タグ

投資に関するkiku-chanのブックマーク (76)

  • シャープの本当の問題は、結局どこにあったのか? アゴラ掲載原稿 : シェアーズカフェのブログ 

    シャープの話題で持ちきりだ。日の物作りを代表する優良企業と見られていた家電メーカーが、台湾の下請けから成り上がった企業により、救済に近い形で出資を受ける・・・・・・この一件からはシャープ一社の問題にとどまらず、まるで日経済の行く末を暗示するような気味の悪さを感じている人も少なくないだろう。 すでに様々な分析は出揃ったので、今更語るべきことはもう無いと思っていたが、先日ヤフーのトップニュースではある専門用語が使われていた。 それが「フリーキャッシュフロー」という会計用語だ。記事にはシャープは営業利益が過去最高を更新した2007年3月期ですらフリーキャッシュフロー(FCF)はマイナスだった、と書かれている。記事には用語の説明が全く無く、やや不親切だろう。 上場企業は、利益・資産・資金繰りに関する情報を公開することが義務付けられている。いわゆる決算書とか財務諸表と呼ばれるもので、正確に言うと

    シャープの本当の問題は、結局どこにあったのか? アゴラ掲載原稿 : シェアーズカフェのブログ 
  • gw07.net

  • http://www.tr.mufg.jp/houjin/jutaku/pdf/c201001_2.pdf

  • 初心者向けの投資信託はどれか : 山崎流マネーここに注目 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 自分の会社の業績って知ってる? 就活にも“ツカえる”決算のかじり方

    筆者の処女作である『東大生が教える1万円からのあんぜん投資入門 』(森田徹、宝島社)が4月27日に全国書店で発売された。コラムではいつも専門用語を振りかざし悦に入っている筆者が商業主義に魂を売り、同社の元ファッション誌編集者の指導の下、株式・債券・投資信託などといったさまざまな金融商品と資産運用の話を“分かりやすく、簡単に”書いたものだ。 担当編集は出来に相当満足しているようで、初版だけで1万部※も刷ってしまった。まったく、頭が痛い。そういうわけで、重版がかかるまではこの宣伝は続くことになるが、生温かい目で推移を見守っていただければ幸いである。 さて、当該書籍では「とにかく、簡単に!」という担当編集のスローガンの下、なるべく専門用語は使わず、財務諸表の読み方なども放棄しているのだが(そもそも、株式投資自体をあまり勧めていない)、今回のコラムでは書籍でふれなかった決算の“かじり方”を“投資

    自分の会社の業績って知ってる? 就活にも“ツカえる”決算のかじり方
  • 株安のおかげで改善する日本版401k|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    1月12日(日曜日)の毎日新聞朝刊に、気になる記事が載っていた。厚生労働省が企業年金の一つ「確定拠出年金」(日版401k)について、企業だけに認めている掛け金の負担を2009年度中に従業員も払えるようにする(マッチング拠出)とともに、掛け金の上限額を引き上げることを決め、さらに政府が従業員の掛け金全額を所得控除することも盛り込み、開会中の通常国会に提出するというのだ。 毎日新聞の見出しにもあるとおり、「株価対策も狙い」である点は明白だ。401kを増枠して、皆が株を買うようにすれば、いくらかは株価対策になると考えたのだろう。 株価対策として個人に株を買わせるというのはあまり筋の良い話ではないが、確定拠出年金に関するこうした改善点の必要性は実は以前より指摘されていた。ただ、株価低迷でもなければ、具体的な法案とはならなかっただろう。 特に枠の拡大は、それだけ課税ベースが縮小することを意味

  • ジェットコースターの中で、世界一単純な資産運用の方法。:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー

    最近、資産形成についてのメールでのお問い合わせが増えています。 一番多くい質問でどう答えてよいのか困ってしまうのが、「一つの金融商品の名前を挙げて、『これは良いかどうか?』」というお問い合わせです。 21世紀の資産形成では、私はバイ&フォゲットの長期投資は向かないと考え始めています。 21世紀の世界経済は、ミニバブル多発型の時代へ移行してしまったと判断し始めています。 好むと好まざるとを得ず、「21世紀の世界経済はミニバブルが周期的に起きては弾け, また起きて弾けの繰り返し」という時代に、突入してしまったように思うのです。 私のブログの長い読者の方ですと、「分散投資」とか「アセットアロケーション」という言葉はご存じだと思います。 分散投資、あるいは、アセットアロケーションとは、「資産形成では、最低5~6クラスの資産クラスをその都度極力最適に組み合わせて運用する」との手法のこと

    kiku-chan
    kiku-chan 2009/01/08
    これは実践的。 まずは貯蓄かな
  • 夢のマイホーム|六本木で働いていた元社長のアメブロ

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 実は、私も一時期家を買わされたことがあり、非常に苦い思い出なんですが(買いたくなかったので)、離婚したのでさっさと売りました。 昨今の金融危機の元凶になったといわれているサブプライムローン問題ですが、これは来、家を買うほどの年収が無い人たち向けに高金利で組ませたローンが元になってます。まあ、実質、家を担保にとった消費者金融の貸出債権のようなもんですが。 しかも悪いことに住宅価格が(実際は売れないのにもかかわらず)、あがってしまって、担保価値が上がったので、さらにローンを組ませ、住宅以外の用途にもつかっちゃった(まさに消費者金融ですな)み

    夢のマイホーム|六本木で働いていた元社長のアメブロ
  • 金融工学のおかげでアメリカにいっぱい新築の綺麗な家が建った! : 金融日記

    みなさん、こんにちは。 藤沢Kazuです。 さて、サブプライム問題に端を発する一連の金融危機で、何かと悪者にされている金融工学ですが、実際にはしっかりと庶民の役に立っていると言うことをここで声を大にして言いたいです。 まず、サブプライム・ローンとはアメリカの貧乏で信用のない庶民、つまりほとんどのアメリカ国民が住宅を建てるときの借金のことです。 ローンだから、庶民がどこかの金融機関からお金を受け取って家を買って、そんでもって庶民がしこしこ働いて借金をその金融機関に返すわけです。 金融機関は庶民からちびちびと将来のキャッシュフローを受け取る債券を持っていると考えられます。 庶民で信用がないから金利はちょいとばかり高め。 でも、家が担保になってるから裸で貸すよりは全然リスクが少ない。 まあ、単なる住宅ローンです。 ここで金融工学の出番です。 こう言う住宅ローンをひとまとめにして、将来のキャッシュ

    金融工学のおかげでアメリカにいっぱい新築の綺麗な家が建った! : 金融日記
  • はてなーにもわかる金融業界の栄枯盛衰※追記あり - よそ行きの妄想

    なんかリーマンが当につぶれるとか、メリルがバンカメに買収されるとか、 米リーマンHD、連邦破産法第11条の適用を申請 米バンカメがメリル買収を発表、500億ドル相当の株式交換で なかなか盛り上がってきてるから、折角だからはてなのアホどもにもわかるように今の金融業界についてあれこれ書いておく。 要すれば、ソロスがいうように、『経済活動においては小さなバブルの形成と破綻は普通に繰り返されるが、今回の破綻は、戦後60年間膨れ上がって来た、「スーパーバブル」と呼ぶべき信用拡大の終焉を意味する』、ということであるが。 とりあえずニクソンショックまでさかのぼる。ご存知の通り、ここでブレトン・ウッズ体制が終わって、貨幣は金の兌換紙幣でなく、国家の信用となる。金位体制が終わり、当時(そして現在までの)最強国家であった米国の貨幣であるドルを中心としたドル位制が敷かれたわけである。 このことが意味したの

    はてなーにもわかる金融業界の栄枯盛衰※追記あり - よそ行きの妄想
  • 第七十回 ETFを使った個人資産運用~簡便法~ - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ

    2008年01月18日 第七十回 ETFを使った個人資産運用~簡便法~ カテゴリ: 「ホンネの投資教室」 ■運用手段としてのETFの登場 必ずしも資産運用に詳しくない個人であっても、ETF(上場型投資信託)を使うと、比較的簡単且つ安価に、専門的な運用と大きく変わらない内容の運用を行うことができる。 特に、外国株式に投資するETFが利用しやすくなったことの効果は大きい。これまで、外国資産に関する運用は、国際分散投資を行うこと自体はリターンとリスクの関係を改善するに当たって明らかに有効(実証以前に、論理的に有効だといえる)だと言えるものの、外国株式や外国債券に投資するリテール向けの投資信託は手数料が高すぎて、投資の具体的な手段を探すことが難しいという問題があった。だが、近年、海外の株価指数に連動する運用を、ごく安価な信託報酬で利用することができるETFに投資できるようになって、個人の資産運用

    第七十回 ETFを使った個人資産運用~簡便法~ - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ
  • 貯金と投資の簡単なシステム : 山崎流マネーここに注目 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    個人向けのお金の運用方法を、「ほぼ誰にでも」適用できるようにシステム化できないか、というテーマを筆者は最近考えている。以下の手順は、その試作品だ。 (1)生活費の3か月分程度のお金を貯めて、普通預金に維持する (2)これ以上のお金は、基的に内外のETF(上場型投資信託)の組み合わせ(後述)に「好きなだけ」投資する (3)株式でリスクを取ることに気が進まないお金は、個人向け国債に投資する (4)健康保険、国民年金、自動車保険(ドライバーの場合)には入る (5)必要がある場合だけ、ネットの掛け捨て型死亡保障の生命保険(定期保険)に入る。これ以外には、医療保険も含めて生命保険は不要 (6)確定拠出年金は最大限使う。特に個人型の活用を見逃さない (7)お金が必要な場合は、(2)の「投資」を躊躇(ちゅうちょ)なく部分的に取り崩す ある程度のお金はいつでも使える状態で必要だ。カードローン

  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    kiku-chan
    kiku-chan 2008/08/20
    この時期にこの話をしていたことに注目
  • 新築マンション購入と賃貸(50年後の場合) - 不動産屋のラノベ読み

    賃貸よりも、実は買ったほうがトク!』を批判してみる - 不動産屋のラノベ読みからの発展。 購入後の50年間を計算してみます。元エントリよりも公平になるように条件を少し変えてあります。 なお、これはあくまでモデルです。諸条件を変えると大きく結果は変わります。また、私の計算が間違っている可能性も大いにあります。ご指摘をお待ちしております。 購入した時の条件 物件価格3300万円の新築マンション。 物件の評価は35年定率法(残存価値20%)で減価。 3000万円を固定金利3.2%の35年元利均等払いで借入。月々の支払は118,850円。 当初に頭金で300万円、諸費用で100万円を出費。 管理費等は当初月額15,000円。15年目に見直しがあり以後月額25,000円。 固都税は当初100,000円。35年定率法(残存価値60%)で減価。かなりテキトー。 25年目・50年目にリフォーム。それぞれ

    新築マンション購入と賃貸(50年後の場合) - 不動産屋のラノベ読み
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    激変!3大士業の仕事&稼ぎ方 弁護士 会計士 税理士 弁護士・会計士・税理士の仕事と稼ぎ方が激変している。大企業を顧客に持つ大手法律事務所では、企業が設置する第三者委員会の調査が有望業務として浮上。税理士も従来のような企業との顧問契約から脱し、新たな稼ぎ方を模索する動きが活発化している。一方、会計士は金融当局の監視強化や監査の複雑化に直面し、それが監査法人の再編へとつながっている。「三大士業」が直面する変化の深層に迫った。 2024.3.4[13記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
  • asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康

    今は瀬川記念小児神経学クリニック… 患者を生きる朝起きられず、昼夜が逆転 背後に潜んでいた二つの病気(2019/8/31) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「睡眠相後退症候群」 東京都内の高校1年の女子生徒(16)は、中学時代、部活に塾にと忙しい生活を送る…[続きを読む] 救急医は忙しい? 「ER型」「自己完結型」多彩な現場[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  認知症の根治療薬、相次ぐ開発中止 完成を阻む壁とは[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  睡眠リズム戻す治療開始、「治りたい」気持ちが不可欠[患者を生きる](2019/8/29)  結核の仲間の病原菌、正確に特定 薬の選択が容易に[ニュース・フォーカス](2019/8/28) 子宮頸がんワクチン接種「決めかねる」4割 厚労省調査[ニュース・フォーカス](2019/8/31) 遺体になぜ金属片? 北

    asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康
  • 山崎元の経済用語の新常識(24) ~山崎元コラム~ - OhmyNews:オーマイニュース

    kiku-chan
    kiku-chan 2008/05/22
    分配のたびに税金(毎月分配型ファンドは株式投信に分類されるので現在は、10%の分離課税)を先に取られるよりは、例えば1年間複利で運用して、後から分配金をもらう方が、投資家にとっては明らかに得になる。
  • 「返済額が賃貸料と同じだからは」危険:日経ビジネスオンライン

    「返済額が家賃と同じくらいだから大丈夫」と思って住宅ローンを組む方が多いのですが、購入後の住居関連費はローン返済だけではありません。固定資産税や管理費・修繕積立金、団体信用生命保険料といったランニングコストを含めたものが住居関連費です。ローン返済額と家賃を同じくらいに設定してしまいますと、生活が予想外に苦しくなり、将来に備えた貯蓄ができない可能性があります。 住宅購入後は、頭金や諸経費、引っ越し費用や家具購入などで大幅に貯蓄を減らしてしまいます。不測の事態に備えて、少なくとも生活費の半年分、できれば1年分は使う予定のない貯蓄として持っておきたいものです。それ以外に子供の教育資金や自動車購入など、将来の支出に備えた貯蓄もしなくてはなりません。ローン返済をしながら、同時にこれらの貯蓄ができるような返済額にしておく必要があります。 ただし、返済額を抑えるために、変動金利や短期固定で目先の金利が低

    「返済額が賃貸料と同じだからは」危険:日経ビジネスオンライン
  • 少しは持ち家派の肩ももっとくか : 404 Blog Not Found

    2008年05月06日15:00 カテゴリMoney 少しは持ち家派の肩ももっとくか 分譲マンション歴2件目、9年目のオレが来ましたよ。 ハコフグマン: 東京でマンションを買うこと 僕のように30代も半ばになってくると、周りの友人がみんな35年ローンとかでマンションなどを買い始める。「家賃払うより、後で自分のモノになるんだから得でしょ」「転勤すれば、そこを賃貸にすればいいし」などと言う。だけど、35年も(基的に)解約できないモノに、何千万円もよく投資できるなと感心してしまう。 最近ではすっかり主流になった感もある「持つより借りろ」ですが、そうとも限らないこともある、ということで。 35年ローンを35年も払う人はまずいない たいていの場合、繰り上げ返済するでしょうし、それよりずっと前に売却するでしょう。私の場合、最初の物件は35年ローンで買いましたが、1年半で全額返済、5年後に今の住まいと

    少しは持ち家派の肩ももっとくか : 404 Blog Not Found
    kiku-chan
    kiku-chan 2008/05/07
    それを「ステータス」というのでは????? 欲しい人は買えばいいじゃないの? 問題は大した支払能力がなかったり、それほど必要でもない人まであせって買っちゃうことでしょうか。
  • 賃貸と購入、どっちが得か

    http://anond.hatelabo.jp/20080316144851 これはもう永遠のテーマだよね。ただ、考え方は意外と簡単。 比較の全区間(マンション購入ローン25年なら25年間)で (A)マンション所有総費用から残存価値を引いたもの =「(a1)マンション購入で払う全額」??「(a2)期間終了後のマンション残存価値」 (B)賃貸時の支払い総額 = 「(b1)賃貸で払う総額」 とした時に、(A)と(B)のどちらが大きいかを比較すればいい。 ポイントは (a1) をどこまできちんと見積もれるか。マンション体価格に加えて、ローンの利子、購入時の手数料、固定資産税、マンション管理費や積立金をすべて含むこと。多分その辺のマンション購入雑誌にチェックリストが載ってるので参考にしよう。 もうひとつの(a2)は、正直見積もるのが難しい。特に高層マンションの場合は土地の所有面積は無いに等しい

    賃貸と購入、どっちが得か
    kiku-chan
    kiku-chan 2008/03/22
    山崎元さんも書いてた。最後の一文がいいなあ、この件になると感情的になる人多いですよねえ→ http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/e39380e9b14d37c5aae53f303fc6afd1