↑チャンネル登録よろしくお願いします! 材料 ・強力粉 200g ・塩 4g ・砂糖 25g ・スキムミルク 8g ・インスタントドライイースト 3g ・ぬるま湯 128g ・バター 30g ・全卵(照り用) 適量 8個分です! ぬるま湯は基は30℃くらいを目安にして、夏はもう少し冷たく、冬はもう少し温かく用意してください! バターロールというとバターを中心に巻いたパンをいう場合もあるのですが、今回はバターを巻かないタイプです。同じ工程で、巻く時に中心にバターを置くだけなので、お好みで! ・バターを室

    基本のロールパン(バターロール)のレシピ・作り方 - 生かし屋さん。
  • ベーコンチーズエピのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。年明けにちょくちょく焼いてたパンのレシピ。今回はベーコンチーズエピです。成形はキッチンバサミで簡単に出来ます! 材料 ・準強力粉 200g (なければ薄力粉100g+強力粉100g) ・塩 4g ・モルトパウダー(なければはちみつ4g) 1g ・インスタントドライイースト 1g ・ぬるま湯 132g ・薄切りベーコン 6枚 ・チーズ 適量 ・ブラックペッパー 適量 シンプルなフランスパンっぽい生地で作っていきます!。 チーズはミックスチーズでもスライスチーズでもOK。 ・オーブンを240℃に予熱する(2次発酵完了後) 作り方 1. 【こね~1次発酵】ボウルに準強力粉200g・塩4g・モルトパウダー1g・インスタントドライイースト1gを混ぜる 2. ぬるま湯132gを加えてヘラでざっくりまとまるまで混ぜる 3. 台に取り出

    ベーコンチーズエピのレシピ - 生かし屋さん。
  • 黒ごまラウンド食パンのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。セサミンが摂りたい!と思って胡麻をたくさん買ってきましたので、お菓子やらパンやらにしていこうと思います。 今回はラウンドパン型を使って黒ごまラウンドパンを焼きましたのでレシピを記そうと思います! 材料 ・強力粉 210g ・塩 3g ・砂糖 10g ・ドライイースト 2g ・牛乳or豆乳 155g ・バター 8g ・黒すりごま 20g パン生地に、黒すりごまを練り込んで焼きます。お持ちのラウンドパン型(トヨ型)が粉210gじゃたりない!って方は適宜増量してください。 ・バターを常温においておく ・ラウンド型に離型油を塗る ・オーブンを180℃に予熱する 作り方 1. ボウルにバターと黒すりごま以外(強力粉210g・塩3g・砂糖10g・ドライイースト2g・牛乳or豆乳155g)を入れてヘラで混ぜる 2. まとまって

    黒ごまラウンド食パンのレシピ - 生かし屋さん。
  • くるみとチーズ(ゴートスキークイーン)の食パンのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。美味しいチーズをもらったので、クルミと合わせてパンにしました。くるみとチーズ(ゴートスキークイーン)のパンのレシピです。 材料 ・強力粉 250g ・砂糖 20g ・塩 3g ・ドライイースト 3g ・スキムミルク 7g ・水(ぬるま湯) 168g ・バター 25g ・くるみ 80g ・チーズ 50g ちょっとリッチめの生地に、くるみとチーズを巻き込んで焼きます。今回使ったチーズはゴートスキークイーンという、キャラメル味の甘じょっぱい不思議なチーズです。くるみと相性バツグンで、このパンだと美味しいのでぜひ! チーズの詳しい情報は↓。 スキクイーン(ゴートスキークイーン)ってどんなチーズ?べ方は? - IKASHIYA CULINARY ART ・バターを常温に置いておく ・パン型に離型油を塗る ・オーブンを200

    くるみとチーズ(ゴートスキークイーン)の食パンのレシピ - 生かし屋さん。
  • ほったらかしで作るチーズと黒胡椒のクッペっぽいパン【レシピ】 - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は先日書いた「ほったらかしで作るクッペっぽいパン」のチーズと黒胡椒バージョン、ほったらかしで作るチーズと黒胡椒のクッペっぽいパンのレシピです。 材料 ・準強力粉 230g ・塩 4g ・モルトパウダー 1g ・黒胡椒 1g ・ドライイースト 2.5g ・水 160g ・チーズ 50g 準強力粉がなければ薄力粉:強力粉=1:1で。モルトパウダーはなければはちみつを数グラムでOKです。 チーズはサイコロ状に切れるチーズが扱いやすいです。ちなみに今回は「プリマドンナ」というチーズを使いました。 「プリマドンナ」ってどんなチーズ?べ方は? - IKASHIYA CULINARY ART ・チーズは1cm角にカットする ・天板ごとオーブンを250℃に予熱する 温度を完全に上げるため、余熱完了から10分間そのままにしたあと焼き

    ほったらかしで作るチーズと黒胡椒のクッペっぽいパン【レシピ】 - 生かし屋さん。
  • ほったらかしで作るクッペっぽいパン - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。 材料 ・準強力粉 230g ・塩 4g ・モルトパウダー 1g ・ドライイースト 1.5g ・水 160g シンプルな材料で、準強力粉がなければ薄力粉・強力粉を半々で!モルトパウダーがなければはちみつを数グラムで代用してください。 ・天板ごとオーブンを250℃に予熱する 温度を完全に上げるため、余熱完了から10分間そのままにしたあと焼きに入るといいです。 作り方 1. ボウルに水以外の材料を入れてよく混ぜる 2. 水を入れてヘラで粉っぽさがなくなるまで混ぜる 3. 粉っぽさがなくなったら、ヘラでボウルにこすりつけながら折りたたむを10回繰り返す 4. 表面をならしてラップをし、常温で1時間置く 5. ヘラで底の生地をすくい上げて包むように混ぜ、再びラップをして常温で30分置く 6. もう1度ヘラで底の生地をすくい上げて

    ほったらかしで作るクッペっぽいパン - 生かし屋さん。
  • ドライイースト不要!止まらないチーズナンのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。突然ですがチーズナンって美味しいですよね?カレーと合わせてもいいし、そのままでもパクパクべれちゃいます。ということで今回はドライイーストを使わず作れるチーズナンのレシピです。 材料 ・強力粉 250g ・塩 3g ・砂糖 5g ・ベーキングパウダー 5g ・水 130g ・プレーンヨーグルト 55g ・サラダ油  10g ・チーズ(スライスチーズでも) 25g程度 場ではラッシーの材料であるダヒと呼ばれるヨーグルトを使うようですが、普通のプレーンヨーグルトでOKです。ドライイーストは使わず、ヨーグルトでの微発酵とベーキングパウダーで。 あと手軽にフライパンで焼きます~。 チーズはミックスチーズでも良いですし、スライスチーズでもOKです。中に入れるタイプと上にのせるタイプをご紹介しますが、中に入れるタイプだとスライスチ

    ドライイースト不要!止まらないチーズナンのレシピ - 生かし屋さん。
  • もちもちダブルチョコベーグルのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はもちもちダブルチョコベーグルのレシピです。生地にココアパウダーを練り込み、中にもチョコを仕込みます。 材料 ・薄力粉 85g ・強力粉 100g ・ココアパウダー 15g ・砂糖 10g ・塩 3g ・ドライイースト 3g ・水 115g ・チョコレート 適量 ・はちみつ 大さじ1/2~1 小麦粉は185g全部準強力粉・強力粉でもOKです。はちみつはケトリングといって、焼成前にベーグルを茹でるのですが、その時お湯に入れるのに使います。 ベタつかない生地なので、パン作り初心者の方も作りやすいと思います! ・チョコレートを5mm角に刻む ・オーブン用シートを10cm×10cm程度の正方形にカットする ・天板ごとオーブンを200℃に予熱する 作り方 1. ボウルに薄力粉85g・強力粉100g・ココアパウダー15g・砂糖1

    もちもちダブルチョコベーグルのレシピ - 生かし屋さん。
  • シンプルな全粒粉のパンのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。引き続き全粒粉の消費レシピ・・・もうしばらくお付き合いください。今回はシンプルな全粒粉のパンのレシピです。 素朴・・・ってもう言い飽きましたけど!シンプルだけど粉の味をしっかり感じられるパンです。 材料 ・準強力粉 180g ・全粒粉 70g ・塩 5g ・ドライイースト 5g ・砂糖 20g ・水 170g ・バター 20g ・バター(焼く前) 適量 砂糖もバターもそれなりに入れます。ハード系よりやわらかくべやすいパンになります。 準強力粉はなければ薄力粉と強力粉半々でOKです。 ・バターを室温に戻す ・オーブンを200℃に予熱する 作り方 1. ボウルにバター以外の材料をすべて入れてヘラで混ぜる 2. まとまってきたら台に取り出して手でこねていく 3. 数分こねて離れがよくなってきたら、室温に戻したバターを混ぜ込み

    シンプルな全粒粉のパンのレシピ - 生かし屋さん。
  • 自然な甘さに素朴な美味しさ、ぐるぐるラウンドおさつパンのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。さつまいもをたっぷり使ったパンを焼きました。ラウンドパン型を使った、ぐるぐるラウンドおさつパンのレシピを記そうと思います。 材料 ・強力粉 210g ・塩 3g ・砂糖 10g ・ドライイースト 2g ・牛乳or豆乳 155g ・バター 8g ・さつまいも 小2 型はタイガークラウンの焼き合わせウェーブ型を使用しました。径80mm・長さ24cm程度の型です。生地はちょっと詰まり気味なので、もう少し大きめな型でも焼けるかなと思います。砂糖は今回黒糖を使いました! ・バターを室温に戻す ・ラウンドパン型に離型油を塗っておく ・オーブンを180℃に予熱する 作り方 1. さつまいもをよく洗い、アルミホイルで包んで予熱なし160℃のオーブンで100分焼く 2. 焼きあがったら冷ましておく 3. ボウルに強力粉210g・塩3g・

    自然な甘さに素朴な美味しさ、ぐるぐるラウンドおさつパンのレシピ - 生かし屋さん。
  • ドライフルーツのカンパーニュのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。クリスマス前ということでシュトーレンを焼いたのですが、レシピは去年記しましたので割愛しつつ、同じ時期に焼いたドライフルーツたっぷりのカンパーニュのレシピを記そうと思います。 材料 パン生地 ・準強力粉 200g ・全粒粉 30g ・塩 3g ・モルトパウダー 1g ・シナモンパウダー 1g ・ドライイースト 2g ・水 152g ドライフルーツ ・レーズン 50g ・クランベリー 30g ・オレンジピール 25g ・ラム酒+白ワイン 1:1 ナッツ ・クルミ 30g ・パンプキンシード 10g 準強力粉はなければ薄力粉と強力粉を半々で。モルトパウダーはなければなしでOKです。ドライフルーツは一例で、お好きなものを100g前後お使いください。ナッツもパンプキンシードがなければ全量クルミでOK。 ドライフルーツを漬け込むのに、カンパーニュは素

    ドライフルーツのカンパーニュのレシピ - 生かし屋さん。
  • ラムレーズンのクグロフのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。ラムレーズンを作ってじっくり寝かしていましたので、それを使ってクグロフを作りました。 材料 14cmクグロフ型 ・準強力粉 100g ・牛乳or豆乳 45g ・卵黄 1個 ・塩 1g ・グラニュー糖 25g ・ドライイースト 7g ・バター 50g ・ラムレーズン 40g~ ・アーモンド 適量 準強力粉はなければ薄力粉と強力粉を半分づつでOKです。バター多めの生地になります。14cmのクグロフ型で作っていきます。プラスマイナス1cmくらいのクグロフ型でもOKです。 シリコン加工 クグロフ型 (使いやすいサイズ・14cm)posted with カエレバ そらとぶフライパン Amazon楽天市場Yahooショッピング ・レーズンをラム酒につける(最低数時間~数週間) ・バターを室温に戻す ・クグロフ型にオイルスプレーをふきかけるorバターを

    ラムレーズンのクグロフのレシピ - 生かし屋さん。
  • はちみつ風味のサツマイモとリンゴのフィリングが美味しい食パンのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。サツマイモとリンゴって相性いいんですよね。ってことで朝にサツマイモとリンゴのフィリングを使ってパンを焼きました。めっちゃ美味しいんですけど、欠陥パンです(笑)。なのでパンじゃくって分割した場合の作り方も記します。 材料 パン生地・1斤分 ・強力粉 250g ・塩 3g ・砂糖 30g ・スキムミルク 13g ・ドライイースト 3g ・水 155g ・バター 30g フィリング ・りんご 1個 ・グラニュー糖 30g ・バター 10g ・さつまいも(正味) 180g ・はちみつ 40g ちょっとリッチでそふとなパン生地に、サツマイモとリンゴのフィリングを巻いて焼きます。 ・パン生地のバターは室温に戻す ・リンゴ、焼き芋は5mm角にカットする ・オーブンを200℃に予熱する 作り方 1. サツマイモをよく洗い、アルミホイルに包んで予熱な

    はちみつ風味のサツマイモとリンゴのフィリングが美味しい食パンのレシピ - 生かし屋さん。
  • 見て楽しい食べて美味しいゼブラ食パンのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。今回は朝にゼブラパンを焼いたのでレシピを記そうと思います!ぐだぐだ作ってる動画も撮ったのでぜひみてね。 ゼブラパンを焼くよ! ↑チャンネル登録よろしくお願いします! 材料 ・強力粉 250g ・砂糖 20g ・塩 4g ・ドライイースト 3g ・水 155g ・バター 20g ・ブラックココアパウダー 12g ・水 15g~ シンプルな材料で、生地を半分にわけて一方にブラックココアパウダーを混ぜ込んでいきます。 ・バターを室温に戻す ・オーブンを200℃に予熱する 作り方 1. ボウルに強力粉250g・砂糖20g・塩4g・ドライイースト3g・水155gを入れてヘラでひとまとまりになるまで混ぜる 2. 台に取りだしなめらかになるまでこねる 3. 常温に戻したバターを加え、さらにこねていく 4. のばした時に破れず薄く膜が張るくらいまで

    見て楽しい食べて美味しいゼブラ食パンのレシピ - 生かし屋さん。
  • ほかほかの幸せを自宅で、中華まん(肉まん)のレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。もう11月に入ったし、だんだん寒くなってきましたね。寒くなるとべたくなるのが肉まん。コンビニで買うのもお手軽でいいですが、自宅で作って思う存分べませんか? 材料 肉まんの皮 ・強力粉 140g ・薄力粉 60g ・砂糖 20g ・塩 3g ・ラード(なければサラダ油) 8g ・スキムミルク 8g ・ドライイースト 3g ・ベーキングパウダー 2g ・水 110g 肉だね ・豚ひき肉 150g ・たまねぎ 中1個 ・醤油 大さじ1 ・オイスターソース 大さじ1 ・砂糖 大さじ1 ・ごま油 小さじ1 ・中華スープの素 小さじ1 ・片栗粉 大さじ1.5 ・にんにく(すりおろし) 1/2かけ ・生姜(すりおろし) 1/2かけ 肉だねはお好きな具を入れてくださいね。たけのこがあると感が楽しいですし、豆板醤で辛くするのもいいですね~。もちろんト

    ほかほかの幸せを自宅で、中華まん(肉まん)のレシピ - 生かし屋さん。
  • くるみカマンベールのライ麦パンのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。カマンベールチーズをなかなか使えずにいたので、くるみとともにライ麦パンにしました。 材料 ・強力粉 175g ・ライ麦 75g ・塩 3g ・ドライイースト 2g ・モルトパウダー 1g ・水 160g ・くるみ 80g ・カマンベールチーズ 80g ライ麦の割合はお好みで少なくしてもOKです。この量だとがっつり素朴になります。 ・くるみ、カマンベールチーズを小さめにする ・オーブンを230℃に予熱する 作り方 1. ボウルにくるみとカマンベール以外のすべての材料を入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる 2. まるめてボウルにいれてラップをし、常温で30分置く(冬場はあたたかいところ) 3. ヘラで底から中心に折り込むように外周を折りたたむ 4. ふたたびラップをして30分置く 5. 生地を広げてくるみ・カマンベールチーズを混ぜ込み、ふたたび

    くるみカマンベールのライ麦パンのレシピ - 生かし屋さん。
  • パン・ヴィエノワの練乳クリームサンドのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。無性に練乳をべたくなる日ってありますよね。ってことで、パン・ヴィエノワを焼いて練乳クリームをサンドしました。 材料 パン生地 ・準強力粉 250g ・塩 5g ・砂糖 20g ・スキムミルク 12g ・ドライイースト 2g ・卵黄 1個分(17g) ・水 143g(卵黄と合わせて160g) ・バター 25g 練乳クリーム ・バター 50g ・練乳 35g 準強力粉は薄力粉と強力粉を半量ずつでもOKです。 ・バターを室温で柔らかくする ・オーブンを200℃に余熱する 作り方 1. パン生地のバター以外をボウルに入れて混ぜる 2. まとまったら台に出してこねていく 3. 生地がなめらかになってきたら柔らかくしたバターを加えてさらにこねていく 4. 表面がなめらかになってやわらかくなり、広げたときに膜が貼って向こうが透けてみえるくらいまでこね

    パン・ヴィエノワの練乳クリームサンドのレシピ - 生かし屋さん。