タグ

出版に関するkatamachiのブックマーク (210)

  • 朝日新聞デジタル:松山ケンイチ&瑛太主演映画『僕達急行』が時刻表3誌を“表紙ジャック” - ぴあニュース - 映画・音楽・芸能

    印刷 『僕達急行 A列車で行こう』とコラボした『JTB時刻表』『文字の大きな時刻表』『コンパス時刻表』の表紙森田芳光監督が、松山ケンイチと瑛太主演で“鉄道”の趣味をきっかけに友情を育んでいく姿を描いた、映画『僕達急行 A列車で行こう』。その公開を記念して、作が時刻表3誌『JTB時刻表』『文字の大きな時刻表』『コンパス時刻表』(いずれも4月号、発売中)の表紙を飾ったことが発表された。その他の写真映画とのタイアップで、3誌同時に同じテーマで表紙を飾るのは初の試みとのこと。表紙ジャックのほか、『JTB時刻表』では巻頭見開き2ページで映画の見どころを、『文字の大きな時刻表』では目次ページで作品を、『コンパス時刻表』では巻頭5ページで松山、森田監督のインタビューを掲載している。『JTB時刻表』は、作が昨年12月に急遽した森田監督の10数年前から温め続けていた作品ということもあり、追悼の意味を込め

    katamachi
    katamachi 2012/03/20
    この映画、「田中3号」並に面白くなさそうなんだけど、実際の中身はどうなんだろう「映画『僕達急行 A列車で行こう』。その公開を記念して、本作が時刻表3誌『JTB時刻表』『文字の大きな時刻表』『コンパス時刻表』(
  • 鉄道ネタ満載!鉄道担当 鹿ちゃんの鉄道ブログ: OVERSEAS TIMETABLE 廃刊へ

    katamachi
    katamachi 2011/10/30
    やっぱり1年前ので廃刊になったのか。2011年冬版が出てなかったからなあ。非常に残念だ。「Thomas Cook社で発行していた「OVERSEAS TIMETABLE」が11月発行の「2010年11月/12月号」と12月発行の「2010/11 Winter号」をもって廃刊」
  • 「どくとるマンボウ」北杜夫さん死去 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ユーモアあふれる“どくとるマンボウ”シリーズや、大河小説「楡家(にれけ)の人びと」で知られる作家、芸術院会員の北杜夫(きた・もりお、名・斎藤宗吉=さいとう・そうきち)氏が、24日死去した。 84歳だった。告別式は親族で行う。 近代短歌を代表する斎藤茂吉の次男として東京に生まれた。旧制松高を経て東北大医学部に進学。卒業後の1954年、初の長編「幽霊」を自費出版した。 60年には、水産庁の調査船に船医として半年間乗った体験をユーモアを交えて描いた「どくとるマンボウ航海記」を発表。「昆虫記」「青春記」などマンボウものを出版して人気を博した。 同年、ナチスと精神病の問題を扱った「夜と霧の隅で」で芥川賞。64年には斎藤家三代の歴史を描いた「楡家の人びと」を刊行、毎日出版文化賞を受けた。「さびしい王様」など、大人も子供も楽しめる童話でも親しまれた。「青年茂吉」など父の生涯を追った評伝で98年、大仏

    katamachi
    katamachi 2011/10/26
    小中学生のとき、かなり読み込んだ作家だった。80年代以降、エッセイ物の書き方が荒くなって読まなくなったが、それらとはまた違う世界観を描く小説は気になる存在だった。とりあえず「航海記」を読み直すか………
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    katamachi
    katamachi 2011/06/30
    アニメイトで話題の書泉、「東京駅店では鉄道雑誌、書籍ユーザーでは全国一。」の栄松堂、西日本ではかなり大手だった旭屋……と、鉄道趣味にはおなじみの書店がずらり。でも更新はずーっとしていないんだね。
  • 『ワンピース』で前年比プラスになったマンガ単行本売上:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    遅ればせながら「出版月報」2月号「コミック市場2010」(出版科学研究所 ※毎年2月号がマンガ特集)を取りよせた。マンガ雑誌、単行全部の売上は前年比2.3%減。ただマンガ単行(流通系の「出版月報」では「コミックス」と呼ぶ)は1.8%増。単行は、マンガを含む出版全体の市場ピークだった95年以後の15年ほどで5~6回は前年比増になっている。そのつど、コンビニ向け廉価版のヒットなど、出版の対応があった結果だが、今回は『ワンピース』単行の巨大なヒットが主因とされる。ほかに『進撃の巨人』ヒットや『鋼の錬金術師』完結などの前向き要因もあったものの、記事によるとほぼ『ワンピース』一作に頼った前年比増だった。 〈仮に『ONE PIECE』が2010年にこれほど部数を拡大せず、2009年と同数程度の発行数としてシュミレートすると、コミックス全体では約2%程度のマイナスとなる。〉(同誌6p) 『ワンピ

    『ワンピース』で前年比プラスになったマンガ単行本売上:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    katamachi
    katamachi 2011/04/27
    マンガ雑誌・単行本の出版点数「95年の6721点は2010年には11977点」。点数倍になって部数半分。マンガ以外もそんな傾向が。「問題は、消費者の個別の欲求にアクセスする流通や情報のシステムが機能していない」以下も賛成
  • asahi.com(朝日新聞社):紙足りぬ、本が出せぬ! 製紙工場被災、発売延期相次ぐ - 社会

    東日大震災で出版業界が紙不足に苦しんでいる。  日製紙連合会によると、出版物やチラシに使われる紙の2割弱を生産している日製紙の石巻、岩沼両工場と三菱製紙の八戸工場が津波で被災。首都圏の紙倉庫でも荷崩れで多くの紙が使えなくなった。  出版用の紙の出荷が滞るなか、集英社は4日に予定していた「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「NARUTO」などコミック8点の発売を21日に延期。吉川弘文館も3月末に出すはずだった「平城宮大極殿院(だいごくでんいん)の設計思想」の発売を延期した。岩波書店は新書や雑誌「思想」第4号を、見た目は似ているものの普段とは違う種類の紙で印刷した。  製紙会社側では輸入を増やすなど紙の供給量確保に取り組んでいるが、「1、2カ月は何とかなっても、その先のめどが立たない」(三菱製紙の広報IR室)という。新刊を出し続けることで資金を回している出版社も多く、出版業界には「出版のペー

    katamachi
    katamachi 2011/04/05
    それ以前に、本屋の売れ行きが、とか、部数が、とか、そういうのはまったく報道されていないよね。なんでだろう。
  • 近畿大学で佐野 眞一さんが基調講演:活字の学び

    佐野 眞一さん講演 「“読む力”を鍛えるために」 見る聞く話す 読む力の源 「読む力」というと、対象が活字に限られていると思いがちですが、僕はそうは思いません。相手の気持ちを読む。こういうことを言われたり、やられたりしたら嫌だろうなというのが読む力の基だと思う。あるいは、こんなことをやったら危険だろうなと思うのも、未来を予測する力も読む力だと思うんです。 つまり、読む力というのは人間の身体能力そのものです。その力が、日人の中からどんどん減退しているような気がしてならない。 僕がなぜノンフィクションという分野を目指したかをお話しします。僕はに関しては、すごく早熟でして、近くの図書館に行って片っ端からを読んでいたわけです。ある時、何か不思議な表紙のが目に入った。それは今でも覚えていますけれども、表紙に、しわくちゃのおばあさんが描かれたでした。表題は『忘れられた日人』。著者は宮

    近畿大学で佐野 眞一さんが基調講演:活字の学び
    katamachi
    katamachi 2011/03/31
    読売新聞21世紀活字文化プロジェクト「読書教養講座」。佐野眞一が正力松太郎を語る「原子力発電所を最初につくったというか、東海村で原子の火を灯(とも)したのは実は正力松太郎なんです」。読売新聞、涙目。
  • 「紙がない!」製紙工場被災と広告激減で出版界大倒産時代が来る!?

    伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」の元デスク神林広恵が、ギョーカイの内部情報を拾い上げ、磨きをかけた秘話&提言。 東北・関東大震災は出版界にも大きな爪あとを残した。 まずは相次ぐイベントの中止だ。マガジンハウスは「ターザン」の創刊25周年パーティを、光文社での「日ミステリー文学大賞」贈呈式をそれぞれ中止し、「ダ・ヴィンチ電子書籍アワード」受賞式も延期されるなど、自粛ムード一色だ。 だが、それ以上に出版業界の実情は深刻だ。最初に問題となったのが流通だった。震災直後の輸送燃料の不足や道路状況の悪化などのため、3月16日発売の「週刊文春」(文藝春秋)、「週刊新潮」(新潮社)などが17日発売にずれ込んだ。雑誌はすでに刷られていたという。その後の19日まで、取次は1日1回行ってきた配送を隔日にした。またアマゾンジャパンでは、東北地方からの注文受け付けを中止し、他地域での配送も大幅に遅れている模様だ

    「紙がない!」製紙工場被災と広告激減で出版界大倒産時代が来る!?
    katamachi
    katamachi 2011/03/28
    紙がないと困るのはどこぞも同じか。あと、はてブの最初の方にある「石ノ森」話の意味が気になる。誤植があったのか、石巻出身なのとなんか関係あるのか
  • 野田秀樹氏「アエラの姿勢不安」自ら連載打ち切り:芸能:スポーツ報知

    野田秀樹氏「アエラの姿勢不安」自ら連載打ち切り 劇作家・演出家で、俳優も務める野田秀樹氏(55)が、週刊誌「AERA(アエラ)」で連載していたコラム「ひつまぶし」を、28日発売の4月4日号で自ら打ち切ることを明らかにしている。 「突然ですが、最終回です」のタイトルで書かれたコラムでは、先週(28日号)の同誌が「放射能がくる」という大きな文字とともに、防護マスクの写真を表紙で大きく掲載したことに反発。いたずらに読者の恐怖や不安を招いたことに強い疑問を抱き、連載を自分から辞めることを申し出たとしている。 先週のコラムで野田氏は、危機をあおる報道に対して警鐘を鳴らし、国民がもっと冷静になるべきという、表紙とは正反対の持論をつづっていた。野田氏の関係者は「自らが書いたことが(雑誌の内容と)あまりにも異なっていたことから、これ以上、続けられないと考え(連載中止を)決めたようです」。 対立する形で連載

    katamachi
    katamachi 2011/03/28
    20、30歳代女性向けの表層的な話題とトレンドをすくい上げる雑誌だったのに、あの号の表紙だけは異質だったなあ。本社から独立させられて朝日新聞出版社になってから安い中身の本が増えたのは確かだけど。
  • 「こだまでしょうか」ACのCMで詩集人気沸騰 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    「こだまでしょうか」ACのCMで詩集人気沸騰

    「こだまでしょうか」ACのCMで詩集人気沸騰 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    katamachi
    katamachi 2011/03/23
    「詩「こだまでしょうか」は、大正時代の詩人・金子みすゞの作」「震災後から注文が殺到」「製紙工場の多くが被災した東北地方」→増刷は4月中旬。例のCM「あいさつの魔法。」はレコード会社がCM曲の配信を検討
  • Amazon.co.jp: 地下鉄は誰のものか (ちくま新書): 猪瀬直樹: 本

    Amazon.co.jp: 地下鉄は誰のものか (ちくま新書): 猪瀬直樹: 本
    katamachi
    katamachi 2011/01/15
    東京都知事候補・猪瀬直樹のちくま新書の新刊。2011/2/9発売。題名から推察するに、東京メトロと都営地下鉄の合併問題の本っぽい。
  • 元新潮社編集者・宮本和英さんが、出版業界の裏話を語る語る。

    和英 @kazmiyamoto 担当編集者が情熱を持ってを出す、それを出版営業→取次→書店→アルバイト書店員と受け継いで書店の棚に並ぶ。でもここの流れにおいて、そのを必死で売ろうという情熱が形になって現れない! 沢山のの流通をこなすだけで手一杯になってしまう。そしてそのはどこかに埋没! そして返品。 2011-01-06 04:21:04 宮和英 @kazmiyamoto 著者から出版社に対して出る不満は、宣伝してくれない! 営業が動いてくれない!店頭にがない! これらの不満は解消できません。それは仕組みがダメになっているから。個々の出版社のやる気の問題だけではないのです。このを売りたい、中身が素晴らしいということを伝えられないのです。 2011-01-06 04:27:18 宮和英 @kazmiyamoto 出版流通の仕組みが個々のの良さを伝えられないから、著者自身

    元新潮社編集者・宮本和英さんが、出版業界の裏話を語る語る。
    katamachi
    katamachi 2011/01/09
    理屈は分かるけど、編集者が思っているほど良い雑誌ばかりじゃない。ここ十数年で、分冊百科が本屋の平積みの相当部分を問答無用で占拠してしまって雑誌は目立たなくなったなあ
  • 丸田祥三さん判決発表直後の肉声1, 過去の番組「盗作かもしれない」とあわせてご覧ください。丸田祥三さんのほかに、切通理作さん、中村うさぎさんも。阿佐ヶ谷よるのひるねにて。映像

    katamachi
    katamachi 2010/12/23
    心情的には分からないわけでもない。被告は原告のなにかを知ってやったことだから。ただ、個人的な揉め事に収めておくべき事で裁判での決着には馴染まない話でした。
  • 時事ドットコム:「廃虚」写真家の請求棄却=作品集差し止め訴訟−東京地裁

    「廃虚」写真家の請求棄却=作品集差し止め訴訟−東京地裁 「廃虚」写真家の請求棄却=作品集差し止め訴訟−東京地裁 朽ち果てた建物や鉄道廃線跡など廃虚の写真を手掛けるプロ写真家の丸田祥三氏が、同業の小林伸一郎氏に作品をまねされたとして、写真集の販売差し止めと損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。大鷹一郎裁判長は著作権侵害を認めず、請求を棄却した。  大鷹裁判長は、丸田氏側が被写体や構図をまねされたとする作品5点について、「被写体の選択はアイデアであって、表現それ自体ではない」と指摘。「白黒とカラーといった違いがある。写真全体の印象は大きく異なる」と述べた。  丸田氏側は「それぞれの廃虚を作品で取り扱った先駆者として、営業上の利益を保護されるべきだ」とも主張したが、大鷹裁判長は「被写体発見に多大な労力を要したとしても、他者の撮影を制限することはできない」と退けた。(2010/12

    katamachi
    katamachi 2010/12/21
    「廃虚を作品で取り扱った先駆者として、営業上の利益を保護されるべき」→「被写体発見に多大な労力を要したとしても、他者の撮影を制限することはできない」。道義面はともあれ営業上の利益の主張は無理筋だったか
  • asahi.com(朝日新聞社):「廃虚写真」の丸田氏敗訴 地裁、類似本差し止め認めず - 社会

    「廃虚写真」で知られる写真家の丸田祥三氏が、自分が撮影した変電所跡や鉱山跡をまねた写真集を出版されて著作権を侵害されたとして、写真家の小林伸一郎氏に約630万円の損害賠償や販売差し止めを求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。大鷹一郎裁判長は「被写体の選択はアイデアであって表現自体ではない。写真全体から受ける印象は大きく異なる」として請求を棄却した。

    katamachi
    katamachi 2010/12/21
    「被写体の選択はアイデアであって表現自体ではない。写真全体から受ける印象は大きく異なる」として請求を棄却/争点は「被写体の選択」になっていたのか。その点では原告に勝ち目はないけど、他の問題は??
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    katamachi
    katamachi 2010/12/21
    原告「自分が先駆的立場にある存在であることを認める/参考文献:丸田祥三『棄景』とする」vs被告「インターネットなどでの名誉毀損をやめろ」ということところか。
  • 丸田祥三の rail song

    5月21日の『読売新聞』夕刊4面に、「丸田祐三さんの色紙」という記事を、ご掲載頂きました。 私の名づけ親でもあります白樺派の文豪・里見紝先生と、父母との交流などについて、お書き頂いております。 僭越ですが、とても素敵な記事でした。 http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20160521-118-OYTPT50210 秋葉原の書泉ブックタワー 5階売場にて、 私の「東京幻風景」(サイン)と「眠る鉄道」を平台に展開して頂いております。 当に皆さま方のお蔭です。アキバにお出掛けになる際に、お立ち寄り頂けましたら幸甚です! ジュンク堂書店 池袋店9階(芸術書フロア) 「祖父江慎×コズフィッシュ」刊行記念刷り見展に合わせて、今月一杯、 私の「東京幻風景」と「眠る鉄道」を平台に展開して頂いております。 当に嬉しい限りです。都心にお出掛けになる皆さま、

    丸田祥三の rail song
    katamachi
    katamachi 2010/12/21
    そういえば12月21日に判決が出るんだっけ。他人事じゃないんでそこらの経緯、気になります。
  • 日本初の『鉄道PINS BOOK』を完全限定予約で発売開始!!「PINSで蘇る昭和の鉄道」シリーズ発売!! 限定8823(HAYABUSA)セット

    初の『鉄道PINS BOOK』を完全限定予約で発売開始!!「PINSで蘇る昭和の鉄道」シリーズ発売!! 限定8823(HAYABUSA)セット 有限責任事業組合日ピンズ協会(東京都港区、代表:中村賢英)は、2011年2月上旬に、株式会社学研教育出版(東京都品川区、代表:須摩春樹)編集による、鉄道ファン待望の、日初のPINS BOOK『PINSで蘇る昭和の鉄道シリーズ』全6巻』を完全予約限定として8823(HAYABUSA)セットを販売致します。※書店にて予約窓口を設置 今や経済効果1000億円ともいわれる鉄道市場。鉄道ファンの中には「鉄子」や「ママ鉄」と呼ばれる女性の鉄道ファンも増え、その数は100万~200万人とも言われています。そんな鉄道ブームの中、有限責任事業組合日ピンズ協会(東京都港区、代表:中村賢英)は、2011年2月上旬に、株式会社学研教育出版(東京都品川区、代表:須

    日本初の『鉄道PINS BOOK』を完全限定予約で発売開始!!「PINSで蘇る昭和の鉄道」シリーズ発売!! 限定8823(HAYABUSA)セット
    katamachi
    katamachi 2010/12/09
    「鉄道ファンの中には「鉄子」や「ママ鉄」と呼ばれる女性の鉄道ファンも増え、その数は100万~200万人とも言われています」。なんか、論拠もない数字が一人歩きしている。
  • 緊急募集!! 12月4日ダイヤ改正関連写真

    katamachi
    katamachi 2010/12/03
    12月4日ダイヤ改正。21日発売。と考えると、露骨だけどこうやって写真を募集するというのもあり、なのか。画像でデーターをやりとりできるようになって、読者投稿に速報性が担保されると百人力だよね。
  • Nostalgic Train - ノスタルジックトレイン TOPページ

    katamachi
    katamachi 2010/09/22
    「誠に勝手ではございますが、2010年6月21日発売のNo.6(2010 Summer)をもちまして、一時休刊」 各社の鉄道ムック本が乱立する中、鉄道雑誌の創刊というのは無謀。というか、この雑誌、6月まで存在自体気付かなかったなあ