タグ

historyとinternetに関するmichael-unltdのブックマーク (3)

  • インターネットの歴史がわかる、インターネット年表集。 | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    趣味として、インターネットの歴史をまとめているのだが、その中で便利なのがインターネットの歴史をまとめた年表だ。これらの年表を見ると、いつの時代にどのような事が起こったのかがわかるようになる。今回は、インターネット上に公開されている「インターネット歴史年表」をご紹介しよう。 ○NHKオンライン 「ヒストリー」 1995-2008 →インターネットの歴史だけではなく、NHKオンラインの歴史も同時に見られる。NHKオンラインを見ていると、NHKがかなり早い段階からインターネットに興味を持っていた事がわかる。 ○コンピュータ博物館:トップページ →スーパーコンピューターやメインフレーム等の歴史や日のコンピューターのパイオニアなどが掲載されている。 ○コンピュータ偉人伝 ちえの和WEBページ →世界中のコンピューター/インターネットの「偉人」の紹介をしている。 ○日のインターネット歴史年表 |

  • 1996年から850億ものウェブサイトを保存している「Wayback Machine」 - GIGAZINE

    自分が見てみたいウェブサイトのURLを入れるだけで、1996年からアーカイブされている約850億ものウェブサイトを見ることが出来ます。12年前の1996年のホームページはとてもさびしい感じがしますが、現在見ているサイトも10年後にはさびしく感じてしまうのでしょうか。 詳細は、以下から。 使い方はとても簡単。ページ上部の検索窓に目的のURLを入れるだけ。 Wayback Machine URLを入れるとこんな感じの検索結果。ちなみに「http:/www.mcdonalds.com/」と入れると、1243件も。 運営元は「インターネット・アーカイブ」という団体で、その目的は「人類の知識と遺産を保存してそのコレクションを公開する」とのこと。 ということで、いくつか有名どころを検索してみました。 1996年のマクドナルドのホームページ。とてもシンプル。 McDonald's Splash 現在のマ

    1996年から850億ものウェブサイトを保存している「Wayback Machine」 - GIGAZINE
  • インターネットの基礎知識

    インターネットについて インターネットの基礎知識 ・要するにインターネットとは何か ・インターネットはいつ頃始まったのか ・なぜインターネットが普及したのか ・インターネットで何ができるのか ・図解 インターネット概念図 ・図解 インターネットの歴史アメリカ) ・図解 インターネットでできること ・用語解説 TCP/IP パケット方式 WWW ブラウザ 要するにインターネットとは何か インターネットの前身は,国防省の高等研究計画局(ARPA=アルパ)が69年に米国の4つの大学のコンピュータを接続してつくったアルパネット(ARPAnet)です。その後,政府系の財団が支援するネットワークやその他のネットワークを次々につなぐことで拡大を続け,現在のインターネットができあがってきました。こうして接続された巨大なネットワークの総称がインターネットです。 つまりインターネットは単一のネット

  • 1