タグ

slackとhubotに関するmichael-unltdのブックマーク (8)

  • AndroidアプリのQA実施に必要な作業を自動化する - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは、Androidエンジニアの堀江(@Horie1024)です。VASILY DEVELOPERS BLOGは新年2回目の更新になります。ちなみに去年の更新回数は53回だったようです。 また、Androidチームのトピックスとしては、先日ベストイノベーティブアプリ大賞を受賞した際にいただいたトロフィーがオフィスに届きました。今年も賞をいただけるようVASILY全員で頑張ります。 company.vasily.jp はじめに Android版iQONのリリースは約1~2週間に1回行っており、リリース前には社内QAを実施しています。QAを実施するために必要な作業は定型な作業ですが、手動で行うと思いの外時間が掛かりますし、作業の抜け漏れが起きる事もあります。 そこで、タイトルにもあるようにQAの実施に必要な作業を自動化しました。一度自動化してしまえば作業に抜け漏れがなくなり、自分たちの時

    AndroidアプリのQA実施に必要な作業を自動化する - ZOZO TECH BLOG
  • Slack上でインタラクティブに倉庫番を遊べるhubot-slack-soukobanを作った - MANA-DOT

    Slack 上でリアクションを操作ボタンとして利用して倉庫番を遊べる、 hubot-slack-soukoban を作りました。 その昔、 Hubot-slack絵文字でアニメーションする8パズルゲームができるbotを作った という記事を書きました。 この記事では、Slackの編集をbotに叩かせまくり、Slack上で動くパズルゲームを作ったことを紹介しました。 しかしこのパズルゲームには謎のコマンド列をタイプしてbotとやり取りしなければ遊べないという弱点がありました。 そこで今回、Slackのリアクション機能で配置されるボタンを操作ボタンとして利用することで、よりプレイヤーが直感的に遊べるゲームSlack上に実現しました。 soukoban という文字列に反応してbotがランダムに選ばれた倉庫番のマップと、操作するためのリアクションボタンを表示します。 操作法は上記画像のままです

    Slack上でインタラクティブに倉庫番を遊べるhubot-slack-soukobanを作った - MANA-DOT
  • Hubot でアンケート機能 hachipi を実装した話 - Qiita

    はじめに 忘年会シーズンに突入し Slack であれこれ皆の意見を聞きたい場面がチラチラあるので、アンケートできる機能を実装しました この機能でできること アンケート追加機能 質問する機能です。長々と説明してもわからないと思うので見てみましょう。 コマンドは hubot hahcipi add ${key_name} ${title} です アンケート回答機能 回答できます。同様に見てみましょう コマンドは hubot hachipi answer ${key_name} ${answer} です key_name みすった。。。 アンケート回答確認機能 回答した結果を確認できます コマンドは hubot hachipi show ${key_name} です 今度はコマンドみすった。。。 実装について 今回は redis を使って質問内容と回答内容を管理しています 質問とか回答内容のデー

    Hubot でアンケート機能 hachipi を実装した話 - Qiita
  • CentOSにHubotを導入してSlackと連携させる - Qiita

    部活でslackを導入して作業の効率化を図ろうとHubotを導入した Herokuでの導入記事はたくさんあったがVPS(CentOS)で全部説明してるところは無かったので備忘録として残しておく 自分の環境はCentOS 7.0.1406 nodejsとredisとnpmはインストールされている前提で話します。 redisの自動起動設定もする必要があるのかもしれない Hubotを作成する Hubotのインストール Hubotのインストール方法は以下

    CentOSにHubotを導入してSlackと連携させる - Qiita
  • Slackでらくらく工数管理 - サーバーワークスエンジニアブログ

    皆さんこんにちは、飯田橋のブリこと技術1課の中村です。 引っ越しして都民になってから早くも半年が経ちそうです。 引っ越し先には最低限のものしか持って行ってなかったのですが、最近羽毛布団を買いました。 毛布一枚から毛布+羽毛布団にパワーアップしたことで、ぬくぬくしながら寝られるようにはなったのですが、朝布団から中々出られなくなってしまいました…。 というわけで、今日は工数のお話です。 題 皆さん、工数管理してますか? 工数とは、一般的には「ある作業に費やした作業時間」のことで、サーバーワークスでは案件毎にエンジニアがかけた工数を集計し、各案件の利益率を可視化しています。 また、工数は案件だけではなく、今書いているブログを書く時間や、社内会議を行っている時間についても管理をしています。 これにより、社員が働いた時間の有償稼働と無償稼働の割合も可視化することができます。 …と、ここまではわりと

    Slackでらくらく工数管理 - サーバーワークスエンジニアブログ
  • Slack で役に立たない Bot を運用するときの知見とか - ミントフレーバー緑茶

    この記事は Slack Advent Calendar 2014 - Qiita の 11 日目の記事です。 Slack のようなチャットツールを導入したら Bot を運用するのが人間の性なので、皆さんのチャンネルでも Bot がワイワイ活気付いてる姿が見られるかと思います。 Slack Advent Calendar 2014 - Qiita を眺めていても、Bot の話がいくつかあるようですね。僕が属している会社の Slack チームでも、jewelpet という役に立たない Bot がいます。 今日は Slack で動いている役に立たない Bot の機能紹介と、それを運用して得た役に立たない知見を紹介します。 機能紹介 社内向けなので身内ネタも多い。 jpi hubot image me のエイリアスです。hear を使って jpi という文字列に反応するようにしています。jewel

    Slack で役に立たない Bot を運用するときの知見とか - ミントフレーバー緑茶
  • Slack上で現在雨が降ってるか確認できるHubotスクリプトを作ってみた

    Home Subscribe Slack上で現在雨が降ってるか確認できるHubotスクリプトを作ってみた 23 October 2014 on Slack, Hubot, YOLP, CoffeeScript, Node.js はじめまして。 さっそく弊社CTOの記事でネタにされてますが、Slack導入されてテンション上がっているエンジニアasmzです。好物はアサヒスーパードライです。 さてところで、何でこの飲んだくれエンジニアがまだシラフのくせにSlack導入されてテンション上がっているのかというと、SlackはHubotと連携してボットを動かす事ができるんですね。 Slack上でボット動かすことで、以下のようにいろいろ楽しいことができるそうなんですよ。 チームの効率を最大化!nanapi流ChatOpsの取り組み チャットで勤怠管理する「みやもとさん」をリリースしました ただのボット

    Slack上で現在雨が降ってるか確認できるHubotスクリプトを作ってみた
  • Slack で Hubot を使えるようにする - Qiita

    Slack がコミュニケーションの中心になっていくなかで、Slack からできることを増やそうということで、Hubot(https://hubot.github.com/) を導入してみることにした。 Hubot を動かす環境として、お手軽な Heroku(https://www.heroku.com/) を利用する。 まず、Hubot を導入し、Slack 用の bot を作成する。Hubot の導入には npm(https://www.npmjs.org/) が必要なので、事前にインストールしておく。 $ mkdir [bot_path_name] $ cd [bot_path_name] $ yo hubot _____________________________ / \ //\ | Extracting input for | ////\ _____ | self-replic

    Slack で Hubot を使えるようにする - Qiita
  • 1