タグ

関連タグで絞り込む (178)

タグの絞り込みを解除

経済に関するyamadarのブックマーク (588)

  • バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK

    ロイター通信などは1日、アメリカバイデン大統領が首都ワシントンで行われたイベントの中で、アメリカの経済が成長しているのは移民を受け入れているからだと述べたあとで「なぜ日は問題を抱えているのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。 秋のアメリカの大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領は1日、首都ワシントンで選挙イベントを行いました。 ロイター通信は、イベントの中でバイデン大統領が「われわれの経済が成長している理由の1つは、移民を受け入れているからだ」と述べたあとで「なぜ中国の経済がひどく失速しているのか。なぜ日は問題を抱えているのか。なぜロシアもインドもそうなのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。 これについて、アメリカのメディア、ブルームバーグは、バイデン大統領は3週間前、ワシントンで岸田総理大臣を国賓待

    バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK
    yamadar
    yamadar 2024/05/02
    外国人嫌いなのかと言われると、そもそも嫌いになるほど移民問題の経験がないので、本当に大変なのはこれからという気がしてる
  • 米国とサウジ、歴史的な協定へ合意に近づく-中東情勢を一変も

    米国とサウジアラビアは、サウジに安全保障を提供するとともに、イスラエルとの外交関係の確立に道を開く歴史的な協定で合意に近づいている。内情を知る複数の関係者が明らかにした。 合意への障害は多いが、今回の取り決めは昨年10月7日にイスラム組織ハマスがイスラエルを攻撃し、パレスチナ自治区ガザで紛争が勃発(ぼっぱつ)したことで、とん挫していた枠組み案の最新版に相当する。情報の部外秘を理由に匿名を条件に語った関係者によると、ここ数週間に交渉が加速しており、当局者の間では、米国とサウジが数週間以内にも合意に達するとの楽観的な見方が出ている。 サウジが米国との防衛協力強化に向けた協議を再開-関係者 合意が実現すれば、中東情勢を一変させ得る。イスラエルとサウジの安全保障を増強するだけでなく、中東における米国の立場を強め、イランや中国の影響力が弱まるかもしれない。 協定により、サウジはこれまでアクセスできな

    米国とサウジ、歴史的な協定へ合意に近づく-中東情勢を一変も
  • 水道料金 値上げ率48% 水道管は老朽化 人口減少 20年余りでどうなる | NHK

    水道事業は施設の老朽化や人口の減少などで厳しい経営状況が続いています。これについて研究グループは、20年あまり先、赤字を避けるために必要な料金について計算した結果を公表しました。それによりますと全国の96%の事業者で料金の値上げが必要となり、値上げ率は48%にのぼるということです。水道事業をめぐる状況についてまとめました。 水道事業を巡っては各地で管路の老朽化が進み施設の更新が求められるなか、人口の減少などによる経営状況の悪化が課題となっています。 NHKは全国およそ1400の上水道事業者のデータを独自に分析しました。耐用年数を超え「老朽化」した水道管の割合は、平均で22%と10年で3倍近くに増える一方、水道管の更新を担う技術職員の数は減少していました。 2046年の水道料金 値上げ率48% 自治体の水道経営の支援などを行う「EYJapan」などの研究グループは、将来の水道料金の変動を3年

    水道料金 値上げ率48% 水道管は老朽化 人口減少 20年余りでどうなる | NHK
    yamadar
    yamadar 2024/04/26
    水道管の老朽化に対して、どの管のどの部分を優先的に直していくべきなのかっていうサービスを作ってる所があった。日本に限らず世の役に立つ仕事だと思う / id:wuzuki 氏、その会社です
  • 狙われる銅、太陽光発電所ケーブル盗難3倍 最大手のウエストHDは自衛急ぐ - 日本経済新聞

    太陽光発電所の銅線ケーブルの盗難が急増し、2023年の被害が過去最多だったことが日経済新聞の調べで分かった。銅相場が高止まりし、売却狙いの犯罪が再生可能エネルギーの産業を脅かす。開発最大手のウエストホールディングス(HD)は銅より安いアルミケーブルへの転換、敷地全域の防犯システムの導入を急ぐ。稼働停止や保険料の上昇は日の再生エネ戦略に影を落とす。「電力幹線はアルミケーブルを使用」「セキュ

    狙われる銅、太陽光発電所ケーブル盗難3倍 最大手のウエストHDは自衛急ぐ - 日本経済新聞
    yamadar
    yamadar 2024/04/11
    AI需要による銅の価格上昇の影響がここにも。。。
  • AIで銅さらに不足、30年までに100万トン追加需要 資源商社が見通し

    4月8日、資源商社トラフィグラは、人工知能(AI)とデータセンターに関連した銅の需要が2030年までに追加で最大100万トン増え、供給不足が悪化する可能性があるとの見通しを示した。昨年4月、中国山東省の煙台市にある銅生産施設で撮影(2024年 ロイター/Siyi Liu) [ローザンヌ(スイス) 8日 ロイター] - 資源商社トラフィグラは、人工知能(AI)とデータセンターに関連した銅の需要が2030年までに追加で最大100万トン増え、供給不足が悪化する可能性があるとの見通しを示した。

    AIで銅さらに不足、30年までに100万トン追加需要 資源商社が見通し
    yamadar
    yamadar 2024/04/09
    銅の先物価格が上がり続けてる
  • アングル:テスラ株が年初から急落、5つのチャートで分析

    テスラは年初から4日までに既に32%近く下げ、S&P500の構成銘柄の中でパフォーマンスが最悪の部類に入っている。今年に入ってからのテスラ株の波乱ぶりを、5つのチャートで振り返る。写真は同社のロゴ。ロサンゼルスで2018年1月撮影(2024年 ロイター//Lucy Nicholson)

    アングル:テスラ株が年初から急落、5つのチャートで分析
    yamadar
    yamadar 2024/04/09
    『マーケティングや調査、自動車の専門家5人に取材したところ、右傾化を強めるマスク氏の言動がテスラのブランド力と需要に影を落としているという』まぁ、そうだよなぁ...。
  • イスラエル攻撃でガザのインフラ被害2.8兆円、GDPの97%相当 国連調査 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=佐藤璃子】世界銀行と国連はイスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃で、インフラ被害額が1月末時点で約185億ドル(2兆8000億円)に上ったとする報告書を公表した。被害額は2022年のヨルダン川西岸とガザ地区の域内総生産(GDP)の97%に相当するという。2日に公開された報告書によると、最も物的被害が大きかったのは住宅で被害額の72%を占めた。水道、医療、教育などの公共

    イスラエル攻撃でガザのインフラ被害2.8兆円、GDPの97%相当 国連調査 - 日本経済新聞
    yamadar
    yamadar 2024/04/06
    数字の一つ一つが酷すぎる
  • マクドナルド、イスラエルの全店舗を直営へ 不買運動で売り上げ低迷 - BBCニュース

    ファストフード大手の米マクドナルドは4日、イスラエル国内の全店舗を、フランチャイズ企業から買い戻すと発表した。マクドナルドに対しては、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦争をめぐり、ボイコット運動が起きている。 マクドナルドによると、イスラエルで30年以上フランチャイズチェーンを展開するアロニアル社と、国内225店舗の返還で合意した。それらの店舗では計約5000人を雇用している。

    マクドナルド、イスラエルの全店舗を直営へ 不買運動で売り上げ低迷 - BBCニュース
  • 「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た

    ご存知ですか? 熊県の菊陽町(きくようまち)。 世界的な半導体メーカーTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)の工場が来た町です。TSMCといえばApple(アップル)のiPhoneのチップを作っているサプライヤーでもあり、半導体は僕らの文明には必要不可欠となっている存在。 この地名・企業名を聞くだけで「ああ、半導体バブルの…」みたいなイメージが浮いてくる人もいらっしゃるかも。実は僕も「TSMCのおかげで急発展しているらしいぞ」くらいの印象でした。 半導体が町の様相すら変えている。 ともなれば、この“TSMCが来た町”を自分の足で確かめておかねばと思い、今回菊陽町へと乗り込みました。町が一気に様変わりする瞬間に立ち会えるのは、今だけかもしれませんからね! ただ今回の取材は、僕の解釈。あくまでも僕が見て思ったことですか

    「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た
    yamadar
    yamadar 2024/04/05
    戦時になったら真っ先に狙われそう
  • 焦点:西アフリカのカカオ大国「終わりの始まり」か、生産が壊滅的落ち込み

    3月28日、彼女のカカオ農園は有毒物質で汚染され、赤茶色に染まった水たまりが点在していた。写真はカカオの実。ガーナ・オシノの農場で2月撮影(2024年 ロイター/Francis Kokoroko) [サムレボイ(ガーナ) 28日 ロイター] - 彼女のカカオ農園は有毒物質で汚染され、赤茶色に染まった水たまりが点在していた。違法な金採掘業者が残したものだ。農園の所有者ジャネット・ジャムフィさん(52)は、この荒れ果てた風景に心が折れかけている。

    焦点:西アフリカのカカオ大国「終わりの始まり」か、生産が壊滅的落ち込み
    yamadar
    yamadar 2024/03/30
    "警察とCOCOBODに助けを求めたが、何の反応もなかったという。地元警察署の警察官は、苦情を受け付けたが警官を送ったかどうかは覚えがないと証言。記録の確認を拒否" きっつー
  • 岩谷産業、川崎と豊田に新工場 液化水素の国内生産2倍に - 日本経済新聞

    岩谷産業は2027年までに約500億円を投じ、川崎市と愛知県豊田市に液化水素の製造拠点を新設する。水素は使用時に二酸化炭素(CO2)を排出しないため、バスやフォークリフトの動力源として活用が広がる。発電など用途の広がりを見据えて、国内で水素を生産できるサプライチェーン(供給網)を整える。岩谷産業は新設するプラントで水素を製造し、マイナス253度以下に冷却して体積の小さい液化水素にしてから貯蔵す

    岩谷産業、川崎と豊田に新工場 液化水素の国内生産2倍に - 日本経済新聞
  • 国産旅客機、2035年メド開発の新戦略 経産省が提示 - 日本経済新聞

    経済産業省は27日、2035年ごろをめどに官民で次世代の国産旅客機の開発を進めると明らかにした。三菱重工業が撤退した「三菱スペースジェット(MSJ、旧MRJ)」の反省を踏まえ、1社ではなく複数社による開発を促す。経産省は研究費用のほか、技術の規格づくりや部材の安定調達などを幅広く支援する。経産省が同日の産業構造審議会で「航空機産業戦略」の新たな案を示した。岩田和親経済産業副大臣は冒頭で「部品

    国産旅客機、2035年メド開発の新戦略 経産省が提示 - 日本経済新聞
    yamadar
    yamadar 2024/03/27
    航空機の開発力は軍事力に繋がるからなぁ
  • ガザ虐殺の経済的背景|松尾 匡

    学術論文が一出ました。お世話になった同僚がこの春で一旦退職しますので、学内の紀要雑誌で退職記念号が出ました。これに一論文を出すことを約束したので、ひさしぶりに数理モデルの学術論文を書きました。 これが公開されましたのでお知らせします。 兄弟子の新里泰孝さんが、置塩信雄師匠の作ったハロッド置塩型投資関数に利子率の効果を組み入れて、景気循環モデルを分析した1984年の論文がありました。それを(簡単化の工夫をしたうえで)非線形モデルにして、大域的運動を検討したものです。 利子率を組み入れたハロッド=置塩投資関数による景気循環モデル——流動性のわなを伴う非線形的利子率決定の場合 http://ritsumeikeizai.koj.jp/koj_pdfs/72416.pdf 今日の題——今世紀のイスラエルがここまでエグくなったのはなぜかファミリーマートさんがまた使えるようになってよかった京都で

    ガザ虐殺の経済的背景|松尾 匡
    yamadar
    yamadar 2024/03/20
    他山の石、人のふり見て我がふり直せ/"ガザ虐殺における、アメリカやイスラエルは、将来あり得る日本の姿なのです。ガザ反戦を世論にアピールする大きな意義のひとつは、将来そうならないためということなのです"
  • 法政大学女子高校の10人 タイの人身売買を現地調査 被害女性の話に衝撃 |高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

    神奈川・法政大学女子高校の3年生10人が7月、タイ北部で4泊5日のフィールドワークを行い、貧困が原因で起こる人身売買について調べた。 10人はSGHの専門講座「世界の女性とわたしたち」の選択者だ。タイでは貧困や借金を理由に、自分の子どもを売る実態があるという。売られる危険性が高い子どもを親の同意のもとで保護し、人身売買から守る施設を訪問した。 タイで人身売買の被害に遭い、ブローカーを通じて日に来た女性にも話を聞いた。約20年間、地下で窓もないような場所で性的労働を強いられたという。大江芙志華さんは「日で行われていたことに驚き、悲しかった。(被害者の)生の声を聞いたからには、人身売買の現実を(他の日人に)伝えなければならないという義務を感じた」と話した。 山岳民族の村に宿泊 10人は山岳民族の村にホームステイした。泊まった家は借金があり、出稼ぎに行かなければならないなど貧しい様子だった

    法政大学女子高校の10人 タイの人身売買を現地調査 被害女性の話に衝撃 |高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
    yamadar
    yamadar 2024/03/20
    "タイで人身売買の被害に遭い、ブローカーを通じて日本に来た女性にも話を聞いた。約20年間、地下で窓もないような場所で性的労働を強いられたという" こんなことが日本で...。衝撃的
  • 【高校生記者インタビュー】子どもの人身売買 防ぐには NPO法人「かものはしプロジェクト」 共同代表 村田早耶香さんに聞く|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

    yamadar
    yamadar 2024/03/20
    "自分の意思で来ているんだ」と思い直したんです。すると、いろんなことが許せるようになった。「助けてあげよう」とおごっていたと気づいた時に、いろんなことの見方が変わって、許容できるようになり"
  • 「インドの時代が来た」 モディ首相の経済政策で中国に取って代わる存在に

    市場関係者は、モディ首相率いるインド人民党の3期連続での政権掌握に期待を寄せる/Channi Anand/AP ニューデリー(CNN) この30年、ピユーシュ・ミタル氏はインドの首都からジャイプール市まで、185マイル(約298キロメートル)の距離をたびたび車で移動した。運転には6時間かかるのが常だった。 「30年間、移動距離を3時間に短縮すると言われ続けてきたが、実現されたことはなかった」と言うミタル氏は、サンフランシスコを拠点とする投資ファンド「マシューズ・アジア」でファンドマネジャーをしている。「高速道路も1車線から2車線、3車線へと、あらゆる拡張工事が行われてきた。だが、移動距離は変わらず6時間だった」 ところが昨年、2都市を結ぶ新設高速道路を時速75マイル(約120キロメートル)で運転したところ、これまでの半分の時間で到着した。 「あの高速道路に初めて乗った時は、開いた口がふさが

    「インドの時代が来た」 モディ首相の経済政策で中国に取って代わる存在に
    yamadar
    yamadar 2024/02/29
    新しい時代が来るだろう、問題はその転換が劇的であるかどうか
  • 生産性とかGDPとかうっせーよ!:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    生産性とかGDPとかうっせーよ。いやーわかんだけどさ。GDPあってもダメな国はダメだし、GDPはもはや豊かさのパラメーターとして意味ない。早く気づけ。投資や経済のパラメータの一つで、それ以上では無い。普通に海外旅行したらわかるでしょ?GDPは大事だけど、先進国としての指標は何か別の指標が必要だし、生産性は何も解決しない。 じゃあ?GDP1位のアメリカいいかい?エレベーターしょっちゅう止まるし、シャワーやトイレや水道はよく壊れるし、サンフランシスコでも停電になるし、医療費はバグってるし(医療保険4~10万/月)、ドラッグまみれだし、公教育ぶっこわれてるし、1000ドル以下の万引きは無罪で、空き巣や痴漢くらいでは警察が動かなくて、自転車止めるのにわざわざ太いクサリで縛っておかないといけない国がいいかい? 個人的には、GDP低くても、エレベーターは途中で止まらなくて、シャワーがちゃんと出て、トイ

    生産性とかGDPとかうっせーよ!:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • ロシア国庫、異例の潤沢ぶり 手持ち現金は侵略前の13倍以上

    (CNN) フィンランドに拠点を置く独立系の調査団体は25日までに、ロシアの国庫の現状に触れ、3年目に突入したウクライナ侵略の前の水準に比べ13倍以上の現金を抱えるかつてない潤沢ぶりを示しているとの分析結果を公表した。 インドへの原油輸出が昨年、過去最高となる370億米ドルに達したことが主因とした。 CNNは同団体「エネルギー・クリーンエア研究センター」(CREA)による分析結果を独占的に共有できる便宜を得た。 インドに流れたロシア産原油の一部はインド西部沿岸部に位置する製油所で石油製品に加工され、米国や他の諸国へ輸出されていた。これら諸国はロシア産原油を締め出す制裁措置に加わってもいた。 ロシア以外で精製された石油製品は制裁措置の対象外となっており、「抜け穴」との批判も出ている。 CREAによると、ロシア産原油を材料にしたインドによる精製品の買い手は昨年、13億ドル相当の取引をしていた米

    ロシア国庫、異例の潤沢ぶり 手持ち現金は侵略前の13倍以上
  • 株価一時最高値も「好景気」実感できず バブル期の34年前から変わった経済と社会構造

    バブル期の象徴だった巨大ディスコ「ジュリアナ東京」。毎晩のように若者は踊り狂った=1992年12月、東京都内 22日午前の東京株式市場で日経平均株価が平成元(1989)年12月の史上最高値(終値ベース)を一時、更新した。だが、バブル景気に沸いた34年前のような好景気の実感はない。人口増と内需拡大への期待から国内で幅広く循環したマネーは、少子高齢化と企業のグローバル化に伴い成長余地の大きい海外へ流れた。企業は金融危機や災害、地政学などのリスクに備えて利益をため込み、リストラで収益を上げる傾向を強め、従業員の賃上げに回りにくくなった。一方で社会保障費を賄うための負担は増え続け、旺盛だった個人消費は減退。株高が景気に直結しない経済構造が定着した。 バブル期の経済成長なく平成元年と現在の経済情勢を比較して、大きく異なるのは国の経済規模や景気動向の指標となる国内総生産(GDP)の成長率だ。 当時は物

    株価一時最高値も「好景気」実感できず バブル期の34年前から変わった経済と社会構造
  • 子育て世代「東京脱出」 住宅高く1.5万人が近隣3県に - 日本経済新聞

    内閣府は日経済を分析して課題をまとめた2023年度のミニ白書を公表した。足元では物価の上昇や企業収益の拡大で、デフレ脱却の兆しがみえる。政府が目指す物価と賃金の好循環に向け、人手不足や子育てなどの課題を挙げた白書のポイントを解説する。ミニ白書は住宅価格の上昇を受け、子育て世代が東京都内から首都圏近郊に転出していると指摘した。通勤時間が長くなれば女性の就業率を下押しする可能性がある。総務省の

    子育て世代「東京脱出」 住宅高く1.5万人が近隣3県に - 日本経済新聞
    yamadar
    yamadar 2024/02/20
    そらそうよ案件