タグ

家族に関するyamadarのブックマーク (171)

  • 「うちの子がゲームばかりして勉強しない。もう禁止しようと」と相談されたが、あるアドバイスで親からも子どもからも感謝された話

    外清内ダク @DacNoShin ゲーム禁止について。昔、中1の生徒の親と面談した時「うちの子がゲームばっかりして勉強しない。もうゲーム禁止しようと思うんですけど」と言われたので、こう答えた。 「彼はゲームがやりたくて勉強サボってるんじゃなく、勉強がしたくなくてサボって、空いた時間でゲームしてるだけです。だから 2024-05-01 17:24:31 外清内ダク @DacNoShin ゲーム禁止しても、他のことをやるか、何もしなくなるだけで、勉強時間は増えませんよ。 ここはひとつ、ノルマ制にしたらどうですか? その日やるべき勉強をまずやる。やりきったらその後はゲームやり放題、というルールにするんです。 2024-05-01 17:26:31 外清内ダク @DacNoShin ノルマについては、学校と塾の宿題をこなすのは当然として、プラスアルファを設定するなら、「この問題集を1日何ページ」み

    「うちの子がゲームばかりして勉強しない。もう禁止しようと」と相談されたが、あるアドバイスで親からも子どもからも感謝された話
    yamadar
    yamadar 2024/05/05
    『うちのお母さんは、宿題が済んだら次はこれ、それが済んだら次はこれ、って延々勉強を追加してくるから、やる気にならない』『後出し追加は人のやる気を失わせる最も効率的な方法』
  • イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか、科学捜査の証拠からこれまでにわかったこと(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    イエローのラブラドール・レトリバー。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) 1997年、ドイツ、ベルリンの科学捜査官が、ある珍しい事件に関する論文を学術誌「Forensic Science International」に投稿した。事件の夜、31歳の男性が母親の家の裏庭にある、物置を改装した小屋にこもっていた。彼はそこで飼いイヌのジャーマン・シェパードと一緒に暮らしていた。 ギャラリー:ヒトの遺体の骨をべるシカ、はじめて観察 写真4点 午後8時15分頃、小屋のほうで銃声が鳴ったのを、近隣の人々が耳にした。 45分後、その男性が拳銃で口を撃ち抜いて死んでいるところを母親と隣人たちが発見した。男性の手にはワルサーの拳銃が、テーブルの上には遺書が置かれていた。 その後、警察官がさらに驚くべきものを発見した。彼の顔と首

    イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか、科学捜査の証拠からこれまでにわかったこと(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2024/04/29
    『飼い主と離れることに対して常に不安を感じているような、自信のない臆病なイヌが、パニックに陥って飼い主を舐め、それが齧ったり食べたりといった行動にエスカレートしやすいと考えられる』
  • 70歳の母が初めてヴィジュアル系のライブへ行った結果 → 25年間の母娘の確執が秒で消滅した

    1990年代後半のヴィジュアル系ブームと思春期とが重なった私と妹は、揃ってバンギャ(狂おしいほどバンドを愛する女子のこと)になった……まではよかったが、残念ながら両親はバンギャ化した娘たちを快く思わなかったようだ。 両親は「ライブへ行く」「CDを買う」「ヴィジュアル系っぽい服を着る」等といったバンギャ活動の全てを、娘たちが18歳で家を出るまで、ことごとく妨害し続けた。その結果、私の両親に対するヘイトは限界まで蓄積された。 あれから約20年が経過した今……当時の恨みが全く消えないことに、自分でも驚きを隠せずにいる。このままではいつか後悔しそうなので、思い切って母(70)をヴィジュアル系のライブに誘ってみたぞ! ・娘が最近推してるバンド 今回母を誘ったのは『0.1gの誤算』(通称:誤算)さんというバンドのライブ。近年のヴィジュアル系シーンではちょっと異常なほど人気と勢いのあるバンドで、チケット

    70歳の母が初めてヴィジュアル系のライブへ行った結果 → 25年間の母娘の確執が秒で消滅した
  • スポーツ推薦で入学したけど失敗したな、という人と、その親御さんへ

    【240407編集しました】 当初はベタ打ちの記事でしたが、あまりにも可読性が低いので見出しに記法を用いました。 今見返すと修正したいところは多々あるのですが、明らかな誤記(退学届→退部届)の修正、追記日付の補記を除き、情報が陳腐化している箇所なども含め、そのままにしています。 スポーツ推薦で高校に行く人がどれくらいいるか知らないが、行ったはいいけど馴染めない、中退して想定していたルートから脱落する、最悪の場合自ら命を絶ってしまうという人は(残念ながら)少なからずいる。 私もスポーツ推薦で高校に行った。 中学へスカウトにきた顧問は、週に1日は休み、練習も平日は2時間、勉学の時間も大事にする、著名な大学にも推薦で行けると熱弁した。 私は技量はあったが体力がなく、すぐ高熱をだすようなひ弱な中学生だった。スポーツ推薦なんか到底無理と思っていたが、休みがあるなら、その先があるなら、三年間だけ頑張っ

    スポーツ推薦で入学したけど失敗したな、という人と、その親御さんへ
    yamadar
    yamadar 2024/04/06
    文に魂がこもってる。それにしても全てを悪い方向へ導いてる顧問がヤバすぎる
  • 家族アルバム みてねで直面してきた技術的負債 / MIXI KAG 2024

    2024.3.22(金) SRE観点での技術負債 懺悔会 2024 https://mixi.connpass.com/event/312191/

    家族アルバム みてねで直面してきた技術的負債 / MIXI KAG 2024
  • お母さん私、手紙が書けない

    今から20年くらい前の記憶だ 小学1年生の頃 なんの授業だったかは忘れたけれど、おじいちゃんとおばあちゃんに向けて運動会への招待状を書こうって授業があった 先生が色とりどりの画用紙でつくったメッセージカードに小学生のセンスで選んだ原色のカラーペンでとても綺麗とは言えない字で 「○月○日にうんどうかいがあります、きてね」って書いたものを 郵便ポストに出すようなものじゃあ無いから、お母さんに直接でおばあちゃんとおじいちゃんに渡してねって手渡した それを受け取ったお母さんはタバコを片手にちら、とだけ中身を読んで 「汚い字」とだけ吐き捨ててぐしゃ、と握り潰して近くにあったゴミ箱に捨てた 当時の私は知らなかったけど、その頃の母と祖父母は折り合いが大層悪くて殆ど絶縁状態だったらしい 確かに母と祖父母が仲直りするまで、私は祖父母にあった記憶は殆ど無く、節目節目に顔を合わせたくらいだった だから当に祖父

    お母さん私、手紙が書けない
    yamadar
    yamadar 2024/03/21
    心のケアは別にして、単に手紙を書くだけだったら文面はAIに任せて良いと思う(相手との関係と手紙の目的と文字数を指定する)
  • 大切な人が亡くなったら行う24の相続手続き

    監修者 山口 拓也( 著者の記事一覧はこちら )相続専門税理士 辻・郷 税理士法人 シニアパートナー 相続税の相談実績は累計500件を超える。金融機関や各種メディアでの、お客様向けセミナー講師の実績も豊富。 Tweet Pocket ​「相続手続き、色々あるって聞くけど、何から始めたらいいんだろう。」​ これは、そんな相続手続きに関するお悩みが全て解決できる相続手続きのまとめ記事​(相続専門税理士監修)​です。 私は昨年、父親を亡くしました。 父親が亡くなった次の日、私は相続手続きが不安になり、ネットで相続手続きについて調べてみました。 そうすると、サイトごとに書いてある手続きが異なっていたり、手続きの内容は分かっても誰がどこでどうすればよいのか分からなかったり…。 結局、10以上のサイトを見ながら手書きでノートに相続手続きをまとめ、分からないところは市区町村役場の窓口や、葬儀屋さんに聞

    大切な人が亡くなったら行う24の相続手続き
  • 親子関係がいい家庭に共通する特徴3つ。「褒めて育てる」「手料理を作る」よりも“やるといいこと”は? | ソクラテスのたまご|教育は未知にあふれている

    かわいい我が子と、いつまでも仲良し親子でいられたら素敵ですよね。「ソクラテスのたまご」が中高大学生の保護者120人にアンケート調査したところ、「親子関係がいい家庭」の特徴は3つあることが分かりました。 親子関係がいいと、家庭が子どもにとっての安全基地になります。学校で嫌なことがあっても、パパママが笑顔で迎えてくれれば上手に気持ちを切り替えられるでしょう。 「ソクラテスのたまご」が中高大学生の保護者120人に行ったアンケート調査で、「周囲の『親子関係がいい家庭』に共通する特徴はありますか?」と質問したところ、3つの特徴があることが分かりました。ちょっとした心がけで、今よりもっと子どもとの信頼関係が築けるかも。早速、その特徴を見ていきましょう。 1.子どもの話をよく聞いている きちんと毎日コミュニケーションを図り、なるべく子どもの意見を聞いてあげて、やりたいことや希望をかなえてあげようとしてい

    親子関係がいい家庭に共通する特徴3つ。「褒めて育てる」「手料理を作る」よりも“やるといいこと”は? | ソクラテスのたまご|教育は未知にあふれている
    yamadar
    yamadar 2024/03/18
    子どもの話を聞く
  • 親の「ちゃんと勉強してる?」は逆効果! 子ども部屋問題解決のカギとは|その「一言」が子どもの脳をダメにする #2

    親の「ちゃんと勉強してる?」は逆効果! 子ども部屋問題解決のカギとは|その「一言」が子どもの脳をダメにする #2 日々の生活の中で、お子さんに「ちゃんと片付けなさい」「遊んでいないで早く宿題しなさい!」などと言ってはいないでしょうか? どれも良かれと思って掛けている言葉だと思います。しかし、こうした「一見ポジティブで、子どものためになりそうな言葉」も、伝え方次第では脳にネガティブな刺激になってしまうのだそうです。 小児脳科学者の成田奈緒子さん、公認心理士の上岡勇二さんは、脳科学、心理学、教育学のエビデンスに基づいた独自の理論、「ペアレンティング・トレーニング」(よりよい脳育てのための生活環境づくり)を確立してきました。今回は、こちらの理論を基にした、「科学的に正しい、子どもの脳をよりよく育てる言葉がけ」について、著書『その「一言」が子どもの脳をダメにする』(SBクリエイティブ)の一部を再編

    親の「ちゃんと勉強してる?」は逆効果! 子ども部屋問題解決のカギとは|その「一言」が子どもの脳をダメにする #2
    yamadar
    yamadar 2024/02/19
    『中学生の年齢では、「信頼」が50%以上にならなければなりません。親は心配な気持ちを抑え、「頑張って信頼する」ことで心配を減らしていきましょう』
  • 実家が太くて得したこと一覧

    他にも色々あるがさっと思いついたことなど やりたい習い事はだいたいさせてもらった(小学生〜中学生) * プールとかサッカーとかをしていた * サッカーのコーチがだいたい狂人だったので、狂人とのやりとりに慣れることができた * 社会人になってから狂人とのやり取りが増えたのでここで得た耐性が大変役に立っている 塾に通わせてもらった(中学生) * あまりにも勉強しないので通わせられた感がある * やる気がなかったので結局勉強せずに塾においてあった小説を読んでいた 家庭教師をつけてもらった(高校生) * 結局やる気はなかったので特に勉強はしなかった * 先生もちょうどよく適当だったので、毎回 G ガンダムの話をしていた * 先生から勉強する気がないのに大学に行くなら工学部がいいよ、という話を聞いたので、そうした 私立大学に行った(大学生) * 理系の単科大学 * 受験勉強をろくにしなかったので偏差

    実家が太くて得したこと一覧
  • 5歳で亡くした母、毎年届いた「天国からの手紙」…20歳迎えた娘へ最後のメッセージ #令和の子(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    5歳で母を亡くし、松山市のファミリーホームで育った大学生の梨菜(20)には、ずっと大切にしている手紙がある。母の順子が34歳で亡くなる直前、将来の娘を思い浮かべてしたため、20歳まで毎年の誕生日に届けるよう弁護士に託していた。その最後の1通が2023年12月、梨菜の元に届いた。 【写真】児童養護施設に入所していた頃の梨菜さん。あまり感情を表に出さなかった(2010年、神戸市で)=梨菜さん提供 梨菜は今、児童福祉司を目指し、福岡のマンションで一人暮らしをしながら、大学に通う。アルバイトをかけ持ちし、課題のリポートや実習をこなす。化粧品の販売員をしていた母の影響だろうか。メイクの楽しさを知り、鏡を眺めていると、「お母さんに似てきた」と思う。 たった一人の家族だった母を亡くしてから14年余り。困難に直面した時、さみしさで押しつぶされそうな時、母からの手紙を読み返し、その字を指でなぞってきた。 〈

    5歳で亡くした母、毎年届いた「天国からの手紙」…20歳迎えた娘へ最後のメッセージ #令和の子(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2024/01/23
    エピソードから溢れんばかりの愛情が伝わってくる / 自分も母が亡くなったあと暫く母からのプレゼントが毎月届いていたのを思い出した
  • 俺もマジでヤバい「お母さんには内緒だよ」を見たことある

    別に伏せることもなんもないから記憶の限り具体的に書くけどさ、 二次裏でなんか「It' party time」みたいなの画像でスレを立てて 「姪と甥に親(書き手にとっての姉)に内緒のパーティをしてあげてる」って書いてる奴がいて。 姪と甥は2人とも体質でアトピーともう一つ何か問題があって、 日頃は糖質も脂質も制限した生活を強いられているのだと。 だから月に1回かなんか自分のところに2人が来るときは内緒で何でもべさせてあげるのだと。 超高脂質アレンジフレンチトーストとか諸々、 リュウジのバズレシピをさらに頭悪くしたみたいな手作りの料理を振る舞って 2人がいかに大喜びでべるかということを楽しげに得意げに語ってるわけ。 それ見て俺はさすがにぶったまげて 「お前は一体何を考えておるのだ、 日頃お前の姉ちゃんがどれだけ苦労しながら制限を与えてるかわからんのか」 「お前はその子たちの体調や発育に

    俺もマジでヤバい「お母さんには内緒だよ」を見たことある
    yamadar
    yamadar 2024/01/17
    これは怖い / "「お母さんには内緒だよ」はそういうひたすら無責任な介入者の決まり文句"
  • 対立する意見は「受け入れる」のではなく「受け取る」こと 相手の言動に振り回されない「聴き方」のポイント

    『まず、ちゃんと聴く。 コミュニケーションの質が変わる「聴く」と「伝える」の黄金比』の出版を記念して開催されたイベントでは、メンバーの多様性を活かすこれからの管理職に必要な「聴く」ことの重要性について語られました。記事では、エール株式会社代表取締役の櫻井将氏と同社の取締役・篠田真貴子氏が、「聞く」と「聴く」の違いについて解説します。 前回の記事はこちら 対立する相手と向き合うためのポイント 篠田真貴子氏(以下、篠田):もう1個確認をしたいことがあるんですが、意図と行動は切り分けると言っても、殴ったり万引きみたいに「やめてよ」ということもあると思います。それでも肯定的意図を受け取るとはどういう感じなんですか? だって殴られているんだから「受け取りたくないですよ」と思っちゃうんだけど。実際そういう状況の中で、櫻井さんはどうやって肯定的意図を受け取るんですか? 櫻井将氏(以下、櫻井):そりゃ

    対立する意見は「受け入れる」のではなく「受け取る」こと 相手の言動に振り回されない「聴き方」のポイント
    yamadar
    yamadar 2024/01/12
    『僕はどれだけコミュニケーションを学んで、どれだけトレーニングをしても、やっぱりいまだに母親の話は聴けないんですよ』自分もこうだったけど、母が亡くなった時にめちゃくちゃ後悔した
  • 「弟のいる長女のほうが文系を選びやすく年収が16%も低い」きょうだいガチャが人生に及ぼす意外な影響 なぜ"ブラザーペナルティ"は生じるのか

    家族構成は人生に影響するのか われわれ人間はさまざまなものから影響を受けて成長します。この中でも大きな影響を及ぼす要因の一つとして、家族構成が挙げられます。 家族構成は子どもの成長に大きな影響を及ぼすと考えられ、経済学でもこれまでさまざまな分析が行なわれてきました。たとえば、シングルマザー世帯です。離婚を機にシングルマザーとなった世帯における子どもの学業や、成長後の学歴、所得水準といった点が検証されています(*1)。また、海外では同性婚カップルの子どもと、異性婚カップルの子どもに行動面で違いが生じるのか、という点も検証されています(*2)。 これら以外で近年注目を集めつつあるのが「きょうだいの組み合わせ」です。ここでの「きょうだいの組み合わせ」とは、子どもが2人以上いる場合において、同性のみなのか、それとも異性も含まれているのかという点を指しています。 きょうだいの組み合わせが将来の年収

    「弟のいる長女のほうが文系を選びやすく年収が16%も低い」きょうだいガチャが人生に及ぼす意外な影響 なぜ"ブラザーペナルティ"は生じるのか
    yamadar
    yamadar 2024/01/12
    父親が弟と、母親が長女と別々に過ごす時間が増えることで古い価値観を受け継ぎやすくなり、格差に繋がるという研究
  • 娘が一人暮らしを始める時に気をつけたことは何ですか?

    回答 (5件中の1件目) 私が一人暮らしをした時にしていた事は ①オフィスを出たらスニーカーを履く 何度も腕を掴まれて路地に連れ込まれそうになったり、知らない男性に家の前で待ち伏せをされて心底怖かったので駅についたらスニーカーで猛ダッシュしていました。 ②部屋の鍵を開ける時は、必ず振り返る。 これはとても重要です。 鍵が開いた瞬間に押し入ってくるので何度も振り返り確認をしてください。 ③家に入ってもすぐ灯りをつけない 灯りをつけると部屋がどこかバレちゃうので、玄関から真っ暗な状態でそのままバスルームに入りお風呂に入ってしまいます。 ④彼氏や男性用の下着や服をベランダに干す...

    娘が一人暮らしを始める時に気をつけたことは何ですか?
  • 【研究室】「研究室」に行ってみた。 行動遺伝学・教育心理学 安藤寿康

    見た目はホントにそっくりな双子。それってつまり遺伝子が100%同じ一卵性双生児なわけだけど、性格や気質も見た目ぐらい同じなの? 違うとしたら、どのぐらい? もっと言うと、個人の形成に遺伝と環境はどんなふうにかかわっているのだろうか――。双子を対象として、遺伝と環境が人間に与える影響を調べる「双生児法」により、これまで7000組以上の双子を調査してきた安藤寿康先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人/写真=的野弘路) 第1回 遺伝か環境か、それがモンダイだ 2012年1月23日

    【研究室】「研究室」に行ってみた。 行動遺伝学・教育心理学 安藤寿康
  • 第2回 「知能指数は80%遺伝」の衝撃

    見た目はホントにそっくりな双子。それってつまり遺伝子が100%同じ一卵性双生児なわけだけど、性格や気質も見た目ぐらい同じなの? 違うとしたら、どのぐらい? もっと言うと、個人の形成に遺伝と環境はどんなふうにかかわっているのだろうか――。双子を対象として、遺伝と環境が人間に与える影響を調べる「双生児法」により、これまで7000組以上の双子を調査してきた安藤寿康先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人/写真=的野弘路)

    第2回 「知能指数は80%遺伝」の衝撃
  • 第3回 パーソナリティも遺伝で決まる?

    1996年、ある特定の遺伝子と、特定のパーソナリティとの関係を明らかにする一大発見が発表された。それも、一気に2つの遺伝子(群)が特定されたということで、「遺伝と環境」に興味を持つ関連領域は大騒ぎになった。 なお、パーソナリティは、心理学の用語としてカタカナのまま使われることが多いようで、定義も研究者によってまちまちだ。日常的な言葉としては、性格とか気質、といったものに近いのだろうがこれらも心理学の言葉としてそれぞれ使われるから紛らわしい。ここでは、カタカナのままにしておく。 1996年の大発見のうちのひとつは、このようなものだ。 「DRD4という遺伝子がありまして、これはドーパミン(脳内に存在する神経伝達物質のひとつ)の受容体に関するものだと分かっていました。それが、心理学的なパーソナリティのひとつ、「新しいもの好き」──専門的には新奇性追求とか言われますが──と関係があることが分かった

  • 才能は生まれか育ちか 遺伝、環境、努力、双子1万組を調査した答え:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    才能は生まれか育ちか 遺伝、環境、努力、双子1万組を調査した答え:朝日新聞デジタル
    yamadar
    yamadar 2024/01/09
    この研究に関して2012年にナショジオで連載された記事はこちら。 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120117/296497/
  • 小学生女子「彼氏できた…今度会いに行く!」→えっ、相手は成人男性!? 出会いはネット…危険察知した女性が取った行動とは|まいどなニュース

    小学生女子「彼氏できた…今度会いに行く!」→えっ、相手は成人男性!? 出会いはネット…危険察知した女性が取った行動とは|まいどなニュース
    yamadar
    yamadar 2023/12/26
    『16歳未満に対して、甘い言葉で誘ったり、うそをついたりして面会要求した場合は「面会要求等の罪」となるということを知っておくだけでも、警察に相談しやすくなるのでは』