タグ

ブックマーク / www.shinchosha.co.jp (2)

  • 「新潮45」休刊のお知らせ| News Headlines | 新潮社

    まとめとは? 日常的な身の回りの出来事から、世界を揺るがすニュースまで、が扱うテーマは森羅万象。四季折々の年間イベント、仕事、暮らし、遊び、生きること、死ぬこと……。さまざまなテーマに沿うの扉をご用意しました。扉を開くと読書の興味がどこにあるのか見えてきます。

    「新潮45」休刊のお知らせ| News Headlines | 新潮社
    ikoishy
    ikoishy 2018/09/25
    誰の言葉なんだ?
  • 立ち読み|週刊新潮|新潮社

    「小泉進次郎」が危惧する「若者のデフォルト待望」 日が、今のギリシャや過去にデフォルトしたアルゼンチンのような国になってもいい――そう考える若者が増えているのだろうか。 消費税増税法案が閣議決定された3月30日、国会内で自民党の小泉進次郎代議士はこう述べた。 「若い人にもデフォルト待望論がある。財政破綻を迎え、ゼロからはじめたほうが、自分たちの世代にとってはプラスだという議論が出ている」 デフォルト待望論の温床となっているのが、資産もなく、職もないというニートや引きこもりの若者たち。彼らの再出発を支援するNPO『ニュースタート』代表の二神能基氏が、 「社会参加を拒否するニートや引きこもりの若者たちは、働いたり、納税したりすれば、自分たちを抑圧するシステムが維持されてしまうと思っています」 と言えば、若者の心理に詳しい甲南大学文学部准教授の阿部真大氏もこう語る。 「今の若者が

    ikoishy
    ikoishy 2012/04/05
    構造を知れば知るほど、既得権益はそんなに簡単にリセットされないことがわかる。リセットを待望するだけでなく、Xデーに備えて実力をつけておかないと、奴らはまたすぐに復活する。
  • 1