タグ

はてなに関するkatamachiのブックマーク (456)

  • 女性専用車の隣のドアに乗る女性へ

    ここ数日の女性専用車の議論の中で、男女互いが配慮しあって議論を深めていくのがいちばん大切だということはよく分かった。 その上で、今この現状の中でお願いしたいことがある。女性の皆さん、頼むから女性専用車の隣のドア(隣の車両のドアじゃなくて、隣の車両の、女性専用車に一番近いドア)の利用だけはやめて欲しい。 私が利用している路線は、一番端の車両が女性専用車、かつ階段がホーム端にあることが多い。だからラッシュ時は来であれば一番端の女性専用車の位置が一番混雑するはずなんだけど、男性が乗れないので結果的にその隣の車両が一番混雑している状況だ。それなのに、毎日のようにわざわざ女性専用車を避けて、女性専用車の隣のドアを利用している女性が結構いる。 昔この話題になった時、女性専用車を利用しない理由として「化粧くさいのが苦手」とか「ブスが専用車に乗ってるんじゃねーよと思われたくない」とか「別に何も考えずたま

    女性専用車の隣のドアに乗る女性へ
    katamachi
    katamachi 2018/02/18
    「頼むから女性専用車の隣のドア(隣の車両の、女性専用車に一番近いドア)の利用だけはやめて」
  • 鏡の中のアクトレス

    がずっと頭のなかでリフレインして困る 世代じゃないのに! 誰か違う曲で掻き消して

    鏡の中のアクトレス
    katamachi
    katamachi 2018/02/14
    うっかり増田を読んだら、「ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット」がリフレインし始めたよ。おいおい
  • 朝日新聞天声人語のコラムがニッポン複雑紀行の記事とよく似ていることについて - 望月優大のブログ

    こんにちは。日の移民文化・移民事情を伝えるウェブマガジン「ニッポン複雑紀行」編集長の望月優大です。 やや物騒なタイトルの記事をアップしてしまい恐縮です。一つの問題提起をするためにこの記事を書いています。このあと概要を説明しますので読んでいただけたらと思います。 ・ ・ ニッポン複雑紀行は昨年12月に難民支援協会と共に立ち上げたウェブマガジンで、その第一弾記事として、12月6日に前新大久保駅長の阿部さんへのインタビュー記事を掲載しました。取材を行ったのは2017年の9月です。 外国人が多いことで知られる新大久保の駅長として、阿部さんが日語学校の学生さんたちと協力して20ヶ国以上の多言語アナウンスを導入したというストーリー。阿部さん自身が青森県の出身で、青森弁を聞きに上野駅に行った経験があるということがこうした取り組みのベースになっており、SNSを中心に共感が大きく広がった結果とても多くの

    朝日新聞天声人語のコラムがニッポン複雑紀行の記事とよく似ていることについて - 望月優大のブログ
    katamachi
    katamachi 2018/02/08
    ネット記事と天声人語を読み比べたけど、文字数がかなり違うので「ストーリーの運び方」は気にならなかった。石川啄木への言及の有無でも印象はだいぶ異なるかな
  • はてなーは何でボブスレー開発失敗に狂喜乱舞してんの?

    ボブスレーみたいな特殊でニッチなものって細かいノウハウの塊だろうし 元々所縁のない日で新規に挑戦したらそりゃ失敗することもあるだろうに 日技術は終わり!とか大笑いしてるのっていったい何なんだろう。 アメリカの会社が日の伝統工芸に取り組んでうまくいかなかったらアメリカ技術は日よりしょぼい!とか笑うか? ラトビアなんかに負けてる!とかナチュラルにラトビアを下に見てる奴らも大勢いるしあまりに醜悪すぎる。 あと普段契約の重要性みたいな話大好きでなあなあの商関係を嫌うのに 契約なんて関係ない、日が全て悪いのだから引っ込むべきみたいなこと言い出してるの? 速いソリで五輪に出たいという言い分はもっともで、ソリを変える決断は十分に理解できるけど 契約で定められてるんならそれに従って違約金を求めるのも当然のことでしょ。 どちらが悪いとかの話じゃないのになんで日が恥ずかしいみたいなことになるん

    はてなーは何でボブスレー開発失敗に狂喜乱舞してんの?
    katamachi
    katamachi 2018/02/07
    ラトビアって、先進国に比類するほど成長してること(エストニアの隣だよ)、ソチオリンピックのボブスレーで銀メダルを取得した先駆者であることに気づいてない人大杉
  • 「あたしおかあさんだから」は母親だけではなく子どもにも呪いをかける歌 - 斗比主閲子の姑日記

    作家ののぶみさん作詞の『あたしおかあさんだから』という歌が炎上しています。 母親の子育ての我慢を歌った『 #あたしおかあさんだから 』が物議を醸す→対抗して #あたしおかあさんだけど にメッセージが集まる - Togetter 母の自己犠牲を描くとなぜ炎上するのか のぶみ作詞「あたしおかあさんだから」 を認知的不協和から考える(中野円佳) - 個人 - Yahoo!ニュース 私もたまたま知人に教えてもらいTwitterでいくつかコメントしました。 これを、あの、だいすけおにいさんが歌うんだから罪深いですね!親の好感度が高いだいすけおにいさんだから、呪いも深く突き刺さる!! 母親になったら、夜中に遊ぶのも、ライブに行くのよりも、自分のために服を買うのを全部止めるという前提!ひー!! ※以下、後半部分の引用です。 pic.twitter.com/QX8ZDe7s9m — 斗比主閲子 (@t

    「あたしおかあさんだから」は母親だけではなく子どもにも呪いをかける歌 - 斗比主閲子の姑日記
    katamachi
    katamachi 2018/02/07
    「あたしおかあさんだから新幹線の名前覚えるの」って一節あるけど、母親から耳もとで囁かれていたら後で精神的に参っただろうな……と思う元鉄道少年の一人です。
  • はあちゅう on Twitter: "はてな村の人たち全員訴えたいな。 https://t.co/F1Zk6SmIQx"

    はてな村の人たち全員訴えたいな。 https://t.co/F1Zk6SmIQx

    はあちゅう on Twitter: "はてな村の人たち全員訴えたいな。 https://t.co/F1Zk6SmIQx"
    katamachi
    katamachi 2018/01/30
    この人のこと、言及したことない自分も訴えられるらしい……「はてな村の人たち全員訴えたいな。」
  • 今から1日で卒論書く

    応援してくれえええええええええええええええええええええええええええええええええええ

    今から1日で卒論書く
    katamachi
    katamachi 2018/01/29
    「今から1年かけて博士論文書く」って言ってた社会学の院生。6年経った今でも未完成っぽいけど、大丈夫なのかなあ。
  • ベテラン漁師でも3時間で8匹… ウナギ稚魚どこも不漁:朝日新聞デジタル

    ニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」が、ほとんどとれない状況になっている。原因は不明だが、そもそもニホンウナギは絶滅が懸念されている。来夏以降、国内のウナギ不足が深刻化する恐れがある。 宮崎市の大淀川河口。日没後間もなく、シラスウナギ漁が始まる。数十隻の小舟が行き交い、川岸では約10メートルおきに網と明かりを手にした人が並ぶ。 漁歴40年のベテランという男性(81)は「今季は6時間待って1匹の日もある。こんなことは初めて。ライトの発電費のほうが高くついて休む人も多い」と嘆く。昨季は悪くても2~3時間で20~30匹はとれたという。この日は3時間粘って8匹。「これでも今季の最高記録。一体どうなっているのか」とこぼした。 漁期は12月から4月で、黒潮に乗ってやってくる。宮崎県によると、今季最初の1カ月間の漁獲量は1・9キロで前年同期の1・5%。年が明けて多少上がってきているが、過去最低のペースとい

    ベテラン漁師でも3時間で8匹… ウナギ稚魚どこも不漁:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2018/01/29
    はてな界におけるウナギ愛が深すぎて、無性に鰻丼を食べたくなった……
  • 何故北海道のニセコに外人が大枚をはたいて押し寄せるのか10の理由(追記の追記有り)

    予め宣言しておくと 皆が口を揃えて言う「雪質が最高だから」という理由は当たり前すぎて聞き飽きているだろうから、それ以外のことを書く。 ニセコに興味を持った経緯自分はバックパッカーでアジアの遺跡や寺院巡りを中心にいろいろと旅している。寒いところは大の苦手だ。 その数々の旅の中で印象的で記憶に残っているのが5年くらい前にミャンマーかラオスかのゲストハウスのドミトリーで同室だったオーストラリア人との会話。 会話前略 増田「日行ったことある?」 豪人「Yeah! I went トーキョー アァンドゥ ヌィスィクォ」 増田「???」 ニセコが外人に人気だということは当時知らなかったし、確かまだ民主党政権下の円高で訪日外国人客もそんなに多くない時代だった。 (・・・・・逆にバックパッカーにとっては円高の恩恵を受けて非常に楽な時代だった) 東京はさておき、京都でも沖縄でも奈良でも広島でもなく謎のピンポ

    何故北海道のニセコに外人が大枚をはたいて押し寄せるのか10の理由(追記の追記有り)
    katamachi
    katamachi 2018/01/15
    ニセコの観光、昨年冬はオーストラリアからの訪問客が4割減とか話題になったけど、今シーズンはどうなんだろうか。あと白人観光客率が高いのは、長野県湯田中ね。猿のいる地獄谷温泉が妙に人気で。
  • とれいん工房、2017年末の近況報告。冬コミは委託ででます。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    とれいん工房ことid:katamachiです。はてなダイアリーを定期的に更新しなくなって5年。なんとか生きています。 6年前に「オタク結婚生活で初めて気づいた趣味の「無駄」と「効率性」の話 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」って記事を書いた後は公私ともに忙しくなり、さらに2年前の春、こどもが生まれたのが大きいです。鉄道マニア的にいうと「2M1T」の生活となったため、彼女の世話やら保育所の送迎やら何やらしていると、外出することすらままならない。あと、自宅用PCの調子が悪くなってネットに繋げにくくなったんですよね。更新がままならなくと習慣性を失ってしまった。ブログという手段を巡る環境が変わったのも大きいです。twitterもやってますが、はてなブックマークと連携させている延長以上のものではないですね。 そんなあれこれをしているうちに、今年もクリスマスの日です。あと1週間。 備忘録をかねて20

    とれいん工房、2017年末の近況報告。冬コミは委託ででます。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    katamachi
    katamachi 2017/12/25
    冬コミの委託情報プラス、とれいん工房の近況報告です。
  • クリアファイルを買うオタク、何故買うのだ

    クリアファイルなんていらねーだろ…… アニメの絵のやつとか学校でも会社でも使えないじゃん 飾るの?保存するの? わけわからないよオタク

    クリアファイルを買うオタク、何故買うのだ
    katamachi
    katamachi 2017/12/20
    昔は下敷き、ある時期はラミネートカードとかアニメマニアのコレクションの定番でした。
  • 一ヶ月休みが取れたら何する?

    転職して、次の職場の出勤日まで一ヶ月以上間が空くんだけど正直時間を持て余してる。 せっかくの長い休みなんだけどいまいち有効活用の仕方が分かんない。 まとまった時間があったら増田は何する? 海外旅行とかすればいいのかな。でもあんま興味ある所ないんだよなー。 追記やっぱり何か普段通りじゃないことするなら旅行かなあ。海外旅行全然したことないし。 といっても急に決まった休みだから今からだとあまり遠出する海外旅行とかは予約できないよねきっと。 近場で危なく無さそうなとこ探してみようかな。 予算は貯金から60万くらいまでは出せる。 基的にはインドア派だから自宅の環境整理とか、見たかった映画や積読はたくさん消化するつもり。 時間の使い方に悩むのなんて何年ぶりだろ。 社会人になるとせっかくのこの時間を有意義に使いたい!っていう貧乏性になっちゃってどうしても悩んじゃうね。

    一ヶ月休みが取れたら何する?
    katamachi
    katamachi 2017/12/14
    やっぱり海外かなあ。東南アジアあたりだと、暑さもさほどではなく雨も少なく1年間で一番旅行しやすい時期かなあ。
  • 間違えて消してしまったみたい。 増田です。 妻が自分を愛してくれるのは..

    間違えて消してしまったみたい。 増田です。 が自分を愛してくれるのは、がしてくれた事にいつも感謝の言葉を小まめに言ってる所かも知れない。 あと普段色々頼りっぱなしなので、好きそうな甘いものとか花とか屋で適当に選んだとか、小さい物だけど1ヶ月に何回か買って帰ってる。 お酒が好きなので晩酌してゆっくり話したりする。自分の前では寛げる、って言っていた。 あと別に冗談が上手な訳じゃないけど自分の少しズレた発言が面白いらしくて、勝手にニコニコしてる。 自分の家は家族仲が良い方で、大学時代から家族ぐるみで旅行に行ったりしてた。の実家は厳しい家みたいで、自分の家族を見て驚いていた。 買い物行った時にスーパーのカゴ持ってあげたり、トイレの紙が切れそうになってたら手元に出しておいたら、電球の交換したり、ゴミ出したり、身長や体力で補えるところは出来るだけ自分から手伝う。 彼女はあんまり戦いだからない

    間違えて消してしまったみたい。 増田です。 妻が自分を愛してくれるのは..
    katamachi
    katamachi 2017/11/29
    マメに感謝の言葉は言ってきたつもりだが、こどもが生まれて限界が生じた。そして「誰が悪いかとか言わずに、ただ聞く。話を聞くのだけは」……苦手です。とほほ。
  • 大河ドラマの主役

    どんどんマイナーな人物になってるじゃん。 前々から大河は日史の重要人物を十数人程度選んで、ローテ組んで使い回せばいいじゃんって思ってるんだよね。 十数年に一回なら「また信長かよ」って感じにはならないと思うし。 もしそうするなら誰を使うかってぱっと浮かんだのが下のリストだけど、ほかは誰がいたっけ。 源義経 平清盛 武田信玄 信長 秀吉 家康 徳川吉宗 竜馬 新撰組

    大河ドラマの主役
    katamachi
    katamachi 2017/11/20
    義経、清盛はローテーションの谷間のイメージ。明治維新系も防御率6点台の空気だったけど、完投できた篤姫は凄い「大河は日本史の重要人物を十数人程度選んで、ローテ組んで使い回せばいいじゃんって思ってる」
  • 初代ガンダム見てたおじさん連中がユニコーンから入ったぼくに冷たいんだ..

    初代ガンダム見てたおじさん連中がユニコーンから入ったぼくに冷たいんだけどなんで?!?!?!

    初代ガンダム見てたおじさん連中がユニコーンから入ったぼくに冷たいんだ..
    katamachi
    katamachi 2017/11/16
    最初のテレビシリーズ以外は紛い物だから。コアブースターはギリギリ、セーフ。
  • 三大エロい人名

    珍野苦沙弥萬田久子マンコ・カパックあと一人は?

    三大エロい人名
    katamachi
    katamachi 2017/10/18
    金玉(金正日の嫁)
  • カジュアルに警察や救急車呼ぶんだけど……

    会社の同僚に昨日NHKの集金来たから警察呼んだんですよねって言ったら、そんなことで呼んだのかみたいな空気になってびっくりした。 「すみませんNHKの集金なんですけど」「必要ありません。帰ってください」「テレビあるならうんたらかんたら」「警察呼びますね。……あ、もしもし事件でも事故でもないんですが、不審者が玄関に居座っていて身の危険を感じるので〜〜〜」 このくらいの軽さで呼ぶ 110番するとこういうやつらってだいたい逃げてくし、むしろ当に不審者だった場合も考えて結構気軽に呼びつけてる(多くは110番してる途中にどっか行くので警察官が実際に来ることはそうそうない)のだが、周りはそういうことをあまりしないと聞いて驚いた。 俺は月1レベルで110番してる。廃品回収業者や右翼の騒音とか110番するとしばらく止むからやってる そのせいかわからないが引っ越したときよりはるかに騒音被害が減った いちいち

    カジュアルに警察や救急車呼ぶんだけど……
    katamachi
    katamachi 2017/10/11
    右翼が警察に注意されて街宣やめるってどこの異世界の話なんだろ。「俺は月1レベルで110番してる。廃品回収業者や右翼の騒音とか110番するとしばらく止むからやってる」
  • はてな創業者・近藤会長、代表取締役を退任へ

    物件ファンはリノベーション済み物件などを紹介するサイトで、空き家や遊休不動産の再生を支援するのが狙い。近藤氏の肝いりで2016年2月に公開したが、2017年9月期の同事業売上高は112万2000円にとどまっている。 運営責任者の近藤氏や複数の企業と事業譲渡について協議したところ、近藤氏への譲渡がはてなの企業価値最大化に最適だと判断したとしている。 売却額は1388万8000円で、10月31日付で譲渡する予定。近藤氏は新会社を設立し、物件ファン事業に注力するという。 はてなは2001年7月に近藤氏が設立。京都に社を構え、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」やブログサービス「はてなブログ」などを運営するほか、法人向けサービスも手がけている。16年2月には東証マザーズに株式上場を果たした。近藤氏は同社株式の過半数を保有する筆頭株主。 関連記事 「ニコ動」有料会員、さらに減少続く 「ニコ

    はてな創業者・近藤会長、代表取締役を退任へ
    katamachi
    katamachi 2017/09/27
    近藤氏、はてなから離れるのか。物件ファン見てみたけど、なかなか良かった。SUUMOとか土地建物系のサイトを見るけど、物件を紹介する文章や写真のセレクトに味があってよろしい。ついつい見いっちゃった。
  • 誰もがクソアニメと認めるクソアニメ

    というのを知りたい。 映画としては「ミスト」「ダンサーインザダーク」が救いのない映画として有名だけど アニメで「これは誰もが認めるクソアニメ」と言われるものってないなと思った。

    誰もがクソアニメと認めるクソアニメ
    katamachi
    katamachi 2017/09/01
    「Dr.スランプ」とか「おぼっちゃまくん」とか昔はクソアニメはちょこちょこあったなあ。懐かしい
  • とある女性がブログで書いた離婚理由に覚える違和感 - 斗比主閲子の姑日記

    このブログを読みました。 橘桃音は離婚しました。私達夫婦が離婚した理由と離婚後の人生で最も大切にしていきたいこと | ももねいろ きっかけは、このブログについて、 ホッテントリ入りしてる離婚報告がわけわからん 自分がこのへんの読解力がまだまだ甘いのかという気もしてきたので、夫婦のアレコレにお詳しいid:topisyu 先生、ブログ関連の闇にお詳しいid:hagex先生にご解説いただけると幸いです… コメントして欲しいと言われたからです。お好きな人だけどうぞ。 ざっくりとしたまとめ 元の記事の内容は、 ブログを中心としたネットから収入を得ているフリーランスの女性()が、 会社員で働く夫との価値観との違いや、 夫がの収入の高さから働く意欲を失ったことや、 性生活のすれ違いがあったこと等により、離婚をした。 なお、小学生の子ども二人は同意しており、親権(正確には監護権)は夫にあり、持ち家から

    とある女性がブログで書いた離婚理由に覚える違和感 - 斗比主閲子の姑日記
    katamachi
    katamachi 2017/08/24
    とある女性ブロガー氏の語る「離婚理由」、確かに違和感ありあり。元夫氏が「本当に何もしたくなくなるんです。もう生きている意味すらわからない」と吐露しているのに華麗にスルーしているあたりが苦手だよなあ。