タグ

ブックマーク / bochiiko8.blog.fc2.com (3)

  • 7月5日 大雨

    午前11時過ぎ 連絡がきました。 5/23 沼津港沖で発見されていた身元不明者が 宮田八郎と判定されました。 たくさんのあたたかいお言葉、ご支援 当にありがとうございました。 どこかから みているかもしれない ので ぼちぼちいこか (2016/7/11 屏風にて 宮田八郎自撮り ) このあとの日時はまだ決まっていませんが 沼津にて家族で密葬をし おくる予定です。 Comments: 59 たま URL 2019-11-15 Fri 15:05:42 ハチローさん、当に残念です 穂高に行って、お目にかかりたかった 神様は、愛した人を連れて行ってしまう ものすごく悔しいです KAGRA URL 2019-07-05 Fri 13:00:49 一年が、経ちました。 昨年のこの時期のこと 思い出すのはまだ辛い。 戻ってきてくれと毎晩祈ったけれど この更新記事を読んで泣き崩れた。 色々あった一年

    7月5日 大雨
    kouchi203
    kouchi203 2018/07/07
    “5/23 沼津港沖で発見されていた身元不明者が宮田八郎と判定されました”
  • 夜間救助 - ぼちぼちいこか

    (2012/05/04 10:30pm 涸沢岳稜線にて) ニュースで喧しく報じられているように、また山で悲劇がおこってしまった。 北アルプスでの遭難死亡者が8名となる惨事。 うち1名は穂高・涸沢岳でのものであるが、 その涸沢岳の一件では死亡者が6名となっていてもおかしくはなかった。 昨夜、涸沢岳で行ったレスキューの詳細をここに記すことはしないけれど、 一般の報道ではうかがい知れない壮絶な行いであった。 遭難場所が涸沢槍という難所であるのに加えて天候は吹雪、しかも夜、 稜線では気温-3℃で風速は20メートル以上、体感気温は-25℃にもなる。 諸状況を考えれば1名の遭難者を救うのでさえ困難かと思えるシチュエーション。 それが6名も… 正直なところ現場へ赴きつつも、仲間たちのことを考えれば、 どこで線をを引いて撤退するべきかを考えていたのが偽らざる心境であった。 だがそんな懸念なぞ関係なしに、い

    夜間救助 - ぼちぼちいこか
    kouchi203
    kouchi203 2012/05/08
    宮田さんか
  • 遭難事故

    悲しいことに先週末、穂高で遭難死亡事故が立て続けに起こってしまいました。 何というか、あり得ないことに何れも人工落石が原因です。 一件目は涸沢槍、二件目はザイテングラード 二件目のザイテンの事故は亡くなったのが62歳のおじいちゃんと8歳のお孫さんだったこともあり、 マスコミでもかなり大きく報道されたようです。 どんな命でも、その価値に軽重などはないはずなのですが、 やはり8歳の子供さんが、と聞くといたたまれない思いがします。 この2件の事故の特徴は加害者(つまり落石を落とした方)が特定されているということ。 山の遭難事故では珍しいケースだと思います。 警察も実況検分を実施し、過失致死事件として扱われるようです。 もちろんこの事故でお亡くなりになった方々へは、 心から哀悼の意を表したいと思うのですが、 一方で加害者となってしまった人たちのこともどうにもやりきれない。 皆、心に安らぎや喜びを求

    遭難事故
    kouchi203
    kouchi203 2011/08/10
    「この2件の事故の特徴は加害者(つまり落石を落とした方)が特定されているということ。」
  • 1