タグ

世代論と採用に関するkiku-chanのブックマーク (11)

  • 「一般職に男性」大いにけっこう! - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    hamachan先生のブログで拾ったネタです。日経ビジネスオンラインの記事から。 一般職に応募する男子学生、就職専門の家庭教師に指導を受ける有名私立大学生…。買い手優位の厳しい雇用環境を背景に、学生の就職戦線に異変が起きている。「ゆとり教育」世代が就職期に入り、全体の質が落ちた影響と採用側は言う。 「一般職に、男ですよ」 困惑を隠し切れないといった表情で、ある生命保険会社のベテラン採用担当者が話す。企業の採用活動が格化する4月。その最前線では、一昔前なら考えられない事態が起きている。 この保険会社では、長らく一般職と総合職の2つの職種で学生を採用してきた。一般職は、社内の事務処理などの仕事が中心であり、キャリアを積み重ねていく総合職とは異なる。応募条件に男女の制限はないが、通常は女性が就く職種と考えられてきた。 ところがここ数年、一般職の応募者に男子学生の姿を散見するようになったのだとい

    「一般職に男性」大いにけっこう! - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/05/07
    『「一般職に応募する男性は、まず採用しない」というのはあからさまな均等法違反なので、こんなことを記者相手に平気で言ってしまうとしたら相当に程度の低い話と申し上げざるを得ません。』
  • 引きこもりの"4ナイ生"とは - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    引きこもりの"4ナイ生"とは - ライブドアニュース
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/04/22
    ゲンダイにしては若者叩き色は薄いか?/過度な一般化は禁物だけれど、面接していてもこういう学生が目立つようになっている気はする。無気力な学生も結構いる気が。逆にコミュニケーションが過剰すぎる時代なのかも
  • ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 一般職に応募する男子学生、就職専門の家庭教師に指導を受ける有名私立大学生…。買い手優位の厳しい雇用環境を背景に、学生の就職戦線に異変が起きている。「ゆとり教育」世代が就職期に入り、全体の質が落ちた影響と採用側は言う。 「一般職に、男ですよ」 困惑を隠し切れないといった表情で、ある生命保険会社のベテラン採用担当者が話す。企業の採用活動が格化する4月。その最前線では、一昔前なら考えられない事態が起きている。 この保険会社では、長らく一般職と総合職の2つの職種で学生を採用してきた。一般職は、社内の事務処理などの仕事が中心であり、キャリアを積み重ねていく総合職とは異なる。応募条件に男女の制限はないが、通常は女性が就く職種と考えられてきた。 とりあえ

    ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/04/13
    まだ読んでいないけれど、はてブお気に入りユーザーさんの反応をみると読むまでもなさそうだなあ。
  • 最近の学生(就活生)は根性がない、と聞きますが本当でしょうか? - 新卒採用メディアのジョブウェブ

    今回の質問は「学生(就活生)は根性がない」という説の真偽に関して。それは当なのか?噂なのか?勘違いなのか? 単なる真偽の判定に止まらず、新卒採用の場面において、どうやって根性の程度を見極めるのか?まで踏み込んだ回答になります。それではどうぞ。 「最近の学生(就活生)は根性がない」 ふと、こんなセリフが頭をよぎったり、口に出したりしてはいないだろうか。社会人となり、ある程度の仕事をしてきたという自負が前提となって出てくるセリフだろうと思う。あるいは、学生に対する愛情が前提となってそう思ってしまう人も多いのではないだろうか。 採用担当者から見れば、学生を見ていて「どうしようもないな。根性が足りない」などと思ってしまうのは、ある意味仕方がない。とはいえ、この認識は選考の現場にあってある種のリスクを内包している。 と いうのも、「最近の学生は根性がない」という前提で学生を見ると、根性がないところ

    最近の学生(就活生)は根性がない、と聞きますが本当でしょうか? - 新卒採用メディアのジョブウェブ
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/03/04
    本筋と関係ないけど、「すべからく」の誤用が気になった
  • 会社はヒマつぶし?:日経ビジネスオンライン

    「出世したがらない」 「常に受け身である」 「二言目には、なぜ僕は評価してもらえないんですか? と言う」 いずれも、私が幾度となく聞いた、若手社員の扱いに苦労する上司たちの悩みである。 私たちの世代も「新人類」などと呼ばれていたので、「今どきの若者は…」などとは極力言いたくないのだが、ボヤかずにはいられないほど理解不能な言動を今の若手社員はする。 つい先日も新人研修の講演会で、 「私は、この会社にどうしても入りたかったとか、今の仕事を特にやりたかったわけじゃないんです。だから、この先どうしたらいいのか、不安に思っています」と、新人サポート役の先輩たちがいる前であからさまに語る今年度入社の女性社員や、 「僕の上司は最低のヤツで、裁判でもおこしてやろうかと思うくらいストレスが溜まっています」と、その上司が誰なのか特定できるようなことを、平気で大勢の先輩や同僚の前で暴露する20代後半の男性社員に

    会社はヒマつぶし?:日経ビジネスオンライン
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/12/11
    「要するに、「いい人材を!」と言いながら、自分たちにもない能力を新卒社会人に求めているのではないだろうか、と思うのである。 」前半のグダグダ加減は後半の枕だと信じたい。途中で読むのを辞めたくなった
  • 人事担当5割"ゆとり世代を実感" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    人事担当5割"ゆとり世代を実感" - ライブドアニュース
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/10/24
    まあ、「ゆとり教育」」が実際何であったかを分かっている人は少ないのだろうけど。
  • ぺぺねた。 コミュニケーション能力という訳のわからないものが社員採用の判断にされている件について

    1 名前: オムル・ハング(香川県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 09:56:51.63 ID:hda8lLcz0 ?PLT(31000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/wakannai.gif 会社勤め疑似体験 ニートの社会参加支援 NPOが運営する若い人たちの自立支援施設「せんだい若者サポートステーション」(仙台市)が、ニートの若者に会社勤めを疑似体験させるセミナー「突撃!サポステ株式会社」を始めた。ステーションに「出社」して電話応対など基的な仕事を習得してもらい、実社会で働くステップにする。ステーションは「仮想職場で自信をつけてもらい、社会参加を促したい」と話している。 http://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/20080530t15038.htm 初回は19日に行われ、仙台市などの20―30代の男女7人がス

  • 我慢を知らない若者では勤まらない (橋本久義の「ものづくり街道よりみちツーリング」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    先日訪問したある会社のベテラン技術者が嘆いていた。 「私たちの職場の構成員を見ると、正社員は3分の1以下。大部分が派遣社員とパート・アルバイトと外国人労働者の混成部隊。その人たちに技術を教えるのだが、彼らが将来ライバル企業で働くかもしれないと思うと、もうひとつ熱が入らない。 また、彼らも“次の職場では、こんな技術、役に立たないかもしれない”と思っているためか、積極的に覚えようとしない。このままでは我が社の技術は遠からずなくなってしまいますね」と嘆いておられた。 確かにここ10年ほどの間に雇用の流動化が異常なほど進展した。ありとあらゆる職場で、パートや派遣社員の数が大幅に増えた。しかし当然のことながら、彼ら、彼女らはいつ「他の会社に変われ」と言われるかもしれないから、正社員に比べると愛社精神は薄いだろう。そのような人々が大勢を占めるような職場で、日が得意にしてきた「すり合わせ型の技術」を維

    我慢を知らない若者では勤まらない (橋本久義の「ものづくり街道よりみちツーリング」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    kiku-chan
    kiku-chan 2007/10/09
    あのー、非正規社員増やしたのは誰でしょうか? 昔の若者が我慢強かったのは、タテ社会ヒエラルキーの底辺にいると煮え湯を飲まされるので、上に行くことで権利が獲得できたから。その世代が既得権を手放さない
  • 若者はなぜうまく働けないのか? (内田樹の研究室)

    CIRCUSという雑誌の取材がある。 お題は「どうして若者はうまく働くことができないのか?」 一方に引きこもったまま労働しない若者がおり、一方に過労で倒れそうな若者がいる。 いずれも「うまく働いている」わけではない。 どうしてなのか。 たしかに「どうしてなんでしょう」と訊きたくなる気もわかる。 お答えしよう。 これは複数のファクターの総合的な効果であるから、単一の原因を探してもダメである。 第一は働く個人の側の問題である。 『下流志向』で分析したように、労働を経済合理性の枠内でとらえると、労働者は自分の労働の成果に対して、「等価の」報酬が、「遅滞なく」、「固有名宛て」に給付されることを望む。 学生たちが知っている「work」の経験はさしあたり受験勉強と就活だけであるが、それはまさに、努力に対する報酬(成績や合否採否)が(成績発表、内定通知の日に)「遅滞なく」、努力にふさわしい評価として、固

    kiku-chan
    kiku-chan 2007/06/30
    "「受験=就活のモチベーション」と「労働のモチベーション」は別種のものである。 前者は個人のためのものであり、後者は集団のためのものである。"
  • 「なぜ若者は搾取されて3年で辞めるのか?」:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスオンライン連載中に賛否両論を巻き起こし、「日経らしからぬ(一応申し上げますと、弊社は日経済新聞社とは別の会社です)」と、お褒めとお叱りを頂いた「U35男子マーケティング図鑑」が、大幅な加筆と再構成を加え、よりパワーアップして書籍になって帰ってきました。その名も『平成男子図鑑 ~リスペクト男子としらふ男子 』。 書の出版を記念して、著者の深澤真紀氏がぜひ会ってみたいと企画したのは、若者を扱った話題の新書『若者はなぜ3年で辞めるのか? ~年功序列が奪う日の未来』『搾取される若者たち ~バイク便ライダーは見た!』の筆者、城繁幸氏、阿部真大氏との鼎談だった! どうやら、書籍には書ききれなかった、U35(アンダー35)の男子世代への思いを、彼らとぶつけ合いたいらしい。お2人から快諾を頂き、話が始まるやいなや、バブル世代への怒りでいきなり噛み合った3人の大暴走が始まった。異論・反論、

    「なぜ若者は搾取されて3年で辞めるのか?」:日経ビジネスオンライン
  • U35男子マーケティング図鑑 「なぜ若者は搾取されて3年で辞めるのか?」 (ちょっとだけ)帰ってきたU35マーケティング図鑑【その1】(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

    U35男子マーケティング図鑑 「なぜ若者は搾取されて3年で辞めるのか?」 (ちょっとだけ)帰ってきたU35マーケティング図鑑【その1】 2007年6月22日(金)09:00 日経ビジネスオンライン連載中に賛否両論を巻き起こし、「日経らしからぬ(一応申し上げますと、弊社は日経済新聞社とは別の会社です)」と、お褒めとお叱りを頂いた「U35男子マーケティング図鑑」が、大幅な加筆と再構成を加え、よりパワーアップして書籍になって帰ってきました。その名も『平成男子図鑑 〜リスペクト男子としらふ男子』。 書の出版を記念して、著者の深澤真紀氏がぜひ会ってみたいと企画したのは、若者を扱った話題の新書『若者はなぜ3年で辞めるのか? 〜年功序列が奪う日の未来』『搾取される若者たち 〜バイク便ライダーは見た!』の筆者、城繁幸氏、阿部真大氏との鼎談だった! どうやら、書籍には書ききれなかった、U35(アンダー

  • 1