タグ

@_日本と大学に関するyamadarのブックマーク (2)

  • 静岡県は中国・清華大学と記念講演、川勝知事は一帯一路を全力で支援

    静岡県の川勝知事の直轄組織である地域外交局地域外交課は、静岡県・清華大学提携記念オンライン講演会を2月26日に開催する。 静岡県では、中国共産党の習近平氏を輩出した中国の清華大学と、令和4年12月19日に「富士山コンファレンス」の共同開催に向けた趣意書に調印していた。今回は、この調印を記念し、清華大学「日中国交正常化50周年記念」連続講座の受講者向けにオンライン講演会を開催することとなった。 このオンライン講演会の対象となるのは、清華大学「日中国交正常化 50 周年記念」連続講座の受講者(清華大学の学生ほか日文化に興味のある方)となる。テーマは、「東アジア文化遺産の再生-近代西洋の超克-(仮)」となる。 予定している次第は、『開会』『挨拶 清華大学副学長 楊 斌(よう・ひん)』『講演 静岡県知事 川勝 平太』『閉会』となる。司会は、清華大学日研究センター主任となる。 なお、川勝知事は、

    静岡県は中国・清華大学と記念講演、川勝知事は一帯一路を全力で支援
    yamadar
    yamadar 2023/02/26
    全体主義に陥らないためにも親中派の人が居ても良い。一帯一路は参加国の利益などの仕組みも理解すべきだが、個人的には軍事面と繋がりから支持してない。
  • 低迷する日本の研究力…米国に渡った研究者が思う「日本の希望」(山田 かおり) @gendai_biz

    イリノイ大学医学部薬理学科 Assistant Professor 米国NPO法人 海外人研究者ネットワーク(UJA)理事 日の国民は皆勤勉で真面目で働き者だ。ノーベル賞受賞者も多数輩出し、一昔前までは科学立国になることを期待されていた。ところが論文引用数や大学ランキングなどの数値で見る日の地位は下がる一方だ。なんでこんなことになってしまったのか、ここから巻き返すにはどうしたらいいのか、そう考察する記事はいくつもある。当記事では在米研究者の目から見た日の問題点と改善点について提案したい。 日の科学の“現在地”は 1990年代後半から日の科学の衰退は始まった。実際、データを見ると2000年過ぎからの大学からの論文数減少より前に、企業からの論文は1996年から減少傾向になっている。 そして、Top10%被引用論文数で見ると、1997-1999年頃は世界4位だったが、その後、どんど

    低迷する日本の研究力…米国に渡った研究者が思う「日本の希望」(山田 かおり) @gendai_biz
    yamadar
    yamadar 2022/07/25
    日本の研究力向上に必要なもの『(1)研究室内での教育業務の負担と補佐する人員の数、(2)「教育専任教員」の存在、(3)リサーチ・アドミニストレーター(URA)の存在』
  • 1