タグ

自己実現と人生に関するkiku-chanのブックマーク (7)

  • おれは嘘つきになりました

    今日、諸事情で株取引をやめた。 ブログもやってたんだけど、だれも見ていなくてさびしいwので、 ブログ終了の日記をここでさらしてみる。 要は愚痴なので、気分を下げたくない方はスルーしてください。 今も混乱してるので、すごく支離滅裂な文になっているのはスマソ。 文はこちら http://blog.livedoor.jp/momohal/archives/927400.html ー 以下引用 ー ◇オレは嘘つきになりました(ブログ終了)◇ 日を持って株をやめることになりました。 で、そのご報告(このブログは誰も見てないが・・・・。・゚・(ノД`)) なんでやめるかというと、 1、生活費の一部を株の資金に充てていた 2、子供が生まれる 3、知らず知らずのうちに、出産費用を少し株につぎ込んでしまった (そして取引禁止にされてしまった) 4、これ以上の取引続行は、問答無用で出来なくなった。 5、そ

    おれは嘘つきになりました
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/07/09
    ギャンブルの一手法に夢中になることを、「努力」思いこませてしまうところが自己実現・自己啓発言説の罪なところだよなあ
  • はてなブログ

    友だちと同人誌を作る 2020年から約3年間、友だち6人で同人誌を作っている。 同人サークルを名乗ってはいるが、文筆活動を目的に集まった「同人」ではなく、元同級生の友人グループというのが実際のところである。今となっては全員が10年以上の付き合いだ。 毎年恒例にしていた仲間うちの旅…

    はてなブログ
    kiku-chan
    kiku-chan 2007/12/11
    友人にギターが好きすぎて何度もギターを抱えて寝ていたヤツがいますが、そいつは今プロの入り口にいます。ただ、「好きで好きでどうしようもないこと」と出会える人はそういないと思うんだ。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。 なりたい自分か? やりたいことか?

    Lesson359 なりたい自分か? やりたいことか? 「将来の夢は?」 なんて聞かれて答えるとき、 あなたは、どっちを答えていますか? 将来自分が「やりたいこと」か、 それとも、「こうなりたい」という自分の理想像か? どっちも同じなんじゃないの、 と思うかもしれないけど この二つ、似ているようで、かなり違う。 「自己実現って、<こうなりたい>でしょ、 <これをやりたい>とは違うんです。」 友人にそう言われ、 あらためて、はっ、とした。 自己実現というのは、<こうなりたい私>。 たとえば、きれいになりたい、 学校の先生になりたい、 独立して自分の腕でっていけるようになりたい、 強くて優しい人になりたい、 英語がしゃべれるようになりたい‥‥などなど、 内容は人さまざまでも、 いきつくところ、つまりは「自分」で。 だけど、「これをやりたい」っていうのは、 ちょっとちがう。たとえば、 世の中の

  • 雑種路線でいこう - 自己選択や天職という幻想

    僕も今年30になった。いまは何とかなるが次第に転職が難しくなってくる年頃である。20代のうちは諸々手を伸ばしていても、器用だね、優秀だね、といわれるが、段々と「このままじゃ便利に使われちゃうぞ」とか「器用貧乏に終わっていいのか」「君の専門性って一体なあに」とかいわれて、耳の痛い思いをするのである。 僕はどちらかというと専門性を磨いてきたつもりでいるが、あまりにニッチ過ぎて市場性があるかどうかはよく分からない。付加価値を高めていくための差別化とは、一歩間違えば無消費の荒野を分け入ることになる訳だ。そこは肥沃なブルーオーシャンかも知れないし、自己満足の使えない趣味人かも知れない、紙一重の世界だ。 ただ気づいたのだが、進路のことで悩む奴というのは、悩みようがある程度には選択肢や可能性を持っているということであって、悩んだって逆立ちしたってできることが決まっているのであれば、そもそも悩みようがない

    雑種路線でいこう - 自己選択や天職という幻想
  • 404 Blog Not Found:才能に関して知っておくべき二つのこと

    2007年07月16日23:30 カテゴリArt 才能に関して知っておくべき二つのこと この「才能」というやっかいな言葉に関して。 たけくまメモ : フジでオマイラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 一番の問題は、明確に「やりたいこと」がわからないか、「やりたいこと」があっても才能がないとか、あるいは、才能がないことを認めたくないというあたりではないでしょうか。例えば、現在のGEにトーマス・エジソンが来て職を得られるか。現在のGEには直流と交流をきちんとわかっていない人にポジションはない。 あるいは、小林よしのり。2007年現在に、「東大一直線」を持ち込みして掲載してくれる出版社は存在するだろうか。この東大一直線の絵ってほんとすごくて、あれがジャンプに載るなら便所の落書きでも二科展に入るのではないかという凄さ。ましてやしょこたんあたりとは比較にならない。 しかしそれでも10年、20年と続け

    404 Blog Not Found:才能に関して知っておくべき二つのこと
  • tapestry::reikon - さよなら目標

    十代後半から二十歳代にかけては、自分の将来に対して「こうなりたい」という大きな目標をいつも掲げては挫折を繰り返し、結局、「さえない自分」でしかない現状にため息をつく日々でした。それなりに仕事お金はもらっていたし、人づきあいも楽しんではいたけれど、自分の「なりたい」からは程遠く、そんな状況に対して常にジレンマ、焦りを抱いていました。三十歳の頃、自分よりも何倍も強い意志を持ち、掲げた目標に対して努力を惜しまずに猛進していく人たちと出会う機会がありました(その代表格は結婚した相手です)。その人たちとの出会いによって、これまでの自分がなぜ「さえなかったか」が手に取るように分かり、自分の中にあった意味のないプライドがズタズタに引き裂かれました。ああなんだ、自分は身の程をわきまえず、根拠のない自信ばかり持って高い目標を掲げ、それに対して努力もせず、目先の快楽に走る日々を送っていた軟弱者だったんだ。学

    kiku-chan
    kiku-chan 2007/07/09
    共感。 そこを乗り越えられた人は強いと思う。 世の中自己実現とか騒ぎすぎなんですよね。
  • 狐の王国 「やりたいこと」や「個性」なんて無くていいんだ

    たまたま、俺は周囲に子供がたくさんいる環境で育って来た。今も子供が次々生まれているし、かわいがっていた子供が子供を産んで連れて来たりしている。もう家族みたいなもので、弟分、妹分と呼んでいる。 そういうわけで、子供たちの進路の悩みなどを聞くこともある。思春期の生意気さを相手にすることもある。 最近は減って来たが、「やりたいことを探す」とか「個性が大事なんだ」とか言う子供たちがけっこういた。俺自身がやりたいことをやって来たし、どちらかというと個性的と言われる人間だから、それを真っ向から否定するのは恥ずかしい事のような気もする。 だが、敢えて否定したい。「やりたいこと」や「個性」などどうでもいいものなのだ、と。自分らしくとか、自分らしさとか、当にどうでもいい。そんなものは探したり求めたりするものじゃないんだ。 そういうものに惑わされて、自分がどうしたらいいかわからなくなった子供たちを何人か見て

  • 1