タグ

※と社会に関するHanaGeのブックマーク (19)

  • 聞いた話

    2009年5月24日11:05追記書きましたたくさんのブックマークとトラックバック当にありがとう! http://anond.hatelabo.jp/20090524110510 文彼はネットで知り合った彼女と結婚することになった。 彼女の両親に会いに行った。 初めて会う彼女の両親はとてもいい人で、家に着くまで半端なく緊張していたことがばからしく思えるぐらい和やかに時間が過ぎた。 夜が近づき、彼女と彼女の母親は夕飯の支度をするために部屋を出た。 部屋には彼と彼女の父親だけが残った。 彼女の父親はお茶を一口飲んで彼に言った。 「まあわかっているとは思うが、二人が出会ったきっかけについては今後、誰にも言わないようにな。もちろん結婚式でも」 彼女の父親の表情には笑顔がなかった。 彼は無言で頷いた。 二人の出会いがネットであるということに抵抗があるらしい。 彼女の家との関係を変に悪いものにした

    聞いた話
    HanaGe
    HanaGe 2009/05/24
    そんなもんだよ。フツーの合コンだって「友人の紹介」だし。入り口が大事なんじゃない、どこに向かうかが大事なんだ、とこれ結婚式のスピーチの基本
  • 【新型インフル】「詳しい情報言えない」都の会見歯切れ悪く (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京都内で初の新型インフルエンザ感染が判明し、都庁で記者会見する福祉保健局の前田秀雄参事(手前中央)ら=20日夜 「なぜ高校が私立かどうかもいえないのか」「女子生徒は学校に行っておらず、学校が感染現場ではないので…」。首都圏で初めて新型インフルエンザ患者が発生したことを受けた20日午後10時の東京都の記者会見。患者の学校名や同行者の把握に質問が集中し、記者と都側の間で押し問答が続いた。 都庁6階の会見室には約80人の報道陣が詰めかけ、会見中も記者の携帯電話が鳴り響く慌ただしい雰囲気。都福祉保健局の前田秀雄参事は「学校名を発表して感染予防をする必要はないということで伏せることにした」と繰り返し、「同行した生徒は都内在住者ではないので(学校がある)川崎市の方で対応を依頼している。都では確認していない」と歯切れの悪い回答に終始した。 午後11時半からは都庁内で、各部局の幹部職員を集めた感染症対策

    HanaGe
    HanaGe 2009/05/22
    「なぜ高校が私立かどうかもいえないのか」それを言ったらイナゴのように群がって、それを見た世間様がまたイナゴのように群がって…ていうのを想像できないのか。マスコミはそんなに偉いのか?
  • 【新型インフル】感染者や家族へ中傷やめて 神戸市が呼び掛け - MSN産経ニュース

    感染者に対し根拠のない中傷をしないで-。高校生らに感染が広がった神戸市は20日、感染者やその家族への中傷をやめてほしいと呼び掛ける矢田立郎市長名のメッセージを発表した。 市によると、感染者や家族への追跡調査を行ったところ、生徒が携帯サイトで名前を出されたり、きょうだいが学校で暴言を浴びたりしてつらいという訴えが数件寄せられたという。 学校関係者からは、爆破予告されるなど学校自体も被害に遭っているとの報告もあった。 保健福祉局の桜井誠一局長は「季節性インフルエンザに似て病原性は低いことなど正確な情報を理解してほしい。決してあってはならないこと」と話した。

    HanaGe
    HanaGe 2009/05/21
    今後の新型インフルへの備えとして、こうした集団への対策も考えておくべき。自分は正しい・被害者だと思ってる人たちが焼き討ちでもしかねないのではと。
  • 【新型インフル】「ご迷惑おかけしました」洗足学園高校長会見 - MSN産経ニュース

    新型インフルに感染が判明していた川崎市の私立高等学校の校長が会見した=20日午後、川崎市高津区久(荻窪佳撮影) 東京都八王子市と川崎市の女子高校生で新型インフルエンザの感染が確認されたことを受けて、2人が通う私立洗足学園(川崎市高津区)の前田隆芳校長が20日夜、会見し、女子高校生らの渡航状況などを説明した。 前田校長によると、女子生徒6人と引率の女性教諭1人の計7人が、今月11日に成田空港を出発し、19日に帰国。今月14~16日、米・ニューヨークの国連部で行われた学生による「模擬国連」に参加した。帰国後は、学校には一切立ち寄っていないという。 ニューヨークでは、現地のクイーンズ地区の高校との交換会も予定されていたが、インフルエンザの影響を考えて中止した。マスクや消毒液などは日から用意していったという。米国滞在中、7人は絶えず一緒に行動しており、事も一緒だったという。 成田空港には1

    HanaGe
    HanaGe 2009/05/21
    ご迷惑、って意味が分からない。ウイルスを見分ける顕微鏡を常に持ち歩けと?これじゃ村八分が怖くて病院に行かない人が増えるだけ。感染者は犯罪を犯しているのではない。
  • 【新型インフル】「帰ってくるな」「謝れ」…大阪・寝屋川市や学校に中傷殺到 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【新型インフル】「帰ってくるな」「謝れ」…大阪・寝屋川市や学校に中傷殺到 (1/2ページ) 2009.5.14 21:42 新型インフルエンザで、国内初の感染が確認された高校生ら4人に対する「隔離」と、周囲にいた人たち48人の「停留」措置が、15日夕から次々と解かれる。これまでの厳しい行動制限がなくなり、日常生活が可能になる。だが、生徒らの高校がある大阪府寝屋川市などには、誤解にもとづく誹謗(ひぼう)や中傷が殺到。関係者らは、いわれのない偏見などを危惧(きぐ)している。 隔離の4人と停留の48人のうち32人が、短期留学の関係者。寝屋川市によると、生徒らが帰国した8日以降、52件の電話が全国から寄せられた。府や学校にも計100件超の電話が寄せられ、多くが行政や生徒らを批判する内容だったという。 「成田から帰ってくるな」「どうしてあんな学校がカナダ留学にいくのか」といった理不尽な電話や、「な

    HanaGe
    HanaGe 2009/05/15
    さもしい。(電話したのも、煽るような報道してるのも)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    HanaGe
    HanaGe 2009/04/19
    TONOさんの『ラビットハンティング』を思い出した。”「なぜなの?」私だって知りたい。だけど、うさぎ狩りだったと思うようにしたの。きっとまだ傷が乾いてなかったのね。キツネはケガしたうさぎを追いかけるもの”
  • 責任を ひきうける。 - hituziのブログじゃがー

    いくつかのはなし。「悪意ある責任論」の問題、いわゆる「たち位置(ポジショナリティ)」について、「おまえだって」という批判について。 差別について。 - hituziのブログじゃがー たとえば、わたしは知的障害者の施設で しごとをしてます(「あたえることには 意識的。うばいとることには 無自覚。」)。わたしの職場はグループホームも いくつも運営しているのですが、わたしの部署は入所施設です。社会の都合で、制限された空間を いきているひとがいます。そこで しごとを している わたしは、毎日の業務で なにを どうしようとも、正義などではありえないのです。これは社会全体の問題ですから、社会をつくりなおさないかぎりは、胸をはれる日など、おとずれはしないのです。それまで わたしは、差別者でありつづけるのです。 でもだからといって、わたしが自己批判をつづけて絶望して、無気力になって、死んでしまえば正義にな

    責任を ひきうける。 - hituziのブログじゃがー
    HanaGe
    HanaGe 2009/03/24
    “「たいせつなのは、「わたしは どの方向を むくのか」ということ」なのです。”
  • 猫餌やりの加藤元名人争う 東京地裁八王子支部 - MSN産経ニュース

    HanaGe
    HanaGe 2008/12/18
    『野良猫は一時20匹くらいいた。今は4、5匹だが』←加藤九段の去勢の効果出ているという事では?//猫の爪で車は傷つきません。事実だとすればそれはもう新種だって。猫じゃなくて虎か何かだよ。
  • 迷惑な餌やりには罰則 全国初、荒川区で禁止条例可決 - MSN産経ニュース

    東京都荒川区が飼い主のいない動物への迷惑な餌やりを罰則付きで禁じる全国初の条例案が12日、区議会会議で採決され、賛成多数で可決した。来年4月から施行する。住民らが面倒を見る「地域」は条例の対象外としている。 条例は、被害について住民が共通認識を持つことが前提。実態調査後に弁護士らでつくる審査会の意見を受けて立ち入り調査をし、必要に応じて勧告などをする。立ち入り調査を拒んだり、妨げたりすると罰金最高10万円、勧告に従わなければ同5万円を科す。 傍聴していた愛家の品川区の主婦(49)は「餌やりが無責任か管理しているかは普通の人は区別できない。条例に便乗して苦情を言われるなど影響が飛び火しそうで怖い」と語った。 西川太一郎区長は「丁寧な運用に取り組み、団体や区民の理解を得たい」と述べた。

    HanaGe
    HanaGe 2008/12/12
    地域猫と野良と外飼いの猫はどうやって見分ければ?
  • asahi.com(朝日新聞社):「野良猫餌やりやめて」 将棋の加藤九段を近隣住民提訴 - 社会

    「野良餌やりやめて」 将棋の加藤九段を近隣住民提訴2008年12月11日3時3分印刷ソーシャルブックマーク 自宅の庭に来る野良への餌やりで迷惑を受けたとして、将棋の加藤一二三(ひふみ)・九段(68)=東京都三鷹市在住=の近隣住民らが、加藤九段を相手取り、餌やりの中止や約640万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁八王子支部に起こした。 加藤九段によると、自宅のある集合住宅の庭で出産した野良とその子に餌をやっている。今回、近隣住民からは「夜にの鳴き声が騒がしいなど精神的な苦痛を受けた」などとして提訴されたという。提訴されたことについては「餌をやらないと死んでしまうと思った。迷惑をかけないよう気遣ってきたのに残念だ」と話している。 加藤九段は54年、史上最年少の14歳でプロ棋士になり、名人や王将など多くのタイトルをとっている。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    HanaGe
    HanaGe 2008/12/11
    うるさいから、ルール違反だから、と当然の顔をして、でも実は主観で「正義」を振りかざすのもなんかなぁ。加藤九段は去勢・避妊手術も行っているという。迷惑を撤去し続けたら自分以外だれもいない世界になるよ
  • 問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう

    正社員だって整理されちゃう時代なら、内定を取り消されたって仕方ないだろって気もする訳ですよ。で、問題は内定取り消しそのものじゃなくて、それが今後のキャリアに大きく響いてしまう新卒偏重の方なんだよね。ところが首相のコメントとか労働基準監督署の指導とか、おかしな方向に走っている。役人も記者も新卒採用が多いから、自分が暗黙のうちに差別を認めていることに気づかないのかな。 どこの馬の骨ともつかない一般学生に100万やろうという話がでて、社会がそれに「かわいそうだ」とか同情する一方、100万円もあれば生きる事ができるかもしれない就職氷河期世代の非正規労働者に、質的な意味での同情の声は上がらないわけですよ。 麻生太郎首相は10日午後の参院予算委員会で行われた経済・社会保障に関する集中審議で、企業による新卒者の内定取り消しが増えていることについて「これから(社会人として)スタートする人が、かなり大きな

    問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう
    HanaGe
    HanaGe 2008/12/11
    新卒であるために休学留年までする人もいる、これどーよ?
  • 野良猫に餌やりでトラブル 訴えられた将棋・加藤元名人の「言い分」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自宅に住む野良への餌やりが原因で、集合住宅10世帯のうち自宅をのぞく9世帯すべてから、餌やり中止と約640万円の損害賠償を求められた将棋の加藤一二三・九段(68)。対局の立会人を務めた際、縁側に侵入したに「ハロー! 将棋に興味があるかい?」と語りかけたほどの好きで知られる元名人を直撃した。 --近隣住民が嫌がる中、なぜ餌をやり続ける「にも『先住権』があり、餌をやらないと死んでしまう。地球には犬もも小鳥も、花や植物も同じように生きている。人間のしゃくに障るからといって、この世から消してよいはずがない」 --かつて、タイトル戦で「音がうるさい」と旅館の滝を止めた元名人が、の騒音で訴えられた 「人の感じ方は人それぞれだが、他人に対する攻撃は針小棒大になるのが世の常」 --なぜこのような事態に 「私と、娘の家族3人で鋭意“パトロール”を続けているが、ここ数年9軒のお宅で糞尿をした形跡

    HanaGe
    HanaGe 2008/12/11
    どっちが正しくてどっちが間違っているか、価値観なんかの違いも相まって、単純じゃないしすごく難しい。でもそこで「正義」を振りかざすべきでないと思う。創造力を持ちたい。良い和解があると良いのだけど。。。
  • 「野良猫に餌やりやめて」将棋の加藤九段、住民が損賠提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都三鷹市の集合住宅の住民17人と管理組合が、同じ集合住宅に住む将棋の加藤一二三(ひふみ)九段(68)を相手取り、野良への餌やりの差し止めと、慰謝料など645万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁八王子支部に起こしていたことが分かった。 訴状によると、加藤九段は約15年前から、自室の玄関前や周辺で野良に餌をやり始めた。 ほかの居住者は、の排せつ物や鳴き声に悩まされ、餌やりをやめるよう求めたが、加藤九段は応じなかったという。一方、加藤九段は、2002年に自室前で見つけたの親子に餌をやり始め、自費でを去勢したなどと主張している。

    HanaGe
    HanaGe 2008/12/11
    これだけでは何とも。ただ正しい、正しくない、だけで物事を判断するのはちょっと怖いな、と思います
  • CNN.co.jp:米ディーラーが日本車批判のCM、ビッグ3支援に反発

    ジョージア州サバナ(AP) 米自動車大手フォードのディーラーが、米政府による自動車メーカー救済法案に反発し、日車に矛先を向けたラジオCMを流し始めた。 CMキャンペーンを展開しているのはジョージア州サバナ近郊でディーラーを営むO・C・ウェルチ氏。地元のラジオ局十数局で先の週末から放送を始めたCMは「トヨタを買って日に金を送っているようなあんたたち、仕事がなくてトヨタの車の支払いができないからって、わたしの所に泣きついて来るなよ。あんな車はみんなコメ用だ。道路用じゃない」とまくし立てる。 ウェルチ氏のこの発言について、日系米市民連盟(JACL)のフロイド・モリ代表は「無知丸出しの人種差別発言」だと批判。日の自動車メーカーは米国で多くを現地生産していると指摘した。 トヨタ米国法人の広報も、同社は米国人3万6600人を雇用し、米国で販売している車の約60%は同国内で生産していると強調。「ケ

    HanaGe
    HanaGe 2008/12/10
    『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』を読むと、向こうのラジオのトンデモさが理解できるので、いるだろうなーと思う。これもアメリカ、ただそれだけ。
  • CNN.co.jp:成人の半数以上がテレビゲームを楽しむと 米調査

    ニューヨーク──米国の成人の半数以上が、テレビゲームを楽しんでいる実態が、米調査機関ピュー・インターネットが7日に発表した調査結果で判明した。5人に1人が「毎日」テレビゲームで遊んでいるという。同機関は今年9月、10代の若者のうち97%がテレビゲームで遊んでいるとの調査結果を発表しており、米国では子供から大人までの広い範囲に、テレビゲームが浸透している現状が浮かび上がった。 成人対象の調査は昨年10月から12月にかけ、18歳以上の2054人を対象に実施した。 その結果、ゲーム機やパソコン、携帯電話などのゲームで「遊ぶ」と回答したのは53%。男女別では男性が55%と、女性の50%を上回った。 年代別にみると、18─29歳の81%がゲームを楽しんでおり、30─49歳は60%、50─64歳は40%、65歳以上は23%と、若い世代ほどゲームに親しんでいた。 学歴で見ると、高校を卒業していないグルー

    HanaGe
    HanaGe 2008/12/09
    『高学歴なグループの方が割合が高かった。 』 年収とゲームソフトの価格との影響も気になる
  • asahi.com(朝日新聞社):猫の目大臣交代、白ける官僚 「もう死に体」政治と距離 - 政治

    の目大臣交代、白ける官僚 「もう死に体」政治と距離(1/2ページ)2008年12月8日15時2分印刷ソーシャルブックマーク 農林水産、防衛は6人ずつ――。昨年1月から2年弱の大臣の数だ。国土交通省には「5日大臣」もいた。この間、首相は3人、組閣と内閣改造が計4回。他の省庁も大臣がすべて交代している。大臣を支えるべき官僚たちが、そんな政界の足もとを見透かし始めている。 「内閣が危機的な状況で、今の大臣はもう死に体」 麻生政権への支持率の急落を受けてある省の幹部が言い切った。だが、政治に距離を置く姿勢は今に始まったことではない。 11月初旬。この省で「レクチャー(レク)」と呼ばれる官僚から大臣への所管事項の詳しい説明会があった。麻生政権発足後の9月末にもしたが、この時は、あえて「最低限の説明」に。「衆議院の解散、総選挙がありそうだったから。あっという間に大臣が代わるなら詳しく説明しても仕方な

    HanaGe
    HanaGe 2008/12/08
    結局この国は官僚で持っているいう現実。
  • 大阪の友梨さん不明「助けられる」と7000万円詐取 2人を逮捕(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府熊取町で平成15年5月、下校途中に行方不明になった当時小学4年生の吉川友梨さん(14)の家族に、「友梨さんを助けた。犯人から奪回した際に費用がかかった」などと持ちかけ、現金をだまし取ったとして、府警捜査1課と泉佐野署は6日、詐欺の疑いで堺市内のいずれも無職で自称、中谷浩氣容疑者(39)と川上佳代容疑者(38)を逮捕した。 2人は容疑を否認しているという。中谷容疑者らは4年間で友梨さんの家族から総額約7000万円を詐取したとみられ、捜査1課は、娘を救い出したいという家族のわらにもすがる心情につけ込んだ悪質な犯行とみて追及する。 調べでは、2人は共謀し16年7月、友梨さん宅に電話し、川上容疑者が「私の弟も誘拐されたが助かった。助けてくれた男の人を紹介する」と持ちかけた。さらに、堺市内の駅を待ち合わせ場所に指定して友梨さんの家族を呼び出し、中谷容疑者が「友梨さんを助けるには現金が必要」

    HanaGe
    HanaGe 2008/12/06
    恥を知れ
  • あまりに危機感のない人たち - Chikirinの日記

    政治家やそれを報道する人たちが「景気対策」という言葉を使うことにものがすごく違和感があるちきりんです。だって今必要なのは景気対策じゃない。セーフティネットの拡充なんです。しかもすごく急ぐ必要がある。次の3ヶ月、6ヶ月、当に大変なことになるよ。 景気対策というのは、「需要を刺激してもっと買ってもらえるようにして、供給側が赤字にならないようにする。」ということです。これは“通常期”にはよいと思うのですが、“危機的状況”においてこんなことをしても「誰が消費を増やすねん、今?」って思うのです。あほちゃうか、と思います。 定額給付金もそうですが、今少々手元に入るお金が増えても「よっしゃ、じゃあ車買い換えよう!」とか「カシミアのコート買うことにした!」とか、いやそこまでいかなくても「じゃあ、今日は皆でぱあっと焼き肉にいこう!」とか思うような経済状況だと思ってるんだろうか、今が? 公共事業を増やしてゼ

    あまりに危機感のない人たち - Chikirinの日記
    HanaGe
    HanaGe 2008/12/03
    でも選んだのは私たちなんだよね・・・選挙はちゃんと行こ。
  • 横浜市立学校、トイレ清掃復活へ/10年度から全校実施/教職員から賛否両論(カナロコ) - Yahoo!ニュース

    横浜教育委員会が、特別支援学校を除く全市立学校計五百校で、児童・生徒によるトイレ清掃をおよそ三十年ぶりに復活させることが四日、分かった。対象は小学三年生以上の予定。今月中旬以降、モデル校の小中学校十校前後に順次導入し、二〇〇九年度を試行期間と位置付けた上、一〇年四月から全校で格実施する。教職員からは「身の回りのことを自らできるようになるのは重要」「感染症など衛生面に問題がある」など賛否両論が出ている。 市教委によると、県内の公立学校では、横浜市の児童・生徒だけが全くトイレ清掃をしていない。トイレという共有スペースの便器や床、ドア、ノブなどを掃除することで、物を大切にする心や規範意識を養おうという狙い。少子化の影響からか、個人中心の考え方をしがちな子どもが増えているため、「公共の精神」を育てる目的もあるという。 学校関係者のひとりは「トイレへの落書きや破損を含む暴力行為の件数が、〇五

    HanaGe
    HanaGe 2008/11/05
    ちょっと前までみんなフツーにやってたけどなぁ。自分たちで使った所は自分たちで片付ける、それってそんなに大問題にすること?
  • 1