タグ

仕事術と心理に関するyamadarのブックマーク (2)

  • ヨルダン戦を現地ゴール裏から観戦したサポの敗因分析が素晴らしいと話題 : footballnet

    ヨルダン戦を現地ゴール裏から観戦したサポの敗因分析が素晴らしいと話題 カテゴリ日本代表サポーター Tweet 696: 名無しさん@恐縮です 2013/03/29(金) 01:23:23.96 ID:QQIMT4fo0 現地観戦者の声 0-2とリードされた時、 僕はピッチにいる日本代表の11人をゴール裏から凝視してました。 普段なら、手を叩いてオーバーアクションで皆を鼓舞する麻也が、 失点に絡んでしまったショックを隠せないまま、 終始うつむいていました。 川島はどちらかというと、味方を元気づけるというか、 簡単に突破されたDFの連携面に怒っているような リアクションのように見えました。 唯一、「次だ次!」みたいな感じで ボディーランゲージでアクション起こしているのは キャプテンの長谷部だけでした。 いつもなら、こういった窮地に追い込まれた状況下で チームの精神的な支柱となるのは、 「W杯優

    yamadar
    yamadar 2013/03/29
    これはスポーツだけじゃなく、色んな場面で同じ事が言えそう。ムードメーカーの大事さ。
  • 指導者として相手のモチベーションを上昇させる3つのポイント|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 法律・医療・教育 2010.06.25 0 山田井 ユウキ 人を教育する・指導するというのはとても難しいものです。 特にジャンルを問わず重要なことは、教えられる側のモチベーションをどのように保つかということ。 この部分について、「水たまりの雨音」では重要なポイントとして次の3つを挙げています。 なんでそれが必要なのかを説明する ゴールを明確にする 作業をやってきたらきちんと褒め,次なる指示を速やかに与える この3点を意識して指導に組み込むことで、モチベーションを高く保たせることができるのこと。 確かに教えられる側からしてみれば、目的がわからずただやらされるのは苦痛ですし、ゴールが決まっていなければやる気を継続するのは難しいですよね。 誰かを指導する立場にある方は、参考に

  • 1