タグ

アメリカに関するseven_czのブックマーク (36)

  • ハリウッドのセクハラ騒動:この1年で大きく変わった、業界の対応(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年の夏から秋にかけて、ハリウッドは、過去にない状況に直面していた。 オスカー狙い作品の、監督、脚兼主演俳優に、昔のレイプ疑惑が浮上したのだ。 問題の映画は、ネイト・パーカーの「The Birth of a Nation」。19世紀のアメリカ南部で奴隷の暴動を率いたナット・ターナーの伝記物で、同年1月のサンダンス映画祭で審査員賞と観客賞の両方を受賞した話題作だ。映画祭中の激しい競売の結果、フォックス・サーチライトが、サンダンス史上最高額の1,750万ドルで配給権を獲得した。同じ頃、オスカーノミネーションが発表され、演技部門の候補20人全員が白人だったことから「白すぎるオスカー」バッシングが起きていただけに、業界は「来年は少なくともこの映画があるから大丈夫」と、多少の安堵を感じていたものだ。春にはパーカーが、興行主のコンベンション、シネマコンで、“ブレイクスルー・ディレクター・オブ・イヤー

    ハリウッドのセクハラ騒動:この1年で大きく変わった、業界の対応(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/12
    再度、強姦も含む性暴力/性的虐待の容疑を含む場合に「セクハラ」との表題に抗議する//"The Birth of a Nation"って「國民の創生」??翻案では無さそうだが//1年で変わったというか、1年でもう沢山という空気が醸成されたのかも
  • たくさんの労働者を救った「ラジウム・ガールズ」、その忘れられた物語

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    たくさんの労働者を救った「ラジウム・ガールズ」、その忘れられた物語
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/09
    放射性物質の工業的利用の初期において、キュリー夫妻らによって放射性物質の害は既知であったにも拘らず、労働者の安全対策が図られず深刻な被害が出来した事態に対し、勇気ある告発を行った元女子工員達の話。
  • 'I hope someone truly shoots you': online conspiracy theorists harass Vegas victims

    seven_cz
    seven_cz 2017/10/28
    ガーディアンの記事。ベガスの乱射事件で陰謀論者達が事件被害者達に嫌がらせ。執拗な悪口に脅迫、聞く耳もたず。YouTubeの中傷動画もほとんど手付かずのままらしい。…ひどいことになってる。
  • そして彼らは権力を握った 白人至上主義はこうして広まった(3)

    ソシエはこの10年で、アメリカの白人至上主義における有望な若手として地位を確立した。 2008年、ヴァンダービルト大学在学中のソシエは、白人至上主義者の学生グループ「Youth for Western Civilization」の地方支部を設立した。現在は消滅したこのグループには、白人至上主義者のリーダー、マシュー・ハインバックがいた。著名な白人至上主義者のリチャード・スペンサーは、ソシエを友人と呼んでいた。 ソシエは、バージニア州の復興異教主義グループで、「白人至上主義の狼カルト」とも呼ばれた 「Wolves of Vinland」とも関係している。歴史的な黒人教会に放火し、有罪判決を受けたメンバーもいる。 極右運動ウォッチャーによれば、ソシエは過去数年間、おそらくアメリカで最も有名な白人至上主義者、ジャレッド・テイラーのアシスタントとして働いてきた。 BuzzFeed Newsが入手し

    そして彼らは権力を握った 白人至上主義はこうして広まった(3)
    seven_cz
    seven_cz 2017/10/26
    マイロがクレンズして、ブライトバートがフィルタして、より抵抗なく受け入れられる白人至上主義へ。パトロンから金を引き出し、閲覧数で稼ぐ。バノンがホワイトハウスに居た間も出てからも"マシン"は働き続ける…。
  • Here's How Breitbart And Milo Smuggled Nazi and White Nationalist Ideas Into The Mainstream

    Here's How Breitbart And Milo Smuggled White Nationalism Into The MainstreamA cache of documents obtained by BuzzFeed News reveals the truth about Steve Bannon’s alt-right “killing machine.” In August, after a white nationalist rally in Charlottesville ended in murder, Steve Bannon insisted that "there's no room in American society" for neo-Nazis, neo-Confederates, and the KKK. But an explosive ca

    Here's How Breitbart And Milo Smuggled Nazi and White Nationalist Ideas Into The Mainstream
    seven_cz
    seven_cz 2017/10/24
    日本語版での連載は予定の最終回が未掲載のためこちらを。多様なアメリカの各所にうずもれた不満を丁寧につなぎ合わせてヘイトと差別に満ちた大きな動きにして見せた手法について。
  • SD郡のA型肝炎死者17人、患者500人に迫る勢い - サンディエゴゆうゆう

    seven_cz
    seven_cz 2017/10/19
    2017年10月9日、サンディエゴ地元日本語雑誌のウェブサイトの記事。サンディエゴにおけるA型肝炎流行について。
  • ラスベガス銃乱射事件からトランプ政権の銃規制を考える:「実際の大量破壊兵器」の拡散は防げるか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    10月1日、米国ネバダ州ラスベガスでカントリー・ミュージックの演奏が行われていた会場に向けて銃が乱射され、59人が死亡する米国史上最悪の乱射事件となりました。 警官隊との銃撃戦の末に自殺したスティーブン・パドック容疑者は不動産投資に成功した資産家で、政治的・宗教的な動機があったとは確認されていません。そのため、「イスラーム国」(IS)が犯行声明を出しているものの、米当局はこれに懐疑的です。 その一方で、犯行現場となったホテルや自宅から40丁以上の銃器が押収されていた他、殺傷能力を高めるための改造も行われていたことから、銃器の愛好家だったことは間違いないようです。 事件を受けてトランプ大統領は「まぎれもない悪の所業」と非難し、国民に結束を呼び掛けました。一方、「銃規制については時がきたら議論する」とも述べ、銃器の取り締まりには慎重な立場です。 米国の銃規制の問題は、世界全体にとっても小さくな

    ラスベガス銃乱射事件からトランプ政権の銃規制を考える:「実際の大量破壊兵器」の拡散は防げるか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    seven_cz
    seven_cz 2017/10/05
    “問題は、一つの国の文化や伝統(そこには市民の武装する権利という観念も含まれる)にとどまらず、世界全体の安全や平和にかかわるもの”“しかし、トランプ氏にとっては、(略)支持基盤からの評価の方が優先”
  • YS@GPCR on Twitter: "今回の乱射事件、会場内に入って乱射するより近くのビルから乱射するほうがキル数稼げるという嫌な知見を世界のテロ組織が得たのが一番の問題だと思う。"

    今回の乱射事件、会場内に入って乱射するより近くのビルから乱射するほうがキル数稼げるという嫌な知見を世界のテロ組織が得たのが一番の問題だと思う。

    YS@GPCR on Twitter: "今回の乱射事件、会場内に入って乱射するより近くのビルから乱射するほうがキル数稼げるという嫌な知見を世界のテロ組織が得たのが一番の問題だと思う。"
    seven_cz
    seven_cz 2017/10/04
    1966年のテキサスタワー乱射事件は1999年コロンバインまでアメリカ史上最悪の死者数であったので、両者を組み合わせた手法が今まで取られなかった方が不思議というものではないだろうか。
  • 町山智浩「南軍の銅像はKKKが建てた」

    南部への入植は清教徒でなく、バージニア会社という企業によって営利目的で始まり、先住民に対して徹底的な略奪、虐殺を行い、入植してすぐにアフリカから拉致した人々を奴隷として使い、そこからアメリカの奴隷制度が始まります。また英国の囚人5万人以上も送られて入植しました。有名な歴史です。

    町山智浩「南軍の銅像はKKKが建てた」
    seven_cz
    seven_cz 2017/08/18
    現在存在するかつての南軍の銅像の多くが、歴史的なものではなくて差別主義者たちの仮託の象徴として設置されたものという話。
  • The Wide World of Sports and its Variety of Traditions: Miami Marlins and Lo Viste | Cold Beer Here

    seven_cz
    seven_cz 2013/04/19
    2012年、Miami Marlinsの外野手が流行らせた横向きのVサインを眼に当てるジェスチャー"Lo Viste"。スペイン語で”see that"の意味。
  • 銃乱射で勢いづく銃支持派の狂った論理

    混乱の現場 銃乱射の事件現場からドクターヘリへと被害者を運ぶ人々(1月8日、アリゾナ州トゥーソン) Reuters アリゾナ州トゥーソン郊外で起きた銃乱射事件の教訓を生かし、アメリカは銃規制を厳格化すべきだろうか──まさか! 個人が銃器を持つ権利を保障した憲法修正第2条を支持する人々は、銃乱射事件をそんなふうには捉えていない。銃を手にして乱射事件を引き起こすイカれた奴らに立ち向かうためには、こっちもますます銃を増やして彼らを止めなければならい、というわけだ。 91年にテキサス州キリーンのレストランで発生した銃乱射事件では、23人が死亡。店の客の1人は銃を持ち合わせていたものの、「馬鹿げた法規制のせいで」店内に持ち込めず、外の車に置きっぱなしになっていた。 バージニア工科大学での07年の銃乱射事件では、32人が死亡。学内に銃を持ち込んではいけないという大学の「バカ正直な」決まりのせいで、教室

    seven_cz
    seven_cz 2011/01/12
    銃規制反対派の基本姿勢:『乱射事件を引き起こすイカれた奴らに立ち向かうためには、こっちもますます銃を増やして彼らを止めなければならい』
  • 乱射事件で一変したアメリカ政界の「空気」とは?

    8日にアリゾナで起きた乱射事件は、益々政治的な意味合いを持ちながら連日トップニュースとして報じられています。まず、頭部に銃創を負ったギフォーズ議員ですが、「問いかけに反応したり、自発呼吸も見られる」など現時点では一命を取りとめており、今後の回復にも希望が伝えられています。医師団の発表によれば「後頭部から侵入した銃弾が左脳エリア内を貫通した」ために脳幹の損傷がないことなど、多くの奇跡が重なっているのだそうです。この医師団もTVでは英雄になっていますし、また詳細な容態が発表されることで世論が狙撃犯と背後にある「過激な右派思想」への不快感を強めているように思います。 10日には犠牲者を追悼し、頭部を撃たれたギフォーズ議員以下の重傷者の回復を祈る黙祷が国家の行事として行われたのですが、ホワイトハウスの前庭にオバマ夫が静かに歩み出て、鐘の音とともに黙祷を主導した儀式が全国中継されると共に、全国では

  • Our Alliance - A Lasting Partnership

    閲覧 第1部:準備中!!! 第2部:準備中!!! 第3部:準備中!!! 第4部:準備中!!! 新冊子閲覧可能のお知らせを御希望の際はこちらをクリックしてください。

    seven_cz
    seven_cz 2011/01/10
    在日米軍公式漫画『わたしたちの同盟 永続的パートナーシップ』、米軍が…萌えているっ…!
  • アメリカへの祈り - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    大統領選挙を火曜日に控え、オバマ候補の応援歌を送ります。 日語の歌詞字幕がついてます。 歌うは元ユーリズミックスのデイヴ・スチュワート。 ゲストはフォレスト・ウィテカー、ウーピー・ゴールドバーグ、メイシー・グレイ、ハービー・ハンコック、シンディ・ローパー、パメラ・アンダーソン、バリー・マニロウ、ジョス・ストーン、ジョーン・バエズ、マーガレット・チョウ、セルジオ・メンデス他。 「疲れ果てた、哀れな、肩を寄せ合う人々を私の元に送りなさい」 という一節は自由の女神の台座に書いてある詞。 書いたのはポルトガルから来たユダヤ系移民の娘エマ・ラザラス。 自由の女神のあるエリス島には移民管理局があり、ロシア、東欧、イタリア、アイルランドなどから船に乗ってやって来た貧しい人々を誰よりも最初に迎えたのが、この自由の女神だった。 彼らの多くは母国では貧農や小作人で、母国の文字すら読めない人が大半だった。 エ

    アメリカへの祈り - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    seven_cz
    seven_cz 2008/11/04
    "This is the time to finish what you started.And this is no time to dream"泣ける!
  • ゲストコラム:谷口 誠(マッドマン)さん「米大統領選集計の疑惑とは?」 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    投票は正しく集計されるか?映画「RECOUNT」で知る米大統領選集計の実態 マッドマン谷口です。今月から英国で上映中の映画、舞台、音楽などの芸能について書かせていただきます。どうぞ、よろしく。 米国大統領選挙が数時間後に迫ってきました。 私は実は米国大統領がどのように選出されるのか、未だによくわからないんです。誰か簡単に説明してもらえないか、と常日頃思っているんです。 複雑で、全米の各州の色がひっくり返ったり変わって両党が陣取り合戦をするという、まるで日の毎日放送系のあのクイズ番組『アタック25』みたいですよね(笑)。 ところが、その集計自体が正しくされておらず、操作されているという噂が昔からあるらしいんですね。いわゆる「陰謀論」というやつです。 Viictor Thornという米国人が2004年に書いたで、幸いなことに日語版では未だに入手可能です。次のにくわしく書いてあります。「

    ゲストコラム:谷口 誠(マッドマン)さん「米大統領選集計の疑惑とは?」 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    seven_cz
    seven_cz 2008/11/03
    ブッシュ大統領が当選した選挙での投票の集計で、『実際に使われた機械で集計をするのですが、これがいくらでも総数が間違ってできてしまう』。こんなことが罷り通るのが米国の凄さ?或いはそれが公にできることが。
  • らばQ:女子の試合で起こったちょっといい話

    女子の試合で起こったちょっといい話 アメリカのオレゴン州、大学の女子ソフトボールで起きた話です。 両チームとも初めての決勝戦という大事な試合で、サラという選手がホームランを打ちました。ところが1塁をまわったところで彼女に悲劇が起こります。 ヒザを故障してしまい動けなくなったのです。 チームメイトが助けたり選手交代した場合、ホームランは無効になります。彼女にとって4年間で初めてのホームランでしたが、他に選択肢は無いと思われました。 そのとき、彼女を抱えてホームまで運んで行ったのは…… 敵チームの選手だったのです。 ウェスタン・オレゴン大学4回生の、サラ・トゥホルスキー(Sarah Tucholsky)はソフトボールの決勝戦に出場していました。 対戦相手はセントラル・ワシントン大学。両校とも過去にディビジョン2のトーナメントで勝ち上がってきたことは無く、とても大事な試合だったわけです。 4月の

    らばQ:女子の試合で起こったちょっといい話