タグ

ブックマーク / www.yasuhisay.info (4)

  • dbtで見やすいER図を生成する - yasuhisa's blog

    背景: dbtを使っていてもER図は欲しい! どうやってER図を生成するか どうやってER図を見やすくするか まとめ 背景: dbtを使っていてもER図は欲しい! dbtはモデル間のリネージなど可視化が得意なツールではありますが、万能なわけではありません。モデルの生成過程などはリネージで担保できますが、分析時に「どれとどのモデルがJOINできて、JOINする際のキーはこれを使って」というER図で扱うような可視化はディフォルトではできません。 DWHを作っている側からすると「このテーブルはあの辺のテーブルと一緒に使うと便利で、いつもあのキーでJOINして」というのが頭の中に入っていることが多いため、ER図がなくてもどうにかなることも多いでしょう。しかし、分析に慣れていない人や分析に慣れている人であっても、普段と異なるドメインのテーブルを触るときはER図が提供してくれる情報は有用です。ちなみに

    dbtで見やすいER図を生成する - yasuhisa's blog
  • データ活用の関係者に課題感のヒアリングをする時の型を紹介する - yasuhisa's blog

    背景: データマネジメントのアセスメントのために各部署に現場の課題感をヒアリングしたい 課題: よいヒアリングをするのは簡単ではない 解決案: ヒアリングの型を決める ヒアリングの質問とリサーチの質問を別々に持っておく ヒアリング対象者について事前に理解を深める 全員に同じ項目を聞かない & 全体のカバレッジも担保する その場で問題解決を始めない まとめ 参考 背景: データマネジメントのアセスメントのために各部署に現場の課題感をヒアリングしたい データガバナンスを強化したいときにアセスメント(データマネジメント成熟度アセスメント)をやる人は多いと思う。データ基盤やデータに強い人だけでアセスメントをやって「えいや!!」と優先度を決めるのも一つの手ではある。 しかし、データを通じてユーザーに価値を届けるということまで考えると、データ活用に関わる幅広い職種の現場へヒアリングに行くことが、データ

    データ活用の関係者に課題感のヒアリングをする時の型を紹介する - yasuhisa's blog
    masutaka26
    masutaka26 2022/11/21
    Slack での発言(人間関係のグラフ構造)は確かにそうだよなあ。なお channel 数... 😇
  • BigQuery Scriptingの便利な使い方をまとめてみた - yasuhisa's blog

    背景 & Disclaimer 自分自身はこれまでBigQuery Scriptingをほぼ使っていませんでした BigQuery自体は3年くらいの利用歴 SQL単発で済ませるのが苦しそうな場合は、Pythonなどのプログラミング言語 + ワークフローエンジンの組み合わせで戦っており、自分としては特に困っていなかった 社内で他の方が使うケースをぼちぼち見ることがある 自分は困っていなくても、社内のBigQueryユーザーでBigQuery Scriptingを使っていて困っている人がそれなりにいる 著者はそれなりのBigQueryユーザーがいる企業のデータ基盤の人間です さすがに「使ったことないので、分からないですねー」で済ませるわけにはいかなくなってきた そもそもどんなユースケースで便利なのかすらも分かっていない状態なので、便利そうに思える場合をまとめてみることにしました というわけで、

    BigQuery Scriptingの便利な使い方をまとめてみた - yasuhisa's blog
    masutaka26
    masutaka26 2022/03/14
    知らなかった。Looker 使えない時に使えるかな? "BigQuery Scriptingは複数のSQLのステートメントの集合を一つのリクエストで実行できる機能です"
  • 自宅のElasticsearchとKibanaをAmazon Elasticsearch Serviceに引越し - yasuhisa's blog

    例のごとく簡単なことしかやっていないのであまり参考にならないかもしれないですが、アクセスポリシーや自宅からどうやってAmazon Elasticsearch Serviceにデータを流すか、kibanaで閲覧するかは参考になる人がいるかもしれません。前置き終わり。 なぜMac MiniからAmazon Elasticsearch Serviceへ? AWSの設定 Amazon Elasticsearch Serviceの設定 データを流す先をMac MiniからAmazon Elasticsearch Serviceに変える 各種情報をMackerelで見れるように なぜMac MiniからAmazon Elasticsearch Serviceへ? 約二年前から自分に関連する可能な限りの情報(お金や位置情報、作業時間などなど…)をElasticSearchに放り込み、kibanaで可視化

    自宅のElasticsearchとKibanaをAmazon Elasticsearch Serviceに引越し - yasuhisa's blog
    masutaka26
    masutaka26 2017/03/22
    個人で AWS Elasticsearch Service や Elastic Cloud は高い気が。私はさくらの VPS で立てています。今なら公式の Dockerfile 使うと良いかも。あ、kibana は nginx のリバースプロクシの Basic 認証付きで外に公開してます
  • 1