タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

CLIとsqlに関するmichael-unltdのブックマーク (3)

  • q - Text as Data

    q - Run SQL directly on CSV or TSV files¶ Overview¶ q's purpose is to bring SQL expressive power to the Linux command line by providing easy access to text as actual data, and allowing direct access to multi-file sqlite3 databases. q <flags> <sql-query> q allows the following: Performing SQL-like statements directly on tabular text data, auto-caching the data in order to accelerate additional quer

    q - Text as Data
    michael-unltd
    michael-unltd 2020/10/08
    CSVをSQLライクに処理するツール、CSVデリミタに[-d ","]つける、ファイル名とヘッダーは2バイトNG
  • trdsql :: Noboru Saito's page

    This is the document of trdsql, a tool that can execute SQL on CSV, LTSV, JSON, YAML, TBLN files. overviewtrdsql is a CLI tool that executes SQL on text in table format. A tabular format is data that consists of rows and columns, such as: 1 column2 columns

    trdsql :: Noboru Saito's page
    michael-unltd
    michael-unltd 2020/01/23
    csvをSQLライクに操作可能なCLIツール
  • CSV/TSVに対してSQL発行できるツール「q」 | DevelopersIO

    今日はCSV/TSVなどのテキストファイルをSQLで操作できるツール「q」の紹介です。 使いどころ データ処理を実施する時にはDBに保存されているデータやテキストファイルなどをCSVやTSV等の一定のフォーマットに変換して処理することが多いと思います。そのデータ内容を確認するときには、例えばExcel等に貼り付けることもあると思います。ただ、Excelではデータ量が数百万件規模になってくるとソフトウェアの制約上、処理が行えません。 データベースに保存されている大量のデータを処理・取得する際によく用いられるのはSQLです。SQLはデータ操作のための非常によくできたインターフェースであり、かなりの数のエンジニアが利用できるのではないでしょうか。 単純なCSVファイルに対してもSQLを利用して検索が実施できれば楽だと思って探していたところ、「q」にたどり着きました。 インストール qには様々なイ

    CSV/TSVに対してSQL発行できるツール「q」 | DevelopersIO
    michael-unltd
    michael-unltd 2015/08/26
    excelに展開してフィルター…のような作業要らずなのが良い。
  • 1