タグ

firebaseに関するmichael-unltdのブックマーク (39)

  • 認証機能を(ほぼ)作らずに認証付きバックエンドを3日で作っちゃった話 - Google CloudとFastAPIのエコシステムに全力で乗っかろう - Lean Baseball

    心身のコンディション維持と体調管理のため, 毎日運動と血圧・体重・脈拍の計測をしているマンです*1. 新たな個人開発かつ, 趣味と実益(&学習)を兼ねて, プロダクトオーナーやりたい宣言したので, 個人開発としてプロダクト作りたい ネタどうしようかな...そうだ! 毎日運動と血圧・体重・脈拍の計測 に役立つ何かを作るぞ! 自分でSaaSを開発する練習もしたいので, スタートアップがやりそうなアーキテクチャでちゃんと作ろう と, 昨年末に思いつき「自分専用のヘルスケア領域SaaS」としてモノを作っているのですが, データの入力元となるフロントエンドと, 記録したデータの可視化&リコメンドに注力したい ↑の理由で, バックエンドの開発は正直な話思いっきり手を抜きたい 一番面倒くさいと言っても過言ではない認証機能(ユーザー管理)を開発ゼロでやりたい!!! ...と思いつき, 知識と余暇の時間を総

    認証機能を(ほぼ)作らずに認証付きバックエンドを3日で作っちゃった話 - Google CloudとFastAPIのエコシステムに全力で乗っかろう - Lean Baseball
    michael-unltd
    michael-unltd 2024/01/15
    “今回はお一人様SaaSとして(半ば趣味, 半ば実験的に)作っていますが, スケーラビリティを配慮して作っているのでそのまま商用のSaaSのアーキテクチャとしても応用可能です. 実はすべてサーバレス前提のクラウドサービ
  • 【わずか10分で構築完了】Firebase Remote Config を使ってA/Bテストをやってみよう | PSYENCE:MEDIA

    【わずか10分で構築完了】Firebase Remote Config を使ってA/Bテストをやってみよう 王セン 2017.12.19 36 12429 この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2017 の投稿記事です。 こんにちは。スタディサプリENGLISHのAndroidとサーバサイドの開発を担当している王です。 みなさんはコンシューマ向けのサービスを運用していると以下のような相談を受けることはありませんか? 複数のデザイン改善案が上がってきて、どちらにするか決めかねるとき データ分析の結果に応じた施策を打つ時、どの施策が当に効くかを検証したいとき 普通ならここで A/B テストの導入となりますよね?そこで登場するのが Firebase の Remote Config です。今回初めて使ってみましたが、わずか10分で超簡単

    【わずか10分で構築完了】Firebase Remote Config を使ってA/Bテストをやってみよう | PSYENCE:MEDIA
    michael-unltd
    michael-unltd 2023/07/12
    “Firebase Remote Config”
  • 注意事項と改訂履歴|Flutter と Firebaseで作る!カウンターアプリ

    注意事項と改訂履歴|Flutter と Firebaseで作る!カウンターアプリ
  • React と Firebase と Cloud Run を連携するサンプル実装 - めもめも

    前提知識 React:インタラクティブな Web フロントエンド(クライアント上で稼働する Javascript)を実装するためのライブラリーで、状態変数の値の変化を自動的に画面に反映する機能があります。 Firebase:モバイルアプリのバックエンドを Google Cloud で提供するサービスで、ユーザー認証やユーザー管理などの機能を専用のライブラリで簡単に実装できます。 Cloud Run:アプリケーションのコンテナイメージを Google Cloud 上にデプロイして実行するサーバーレスタイプのサービスで、オートスケールなどの機能が簡単に利用できます。 なんの話かというと 上記の3つの技術(サービス)を組み合わせて、 エンドユーザーは、Google アカウントで Web アプリケーションにログインする Web アプリケーションから Cloud Run で稼働するバックエンド AP

    React と Firebase と Cloud Run を連携するサンプル実装 - めもめも
  • FlutterFlowのススメ

    ■更新履歴 2024/3/29:記載を最新化しました。 2023/9/11:記載を最新化しました。 2023/6/10:料金周り・連携サービス周り・他サービス比較の記述を更新しました。 2023/2/22:連携サービス周りの記述を更新しました。 こんにちは、菅原です。 私が運営している会社、GenAiではいくつかの会社に対して新規サービス構築の支援を行っています。中でも、エンジニアリソースの少ない会社に対しては、ローコードツールでの開発体制の構築をしています。 数あるローコードツールの中でも、素晴らしいなと思ったのが、FlutterFlowでした。めちゃくちゃ開発陣が気合い入ってて毎週のようにアップデートが入ります。 出たての時(2021年12月)から使ってきたのですが、当時と比べてかなり使えるアップデートも入り、最近はとてもおすすめできるツールだと思えるようになってきたので、入門記事とし

    FlutterFlowのススメ
    michael-unltd
    michael-unltd 2022/06/21
    “FlutterFlowはそもそもFlutterベースのプロジェクトを裏で生成してくれておりそのソースコードをダウンロードしてローカルでビルドして開発することも可能”
  • 【Windows】gcloudコマンドをコマンドプロンプトじゃなくて、Bashで使いたい!!| 開発者ブログ | 株式会社アイソルート

    皆さんはWindowsでgcloudコマンドを使用する時のシェルは何を使用していますか? 恐らく多くの方はcmd.exe(コマンドプロンプト)で操作しているかと思います。 コマンドプロンプトでの操作に限界を感じている方におすすめの記事となります。 この記事は アイソルート Advent Calendar 9日目の記事です。 こんにちは。 クラウドソリューショングループ新人1)のokawa.mです。初寄稿となります。 環境 今回の記事を寄稿するにあたって、検証した環境となります。 ターミナルはGit Bashを使用しています。 環境構築も早く、癖が少ないので重宝しています。 gcloudコマンドインストール方法 google Cloud SDK をインストールすると、gcloudコマンド(その他もろもろ)がインストールされます。 Bashで使用する場合も公式の手順にしたがっていただければ大丈

    michael-unltd
    michael-unltd 2021/03/09
    “alias gcloud='gcloud.cmd'”
  • Cloud Firestoreを実践投入するにあたって考えたこと - Qiita

    はじめに Firebase Realtime DBを実践投入するにあたって考えたことを読んで頂いてありがとうございます。 多くの方から「いいね」を頂いて、今回のこの記事を書くモチベーションになりました 当にありがとうございました! さて、CloudFirestoreは、Firebase Realtime Databaseとは全く違うデータベースです。特にSubCollectionやQueryが導入されたことにより、リレーションシップの設計に関して大きく異なります。 この記事では、主にCloudFirestoreにおけるリレーションシップの設計方法から、アプリ・CloudFunctionsに至るまでを幅広く解説して行こうと思います。 次の記事ではデータベースの歴史を解説しています。 RDBの限界とNoSQLの登場 Cloud Firestoreでの開発について 私の経験上確実に断言できるこ

    Cloud Firestoreを実践投入するにあたって考えたこと - Qiita
    michael-unltd
    michael-unltd 2021/03/02
    NoSQLデータモデリング技法のリンクもあり〼
  • Angular と Firebase で月間 3.5億PV になった PWA の収益性改善とコストカット - Qiita

    と、振り返ってみると毎年綺麗に 300% 成長でこれていますね。 (流石に来年はきついと思います^^; 今回は、そんな サービスを拡大する上で欠かせない収益の話 と 成長したからこそ表面化したコストの話 をまとめていきたいと思います。 収益の話 参照:https://jp.freepik.com PWA は稼げない 昨年の Advent Calendar にて、私はたいそう嘆いておりました(TДT) Web 側の広告は MPA(マルチページアプリ)を前提にしているものがほとんど Web 側では広告の表示を最適化できない(MPA 前提の規約上バックグラウンドで読み込んでおけない それに加えて、SPA のページ遷移が早すぎて広告が表示される前に通過してしまう アプリ側にはインタースティシャル広告やリワード広告といった単価の高い広告商材が豊富に存在する そういった要因から、PWA におけるページ

    Angular と Firebase で月間 3.5億PV になった PWA の収益性改善とコストカット - Qiita
  • 面倒なログイン機能の実装はFirebase Authenticationに丸投げしよう | apps-gcp.com

    突然ですがこれを読んでいる皆さんはログイン機能を作ったことはありますでしょうか?筆者はFirebase Authenticationに触れるまで、ログイン機能というものを作ったことがありませんでした。何となく、ログイン機能を作るのは難しいという認識を皆さんも持っているのではないでしょうか。 ログイン機能とは、「ユーザの認証」と「システムにログインできること」という認可をおこなうことの組み合わせです。 認証と認可の違い 認証はユーザーが誰かを確認することです。認可は確認したユーザーがリソースに対するアクセス権限を持っているかを確認し、権限を持っている場合はリソースへの読み書きを許可します。 近年はOAuthやOpenID等の認証方法が登場し、それぞれの認証方法に対応したアプリケーションコードを毎回書くのは大変です。そこに登場したのがFirebase Authenticationです。Fire

    面倒なログイン機能の実装はFirebase Authenticationに丸投げしよう | apps-gcp.com
  • Nuxt.js+Firebaseの認証・認可を実装した雛形プロジェクトを公開しました - Qiita

    この記事について NuxtとFirebaseを使って、これまでいくつかサービス開発をしていますが、認証/認可の実装はどのサービスでも毎回同じようなコードを書いている気がします。 サービスとしてのコア部分ではないですが、センシティブな部分なのでしっかりと調べながら実装すると結構大変ですよね(毎回時間がかかってしまいます)。 ここ最近のサービスはNuxt +Firebaseで開発することが多く、認証 / 認可のコードベースのTipsが貯まってきたので公開したら需要あったりするのかな? サンプルになりそうなプロジェクト見当たらないし、コアな部分ではないのであまり楽しくないし...。 雛形のプロジェクトとして需要あれば公開します👍 — フジワラユウタ | SlideLive▶️ (@Fujiyama_Yuta) June 7, 2020 自分だけではなく、いろんな人が同じような課題感を感じている

    Nuxt.js+Firebaseの認証・認可を実装した雛形プロジェクトを公開しました - Qiita
  • Firebaseプロジェクトのデプロイについて - Qiita

    2018/02/15追記 この記事以降、Alpine Linuxイメージだとしばしばfirebase-toolsのインストール中にgrpcのバイナリファイルが存在されずにインストールが失敗することがありました。 現時点(v3.17.4)ではこの問題は起きていませんが、安定を考えてnode-slimイメージを使った方がいいかもしれません。 前置き この記事は「Firebase Advent Calendar 2017」7日目の記事となります。 Firebaseを使ったプロダクトの知見はちらほら見るようになりましたが、デプロイ周りの知見はまだほとんど見ません。ですので私が実際にやっていることをまとめてみました。参考になれば幸いです。 前提とする必須条件 開発、ステージング、番などにデプロイ先を切り替えられる 秘匿情報はリポジトリに組み込まない CIでデプロイ可能にする まずはこれが達成できて

    Firebaseプロジェクトのデプロイについて - Qiita
  • Nuxt v2とFirebase(CloudFirestore)でPWA対応Webアプリ開発 - Qiita

    福岡から世界中の"むずかしい"を簡単にする株式会社diffeasyCTOの西@_takeshi_24です。 公開から1年以上が経ち、この記事の内容も少し古くなってきました。 Nuxt.jsやFirebaseを使って、サーバーレスでWebアプリケーションを開発する手順について、アドベントカレンダー「diffeasyCTO西の24(にし)日連続投稿チャレンジ Advent Calendar 2019」の中で、「Nuxt.jsとFirebaseとCloudFunctionsでWebアプリ開発」シリーズとして、連載していきます。 Nuxt.jsとFirebaseなどを使ってWebアプリケーション開発にチャレンジしたい方、是非Qiitaアカウントかtwitterをフォローしていただき、ツッコミやいいね!お願いします! 言葉の説明 まずはNuxt、Firebase、PWAの説明です。 ご存知の方はすっ

    Nuxt v2とFirebase(CloudFirestore)でPWA対応Webアプリ開発 - Qiita
  • VueとFirebaseで爆速でチャットサービスを作ろう - Qiita

    こんにちは、ネコチャ運営者の炉田謙(@ToshioAkaneya)です。 3日で作成したチャットサービスネコチャが好評をいただき、Twitter上で多数のつぶやきをいただきました。 ##どんなサービスか ネコチャは、とくめいチャットをすることが出来るサービスです。 仕組みは質問箱(Peingなど)と似ていて、自分のリンクをSNSで共有することでフォロワーがそのリンクから匿名でメッセージを送ることが出来るというものです。 質問箱と違うのは、会話を続けることが出来る点です。 話しかける側を匿名にすることでコミュケーションのハードルを下げることが可能になっています。 ネコチャトップページ 開発の経緯 2018年に流行ったとくめいチャットアプリのNYAGOがありました。 急激なユーザーの増加に対し、開発体制が整っておらずやむなく一時停止を発表しました。 匿名チャットアプリ「NYAGO」が一時停止を

    VueとFirebaseで爆速でチャットサービスを作ろう - Qiita
  • Firestore ローカルエミュレーターを試してみた。

    Firestoreセキュリティルールをテストする方法としてコンソールから使えるシミュレーターが以前からありましたが、今回発表されたのはローカルで実行できるエミュレーターです。 これを使えば、CI上でセキュリティルールのテストをルールをデプロイせずにできます。 試した環境は firebase-tools 6.0.1です。 最初は6.0.0で試してみたのですがどうやら日語環境ではエミュレータがエラーになるようで6.0.1で一旦デフォルトで英語になるように修正されました。 ローカルエミュレーターローカルエミュレーターはFirebase Summit 2018で発表された手元の環境でFirebaseのデータベースであるRealtimeとFirestoreセキュリティルールをテストすることができます。 今までセキュリティルールをテストしようと思うとコンソール上のシミュレーターで手動でテストをす

    Firestore ローカルエミュレーターを試してみた。
  • Firebase Realtime DBを実践投入するにあたって考えたこと - Qiita

    Firebase Realtime DBを実践に投入する Databaseと聞くと、これから利用しようとするFirebaseがmBaaSであることを忘れてついREST(Client Server Model)で考えてしまいがちですが、大前提はMobile Platformなので、一度REST、RDBの考え方は捨ててみてください。 RDBの考え方を引き継いだままでは、Firebase Realtime DBの最善の設計はできないと考えています。 そして、RDBの考え方を引き継いだままFirebase Realtime DBを理解しようとすることが、導入の一つの障壁となっていると思っています。 ぜひ頭をリフレッシュしてFirebase Realtime DBの見方を変えてみてください。 この記事では、Firebase Realtime DBの導入するにあたっての考え方やテクニックを紹介します。

    Firebase Realtime DBを実践投入するにあたって考えたこと - Qiita
  • Firebaseを色々ためそう - Qiita

    1.Firebaseの利用開始 とりあえずここから新規登録してね ※Googleアカウントが必要だよ https://console.firebase.google.com/ 新規プロジェクトを作成 ログインできたら、「新規プロジェクトを作成」ボタンから 新規プロジェクトを作ろう ※国はまぁ、日人なんで日選ぼう これでプロジェクトできたね!早いね! 2.デプロイしてみよう Firebase toolsをインストールしよう npmでFirebase toolsをインストール npmがない人はnode.jsをインストールしてね。 /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" brew install nodebrew nodebrew in

    Firebaseを色々ためそう - Qiita
  • Firebase Auth によるメール確認

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Firebase Auth によるメール確認
  • Firebase Authentication で「メール認証」と「Google 認証」を実装できる無料コース「Vue.js + Firebase Authentication」を受講した - kakakakakku blog

    2週間前に Vue School が公開している無料コース「Vue.js + Firebase Realtime Database」を受講して,まとめ記事を書いたけど,先週に新しく無料コース「Vue.js + Firebase Authentication」が公開されたので,さっそく受講してみた.一番最後に Firebase Realtime Database を使う箇所があるので,順番的には「Vue.js + Firebase Realtime Database」を受講してから「Vue.js + Firebase Authentication」を受講すると良いと思う.今回も Vue.js 初学者と Firebase Authentication 初学者にオススメのコースだった. kakakakakku.hatenablog.com Vue.js + Firebase Authentica

    Firebase Authentication で「メール認証」と「Google 認証」を実装できる無料コース「Vue.js + Firebase Authentication」を受講した - kakakakakku blog
  • Node.js によるアプリを Firebase で Hosting する最短の道 - Qiita

    はじめに Firebase のホスティング、優れものです。静的コンテンツはもちろんのこと、なんと Node.js による動的コンテンツまでホスティングできちゃいます。それも開発時とか小さなサービスなら実質無料でいけちゃう感じです。 理解するために、静的コンテンツと動的コンテンツのホスティングについて、実現までの最短の道を見て見ます。 ちなみに静的コンテンツだけで OK なら、以下の公式ガイドを参照すれば大丈夫でしょう。 https://firebase.google.com/docs/hosting/quickstart?hl=ja 準備 Node.js と npm をインストールしてください。 https://nodejs.org/en/ この記事は、8.10.0 LTS で検証しています。 Firebase のプロジェクトを用意してください。 手元のコンピュータに作業用のフォルダを作っ

    Node.js によるアプリを Firebase で Hosting する最短の道 - Qiita
    michael-unltd
    michael-unltd 2019/02/03
    “firebase-tools”
  • 「本気のしりとり」Google Homeアプリを作りました。

    こんなの作りました。 こんにちは。GMOソリューションパートナーのH.Tです。 Google Homeを買いました。 リビングにBluetoothスピーカーがほしいなあと思っていた矢先、 半額セールをしていたので会社の昼休みに衝動買いしてしまいました。 因みに社内の他の方はみなさんAmazon Echo派の方が多いですね。 色々試してみて便利だったのですが、しりとりができなかったんです。 僕はGoogle Homeにしりとりの相手をしてほしかったのですができないようです。 正確に言いますとやってみるもののなぜか速攻で「ん」を付けて自爆してしまうんです。 相手すんのめんどくさいってことでしょうか。 だったら。Google Assistantに気のしりとりというものををたたきこんでやる! と、アプリを作ってみることにしました。 Google Homeとはご存じのとおりスマートスピーカーで 中

    「本気のしりとり」Google Homeアプリを作りました。