タグ

派遣法に関するkiku-chanのブックマーク (3)

  • 常用代替防止法から派遣労働者保護法へ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ということで、日BSフジのプライムニュースに、常見陽平さん、竹花元さんとともに出てきました。 http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html『ノーベル賞!山中教授会見 ▽置き去り?若者雇用 改正労働者派遣法施行』 長いようで短い中で、一杯喋ったような気もするし、言いたいことの半分も言ってないような気もしますが、まあこんなもんでしょう。 最後にフリップで示した決め台詞は、 常用代替防止法から派遣労働者保護法へ でした。 ちなみに、常見さんの捨て台詞は、 ブラック企業 粉砕 でした。 (ツイートから) http://twitter.com/satow0209/status/255271991400071168 プライムニュースで労働者派遣法を取り上げている。労働関連法規というと、労働者の権利や地位を守るためにあると思われるが、派遣法派遣法

    常用代替防止法から派遣労働者保護法へ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「派遣社員は電話出るな! お茶出すな!」の通達で大騒動

    法や規制には、「世の中にこういう秩序をもたらしたい」という理念がある。だが、目的と方策が合致していないタイプの“おバカ規制”が実はたくさんある。「ハケンの規制」にはそんな問題が満載だ。元通産官僚で行政改革担当大臣補佐官も務めた原英史・政策工房社長が解説する。 * * * 2010年2月、厚生労働省から出された文書が全国のオフィスに大騒動を引き起こした。 会社側が特定の派遣社員たちに、「どんなに電話が鳴っていても、出てはいけない」「人が出払っている時にお客様がいらしても、絶対にお茶を出すな」などと、不思議な指示を出したのである。 原因となった文書は、「専門26業務派遣適正化プラン」という職業安定局長通達だった。 オフィスで事務をこなす派遣社員には、法令上、2種類ある。1つは、労働者派遣法施行令で定められた26業務のうち「5号業務」と言われるもので、〈電子計算機、タイプライター、テレックス又は

    「派遣社員は電話出るな! お茶出すな!」の通達で大騒動
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/06/21
    そういえば、面接で来ている学生にお茶を出していたら、ウチのエライさんに「そんなのは、女の子にやらせればいいだろう!」と言われて目が点になった。オイラは間接部門、対して「女の子」は営業部門の派遣社員。
  • 切込隊長BLOG(ブログ): 派遣業界(請負含む)がヤバい件

    クリスタル買収に絡むグッドウィル問題も相当ややこしい話なのだが、フルキャストから始まる実質請負を含む登録型の人材派遣業界って相当ヤバいみたいだね。といっても、最近になって使ってる派遣元数社から、ほぼ内容が共通した変な「お願い」が来るようになって、たぶん他の派遣社員使ってる会社にも同様のことをやってるんだろうけど、要するに「いままでやっていたことはひょっとしたら違法かもしれませんが、品質には問題ありません」みたいな話だろう。 キヤノンの御手洗さんとこが槍玉に挙がって以降、議論することそのものが憚られる印象があった財界においても、参考人招致を求められるなどという事態に発展して、ややこしいことになってる。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070904AT3S0401504092007.html IT系企業への派遣でも産廃屋向けの人材斡旋(まあ、実質請負)で

    切込隊長BLOG(ブログ): 派遣業界(請負含む)がヤバい件
    kiku-chan
    kiku-chan 2007/09/07
    どことは言いませんが相場の15%安い金額を提示してきて、会社名ググッたらブラック企業で引っかかったりしたらマトモな担当者なら即効断るよな
  • 1