タグ

slackに関するmichael-unltdのブックマーク (104)

  • 【Slack】チャンネルへゲストを招待する方法。社外のユーザーともコミュニケーションできる

    Slack(スラック)は社内のメンバーだけでなく、外部のユーザーを加えてコミュニケーションできます。ここでは、チャンネルに「ゲスト」を招待する方法を解説します。 社外のメンバーとも同じワークスペースでやりとり可能 Slackでは、利用しているプランが有料の「スタンダード」、「プラス」、「Enterprise Grid」の場合、ワークスペースにいない外部のメンバーを「ゲスト」として招待できます(無料プランの場合、ゲストの招待は不可)。たとえば、企業をまたいだプロジェクトに関するコミュニケーションの手段として、自社で利用しているワークスペースに専用のチャンネルを作成し、そこに外部のユーザーを招待する使い方が可能です。なお、ゲストを追加できるのは、ワークスペースのオーナーか管理者のみです。 ここでは、1つのチャンネルへの参加が可能な「シングルチャンネルゲスト」を招待する方法と、ゲストとしてSla

    【Slack】チャンネルへゲストを招待する方法。社外のユーザーともコミュニケーションできる
  • Slackのリマインダーで月末日を指定できない件 - Qiita

    Slackで上記のように入力すると、毎月20日の9:30にSlackbotから「某店の特売日」というリマインダーメッセージが届きます。 チャンネルにリマインダーを設定することもできるので、月次の予定を入れて多くの人にアナウンスすることも可能です。 リマインダーで月末日を指定する表現はない しかし、この機能で月末日を指定するシンプルな表現はありません(2020年5月現在)。 「last day of every month」といった入力を理解してくれたらいいんですが、残念ながら未実装です。 世界には同じことに挑戦してあきらめた人がたくさんいるようです。 slack - Slackbot how to set a reminder for last wednesday of the month or last day of the month - Super User 上記ページでは 「あきら

    Slackのリマインダーで月末日を指定できない件 - Qiita
    michael-unltd
    michael-unltd 2024/02/29
    “/remind me at 9:30AM on January 31st every year to “経費精算わすれずに!” /remind me at 9:30AM on February 28th every year to “経費精算わすれずに!” /remind me at 9:30AM on March 31st every year to “経費精算わすれずに!” /remind me at 9:30AM on April 30th
  • 社内用語集を気軽に質問できるSlackBotを作ってみた (RAGの応用アプリ) - ABEJA Tech Blog

    こんにちは!株式会社 ABEJA で ABEJA Platform 開発を行っている坂井(GitHub : @Yagami360)です。 LangChain を使用すれば、RAG [Retrieval Augment Generation] を使用した LLM アプリケーションを簡単に作成できるので便利ですよね。 今回 LangChain での RAG を使用して、LLM が学習に使用していない特定ドメインでの用語を応答する Slack ボットをさくっと作ってみたので共有します。 コード一式は、以下の GitHub レポジトリに保管しています。 github.com 使い方 コード解説 アーキテクチャ RAG の仕組み ヒューマンインザループによる継続的品質改善 まとめ We Are Hiring! 使い方 事前準備として{用語集スプレッドシートの作成・Slack アプリの初期設定・各種

    社内用語集を気軽に質問できるSlackBotを作ってみた (RAGの応用アプリ) - ABEJA Tech Blog
  • Slackでアプリケーションを作成し、OAuth Tokenを発行するまで - Qiita

    目標 SlackAPIを使用してワークスペース内の特定のスレッドに投稿できるようにセットアップする 手順 1. Slackにサインインする https://api.slack.com/apps/ 「sign in to your Slack account」をクリックする そうするとSlackのログインフローが始まるので、最後に、連携したいWorkspaceに参加する 2. アプリを作成する 「Create New App」をクリックする 「From scratch」をクリックする アプリケーション名・連携するワークスペースを選択後、「Create App」クリックする 作成が完了すると、左上の赤枠のように、作成したアプリ名が表示されます 3. 作成したアプリの設定を行う 「Add features and functionality」内の「Permissions」をクリックする 「Sc

    Slackでアプリケーションを作成し、OAuth Tokenを発行するまで - Qiita
  • GAS × Slack:Slackユーザーの一覧を出力する

    function getSlackUser(cursor) { const slack_app_token = "yourToken"; const limit =500; const options = { "method" : "get", "contentType": "application/x-www-form-urlencoded", "payload" : { "token": slack_app_token, "cursor": cursor, "limit":limit } }; const url = "https://slack.com/api/users.list"; const response = UrlFetchApp.fetch(url, options); const members = JSON.parse(response).members; let

    GAS × Slack:Slackユーザーの一覧を出力する
  • ヘルプデスク業務を楽にするためにSlackとGitHub Projectを同期するヘルプデスクツールを自作した - MNTSQ Techブログ

    こんにちは。MNTSQの下村です。 コーポレートエンジニアとして、MNTSQ従業員の生産系向上施策等を実施していたりします。 ( Twitterもやっている のでフォローしてもらえると嬉しいです! ) 日は社員からの問い合わせ業務 いわゆる ヘルプデスク業務について効率化するためのツールを自作した 話を書いてみます。 この記事の要約 一人目コーポレートエンジニアとして参画したがヘルプデスク業務が非効率だったので効率化した。 質問に対して特定のemojiを押すとGitHub ProjectsのItemを作成するようにした。 SlackスレッドのコメントとGitHub ProjectsのItemを双方向同期するようにした。 Azure OpenAIも利用して効率化した。 きっかけ 2023年5月からMNTSQの一人目コーポレートエンジニアとして参画しています。 情報システムを色々と整備してい

    ヘルプデスク業務を楽にするためにSlackとGitHub Projectを同期するヘルプデスクツールを自作した - MNTSQ Techブログ
    michael-unltd
    michael-unltd 2023/11/26
    “従業員側はSlackにコメントするだけにしたい。 従業員にヘルプデスク用SaaSにログインさせて、質問をしてーみたいな面倒なことはさせたくない。 どのSlackチャンネルからでもヘルプデスクメンバー側に負担なくチケット
  • Google Cloud Enterprise SearchとRetrieveReadCompose方式RAGを利用して社内公式情報を全部質問できるようにしてみた | DevelopersIO

    取り出したドキュメントから質問に関連する情報を取り出すステップです。通常のRAGではこのステップがありません。今回の方式では、Retrieveで取り出した個々のドキュメントに対して、それぞれ情報を抽出する処理を実行するようにしました。(なので、取り出されたドキュメントの個数分だけ、この処理が繰り返し実行されます) 取り出した情報をもとに、質問に対する回答を生成するステップです。通常のRAGでは、取り出したドキュメントを、そのまますべて含めて回答を生成するためのプロンプトに入れ込んで生成します。今回の方式では、Readで取り出した情報のみをプロンプトに入れ込む点が異なります。 狙い 個々にドキュメントをReadしてからComposeすることで、情報抽出の機能と回答生成の機能を分けることができるため、以下の点がメリットになることを期待してこの方式にしました。 必要な情報が取り出されやすい 回答

    Google Cloud Enterprise SearchとRetrieveReadCompose方式RAGを利用して社内公式情報を全部質問できるようにしてみた | DevelopersIO
    michael-unltd
    michael-unltd 2023/09/25
    “今回は、エンタープライズ検索を使用してRAGを構成する + RAGの方式を改良することで、生成される回答を改善できた内容について記載します。具体的には、社内のNotionの情報を検索して回答するために、GCPのGen App Builder(
  • RAGを使った社内情報を回答できる生成AIボットで業務効率化してみた | DevelopersIO

    はじめに 新規事業部 山です。 ChatGPTOpenAI API)をはじめとしたAIの言語モデル(Large Language Model:以下、LLM)を使用して、チャットボットを構築するケースが増えています。通常、LLMが学習したときのデータに含まれている内容以外に関する質問には回答ができません。そのため、例えば社内システムに関するチャットボットを作成しようとしても、素のLLMでは質問に対してわからないという回答や異なる知識に基づいた回答が(当然ながら)得られてしまいます。 この問題を解決する方法として、Retrieval Augmented Generation(以下、RAG)という手法がよく使用されます。RAGでは、ユーザからの質問に回答するために必要そうな内容が書かれた文章を検索し、その文章をLLMへの入力(プロンプト)に付け加えて渡すことで、ユーザが欲しい情報に関して回答

    RAGを使った社内情報を回答できる生成AIボットで業務効率化してみた | DevelopersIO
    michael-unltd
    michael-unltd 2023/09/25
    “以前の記事では、新たにRAGの方式を考え、Google CloudのVertex AI Search(Enterprise Search)を使ってシステムを構築し、ドキュメントをもとにした詳細な回答を生成できることを確認しました。 Google Cloud Enterprise SearchとRetrieveReadCo
  • Googleの生成AI、PaLM 2をSlack連携して社内ツールとして導入してみた - G-gen Tech Blog

    G-gen のタナです。Google Cloud (旧称 GCP) の生成 AI (Generative AI) である PaLM 2 を用いて、Slackと連携した簡易的なチャットボットの PoC を行いました。 はじめに 前提知識と事前準備 PaLM 2 Slack App Python Slack SDK Google App Engine APIの有効化 権限周りの設定 検証 概要と構成図 App Engine へのデプロイ 必要なファイル 1. requirements.txt 2. app.yaml 3. app.py 実行結果 Slack を介して PaLM 2 を活用するユーザー体験 BigQuery によるプロンプト履歴の分析 デプロイの手順 1. Slackのシークレット取得 2. シークレットをSecret Managerで保持 3. Cloud Loggingの設定

    Googleの生成AI、PaLM 2をSlack連携して社内ツールとして導入してみた - G-gen Tech Blog
  • ChatGPTで1日分のSlackを要約してくれるスクリプトを作りました|masuidrive

    Slackって読むの大変ですよね。っていうかもうみんな追いかけるの無理でメンションしか読んでないですよね? でも、全体感は把握しておきたい。そんな人のために昨日発表されたChatGPT APIを使って、SlackのチャンネルをGPTが読んで短くまとめてくれるスクリプトを作りました。 OpenAIへの登録(要課金)とGitHub Actions(要課金)だけで、朝早くに昨日のSlackのPublic channelの内容をチャンネルごとに要約して投稿してくれます。 Summaryチャンネルに昨日の要約が投稿されるかなりの精度で要約してくれるので、普段は目を通さないチャンネルでも何が話されているのか把握ができてめちゃ便利です。 このスクリプトで既知の課題としては、1チャンネル当たりの発言が4000tokenを超えるとコケます。分割する部分は書いてないので。Pull Requestをお待ちしてま

    ChatGPTで1日分のSlackを要約してくれるスクリプトを作りました|masuidrive
  • GitHub - masuidrive/slack-summarizer: OpenAI's ChatGPT API to create and post a summary of a Slack public channel.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - masuidrive/slack-summarizer: OpenAI's ChatGPT API to create and post a summary of a Slack public channel.
    michael-unltd
    michael-unltd 2023/03/19
    GithubActionsで動くの嬉しい
  • Slack App + GASで社内のシャッフルランチBotをつくってみた! 〜世界一やさしく丁寧な解説付き〜

    目的 社内横断のつながりづくり・メンバー間の相互理解の促進 背景 メンバー増加してきた〜〜〜! という中で、なかなか接点を持てないメンバーとも気軽なきっかけでつながりができるといいなというのがきっかけ。 誰でも自由に"シャッフルランチくん"を呼び出して、いろんなメンバーとランチして欲しいなというもの。 使い方/How to use ① shuffle_lunchをメンションする ※メンションするのみでOK ② みんなが🍱スタンプを押す! ③ スタンプが押された後、スレッドに表示されるボタンをクリックするとシャッフルが実行される ※人数によって、3人か4人を選択してね! Slack Appの設定(前半) まずは、SlackAppから新しくアプリを作成をしましょう From Scratchを選択!(どちらでも開発できますが、一旦こっちに) App Name(アプリの名前)を決めて、開発をする

    Slack App + GASで社内のシャッフルランチBotをつくってみた! 〜世界一やさしく丁寧な解説付き〜
  • 「感謝の気持ち」をストックして可視化するSlackBotを作ってみた - Innovator Japan Engineers’ Blog

    どうもこんにちは、@yamacho1111 です。 みなさんは、最近誰かに感謝していますか? もしくは、感謝されていますか? お互いに感謝しあえる関係、大切ですよね? 育んでいきたいですよね?ね? 「感謝の気持ち」をストックして可視化するSlack Bot ということで、「お互いに感謝しあえる関係」を育むために、「感謝の気持ち」をストックして可視化するSlack Botを作りました。 まずは、実際のSlackでのやりとりをご覧ください。 オフィスにスズメバチが入ってきて、それを退治したメンバーがみんなに感謝されているという、感動的なやりとりですね。泣けます。 そして今回のSlack Botの基的なコマンド入力は、次のようになります。 コマンドは iine [対象者] [メッセージ] のように入力します。 iineと[対象者]と[メッセージ]の間には、それぞれ半角スペースを入れます。 [対

    「感謝の気持ち」をストックして可視化するSlackBotを作ってみた - Innovator Japan Engineers’ Blog
  • AsanaとSlackの連携方法とメリットを解説

    ビジネスに関するあらゆるタスクの可視化、仕事の管理などを行うWebサービス・Asana。多くの人とコミュニケーションを図りながらビジネスのやり取りができる、Slack。どちらも、世界中で多くの人が活用している便利なサービスとなっています。 ブログでは、この2つのアプリを連携させる具体的な手順、そして連携させることのメリットついて詳しくご紹介します。 まずは、AsanaとSlackの連携設定をする方法について解説していきます。二つのサービスはどちらも便利ではありますが、その都度切り替えて利用するのは面倒なことです。 そのため、AsanaとSlackを連携できればより便利になることに間違いありません。 SlackへのAsanaアプリインストール まず、SlackとAsanaを連携させるためには、Asana for Slackアプリのインストールが必要です。 Asanaアプリインストール方法

  • Slack アプリ で作業自動化を実現 ~ SlackAppと api の活用方法 ~ - ACJ株式会社

    ①アプリ( SlackApp )を作成「 https://api.slack.com/apps 」にアクセスし、[Create an App]を選択して新しいアプリケーションを作成します。[Create New App]のアイコンが表示される場合はそちらにアクセスします。 ※ワークスペースに複数所属していて、アプリを作成したいワークスペースと異なる情報が見える場合は、[Sign in to another workspace.]をクリックして別のワークスペースに移動します。

    Slack アプリ で作業自動化を実現 ~ SlackAppと api の活用方法 ~ - ACJ株式会社
  • Slack に保存されている メッセージ や ファイル を バックアップ ( エクスポート )する方法 ACJ株式会社

    Slack をご利用の中には、Slack のメッセージ を エクスポート したり、ファイル を 一括ダウンロード したいという方がいらっしゃるのではないでしょうか。記事では、 Slack に保存されているメッセージ エクスポート やファイル 一括ダウンロードの方法を紹介します。また、 Slack のメッセージ や ファイル を 自動バックアップ する方法も紹介します。 ワークスペースのデータを エクスポート する Slack では、 ワークスペース のパブリックチャンネルから、メッセージとファイルへのリンクをデータとして エクスポート することができます。これは、ワークペースのオーナーと管理者のみが実行することができます。 手順は下記のとおりです。

    Slack に保存されている メッセージ や ファイル を バックアップ ( エクスポート )する方法 ACJ株式会社
  • Slack 用リアク字チャンネラー

    アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携アカウント,接続,接続する,メッセージをコピーする,作成,カスタマイズ,カスタマイズする,カスタム S

    Slack 用リアク字チャンネラー
  • カンム流『朝会』をやってみたら予想以上にウケが良かった件 - カンムテックブログ

    はじめに こんにちは、カンムでバンドルカードの機械学習部分を担当しているfkubotaです。 今回は、カンムで行っている雑談朝会について書こうと思います。 いきなりですが朝会や雑談会などを普段やっていますか? コロナの影響でリモートになって「コミュニケーションが足りてない!朝会やるぞ!」という感じではじめた会社、チームは多いのではないでしょうか。 僕も前職含めコロナで失われたコミュニケーションを取り戻したいというモチベーションの朝会に参加していました。 ただこの朝会、とても運用難しいですよね。 勢いよくはじめたものの「この会意味あるの?」 と各人が自問してしまうような会は多くあるはずです。 この記事ではリモートワークで失われてしまった愛すべき雑談を取り戻したいという思いではじめた朝会運用について紹介したいと思います。 僕は朝会は大きく分けて二種類あると考えています。 タスクの共有 コミュニ

    カンム流『朝会』をやってみたら予想以上にウケが良かった件 - カンムテックブログ
    michael-unltd
    michael-unltd 2022/08/29
    朝会施策検討
  • 【スタンプ1つでタスクを登録!】Slack専用のTodo管理サービス「slatify」をリリースしました!🎉|三宅 晋太郎@gens,Inc代表

    リリース背景📝きっかけは深津さんのnoteでした。 Slackでの確認・承認をアシストするボットが欲しい。以下は仕様メモ。誰か作ってくれんか。これ商品になるで。 https://note.com/fladdict/n/n640d61574f31 このnoteを見たのが6月。 確かにSlackデフォルトのReminder機能は、自分に対してリマインドできるが、「問い合わせが来たので〇〇さんに対応してほしい」のような相手にリマインドを送る機能はない…. そこで「よっしゃ作りましょう!💪」となって、約1ヶ月半でのリリースとなりました。 (来は1ヶ月くらいでリリースできたので反省。このお話はまた) slatifyで出来ること💪①スタンプ1つでタスクを登録Slackで特定のスタンプを押すだけでタスクの登録が完了。 相手にリマインドを送ることが出来るようになります! ②相手を自由に指定スタンプ

    【スタンプ1つでタスクを登録!】Slack専用のTodo管理サービス「slatify」をリリースしました!🎉|三宅 晋太郎@gens,Inc代表
  • Slack発言を解析するツールを作ってみた話 - ASKUL Engineering BLOG

    こんにちは、アスクルの いのだい です。 アスクルでは社内のチャットツールとしてSlackを利用しており、分報チャンネルで日々思ったことをつぶやいています。2019年が終わり、自分がたくさん発言したことはなんだろう??と思い、分報チャンネルの発言を集計してみることにしました。 Slack API が json 形式でレスポンスを返してくることを知っていたので、Python 3 で実装にチャレンジします。 実装! どのような機能を使ったのか、実装のポイントを書いていきます。 Slack Web API Slack から API が提供されており、チャンネルやユーザの情報や発言内容を取得できます。Slack Web API を呼び出すために必要な token と、今回コールした API について触れます。 Legacy Token Slack には Legacy Token とそうでない to

    Slack発言を解析するツールを作ってみた話 - ASKUL Engineering BLOG