タグ

ブックマーク / librabuch.jp (2)

  • イノベーションとかいう前にサービスをMacで使えるようにしろください | Librabuch

    昨年の8月に起業して以来バックオフィス系業務を実際に経験しています。その多くは 会計ソフト freee や Bizer を活用することで効率化ができ、当に助かっています。 しかしいっぽうで行政や銀行など社会的インフラのサービスを利用するためのインターフェースが著しく時代に即していないと感じていて、このままでは我が国は厳しいなと感じることが少なくありません。以下、批判的な表現を含みますが、純粋に実体を知って欲しい、改善して欲しいと切に願っての発言であることをご容赦いただきたいと存じます。 e-Tax はぎりぎり利用できるレベル e-Tax は個人事業主の確定申告にもよく利用されます。e-Tax には Windows にインストールして利用するタイプのアプリケーションとWEB版とがあります。インストールタイプは Windows にしか対応していないのは諦めるとして(この時点で既に期待値低し)

    イノベーションとかいう前にサービスをMacで使えるようにしろください | Librabuch
  • AWS S3へのログの蓄積はとりあえずJSONにしましょう - Librabuch

    アプリケーションのログファイルをfluentdでS3に転送、S3からRedshiftに読み込んで集計、という流れはもはや鉄板パターンです。 これまではTSV形式で蓄積されているケースが多かったと思うのですが、2014年03月25のリリースでCOPY文がJSONフォーマットに(一応)対応したこともあり、とりあえずJSONで が最新のベストプラクティスになります。 おさらい 〜 fluentdを使ってJSON形式でS3にログを蓄積する 必要なもの fluentd体 fluent-plugin-tail-ex fluent-plugin-s3 fluent-plugin-s3-alternative s3-alternativeを使うのは、 output_include_time false output_include_tag false 上記の設定を有効にして、純粋なJSON形式のフォーマ

    AWS S3へのログの蓄積はとりあえずJSONにしましょう - Librabuch
  • 1