タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (3)

  • SIMアダプターをかぶせれば、格安SIMを複数端末で使い回せるように - 日経トレンディネット

    格安SIMの使い方をより広げるために、SIMアダプターを使ってタブレットやWi-Fiルーターなど複数端末で1枚の格安SIMを使い回す方法や、筆者が実際に試して分かった注意点を紹介する。 今使っているスマホに格安SIMを入れると、毎月の通信費を大幅に下げることができる。さらに1枚の格安SIMを、スマホやタブレット、Wi-Fiルーターなどの複数端末で使い回せば、コストを下げる効果はさらに高まるはずだ。 しかし、複数の端末で格安SIMを使い回すには、SIMのサイズの問題をクリアしないといけない。 SIMには、大きい順から「標準SIM」「マイクロSIM」「ナノSIM」という3つのサイズがある。一般に、古い端末やWi-Fiルーターなどでは、「標準SIM」を、Android端末の多くは「マイクロSIM」を、iPhoneや一部のAndroid端末では「ナノSIM」を採用するケースが多い。格安SIMを提供

    SIMアダプターをかぶせれば、格安SIMを複数端末で使い回せるように - 日経トレンディネット
    kouchi203
    kouchi203 2015/10/13
    アダプターを使う場合はよほど慎重にやらないと金具にひっかかってヤバいことになるかも。これを使ったためにスマホが2台ほどSIMを認識しなくなってしまった。頻繁にとっかえひっかえするのは無謀かもしれん
  • 成田空港と都心が30分、ヘリコプター送迎サービス始まる - 日経トレンディネット

    森ビル子会社の森ビルシティエアサービスは2009年9月16日、東京・赤坂のアークヒルズと成田空港をヘリコプターで結ぶサービスを始めた。所要時間は約30分、ヘリとハイヤーとの組み合わせて、鉄道やバスなどと比べて移動時間を大幅に短縮する。 サービス名は「成田エアラインコネクションサービス」。スタンダード機と高級ブランドエルメスがデザインした「エルメス機」の2機で運航する。12月末まではスタンダード機が片道3万8000円で往復が7万円、エルメス機は片道5万7000円で往復10万5000円で利用できる。1日10往復程度の運航を想定している。 16日午前、アークヒルズのヘリポートに成田空港から最初の利用者を乗せたヘリが到着した。10月1日から宿泊者向けに、このサービスの予約代行を始める東京・六木のグランドハイアット東京の宿泊客だ。シンガポールから到着した外資系化粧品会社のドラ・チョンさんは「成田空

    成田空港と都心が30分、ヘリコプター送迎サービス始まる - 日経トレンディネット
    kouchi203
    kouchi203 2009/09/27
    エルメスがデザインすると運賃1.5倍か。
  • 日経クロストレンド

    マーケティングがわかる、消費が見える 日経クロストレンド 有料会員登録で毎月200の新着記事とアーカイブが読み放題! 日経クロストレンドとは

    日経クロストレンド
    kouchi203
    kouchi203 2009/07/11
    2008年で終わると思っていた住宅ローン減税が、未曾有の不況のおかげで復活。
  • 1