タグ

ブックマーク / www.muo.jp (11)

  • プログラマが新MacBookを2ヶ月間いじめ抜いた結果

    Retina MacBookを4/10に注文、4/14出荷、届いたのは4/17だったので正確にはもうすぐ2ヶ月ですが。 (追記 2015/11/08) 購入から半年経ったので、この間に入手したアクセサリや使ったソフトなどの近況を更新しました→12インチMacBookを使い始めて半年で買ったアクセサリと使ったアプリ、El Capitanへのアプデほかまとめ ポエムキャンセルリンク Macと私 この10年近く、日常使いのPCへの投資効果を信じてきた。やりたいことは常時山ほどある。バッテリー持続時間が伸びれば持っていける先が増える。高性能になればオフラインでできることが増える。軽くなれば持ち運ぶシーンが増えて作業時間を確保しやすくなる。PCへ年間数万円突っ込むことで有限な時間の利用効率が高まるならばと、他を削って予算を優先的にPC、特にモバイルノートPCへと振り向けてきた。 ハタチそこそこの頃、

    プログラマが新MacBookを2ヶ月間いじめ抜いた結果
    rgfx
    rgfx 2016/05/11
    「I/O性能は出るけどコンピュート性能がさほどよくない、という点でCoreMのセグメントは完全にARMと同じ感。Atomの強いやつぐらいの認識で、さほど間違っていない感じ」
  • 12インチMacBookを使い始めて半年で買ったアクセサリと使ったアプリ、El Capitanへのアプデほかまとめ

    12インチMacBookを使い始めて半年で買ったアクセサリと使ったアプリ、El Capitanへのアプデほかまとめ ざっくりとまとめ やめたほうがいい Javaベースの開発はやめたほうがいい Windows同居は諦めたほうがいい(VMでもBootCampでも) nasneに録画した番組の再生は諦めたほうがいい Adobeの重いソフトはやめたほうがいい つらい キーボードの塗装が剥がれてつらい感じになってる USB-C事情は相変わらず混迷のなかにあってつらい その他 上記以外の不便は特にない 軽くてあちこち持ち運べるのはほんといい 近況 基的に最近の差分を書いているので、前のblogを読んでいない方はあわせてRetina MacBookを使い始めて2ヶ月近く経ったので実用性などをまとめてみたも読んでみてください。 前回(Retina MacBookを使い始めて2ヶ月近く経ったので実用性など

    12インチMacBookを使い始めて半年で買ったアクセサリと使ったアプリ、El Capitanへのアプデほかまとめ
    rgfx
    rgfx 2016/05/06
    ありがたい情報だ/バックライト付きキーでキー表面塗装が剥がれてくるとこんな悲しいことになるのか(;´Д`)うわー
  • 今月で2年縛り満了!という人のための、iPhone 5s縛り終了からMVNOへの移動までと移動後1ヶ月ゆるく節約して寿司を食べに行った感想

    今月で2年縛り満了!という人のための、iPhone 5s縛り終了からMVNOへの移動までと移動後1ヶ月ゆるく節約して寿司をべに行った感想 図1は築地でコスパ最強と名高い寿司大のおまかせ握り(税込4,000円)の大トロです。docomoからの乗り換えで浮いたお金べに行きました。 さて。11月です。月が変わりましたね。 私は9月のある晩にMy docomoを見て「月月割、おわってるうううううううう」とショックを受けて移動先キャリアを探しました。 結果: 月額6,225円→1,502円 と見積もり、寿司大のおまかせ握り(税込4,000円)を頂ける金額差と気付いたので俄然やる気が湧きました。 移行までに気をつけたポイント 大きな乗り換えにはきちんとした準備が必要です。ディスクバックアップいらないやーと思ってOS入れ直してから「あっヤバいあれ残さないといけなかった」と思ったこと、きっとあります

    今月で2年縛り満了!という人のための、iPhone 5s縛り終了からMVNOへの移動までと移動後1ヶ月ゆるく節約して寿司を食べに行った感想
    rgfx
    rgfx 2015/11/02
    “Wi2は「アクセスポイント(AP)が見えるけれど、実際につないでみると通信できない」というはずれAPを引く可能性が一定ある” ほんそれ(;´Д`)Wi2いらないっす
  • XamarinでRESTful APIを叩くアプリの配布バイナリサイズ感を調べた(WP 2MB、Android 10MB、iOS 40MB)

    アプリ内で明示的に利用しているのは PortableRest(RESTfulなAPI通信用) SQLite.Net(SQLiteの読み書き用) Xamarin.Forms() ptfluentapi-portable(アプリ固有の利用ライブラリ。PortableRestに依存) です。これら以外のJson.NETMicrosoft.BclはPortableRestの依存ライブラリです。 コード的には、ログイン画面→リスト画面→詳細画面 + 設定画面の4画面をXamarin.Formsで構築しました。SQLiteには設定情報のみを格納した状態で、RESTfulなAPIから取得したデータの格納はおこなっていません。 サイズは想像通りWindows Phone < Android << iOSという結果でした。とりわけ、2015/02/01以降、64-bitバイナリの添付が義務付けられたことで

    XamarinでRESTful APIを叩くアプリの配布バイナリサイズ感を調べた(WP 2MB、Android 10MB、iOS 40MB)
    rgfx
    rgfx 2015/03/09
    ネイティブ以外ので開発するとこういうのが必ずついて回るよなあ。それでもCrosswalk添付してhtml5なんてのよりはマシだと思うけど。
  • 日経ソフトウエア 2015年3月号に寄稿しました

    Roslynのホームとしてgithubへの移行(2015年1月11日)後のものが掲載されたおそらく日初の雑誌です*1。 この号からKindle版にも付録小冊子の内容が付くようになったとのことで、好評を博しているようです。 2015/01/24発売で、そろそろ1ヶ月経ちます。 週明けには次の号が出るので、せめて次の号が出る前に告知記事をば>< 執筆したのは第2特集の「プログラマ必見! 2015年ヒット技術予測ランキング」です。 概要: 2014年はプログラミングに関連する様々な新製品や新技術が登場しました。Java 8や新言語Swiftなどはその一例です。では、2015年はどんな技術・製品が登場し、注目を集めるのでしょうか。編集部が考える今年ヒットしそうな技術・製品を、ランキングを交えて紹介します。 ネタの選定に偏りを感じるとか、「なんでこれ入ってないの」とか「これもう流行ってるじゃん、い

    日経ソフトウエア 2015年3月号に寄稿しました
    rgfx
    rgfx 2015/02/20
    “x86版ではSIMD命令をJavaScriptから呼べるように拡張機能が組み込まれています。Intel系ゆえのロックさ”(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
  • Maker Faire出展で実感したハードの楽しさと大変さとADKの往く先と

    最近仕事ではソーシャルな会社でC#(音楽記号でない)を書いてます。最近書いたMonoのバグフィックスpatchを流へ取り込んでもらえて喜んだりしてました。 ソフトウェアの世界に居るけど出来ればハードもやりたい人(私だ) オームの法則ってなんだったっけ?というぐらい電気系から遠ざかってる人(私だ) 中学・高校であんまりまじめに物理やらなかった人(私だ) 自分で書いたり作ったりしたものが動いて嬉しい人(私だ) Cとかもう何年もまともに書いてないよ(私だ)

    Maker Faire出展で実感したハードの楽しさと大変さとADKの往く先と
    rgfx
    rgfx 2012/12/14
    「処理責任をどのように分解するか」「ADKってAndroidに独自ハードをくっつけて何かをする、というよりは 自分の作りたいハードを構成する要素としてAndroidを加える、と捉えたほうが良い」
  • Androidアプリ "SMSプロキシ" 1.1bをリリースしました

    rgfx
    rgfx 2012/10/29
    転送電話設定してスマホの050plusに投げておりました。。。
  • 「第2回NFC勉強会」に参加&発表してきました

    6月9日、3月に開催された第1回に続いて開催された「第2回NFC勉強会」に参加してきました。 前回の記事はこちら: 「第1回NFC勉強会」で発表してきました 第1回を振り返ってみると、FeliCaやその他NFC技術を用いたサービス及び技術的概要といった話がメインでした。その中で、電池を内蔵しない所謂パッシブ型のICタグ(私の周辺では微弱系と呼ぶ人が多いんですがこの呼称が正しいのかよく分かりません)が電磁誘導を用いてワイヤレスで電力を確保し回路を駆動する、という部分についてもっとよく知りたいという声が上がっていました。 今回は、この部分にフォーカスしたハンズオン形式の勉強会をクレスコ・アイディー様が主催して下さいました。 LT枠もあるとATNDに書かれていて、ふと開催前日にネタを思いついたので無理やり実装して乱入してきました。 = 勉強会 = 昼ご飯後、品川のクレスコ・アイディー様のオフィス

    「第2回NFC勉強会」に参加&発表してきました
  • #studygift - 注目されれば何してもいいんだっけ?って話

    studygiftと坂口さんは確実に確信犯(いわゆる誤用の)ってやつだよ。studygift.nettwitter、まとめblogあたり眺めて一通り「ハァァァ??」って釣られてから読むのお勧め。 あの人は、頭空っぽだけどたまたまGoogle+で日一になっちゃったアホ女子大生、なんかじゃなくて自分自身をコンテンツにするってことを分かってやってる。って話が中心。そしてそのことの是非についての一考。 ある種の種明かしになっちゃうかもしれないけど、坂口さんとは昨年の8/30にIVS(Infinity Ventures Summit) Summer Workshopというイベント後の懇親会で少しだけ喋ったのでその話も交えつつ。逆に、当人をほんの少しだけ知ってる人間が書いたものなので公正な立場でのエントリではないかもしれません。「studygiftのステマじゃねーのこれ?」とか十分疑って読んで下さ

    rgfx
    rgfx 2012/05/18
    ここ2,3年で「注目」の換金効率が上がってきたからなぁ。
  • 「第1回NFC勉強会」で発表してきました

    先週のシャープ株式会社様主催ハッカソンに続きですが、ひょんな縁から参加&発表してきました。 他の方の発表も面白いなぁと思いながら聞いていたのですが、残念なことに、大変残念なことに自分の出番の直前までプレゼン資料を書いていたのであまり他の方の発表にコメント出来ません…。きっと主催のNFC-Labさんにてまとめ記事を書かれると思うので、そちらを参照ください。 ある日facebookで、社内の新規事業企画系部署の人から とコメントをもらい、「なんかしたっけなぁ…」とビクビクしていたところ数日後オフィスで 「ブリリアントサービスって会社さんご存知です?」 「そりゃもちろん」 「今度NFCの勉強会をされる予定で、会場をうちの会議室にしようかって話してるんですよ」 「お、もしうち会場だったら私も手伝うし、なんか喋りますよー」 という感じの話をしました。その後会場提供が決まりになったと連絡を受けつ

    rgfx
    rgfx 2012/03/18
    「FeliCaのアプリケーション登録を行わずともIDmのみに依らないシステムを構築することは可能で、実際にされているケースもある。」
  • 「転職しました」

    あるいは、@muo_jpの頭の中。 技術の話だと思った?残念、さやかちゃんでした! エントリは「Android Advent Calendar 2011」への参加エントリです。12/22担当の@muo_jpと申します(ぺこり 「転職しました」というのは、ひょっとすると今年一番多く見たblog記事タイトルですね。転職アドベントカレンダーとか裏の裏の裏の裏の裏ぐらいまで開催出来るんじゃないかという勢いです。 AndroidやiOSはエコシステム(生態系)を構成する要素です。OS体だけで完結するものではなく、それを載せる端末、そして上位で動作するアプリケーション、その他サーバサイドなど数多の要素が複雑に絡み合ったものです。今回は、Androidエコシステムの中でも実際にアプリやハードウェア、サービスを開発している技術者にフォーカスした話を書いてみます。つまり、技術者の転職という話です。OSバ

    rgfx
    rgfx 2011/12/25
  • 1