タグ

社会と交通に関するkatamachiのブックマーク (24)

  • 市バスが8秒間クラクション、割り込み停車「車線変更され感情的に」|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市交通局は9日、市バスを運転中に後続車両の進行を妨害したなどとして、男性運転手(55)を停職6カ月の懲戒処分とした。 同局によると、男性運転手は8月13日午後1時5分ごろ、東山区の東大路通五条下ルを北向きに走行中、バスの前方に車線変更しようとした軽乗用車に対し、約8秒間クラクションを鳴らして車線変更を妨害。軽乗用車と並んで停車した際、運転席横の窓を開けて、指さした。さらに軽乗用車の前方に割り込んで約1分間停車し、軽乗用車を含む後続車両の進行を妨害したという。 男性運転手はこれまでに交通事故を5回起こしているほか、接客や運転を巡り13回指導を受けている。同局によると、今回の行為について「車線変更されて感情的になった」と話しているといい、9日付で依願退職した。

    市バスが8秒間クラクション、割り込み停車「車線変更され感情的に」|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2022/09/09
    京都市バス運転手は、走行中、車線変更しようとした車に「約8秒間クラクション」「車線変更を妨害」「前方に割り込んで約1分間停車」「後続車両の進行を妨害」「交通事故を5回」「接客や運転を巡り13回指導」凄いなあ
  • バスで「ベビーカー畳め」に波紋 ルールではOKも…

    先月28日の午後、乗客5人と比較的空いたバスの中で起きた出来事です。 ■バスで「ベビーカー畳め」罵声に蹴り… 女性が、ベビーカーを畳まずに、専用座席にベルトで固定して乗っていると…。 乗客の男性:「邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!」 男性が暴言を浴びせてきて、ベビーカーを蹴ってきたのです。 子どもや女性にけがなどはなかったといいますが、罵声(ばせい)を浴びせたうえに、蹴りを入れるというとんでもない行為に、インターネット上では批判が殺到しました。 「ベビーカー、嫌な顔される。心ない人多過ぎです」 「常識ないですね。思いやりの心は、どこにいったのでしょうね」 ■波紋…バスではベビーカー畳むべき? 街の人からは、次のような声が聞かれました。 母親(30代):「すごく残念と言うか、やはりもう少し、理解を示してほしいなというのは、正直(ある)。自分がこっち(ベビーカーを使う)の立場なので」 会社員(2

    バスで「ベビーカー畳め」に波紋 ルールではOKも…
    katamachi
    katamachi 2022/08/03
    乗客5人のバスの中でベビーカー「邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!」「暴言を浴びせてきて、ベビーカーを蹴ってきた」子育てしてたら老若男女、親切な人は意外に多い……と実感したけど、こういう人もいるのですか
  • 第二高放送部員が熊本市電アナウンス 健軍町電停で乗車マナー呼び掛け | 熊本日日新聞

    パソコンやスマートフォンなどでいつでもどこでも熊日日新聞を読める「熊日ビューアー」をスタート!画面上で紙面の拡大縮小ができ、文字や写真が見やすく便利です。 熊市交通局は今月から、同市東区の熊市電健軍町電停に停車中の車内で、近くの第二高(同区)の放送部員によるアナウンスを流している。高校生による車内アナウンスは初めて。生徒が「車内での携帯電話の通話および、ご飲はご遠慮ください」「車内ではマスクを着用し、会話はできるだけ控えて」などと、爽やかな声で乗客に注意を呼び掛けている。 同高放送部は6月、NHK杯全国高校放送コンテスト県大会のラジオドキュメント部門で優勝した。その時の作品が「市電は思いを乗せて」で、市電の乗車マナーを題材にした。部員が作品制作の過程で、同局に乗車マナーなどを聞き取りしたのがきっかけとなり、車内アナウンスを担当することになったという。 任されたのは同高2年で部長の蛇

    第二高放送部員が熊本市電アナウンス 健軍町電停で乗車マナー呼び掛け | 熊本日日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/10/14
    熊本市交通局は、10月から健軍町電停に停車中の車内で、近くの第二高の放送部員によるアナウンスを流している「車内での携帯電話の通話および、ご飲食はご遠慮ください」「マスクを着用し、会話はできるだけ控えて」
  • 大型連休 東京から出た人は去年の2倍 ステイホーム徹底難しく | NHKニュース

    3回目の緊急事態宣言を受け、都道府県をまたぐ移動の自粛が呼びかけられたことしの大型連休。どれだけの人が移動をしたのか、ビッグデータを分析した結果、東京から出た人は去年の2倍以上、大阪から出た人は去年の1.8倍近くに増えたことが分かりました。 東京と大阪の人の移動 ビッグデータで分析 NHKは、NTTドコモが携帯電話の基地局からプライバシーを保護した形で集めたビッグデータを使って、今月1日から5日までの5日間に東京と大阪から移動した人の数を分析しました。 その結果、東京から出た人は、1回目の緊急事態宣言が出ていた去年の大型連休と比べて106%(2.06倍)増加しました。 また、大阪から出た人は、去年より77%(1.77倍)増加しています。 一方、平成から令和への「改元」に伴って10連休となったおととしと比べると、▽東京から出た人は27%減、▽大阪から出た人は41%減となりました。 では、東京

    大型連休 東京から出た人は去年の2倍 ステイホーム徹底難しく | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2021/05/07
    5月1日~5日に、東京から都外に出た人は2020年の2.1倍増(2019年比27%減)、大阪から出た人は1.8倍増(同41%減)。沖縄へは約4.5倍増。山梨、長野、石川、富山、も3倍以上に大幅増。新幹線特急5倍増、航空は10倍増、高速2倍増
  • ドイツ、公共交通機関で布マスクNG 医療用を義務化へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ドイツ、公共交通機関で布マスクNG 医療用を義務化へ:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/20
    ドイツは、公共交通機関や買い物時は布マスクの使用を不可。電車・バスなどの中では、米国の規格「N95」に相当する欧州規格「FFP2」やサージカルマスクなど医療用マスクの着用を義務化する。アベノマスクもダメですか
  • 【独自】大江戸線運転士の集団感染、「盲点」だった共用洗面所の蛇口

    【読売新聞】 新型コロナウイルスの感染拡大は、公共交通機関の運行にも影響する。東京では、都営地下鉄大江戸線の運転士が集団で感染し、年末年始の約2週間、間引き運行となった。感染が広がる要因の一つになったとみられるのは、運転士の宿直施設

    【独自】大江戸線運転士の集団感染、「盲点」だった共用洗面所の蛇口
    katamachi
    katamachi 2021/01/14
    都営大江戸線の運転士38人が集団感染。保健所「感染を広げたと推定されたのは洗面所の蛇口」「歯磨きの際に唾液が付着した手で触れるなどし、ウイルスが付着した可能性が高い」今後はセンサー式蛇口への変更も検討
  • 北海道でもマスク未着用ならタクシー「乗車お断り」…運輸局が認可

    【読売新聞】 北海道運輸局は18日、道内のタクシー事業者に対し、乗客が正当な理由なくマスクを着けない場合には乗車拒否を認めると発表した。 道内のタクシー会社30社と個人タクシー177事業者が、新型コロナウイルス対策として、会社・事業

    北海道でもマスク未着用ならタクシー「乗車お断り」…運輸局が認可
    katamachi
    katamachi 2020/12/19
    北海道運輸局は、12月18日、道内のタクシー会社30社と個人タクシー177事業者に対し、乗客が正当な理由なくマスクを着けない場合には乗車拒否を認める「13社・642事業者が申請しており、運輸局は順次、認可する方針」
  • タクシー 乗客がマスク拒否で乗車断れるよう 複数社が国に申請 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、都内の複数のタクシー会社が、利用者が正当な理由なくマスクの着用を拒否すると運転手が乗車を断ることができるように国に申請し、国が近く審査結果を伝える方針であることがわかりました。認められれば、業界全体に広がる可能性があります。 タクシーは、泥酔している場合や利用者が運転手に対して暴力を振るう場合などを除き、道路運送法で乗車を拒否してはならないと定められていて、マスクをつけていない利用者がいても乗車を断ることができないのが実態です。 このため東京都内の大手タクシー会社や個人タクシーなど10の事業者は、感染拡大を防止するため、新たな対策を国土交通省関東運輸局に申請しています。 申請している会社によりますと、酒に酔って複数で乗り込む利用者で、助手席と後部座席に座ってマスクをつけずに大声で話をするなど、運転手が不安を覚えるケースがあるということです。 新たな対

    タクシー 乗客がマスク拒否で乗車断れるよう 複数社が国に申請 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/18
    タクシー複数社がマスク不着用で乗車拒否できるよう申請。東京の日の丸交通がドラレコの映像で3日間の着用率をチェック。利用者2843人のうちマスク着用は81%・2305人で、19%は不着用。想像以上に着用率が低い
  • 恩赦「不合理」と反対した法務省 実施揺るがない官邸は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    恩赦「不合理」と反対した法務省 実施揺るがない官邸は:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/10/21
    政府は10月18日の閣議決定で約55 万人に恩赦「約8割が交通事件で罰金刑を受けた人だ。この中には酒気帯びや無免許、過失運転致死傷なども含まれる」ですか。国民感情的にはアカンでしょ。こんなの。同情の余地ないよ
  • ビジネス特集 なぜ東京港で大渋滞 五輪は大丈夫? | NHKニュース

    平日の昼間、「東京港」の近くに行ったことはありますか?トラックが長蛇の列をなし、長時間、ほとんど動かない様子に驚く人もいると思います。この渋滞にはまると、一般の車両も動けなくなってしまいます。 周辺では、来年の東京オリンピック・パラリンピックの競技会場も予定されているだけに、大会への影響も懸念されています。毎日のように港で起こる大渋滞、なぜなのでしょうか? (経済部記者 坪井宏彰)

    ビジネス特集 なぜ東京港で大渋滞 五輪は大丈夫? | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2019/03/07
    2025年大阪万博の会場の夢洲も似た感じだなあ。コンテナ待ちの何百台のトレーラーが無人の埋立地の道路で数珠つなぎになってる「5キロの距離を進むのに5時間ほどかかることもあり、仕事にならない」
  • 情報科学の視点で次世代交通考える 仙台でシンポ | 河北新報オンラインニュース

    情報科学の視点で次世代交通考える 仙台でシンポ 情報科学の視点から次世代の交通ネットワークを考えるシンポジウムが18日、仙台市青葉区の東北大大学院情報科学研究科棟であった。自動運転の実効性や渋滞対策、過疎地域の交通網の維持・構築といった課題を数学や哲学の論点も交えて議論した。 約70人が参加。同研究科の教授ら6人が講演とパネル討論を行った。赤松隆教授は渋滞緩和策として、渋滞発生地点を特定時間帯に通行できる権利を付与する仕組みを提案。「旅客機や列車の指定席は予約制で当然、渋滞は発生しない」と述べた。 東北大未来科学技術共同研究センターの鈴木高宏教授は自動運転技術の可能性を「ビジネスモデルと捉えるのではなく、持続的な地域交通を支えるための手段と考えるべきだ」と指摘。 哲学が専門の森一郎情報科学研究科教授は、工事が格化したリニア中央新幹線を取り上げ「実用には適さないと世界中で見放された『廃テク

    情報科学の視点で次世代交通考える 仙台でシンポ | 河北新報オンラインニュース
    katamachi
    katamachi 2018/02/19
    東北大で「情報科学の視点から次世代の交通ネットワークを考えるシンポジウム」。「渋滞発生地点を特定時間帯に通行できる権利を付与する仕組み」「(自動運転技術は)持続的な地域交通を支えるための手段」
  • 「クルマ、地方疲弊の重大原因の一つ」藤井聡・京大教授:朝日新聞デジタル

    京都大学教授 藤井聡さん クルマは日の地方を疲弊させている重大な原因の一つです。地方ではクルマがなければ何もできない。それが常識になっていますが、クルマへの過度の依存を止めなければ、地方創生はありえないでしょう。 全国の地方都市が悩んでいるのが中心市街地の空洞化です。かつては規制されていた大型ショッピングセンター(SC)が郊外につくられ、人々はクルマで出かけていく。中心部は衰退してシャッター商店街と化し、鉄道やバスなどの公共交通機関に大きな打撃を与えました。クルマは、ある水準まで拡大すると他の交通手段を駆逐し、多様性を失わせる傾向があります。 都市は駅や港、城などの点を…

    「クルマ、地方疲弊の重大原因の一つ」藤井聡・京大教授:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2018/02/15
    藤井聡教授、クルマ社会を憂える。国土強靭化で高速道路整備を唱える論者だけど、それで鉄道や地方がズタズタになったって認識はない模様「高速道路はトラック輸送のために必要です。ただ、それは物流を支えるもの」
  • セブン、1000店にシェア自転車5000台 - 日本経済新聞

    セブン―イレブン・ジャパンはソフトバンクと組み、コンビニエンスストアをシェア自転車の貸し出しや返却の拠点にする。月内にさいたま市内の9店で始め、エリアを順次拡大する。2018年度末までに首都圏や地方都市の1000店で5000台を設置する計画で、来店客数の増加につなげる。セブンが全国に拠点を設けて利便性が高まれば、シェア自転車の普及に弾みがつきそうだ。ソフトバンクと子会社のオープンストリート(東

    セブン、1000店にシェア自転車5000台 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2017/11/20
    セブンイレブンが、ソフトバンク子会社とシェア自転車サービス「ハローサイクリング」。スマホなどで付近の駐輪場を検索→利用の予約。Suicaなど交通系ICカード登録で事前予約なしで利用可。15分60円でクレカ決済
  • 歩行者・路面電車限定に 富山市中心部で社会実験 14、15日 - 日本経済新聞

    富山市は2日、同市の中心市街地の一部で一般車両の進入を禁止して歩行者専用空間とし、路面電車だけが走行する「トランジットモール」の社会実験を14、15日の2日間行うと発表した。同市によると、バスのみを通行可能とした例はあるが、路面電車と組み合わせた実験は初めてだという。交通を規制するのは、市内の大手モール(大手町交差点から越前町交差点の290メートル区間)で、14日午後1時から同10時、15日午

    歩行者・路面電車限定に 富山市中心部で社会実験 14、15日 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2017/10/03
    富山市は、中心市街地の大手モールで歩行者と路面電車のみ通過できる「トランジットモール」の社会実験。10月に2日間。富山県警との調整、大変だったろうな。
  • 電動アシスト付ベビーカーに関する道路交通法及び道路運送車両法の取扱いが明確になりました~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~(METI/経済産業省)

    お知らせ ニュースリリース 2017年度一覧 電動アシスト付ベビーカーに関する道路交通法及び道路運送車両法の取扱いが明確になりました~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~ 産業競争力強化法に基づく「グレーゾーン解消制度」について、経済産業省所管の事業分野の企業からの照会に対して、回答を行いました。 1.「グレーゾーン解消制度」の活用実績 今般、事業者より、電動アシスト機能を付加した6人乗りのベビーカー(以下「電動アシスト付ベビーカー」という。)の道路交通法及び道路運送車両法上の取扱いについて確認を求める照会がありました。 関係省庁が検討を行った結果、以下の回答を行いました。 照会のあった電動アシスト付ベビーカーは、道路交通法第2条第3項第1号の「小児用の車」に該当せず、同法第2条第1項第11号の「軽車両」に該当する。 また、当該電動アシスト付ベビーカーは、「人力により陸上を移

    katamachi
    katamachi 2017/09/13
    電動アシスト付ベビーカーって15万円くらいで販売されているけど、軽車両扱いは照会された6人乗りの某製品についてだよね。自転車や人力車が軽車両なのに、Yahoo!の例の記事とタイトルが煽りすぎ。
  • 経産省、保育園の幼児車に「車道を走れ」と判断(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    驚いた! 写真の乗り物は保育園などで使われている乳幼児用の大型ベビーカーである。多人数乗ると言うことで(写真は4~6人乗り)、最近モーターアシスト付きも出回り始めた。速度は保護者が歩く程度。この乗り物、道路交通法でどういった区分になるのか問い合わせは何件かあったらしい。 ・「軽車両になる」とキッパリ決めた経産省のリリース 上のリリースを紹介すると「道路運送車両法施行令第1条の人力車に属すため同法第2条第4項の軽車両に該当。したがって同法第2条第1項の道路運送車両に該当する当該電動アシスト付ベビーカーを使用する際には、道路交通法上、車道若しくは路側帯の通行が求められことが明確になった」。 出した結論が上のような「歩道から出なさい!」というもの。つまり自転車など同じく車道を走れということである。御存知の通り自転車も突如「車道を走れ!」と警察が主張。何の啓蒙活動や法的な対応策も行わず車道に追い出

    経産省、保育園の幼児車に「車道を走れ」と判断(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2017/09/13
    電動シルバーカーが法の狭間に入って混乱したから警察が早めの判断をしたのかな。たぶん「業務用大型ベビーカー 電動アシストスワニーSSA オープンタイプ 」って製品、保育所から災害時の避難の時には重宝しそうだが…
  • 原付バイク激減の原因は違法駐車対策、アシスト自転車ではない...全国オートバイ組合・大村会長 | レスポンス(Response.jp)

    急速に出荷台数を延ばす電動アシスト自転車に比べて、一向に下げ止まる気配がない50cc原付バイク。共に生活の足と例えられる手軽な乗り物だけに、その不振はアシスト自転車の隆盛にあると思われている。 だが、この“定説”を全国オートバイ協同組合連合会(=AJ)の大村直幸会長は、真向から否定する。同連合会に加盟する組合傘下のバイクショップは多様で、その中にはアシスト自転車を併売する店もある。 「アシスト自転車の購買層の追跡調査によると、3割は通常の自転車から乗り換える高齢者、3割は交通機関が偏在する地域の高校生で、残りがまったく新しくアシスト自転車を買う層。原付バイクからの乗換は、ほとんどいない。アシスト自転車が登場したから、原付バイクに乗らなくなったというのは、まったく見当違いなんですよ」 国内出荷台数でアシスト自転車が原付バイクを抜いたのは08年のことだ。この時、原付バイク約29万6000台に対

    原付バイク激減の原因は違法駐車対策、アシスト自転車ではない...全国オートバイ組合・大村会長 | レスポンス(Response.jp)
    katamachi
    katamachi 2017/08/23
    原付の利用減少は、駐禁だけじゃなく、「排ガス規制」「大幅値上げ」「三ない運動」の要素があるからなあ。
  • 生活道路にオービス導入 事故抑制? 埼玉・岐阜で試行:朝日新聞デジタル

    住宅街などにある道幅の狭い「生活道路」での事故を減らすため、警察庁は小型の速度違反自動取り締まり装置(オービス)の運用を埼玉、岐阜の両県で始めた。効果や課題を検証し、全国への普及につなげていきたい考えだ。 運用を始めた小型オービスは、1人で持ち運びできる可搬式(重量約8キロ)▽車両で運べる半可搬式(同約500キロ)▽道路標識のように支柱を地中に埋める固定式(同約50キロ)――の3種類。価格はいずれも約1千万円で、警察庁が3月末に埼玉、岐阜両県警に各種類1台ずつ計6台を配備した。 生活道路は、道幅が狭いため違反車両を止める場所がなく、警察官による取り締まりが難しかった。だが、小型オービスならその場で車を止める必要がない。取り締まる仕組みは、幹線道路や高速道路のオービスと同じだ。速度を超過した車の運転席やナンバーを自動撮影し、後日、警察が運転者を呼び出して違反切符を切る。可搬式と半可搬式は、事

    生活道路にオービス導入 事故抑制? 埼玉・岐阜で試行:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2016/05/06
    京都府亀岡の死亡事故なんか典型例だけど、通勤時に混雑する幹線道路を避けて旧道をかっとばすクルマが本当に怖い。取り締まり、ぜひやってほしいよ。
  • Yahoo!ニュース

    DVで別れた元夫は、4歳の娘をなぜ道連れにしたのか 面会交流中の殺人、悲劇を無視して進む「親権」議論の危うさ

    Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2015/05/02
    神奈川県警が高速道路の渋滞を路側帯からすり抜ける車両に対しヘリを投入しての取り締まり。「乗用車1台とバイク十数台が摘発」→こんなときこそ、ドローンですよ。
  • 海峡道路構想、復活の動き 「無駄」批判、08年に凍結:朝日新聞デジタル

    【野口陽、桑原紀彦】「無駄な公共事業」と批判を浴び事実上凍結されていた、全国6海峡をトンネルや橋で結ぶ構想「海峡横断プロジェクト」の復活をめざす動きが始まった。うち一つの「関門海峡道路」(北九州市―山口県下関市)では、福岡県が事業化に向けた調査を6年ぶりに再開する方針を固めたことが21日、関係者への取材でわかった。目的には「防災」などを掲げるが、識者からは必要性を疑問視する声もある。 プロジェクトは1987年、第4次全国総合開発計画で原案が示され、国などが調査を進めてきた。しかし2008年、国会で批判されたことを受け、冬柴鉄三国土交通相(当時)が「個別プロジェクトに関する調査は今後行わない」と表明。国や関係自治体の多くが調査を打ち切った。その後、「コンクリートから人へ」を掲げる民主党政権下で、事実上の凍結状態が続いていた。 関門海峡道路は、関門トンネル、関門橋(いずれも北九州市門司区―下関

    katamachi
    katamachi 2013/10/22
    やっぱり6海峡道路の構想が復活してきたか。ほかの高速道路構想もそうだけど、「防災」や「緊急患者の搬送」などを錦の旗印として建設を主張する連中はアレだよなあ……