タグ

インターネットに関するkouchi203のブックマーク (219)

  • 「体罰もありだよね」20代女性教諭がツイート : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪東大阪市の市立中学校に勤務する20歳代の女性教諭が、ツイッターに「保護者会は口は出さないで、金だけ出してくれ」「体罰もありだよね」などと不適切な書き込みをし、生徒や保護者らに謝罪していたことが、市教委などへの取材でわかった。 学校側の調査に対し、教諭は「心情を友だちに話す感覚だった。第三者が見ている認識が足りなかった」と話しているという。 学校関係者によると、問題の書き込みは、2011年の着任直後から昨年夏頃までの数件。生徒や保護者を名指しした内容はないが、顧問を務める部活動に関する書き込みや、体罰を認めるような投稿をしていた。 今月上旬、生徒らが問題の投稿を見つけて学校側に通報し、発覚。教諭は担任するクラスや保護者会で謝罪した。現在、教諭の書き込みは閲覧制限されているが、問題発覚までは、誰でも閲覧できる状態だったという。市教委教職員課は「人から事情を聞き、処分について府教委に相談

    kouchi203
    kouchi203 2013/06/21
    「現在、教諭の書き込みは閲覧制限されているが、問題発覚までは、誰でも閲覧できる状態だったという」
  • 復興庁 水野靖久参事官の主なツイート

    「原発事故子ども・被災者支援法」の担当をしている復興庁法制班の水野靖久参事官がツイッター上で、被災地や市民団体、「子ども被災者支援議連」の議員に対して、不謹慎な発言を繰り返していました。 2013年6月11日夜21時45分頃に、水野参事官は突如アカウントを閉鎖しましたが、OurPlanetTVでは、これまでの発言を保存していました。そのうち、仕事に関わる主な内容をまとめています。また、わずかではありますが、気になるリツイートも含めています。 記事の詳細はこちらをご参照ください。 続きを読む

    復興庁 水野靖久参事官の主なツイート
  • 愛の妖精ぷりんてぃん 公式ホームページ

    コーナー一覧 ご覧になりたいコーナーをお選びください ☆ トップページタイトル ☆ 今日の未女子日女(ミニ日記) 【SPECIAL】 愛の妖精ぷりんてぃん きらめきの商品 販売中☆ ☆ ぷりんてぃんのお店 【SPECIAL】 あなたの運気(pr)を高めます♡ スマホ用 壁紙 無料配布中 ☆ きらめきの壁紙カード ☆ ぷりんてぃん ここがすごい!! 【はじめに】 ♡ ぷりんてぃんってなに? ♡ ミーちゃんがご案内する 愛のぷりんてぃんの世界 【絵 】 ♡ 愛のファンタジアランドへ ようこそ! ♡ ぷりんてぃんと遊ぼうよ! 【エッセイ】 ♡ あなたが幸せになるために 【作 品 集】 ♡ 未女子日女ギャラリー1 東日大震災復興祈念 ♡ 未女子日女ギャラリー2 ♡ 未女子日女ギャラリー3 ♡ 未女子日女 直筆 書道メッセージ集 【ミニ劇場】 ♡ 愛と幸せの ぷりんてぃん物語 【ライトノベル

    kouchi203
    kouchi203 2013/05/16
    久々に見たなあ・・・・
  • 「検索してはいけない」で有名な、あの愛生会病院HPが閉鎖へ | ICT Headline directed by P検

    インターネット上で「検索してはいけないワード」として有名な、愛生会病院のホームページが閉鎖されることがわかった。 愛生会病院のホームページは、少なくとも1998年ごろには開設されていたと見られている。病院のホームページというイメージとは真逆の特徴的なカラーリングなどから、衝撃的だとして「愛生会病院」という言葉を「ネットでは(ショックが大きいので)検索してはいけない」と揶揄されるまでになった。実際、トップページの多くは動画GIFを利用したビビットなデザインとなっており、以前は「太陽に吠えろ」のBGMが流れるなど、およそ病院の公式ホームページとは思えない内容だったという。 愛生会病院のホームページを制作した院長の息子にあたるジャズバンドBlu-Swingのドラマー、宮”ブータン”知聡氏がツイッターで、このサイトを閉鎖することをつぶやいたことから判明。14日未明につぶやかれた内容はツイッターで

  • マウリーシ・ハーリド・ビンアルワリード on Twitter: "中東経済に関するレポート1回300円って依頼はちょっとバカにし過ぎでないかい?いくらなんでも。小学生じゃないんだから。"

    kouchi203
    kouchi203 2013/05/03
    どこかのネットメディア気取りの屑人間が、何も考えずに依頼したんだろうなw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 価格.com - 『最悪の楽天マート』 卵のクチコミ掲示板

    2月の楽天マートのお知らせが来て入会し、お米とビールを注文し一週間後に無事に届いた。3月5日に卵や野菜などを注文し3月11日の配達時間の18時ー21時に風呂にも入らず、トイレもいけず待っていたが、しびれを切らして21時15分前にフリーダイヤルで問い合わせ。待つこと10分、3月11日から配達範囲拡張のため配送が遅れているとの返事。明日(3月12日)に配達ですか?と確認すると、日中に配送するといっている。生ものがあるからというと保冷剤を入れて玄関先においておくという返事。12日の朝6時に玄関先を確認すれども商品は届いていない。先のフリーダイヤルに電話するも30分待てどつながらずあきらめた。楽天さんがこの手の商売に首を突っ込むのは商売のイロハも心得ていないようなので到底無理と感じた。このまま商品が届かず代金だけ引き落とされたりしたら、立派に詐欺罪が成立する。早めの退場をお願いしたい。 書込番号

    価格.com - 『最悪の楽天マート』 卵のクチコミ掲示板
  • 東京新聞:「激裏情報」の運営者逮捕 不正B―CAS提供疑い:社会(TOKYO Web)

    有料のテレビ番組を無料で見られるように「B―CAS(ビーキャス)カード」を改造できる不正なプログラムをインターネット上に提供したとして、京都府警サイバー犯罪対策課は13日、不正競争防止法違反の疑いで、東京都杉並区上高井戸2丁目、職業不詳堂昌哉容疑者(41)を逮捕した。 同課によると、堂容疑者は1996年から、違法行為などの情報を有料会員に提供するサイト「激裏情報」を実質的に運営。情報は自殺や殺人、万引の方法、爆弾の作り方など多岐にわたり、会員は年1万円、臨時の会員は1件500円で情報を購入でき、約5千人が会員登録している。

    kouchi203
    kouchi203 2013/02/14
    激裏情報ってまだやってたんだ
  • 学校で「ナンパ指南」作成、3万円で売った教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県教委は6日、勤務時間中に女性を口説く方法をブログに書き込んだ上、冊子を作って販売したなどとして、県立越ヶ谷高校定時制の男性教諭(31)を同日付で停職6月の懲戒処分にしたと発表した。 教諭は依願退職した。 県立学校人事課によると、教諭は昨年4~11月、勤務時間中にもかかわらず、職員室のパソコンを使って「ナンパ」の方法をブログに書き込んだ。声のかけ方やファッションなどを指南する内容のほか、不適切な性描写も含んでいたという。教諭は校内の印刷機や紙を使って、内容を冊子にまとめ、ブログの読者5人に1冊3万円で販売した、としている。 教諭が昨年11月30日、職員室で冊子を印刷していたところ、教頭に見つかり発覚。教諭は2011年から冊子の販売を始め、これまでに30冊を売ったという。冊子はA4判で146ページ。男性教諭は「金もうけでやった。ブログや冊子の内容は全部フィクションで、知人の体験談や他人の

    kouchi203
    kouchi203 2013/02/07
    「男性教諭は「金もうけでやった。ブログや冊子の内容は全部フィクションで、知人の体験談や他人のホームページを参考にした」と」 それでも5人に売って15万円か。
  • 女友達が泊まりに来る時の男性心理 | ハウコレ

    友達が泊まりに来る理由というのは様々ですが、事前に連絡してくるケースは少なく、急に泊まりに来ることが多いです。「終電を逃した」という理由がメインでしょう。女友達とはいえ、一人の女性ということに変わりはありませんから、友達だと意識していてもいつかは手を出したいと思っている男性もいるようです。距離感も近く、一緒に寝ると体が触れる距離にいるからこそ、そういう心理状況が生まれます。女性は「泊まれる」男性は「欲を満たす」という考えになるケースが多く、泊まりにきた女友達といつかはそういう関係になりたいと欲を抱いているのです。しかし、手を出してしまえば関係が終了する恐れもあるので、中々手を出さないのが男性の音です。 男性の立場からして、女友達が泊まりに来ることに若干迷惑だと感じている人もいるようです。理由はどうあれ、一人で帰らせるのも申し訳ない気持ちになり、渋々泊まりに来させることになった場合、男性

    女友達が泊まりに来る時の男性心理 | ハウコレ
    kouchi203
    kouchi203 2013/02/03
    いかにもライターがやっつけで書いた文章だなw
  • 都庁:ツイッター不発 不慣れな職員四苦八苦- 毎日jp(毎日新聞)

    kouchi203
    kouchi203 2013/01/26
    余計な仕事を増やしているだけのようにしか見えない。
  • 時事ドットコム:「北朝鮮は変な国」=グーグル会長娘がブログに

    北朝鮮は変な国」=グーグル会長娘がブログに 「北朝鮮は変な国」=グーグル会長娘がブログに 【ソウルAFP=時事】「こんなに変なところは他にないかも」。先に北朝鮮を訪問したインターネット検索最大手グーグルのシュミット会長に同行した娘のソフィーさん(19)が、平壌での体験をブログで率直につづった。ティーンエージャーらしい表現で、自由な言動の許されない北朝鮮の様子を伝えている。  シュミット氏ら一行が訪れた金日成総合大学の電子図書館の様子について、ソフィーさんは「スクロールしたりクリックしたりしている人が何人かいたけれど、ほとんどはただ画面を見ているだけ。あの人たちはまるで人形」と語り、北朝鮮当局の厳しい監視下に置かれているとみられる不自然な雰囲気を暴露した。  さらに、「(当局は)わたしたちが(日常の様子だと)真に受けたと思っているのかしら。視察が終わったら、セットを全部片付けて帰宅したのか

    kouchi203
    kouchi203 2013/01/21
    「スクロールしたりクリックしたりしている人が何人かいたけれど、ほとんどはただ画面を見ているだけ。あの人たちはまるで人形」
  • どすけべホイホイ、地方へ!Facebookで突然の美人は危険

    どすけべホイホイ、地方へいく Facebook上で美人の架空アカウントを作って、引っかかりそうな男性へ友達リクエスト送りつけて、友達承認した途端、個人情報を盗み出す。そんな美人局的な「どすけべホイホイ」のアカウントが増えています。 しかも、この手の被害は、東京などの都市部だけと思いがちですが、地方の森林豊かな地域でも普通に行われています。 私の地元の岐阜県だけでも、各務原市、美濃市、羽島市、中津川市など、これらの報告を聞いていますし、他府県でも同様に発生しています。 さて、この架空のアカウントですが、一目で判別できる、分かりやすいものから、普通に女性っぽい投稿を行っており、一見すると実在しているように見える、判別の少し難しいものまで、いろいろなパターンがあります。 今回、男性陣が、どすけべホイホイに嵌らないために、架空アカウントの見分けるポイントを上げてみます。 どすけべホイホイ、見分ける

    どすけべホイホイ、地方へ!Facebookで突然の美人は危険
    kouchi203
    kouchi203 2013/01/17
    最近多いわ。
  • ヤマダ電機公式Twitterアカウントが非公開に 地震直後のツイートに批判

    ヤマダ電機の公式Twitterアカウントが非公開に。前日夕方に起きた三陸沖地震の直後のツイートが「不謹慎」と批判されていた。 家電量販最大手・ヤマダ電機の公式Twitterアカウント「@yamada_official」が12月8日、非公開になった。同アカウントは、前日夕方に起きた三陸沖地震の直後のツイートが「不謹慎」と批判されていた。関連は不明だが、大手企業の公式アカウントが非公開になるのは異例だ。 同アカウントは地震の直後、「こんばんは、ヤマダ電機です。皆様、地震の影響は大丈夫でしたでしょうか。またこれを機に日頃の備えなど検討してみては如何でしょうか」と同社が運営するショッピングモールの防災グッズ関連ページへのリンクを入れてツイートした。 地震直後ということもあり、「不謹慎ではないか」という批判の声が一部にあり、ツイートはその後削除された。8日現在、同アカウントは非公開アカウントになって

    ヤマダ電機公式Twitterアカウントが非公開に 地震直後のツイートに批判
  • 武雄市の樋渡市長がSpotifyという日本で利用できないはずの音楽配信サービスを裏サイトを使って利用し他者にも勧めている件

    裏サイト「Spotify-jp」とは 「http://spotify-jp.com/」というURLで運営されていたサイトです。 ただし12/5にサイトやツイッターアカウント、各種関連ページを素早く閉鎖した模様。 タイトルにもある「裏サイト」という表現は怪しいサイトを表すために採用しました。 「特定商取引法に基づく表記」(魚拓)によると、運営はバタフライ・エフェクト株式会社。 紛らわしいURLですが、家Spotifyとは何の関係もないと思われます。 樋渡市長は、当初ブログ記事で「Spotify」と書いて、このSpotify-jpへのリンクを貼っていた(魚拓)ため、 樋渡市長自身もこのサイトを利用したものと推定されます。 (リンクだけは記事公開翌日の12/4に削除されています。) Spotify-jpが行っていたのは、 1.「フリーソフトを利用して日ではなく米国からのアクセスに見せかけて

    武雄市の樋渡市長がSpotifyという日本で利用できないはずの音楽配信サービスを裏サイトを使って利用し他者にも勧めている件
  • 光回線3割値下げ=東日本は2年間限定―NTT (時事通信) - Yahoo!ニュース

    NTT東日と西日は21日、同社の光回線サービス「フレッツ光」の戸建て向け月額利用料について、現行料金を約3割値下げする方針を決めた。東日は、新規契約を対象に2年間限定で実施。スマートフォン(多機能携帯電話)の普及を受け、光回線の契約数は伸び悩んでおり、大幅値下げで新規顧客を開拓するのが狙い。 東日の場合、新規顧客を対象に12月から来年4月までに2年契約すると、戸建てなら現行の月額5460円を3600円台に割り引く。マンション向けは現行の月額3000〜4000円台が約2800円になる。 西日は、新規、既存顧客を問わず戸建て向け月額料金5670円を契約年数に応じて値下げする。最初の2年間は4500円台となり、8年間契約すると、8年目には3700円台になる。

    kouchi203
    kouchi203 2012/11/21
    「東日本の場合、新規顧客を対象に12月から来年4月までに2年契約すると、戸建てなら現行の月額5460円を3600円台に割り引く。」 ウチは対象ではないのか。汚い。
  • 話題のセカンドライフをやってみたら色々すごかった。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆様こんにちは、LIGのエンジニア、段田です。 突然ですが、セカンドライフというゲーム、ご存知でしょうか。セカンドライフとは、広大な3D仮想世界でチャットをしたり、観光したり、土地を購入したり、お店をひらいたりと、まさに第二の人生(セカンドライフ)を体験できる自由度の高いゲームのことです。 2002年に開発され、米国で圧倒的な人気を誇り、近年日でもユーザー数が爆発的に増えたようです。また、セカンドライフ内に三越や野村証券、ソフトバンクモバイルといった大手企業が出店して話題になった事は記憶に新しいと思います。それ以外にも、個人のプレイヤーがセカンドライフ内の土地を購入、転売し、莫大な利益を上げた事もニュースになりましたね。 今回は、そんなセカンドライフの世界を、皆様にご紹介したいと思います。 俺自身も初めてやるので、導入方法からセカンドライフの楽しみ方、土地購入、うまく行けば転売してウハウ

    話題のセカンドライフをやってみたら色々すごかった。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 深草圭志さんのはてブ論

    深草けいし ℭ.𝔉𝔲𝔨𝔞𝔨𝔲𝔰𝔞 @Fukakusa_Cayce おれもかつてはてブで「相手が阿比留るび(漢字失念)だから何言ってもいいのか」みたいなことを言ったらはてなサヨクさん方に思い切り反発されたな。最初に反発してきた人は事情話したらわかってくれたが、そうでない人も多いんだろうなと。ちなみにおれもこの記者さんはかなり問題視してるクチです。 2012-10-15 21:39:02

    深草圭志さんのはてブ論
    kouchi203
    kouchi203 2012/10/21
    あらゆるネットサービスで一番ハマってるのがはてブだけど、これについて論じる精神がよくわからん。もっと厨房になれよ。
  • 朝日新聞デジタル:安倍氏の病状揶揄、批判殺到 徳島県議、ツイッター閉鎖 - 社会

    関連トピックスTwitter  自民党の来代(きただい)正文・徳島県議(66)が、安倍晋三元首相が自民党の新総裁に選出された26日夜、自分のツイッターで、安倍氏が2007年に首相を辞める原因となった病気の症状を指摘する内容を書き込んだところ、批判の電話が相次ぎ、27日、ツイッターを閉鎖した。来代県議は「反省している」と話している。  来代県議は総裁選で安倍氏と決選投票で競った石破茂氏を支持し、ツイッターに「石破氏を支持した地方の声をもっと大切にしてほしいという政治的なメッセージを込めた」という。この中で安倍氏について「今度はいつ投げ出す」という内容と当時の安倍氏の病状を揶揄(やゆ)する表現を掲載。27日朝から自宅や徳島市内の自民党県連事務所などに「病気の人をおとしめている」との趣旨の匿名の電話が相次いだ。

  • 儲かるネットメディアの作り方

    津田大介 @tsuda まともに記者雇って取材して調査報道もとなるとネットメディアでも年間1億はかかる。プロパブリカで確か年間300万ドルくらいで、それを財団からの寄付で成立させてる。だから年間1億何も言わず寄付してくれるところが日にありゃいいけど現実にないから俺は仕方なくメルマガやっとるのです……。 2012-09-08 22:46:12 津田大介 @tsuda 通信社に任せりゃいいんですよね。 RT @proclb: 津田さんの場合は既存のマスコミみたいに無駄に現場にはいかないだろうな。事件現場とかに金かけるのはほんとバカらしい。 2012-09-08 23:14:11

    儲かるネットメディアの作り方
    kouchi203
    kouchi203 2012/09/10
    「tokyo walkerは「写真撮って400字で紹介文を書く」ってのを雑誌側が手配してたが、今や「お前の店が写真と文章送って来い。載せてやる」がデフォ」 どこもそうなんだな