タグ

大学と@_イスラエルに関するyamadarのブックマーク (2)

  • ジェノサイドを可能にした国際社会の「伝統」 ガザ・パレスチナ問題を受け緊急出版された一冊 | AERA dot. (アエラドット)

    岡真理(おか・まり)/1960年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。京都大学名誉教授。東京外国語大学大学院修士課程修了。専門は現代アラブ文学・パレスチナ問題。著書に『アラブ、祈りとしての文学』『ガザに地下鉄が走る日』ほか(撮影/小山幸佑) AERAで連載中の「この人のこの」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 著者である岡真理さんは現代アラブ文学とパレスチナ問題を専門とし、パレスチナを訪問しながら研究を続けてきた。書はハマス主導の越境奇襲攻撃に端を発し、イスラエルによるガザ地区への攻撃が激化した2023年10月に行われた二つの講演をもとに、パレスチナ問題の歴史とその質を平易で力強い言葉であきらかにする。現在3刷、累計2万5千部になっている『ガザとは何か』。岡さんに同書にかける思いを聞いた。 *  *  * 「パレスチナ問題はシンプルです

    ジェノサイドを可能にした国際社会の「伝統」 ガザ・パレスチナ問題を受け緊急出版された一冊 | AERA dot. (アエラドット)
    yamadar
    yamadar 2024/02/26
    『ガザとは何か』/"抗議活動をして『ジェノサイドは許さない』と意思を示すことはとても重要です。パレスチナの問題は現代世界のありようとそこに生きる私たちにつながっています"
  • ハーバード大の分裂深まる、卒業生と教員が対立-反ユダヤ主義対応で

    米ハーバード大学が分裂している。 700人余りの教員が、「クローディン・ゲイ学長の辞任要求を含め、学問の自由に対するハーバードのコミットメントと相いれない」政治的圧力に抵抗するよう指導部に求める嘆願書に署名した。 一方、ビル・アックマン氏ら資産家の寄付者を含む1000人余りの学生と卒業生は、学内での反ユダヤ主義の高まりとゲイ氏の対応を受け、学長の交代を要求している。 この間に挟まれる形になっているのが、学生や他の教職員の一部で、同大学を分裂させている出来事にがくぜんとしている。 ゲイ氏が5日の議会の公聴会で証言して以来、ホワイトハウスの反発を招いたほか、ペンシルバニア大学のリズ・マギル学長は既に辞任に追い込まれている。 この問題の中心にいるのが、ハーバード・コーポレーションの12人のメンバーだ。学界や実業界、慈善事業界から集められた同理事会は、ゲイ学長のほか、元商務長官のペニー・プリツカー

    ハーバード大の分裂深まる、卒業生と教員が対立-反ユダヤ主義対応で
  • 1