タグ

生物とインスピレーションと歴史に関するyamadarのブックマーク (2)

  • シベリアの永久凍土から子犬発見、「飼い犬」の起源明らかに?

    サハ共和国の首都ヤクーツクにある北東連邦大学で、子犬の解剖をする科学者たち。同大学マンモス博物館提供(2016年3月15日撮影)。(c)AFP/MAMMOTH MUSEUM OF THE NORTH-EASTERN FEDERAL UNIVERSITY 【3月29日 AFP】シベリア東部ヤクチア(Yakutia)地方でマンモスの牙を探していたハンターらは、急こう配の川岸に引き寄せられた。古い骨が埋まっていたからだ。驚いたことに、それは永久凍土から突き出た氷河期の子犬の鼻だった――。それから5年後の現在、完全な状態で保存されていた1万2460年前の子犬2匹は、世界中の科学者の注目を集めている。 「皮や毛、内臓が損傷していない肉哺乳類の発見は史上初」と、サハ共和国の首都ヤクーツク(Yakutsk)にある北東連邦大学(Northeastern Federal University)マンモス博物

    シベリアの永久凍土から子犬発見、「飼い犬」の起源明らかに?
    yamadar
    yamadar 2016/03/30
    永久凍土の溶解で10000年以上眠っていたものがどんどん発見されてるのか。胸熱。
  • 古代生物のフォルムワロタwwww : 哲学ニュースnwk

    2015年04月26日18:00 古代生物のフォルムワロタwwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/26(日)07:43:23 ID:j7T 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430001803/ 思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等『ガンダムと認めたくないものだな』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4861451.html お前らも貼ってけください 2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/26(日)07:44:33 ID:j7T 3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/26(日)07:45:22 ID:j7T 7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/26(日)08:48:18 ID:XPS 8: 名無しさん@おーぷ

    古代生物のフォルムワロタwwww : 哲学ニュースnwk
    yamadar
    yamadar 2015/04/26
    名前もフォルムも素敵
  • 1