タグ

@_アフリカに関するyamadarのブックマーク (20)

  • 生きることがしんどい日本人へ

    人、遠く離れた私を知ってくれてありがとう. 海を越えてあなたに出会えたことは感謝です🕊️ デュラ村では現在、SNSを通じて村の生活を発信しその収益からインフラ設備や養鶏場経営を補うという挑戦をしています。 私たちの目標は寄付→雇用です News: デュラ村日語設置を販売しています🌐 デュラ村公式 オンラインショップ𖣰 → https://futu-no.stores.jp/ デュラ村公式Twitter https://x.com/official78647?s=21&t=IQfsjSxHuGd4C960Pk5yxw Kongbo Twitter https://x.com/letejada?s=21&t=IQfsjSxHuGd4C960Pk5yxw ----------------------- 9月には養鶏場クラウドファンディングを成功させることができ3匹の七面鳥(

    生きることがしんどい日本人へ
    yamadar
    yamadar 2024/04/06
    めちゃくちゃ元気付けてくるじゃん。あんまり悩んでないのに感動してしまった。これはすごい。
  • ブルキナファソの村で虐殺、市民約100人が死亡の情報 EU発表

    軍事政権下のブルキナファソでは、イスラム勢力による市民への襲撃が横行している/Sophie Garcia/AP (CNN) 欧州連合(EU)対外行動庁(EEAS)は13日、西アフリカ・ブルキナファソの村で、市民およそ100人が殺害される虐殺事件が伝えられたと発表した。 EEASの発表によると、ブルキナファソ北中部のザオンゴ村で、女性や子どもを含む市民100人近くが殺害されたと伝えられている。 米政府とEUは虐殺を非難、暫定政権に対して虐殺が起きた状況を解明し、犯人を突き止めるよう求めている。 ブルキナファソは2022年7月に軍事クーデターが発生し、現在は軍事政権下にある。軍事政権は治安対策を優先しているが、今年に入ってイスラム勢力の襲撃が相次ぎ、市民が犠牲になっていた。 4月初めには北部の村が相次いで襲撃され、少なくとも44人が死亡。当局はテロ集団の犯行だったとしている。 4月下旬には同じ

    ブルキナファソの村で虐殺、市民約100人が死亡の情報 EU発表
  • 【解説】なぜ?アフリカで広がる“ロシア支持” 背後に何が | NHK

    いまニジェールをはじめ、西アフリカでクーデターが「ドミノ倒し」のように広がり、その裏でロシアの影響力が拡大する様相を見せています。 この地域は、イスラム過激派の脅威が問題となってきたサヘル地域とよばれる一帯ですが、これまで軍事基地を配備し、武装勢力との戦いを担ってきたフランスやアメリカに対する国民の不満が募り、ロシアへの接近につながっているのです。 ウクライナ情勢への影響は、そして国際社会はどう向き合えばいいのか? 中東やアフリカに長年駐在し、テロ問題を取材してきた「キャッチ!世界のトップニュース」の別府キャスターによる解説です。 (動画:7分24秒)

    【解説】なぜ?アフリカで広がる“ロシア支持” 背後に何が | NHK
  • ニジェールで兵士らがクーデターを宣言 大統領を拘束 - BBCニュース

    西アフリカのニジェールの兵士らが26日、クーデターを起こしたと国営テレビで宣言した。モハメド・バズム大統領は同日、大統領警護隊に拘束された。 アマドゥ・アブドラマン大佐は、軍服姿の兵士9人を後方に従え、テレビで演説。憲法を無効にし、すべての機関の機能を停止し、国境を閉鎖したと述べ、こう続けた。

    ニジェールで兵士らがクーデターを宣言 大統領を拘束 - BBCニュース
    yamadar
    yamadar 2023/07/27
    ニジェール行ったことない。力で変えるのが繰り返されてる国なんだな
  • アフリカで飲み水を手に入れようと井戸を掘ると様々な困難がある→それと同じことが会社でも起こる

    sotto @sotto122018952 アフリカの「飲水はここから30分の川まで汲みに行きます」みたいな村に住むことになったらどうする?って聞くと大体の人が「井戸を掘る」と言う でもやろうとすると村人の協力が得られなかったり、出来たものにタダ乗りしたり、こっちにも同じものを作れと言われたりする 会社でも同じことが起こる 2023-06-12 21:37:57 sotto @sotto122018952 川に汲みに行く大変さを語ると「昔からの仕事だ」、雑菌などの危険性は「我々が汚いというのか」と言われ、井戸を掘り出すと「無駄だ」と罵られ、質の悪い水が出てくると「それ見たことか」とふんぞり返る それでも井戸を掘り当ててきれいな水が出てくるとどうなるか 直接言われていたのが陰口になる 2023-06-12 21:43:42 sotto @sotto122018952 井戸が有用なのは全員が理

    アフリカで飲み水を手に入れようと井戸を掘ると様々な困難がある→それと同じことが会社でも起こる
    yamadar
    yamadar 2023/06/15
    アフリカの何処だろう。友達がアフリカで働いた経験があるので聞いてみる。/トイレを建てに行った別の友達は意識の違いに苦労したと言ってた
  • フランスに怒る群衆 ロシア、存在感高まる―ブルキナファソ:時事ドットコム

    フランスに怒る群衆 ロシア、存在感高まる―ブルキナファソ 2022年10月04日13時32分 2日、ブルキナファソの首都ワガドゥグで、国連の車両の上に乗り、ロシア国旗を掲げるデモ隊(AFP時事) 【ワガドゥグAFP時事】今年2回目となるクーデターが起きた西アフリカのブルキナファソで、旧宗主国フランスに群衆が怒りをぶつける一方、ロシアの存在感が高まっている。首都ワガドゥグでは2日、仏大使館前にデモ隊が集結し、ロシアの国旗を振ってフランスへの憎悪を叫んだ。 民間人車列に爆弾攻撃、35人死亡 商人や学生ら犠牲―ブルキナファソ 9月30日にクーデターを宣言した反乱部隊は、失脚させたダミバ大統領をフランスがかくまっていると非難していた。大使館前に集まっていたのは反乱を指揮するトラオレ氏の支持者たちだった。 デモ隊は大使館のフェンスに火を放ち、投石を始めたほか、塀を登って大使館敷地内に入ろうとした。群

    フランスに怒る群衆 ロシア、存在感高まる―ブルキナファソ:時事ドットコム
    yamadar
    yamadar 2022/10/04
    『過激派はフランスが掃討作戦を進めていた隣国マリから追われるようにして侵入、既に国土の4割以上が占領状態で政府は手を出せない。数千人が過激派によって殺され、約200万人が戦闘で家を失った』そりゃ怒るわ
  • アフリカ支援に4兆円 首相表明 - Yahoo!ニュース

    アフリカ支援に官民4兆円 首相「人への投資」表明 共同通信15063 【チュニス共同】日が主導する第8回アフリカ開発会議(TICAD)が27日(日時間同)、チュニジアの首都チュニスで開幕した。岸田文雄首相は開会式にオンラインで出席し、今後3年間で官民合わせて総額300億ドル(約4兆1千億円)規模の資金を投入すると演説。アフリカを「共に成長するパートナー」と位置付け、「人への投資と成長の質を重視する」と表明した。

    アフリカ支援に4兆円 首相表明 - Yahoo!ニュース
  • アフリカの「失われた古代都市」4選、いったい何が起きたのか

    ギザのピラミッドやテーベの神殿は、かつてのアフリカにおける古代都市の繁栄を雄弁に物語る。一方で、繫栄していたにもかかわらず、歴史の表舞台から消えてしまった都市もあった。この記事では現在のエジプト、スーダン、マリにある4つの「失われた古代都市」を、ナショナル ジオグラフィック別冊『古代の都市 最新考古学で甦る社会』から紹介する。いずれも現代の考古学者が再発見するまで、長く歴史に埋もれていた。 栄華を極めた港トロニス=ヘラクレイオン(エジプト) 古代エジプトの都市トロニス=ヘラクレイオンは、近年発見された「失われた都市」の代表格だ。エジプト人からは「トロニス」、ギリシャ人からは「ヘラクレイオン」と呼ばれたこの港町は、交易と文化の一大拠点として栄え、その後1000年以上にわたり姿を消していた。 引き揚げる前のファラオ像を調べる考古学者フランク・ゴディオと、その水中探査チーム。(Photograp

    アフリカの「失われた古代都市」4選、いったい何が起きたのか
    yamadar
    yamadar 2022/06/13
    海に沈んだ、砂に埋もれて消滅、現在の都市の下にあるが正確な位置が分からない、遷都、イスラム諸都市の勃興を受けた人口流出
  • ロシア傭兵、アフリカ進出 欧米が懸念強める

    【パリ=三井美奈】政情不安が続くアフリカ諸国に、ロシアの傭兵(ようへい)が進出している。西部マリでは、旧宗主国フランス主導で欧州連合(EU)の支援部隊が展開するが、軍事クーデターで発足した新政権がロシア傭兵への「乗り換え」の動きを見せ、摩擦が高まる。戦争犯罪を辞さない傭兵の手法に、米欧は強い懸念を示している。 ロシア人傭兵は、民間軍事会社「ワグナー」が派遣。リビアや中央アフリカで拷問や処刑など人権侵害を繰り返していると、国連報告書で指摘されてきた。ロシア国内では登記がなく、ロシア政府は「無関係」と主張する。 マリについては9月、政府がワグナーの傭兵1000人を雇うため、契約を結ぶ見込みだと米欧メディアが報じた。これを受け、フランスのパルリ国防相は仏国会で「傭兵との共存など受け入れられない」と述べ、強い懸念を示した。 フランスは2013年、当時のマリ政府の要請を受け、イスラム過激派の掃討作戦

    ロシア傭兵、アフリカ進出 欧米が懸念強める
    yamadar
    yamadar 2021/11/12
    今だけを切り取って見ると露が不穏な動きをしてるけど、アフリカが搾取され続けた歴史を考えると何とも言えん
  • 「名古屋いいとこだよ、めっちゃ好き」 食堂の名物おかみ、実はガンビア総領事(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    西アフリカの小国、ガンビア。先日の東京五輪には柔道や陸上に4人の選手を派遣したが、この国を知る日人がどれだけいるだろうか。そんなガンビアの家庭料理レストランが名古屋にある。日人の味覚にも合うメニューの数々を味わえるのだが、店のおかみさんが実は、外交官でもあるのだ。(ジャーナリスト:室橋裕和/撮影:菊地健志/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

    「名古屋いいとこだよ、めっちゃ好き」 食堂の名物おかみ、実はガンビア総領事(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • 地獄か…「ウルトラハイパーハードボイルドグルメリポート」制作秘話(上出 遼平) @gendai_biz

    ヤバい人たちのヤバい飯を通して、ヤバい世界のリアルを見るヤバい番組『ハイパーハードボイルドグルメリポート』(テレビ東京系)。5月にはNetfilixで配信が開始され、世界中に届き始めている。今夜、『ウルトラハイパーハードボイルドグルメリポート』に改題し進化を遂げた同番組が、2時間スペシャルとして放映される。上出遼平プロデューサーがケニアで見たものとは――。 夜、床に着いてしばらくすると咳が出る。 体を起こして水を飲み、気管を濡らして横になる。 しばらくはごまかせたイガイガも、ものの数分で猛烈な痛みに変わり、僕は再び目を覚ます。それを幾度となく繰り返すうち、クタクタになって浅い眠りに落ちる。 朝、目覚ましが鳴るよりずっと前、咳と同時に目が覚める。 たかが咳で僕の睡眠時間はわかりやすく削られてゆき、健康状態も漸次劣化していく。 これがもう、2週間続いている。 風邪じゃない。 熱も鼻水もないし、

    地獄か…「ウルトラハイパーハードボイルドグルメリポート」制作秘話(上出 遼平) @gendai_biz
  • 中国がアフリカ連合に本部ビルを寄贈するも、盗聴・監視の告発…これは本当なの?

    中国アフリカ連合に部ビルを寄贈するも、盗聴・監視の告発…これは当なの?2018.02.05 19:008,333 湯木進悟 ウソであると信じたい…。 中国政府がアフリカでの土木建設プロジェクトを積極的に支援しつつ、同地域での影響力拡大を狙っているのは周知の事実です。各所に橋を架け、インフラなどの整備を進めては、アフリカ諸国の歓心を買っているようですね。そして今回、中国は2億ドル(220億円)相当のアフリカ大陸の55か国が加盟するアフリカ連合(African Union)の部を建設し、寄贈。これまでも、エチオピアの首都アディスアベバでアフリカ連合の中枢として用いられてきました。 ところが先月、「寄贈したビルは中国アフリカ連合部を自国の監視下に置くための陰謀だった」とフランスのLe Monde紙が告発。コトの発端は昨年1月、アフリカ連合の職員が、現地時間の深夜0時ごろから午前2時に

    中国がアフリカ連合に本部ビルを寄贈するも、盗聴・監視の告発…これは本当なの?
  • 史実や言語分布に基づいて作られた「もしアフリカがヨーロッパに植民地化されなかったら?」という地図が興味深い

    KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki 「もしもアフリカがヨーロッパに植民地化されていなかったら?」という仮定に基づいた、架空のアフリカ諸国の地図。 空想ですが、ある程度史実や言語分布に基づいて作られていて、世界史と文化人類学のよい教材になります。 スウェーデンのアーティストが作成。見出しは仏語ですが、記事文は英語です twitter.com/Limportant_fr/… 2018-01-02 09:52:05

    史実や言語分布に基づいて作られた「もしアフリカがヨーロッパに植民地化されなかったら?」という地図が興味深い
    yamadar
    yamadar 2018/01/04
    銃・鉄・病原菌の話にもしもがあったら、みたいなやつ。好き。
  • 南スーダンの武装集団、エチオピアに越境襲撃 140人を殺害

    エチオピア北部のメケレ付近で、牛の角をつかむ牛飼い(2007年3月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOSE CENDON 【4月18日 AFP】エチオピア外務省は17日、南スーダンの武装集団が国境を超えてエチオピア西部ガンベラ(Gambella)付近を襲撃し、約140人を殺害、多数を拉致したと明らかにした。同省報道官によると、襲撃したのはムルレ(Murle)民族の武装集団だという。 ムルレ(Murle)民族は南スーダンの南部ジョングレイ(Jonglei)州を拠点とする民族で、家畜を盗む襲撃をしばしば起こしている。 一方、武装集団に襲われたのはヌエル(Nuer)民族で、南スーダンおよび国境をまたぎエチオピアにも住む主要民族2つのうちの1つだ。 エチオピア西部のガンベラ州は、南スーダンと国境を接しており、2013年12月に勃発した南スーダン内戦を逃れてきた27万2000人が住んでいる。

    南スーダンの武装集団、エチオピアに越境襲撃 140人を殺害
  • 「古代ローマは2000年前のアフリカにこれほどの都市を建設していた…」廃墟の写真に驚嘆の声 : らばQ

    「古代ローマは2000年前のアフリカにこれほどの都市を建設していた…」廃墟の写真に驚嘆の声 古代ローマ帝国はアフリカまで版図を広げ、大規模な都市も建設されました。 アルジェリアにある、ローマの植民都市の写真が話題を呼んでいたのでご紹介します。 なんと壮大なのでしょう。 西暦100年頃にトラヤヌス帝によって建設された古代ローマの植民都市ティムガッドの廃墟だそうです。 当時のローマ人たちの勢いがうかがい知れます。 この圧巻の画像に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これはアルジェリアのティムガッドだね。 (ティムガッド - Wikipedia) ●ここのサイトで地上レベルの写真もある。 (ASA | Ruins of Timgad, the most intact of Roman cities in Algeria.) ●うまく表現できないが迷路っぽい。 ↑ラビリンスだな。 ●ま

    「古代ローマは2000年前のアフリカにこれほどの都市を建設していた…」廃墟の写真に驚嘆の声 : らばQ
  • 【進化】アフリカのバカ・ピグミーの低身長は乳児期に決まる | Nature Communications | Nature Portfolio

    アフリカ西部に住むバカ族はピグミーと呼ばれることがある。「ピグミー」は、世界中の身長の低い民族を記述するために使用される用語だが、生物学的根拠はない。このほど、バカ族に関する2つの縦断的研究が行われて、生後2年間に成長が著しく鈍化することが低身長の原因であることが明らかになった。こうしたバカ族の成長サイクルは、アフリカ東部に住む低身長の部族には見られない。このことは、類似した環境に対応した収斂進化が起こったことを示唆している。この研究結果の報告が、今週掲載される。 平均身長の低い集団の存在は、現生人類の成長パターンが多様なことを明らかにしているが、この多様性の背後にある機構はよく分かっていない。平均身長の低いアフリカ人集団には共通の祖先があり、居住する環境(多雨林)も、社会経済的、文化的行動パターンも類似している。このことがアフリカピグミーの表現型の生物学的根拠になると示唆されているが、ピ

    【進化】アフリカのバカ・ピグミーの低身長は乳児期に決まる | Nature Communications | Nature Portfolio
  • カラハリ砂漠のサン人、夜間の会話が文化形成に寄与か 研究

    アフリカ・カラハリ(Kalahari)地域に住む狩猟採集民のサン人(撮影日不明、資料写真)。(c)AFP/POLLY WIESSNER, UNIVERSITY OF UTAH/HANDOUT 【9月23日 AFP】アフリカの狩猟採集民であるサン人たちの話題は、昼と夜とでは大幅に異なり、とりわけ夜間にたき火のそばで行われる会話は、人類の文化の形成に役立ったことを示唆しているとする研究論文が22日の米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences)に掲載された。 米国の人類学者、ポリー・ウィスナー(Polly Wiessner)氏は、ボツワナやナミビアのサン人の研究を過去40年にわたって行ってきた。同氏は、サン人の言葉を覚え、彼らのコミュニティーで一時期を過ごした経験を持つ。 研究論文は、1974年にウィスナー氏がボツワナ北

    カラハリ砂漠のサン人、夜間の会話が文化形成に寄与か 研究
    yamadar
    yamadar 2014/09/24
    これぞ文化人類学。
  • 【エボラ出血熱】貧民街を封鎖するリベリアの軍隊と、怒りの住民たち(画像)

    世界保健機関(WHO)の発表によれば、西アフリカではエボラ出血熱の流行によって1300名以上の命が奪われているが、リベリアでは死者の数が最も多く、しかも最も速いペースで増えている。 MONROVIA, LIBERIA - AUGUST 20: A Liberian Army soldier, part of the Ebola Task Force, beats a local resident while enforcing a quarantine on the West Point slum on August 20, 2014 in Monrovia, Liberia. The government ordered the quarantine of West Point, a congested seaside slum of 75,000, on Wednesday, in a

    【エボラ出血熱】貧民街を封鎖するリベリアの軍隊と、怒りの住民たち(画像)
    yamadar
    yamadar 2014/08/24
    「現在」を切り取っている。かなり凄い写真。
  • 特定民族の大量殺害やレイプ横行か、戦闘続く南スーダン

    南スーダン・ジュバ(Juba)の国連南スーダン派遣団(UN Mission in South Sudan、UNMISS)基地に設置された仮の国内避難民キャンプに集まった人々(2013年12月22日撮影)。(c)AFP/Tony KARUMBA 【12月24日 AFP】政府軍の敵対する部隊同士の戦闘が1週間以上にわたり続く南スーダンで、兵士らが特定民族を対象にした大量殺人や、各家をしらみつぶしに回って住民の殺害とレイプを行っているとの複数の証言が、AFPに寄せられている。 証言者2人の話によると、2人を含む約250人が政府軍兵士に身柄を拘束され、連行先の首都ジュバ(Juba)の警察署で発砲されたという。2人は負傷したものの逃走し、国連施設へと駆け込んだ。250人中、逃げだすことができたのは12人のみだったという。 その他数人から得られた証言から浮かび上がるのは、世界で一番若い国である南スーダ

    特定民族の大量殺害やレイプ横行か、戦闘続く南スーダン
    yamadar
    yamadar 2013/12/25
    これは辛い・・・。
  • アフリカのリスクを地図で見る。本当に危険な場所はどこ?:日経ビジネスオンライン

    アルジェリアで起きた人質事件をきっかけに、日企業にアフリカ戦略を見直す動きが広がるのではないかという見方がある。「アラブの春」の発生以降、アルカイダ系などのイスラム過激派の活動が北アフリカで活発化しており、日を含む西側諸国の政府や企業、NGO(非政府組織)の関係者を狙ったテロや身代金目当ての誘拐のリスクが、一部で高まっているからだ。 今回の人質事件が発生したアルジェリア南東部のイナメナスなど、リビアやマリなど政情不安定な周辺国との国境付近は、アフリカの中でも特にテロや誘拐の危険性が高い地域だった。そもそも、砂漠の中を走る国境線の警備には限界がある。それに加えて、カダフィ政権崩壊後のリビアは、今でも国としてのセキュリティーが存在しないような状況であるため、国境を越えてテロリストが自由に往来できてしまう。 そのような地域に、リビア内戦で出回った大量の武器が流れ込んだことで、2000年代には

    アフリカのリスクを地図で見る。本当に危険な場所はどこ?:日経ビジネスオンライン
    yamadar
    yamadar 2013/01/28
    これはありがたい。
  • 1