タグ

不安に関するHanaGeのブックマーク (9)

  • ソフトバンクに入社したけどミスだったかもしれない

    入社したけどつらすぎる。 有名人のコミさんがTwitterで騒いでるけど、正直共感しかない。 匿名という卑怯なやり方だけど、ここに書いておきたい。 4月からずっと研修。研修に次ぐ研修。そしてこれからも研修。 別に研修を実施することは悪いことだと思わない。むしろ賛成ですらある。 今まで大学生という甘々な環境で大した社会的なスキルを得ることなく過ごし、そうした中でいきなり社会人になる。 そうした人間がいきなり仕事ができるかというとそういうわけでもなく、とりあえずは研修で基礎固めをする。 これは素晴らしいことではないか。 研修は社会人になるにあたって大切な基礎固めを行う期間であり、これは大いに実りがあるべきものだ。 ああ最高だ!研修万歳!研修は良い! .......こんな理想論が実現するわけもない。 実情としてはどうだろう。 端的にいって、クソだと思う。 何が不満かというと、時間の使い方がおかし

    ソフトバンクに入社したけどミスだったかもしれない
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/07
    前段「研修はそんなもんじゃね」後段「げっ、これリモートか」新人研修がリモートとか新手のパソナ部屋か。こればっかりはリアルでないとモヤモヤの種が発芽する。新入社も新入学もフォローないと脱落がマジで増える
  • 日本の危機にSMAP聞きたくなる説 コロナ禍の今も、不安の時代に寄り添い続けたアイドル(太田省一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2020年4月9日、ツイッターの日のトレンドのトップに「#SMAP完全版」とあった。突然の解散から3年余り経つが、今もSMAPが求められていることは、決して驚きではなかった。「SMAPの姿を見たい」という多くのひとの思いがあふれ出すことが、これまでにも何度かあったからだ。1995年の「がんばりましょう」、2011年の「世界に一つだけの花」、そして今…。なぜ私たちは国家を揺るがしかねない事態に直面すると、SMAPを想起するのだろうか。SMAPが日に与えてきた「安心」について考える。 不安の時代に寄り添い続けたSMAP 「#SMAP完全版」がトレンドトップになったことは、あらためて、平成という困難な時代に生まれたSMAPが、私たちの「不安」に真摯に向き合い、寄り添い続けた「安心」の象徴であったと感じられた。 トレンドトップになった経緯はこうだ。NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』(以下

    日本の危機にSMAP聞きたくなる説 コロナ禍の今も、不安の時代に寄り添い続けたアイドル(太田省一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/03
    気のせいか、ラジオでSMAPの『頑張りましょう』を何度となく聴いた
  • 「人が傷つけあうのはウイルスより恐ろしい」日赤が動画公開 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、医療従事者や感染者への偏見や差別が問題となっていますが、日赤十字社は「人と人が傷つけあう状況はウイルスよりも恐ろしい」として、冷静な対応を呼びかける動画をインターネットで公開しています。 動画は絵調のアニメーションで、ウイルスへの恐怖が広がって人と人とが互いに傷つけあう状況を描いて、「そのような恐怖は、ウイルスよりも恐ろしいかもしれない」と警鐘を鳴らしています。 そして「非難や差別の根っこに、自分の過剰な防衛能があることに気付こう」と呼びかけ、対策として、不確かな情報をうのみにせず立ち止まって考えることや、いつものようにきちんとべて眠ること、そして正しく知り、正しく恐れて励ましあうことなどを挙げています。 新型コロナウイルスによる感染者や医療従事者への偏見や差別の問題は、22日公表された政府の専門家会議の提言でも絶対にあってはならないことだと強

    「人が傷つけあうのはウイルスより恐ろしい」日赤が動画公開 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2020/04/24
    「#戦う相手は人ではなくウイルス」(どこが元だったか曖昧)。何度でも何遍でも言う。
  • 【解説】 新型コロナウイルス、心の健康はどう守る? - BBCニュース

    新型コロナウイルスのせいで、世界を先行き不透明な状況に陥った。パンデミック(世界的流行)のニュースは容赦なく続くような、そんな気さえする。こうした状況は人の心の健康に悪影響を及ぼす。特に、ただでさえ不安障害や強迫性障害がある人は、影響を受けやすい。では、どうやって心の健康を守ればいいのだろう?

    【解説】 新型コロナウイルス、心の健康はどう守る? - BBCニュース
    HanaGe
    HanaGe 2020/03/17
    今回の流行で、不潔恐怖症や潔癖症の人は追い詰められてるだろうな…。この流行で強迫性障害を発症してしまう人もいるんだろうね。
  • yu-san on Twitter: "このように公開された場で正しい情報を発信して頂けると有り難いです。医療関係者からも悲痛の声がTwitter上に上がっていますから国民としてはメディアだけに頼らず理解を深められると幸いです。 https://t.co/uWihEC1dnC"

    このように公開された場で正しい情報を発信して頂けると有り難いです。医療関係者からも悲痛の声がTwitter上に上がっていますから国民としてはメディアだけに頼らず理解を深められると幸いです。 https://t.co/uWihEC1dnC

    yu-san on Twitter: "このように公開された場で正しい情報を発信して頂けると有り難いです。医療関係者からも悲痛の声がTwitter上に上がっていますから国民としてはメディアだけに頼らず理解を深められると幸いです。 https://t.co/uWihEC1dnC"
    HanaGe
    HanaGe 2020/03/07
    ツイッタージャパンの社長様でござった。/なお『厚労省の説明は事実無根でした』 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00010004-wordleaf-soci
  • 名著『パニックの心理』が解説する「社会不安に駆られた人々が買い占めに走る」理由 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    パニックの心理―群集の恐怖と狂気 (講談社現代新書 364) 作者:安倍 北夫メディア: 新書趣味が悪いと言われるかもですが、中高生の頃から何故か愛読していたの中に『パニックの心理』(安倍北夫・講談社現代新書)があります。この書籍が論じている内容が時節柄タイムリーな話題と思われたので、このブログの主題とは直接関連しませんがちょっとご紹介させていただこうかと思います。 ちなみに、実家にいた頃は親父が趣味で買い集めた新書類が廊下の戸棚にぎっしりと並んでいたので、それを暇に任せて読み漁るのが中高生以来のちょっとした趣味だったのでした。今の僕の雑学知識を支えているのはそれらの新書たちなのですが、その中でも特に僕の印象に残り続けたうちの一冊が書です。 なお、僕自身はかつて認知神経科学(認知心理学と神経科学のハイブリッド分野)を専門としていた元研究者で多少心理学に関する学識もありますが、書が扱う

    名著『パニックの心理』が解説する「社会不安に駆られた人々が買い占めに走る」理由 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    HanaGe
    HanaGe 2020/03/05
    アマプラですごい値になってるよ…(3/5時点 ¥9,538)
  • 「ミングる」避けて! 新型コロナウイルス対策 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの対策で、国の専門家会議のメンバーがキーワードとして挙げるのが、「ミングる」です。 耳慣れない言葉ですが、英語では「mingle」、「人と入り交じる」という意味の言葉で、感染の拡大を防ぐために「ミングる」をできるかぎり避けることが必要だとしています。 新型コロナウイルス対策の専門家会議は3月2日、感染が確認された人が最も多い北海道などのデータを分析したうえで見解をまとめました。 この中では、感染しても症状の軽い若い世代が、気付かないうちに感染を広げてしまっていると考えられるとして、軽いかぜの症状でも外出を控え、風通しの悪い空間でのイベントにできるだけ行かないよう呼びかけました。 専門家会議のメンバーがキーワードとして挙げるのが、「ミングる」。英語では「mingle」、「人と入り交じる」という意味の言葉で、感染の拡大を防ぐために「ミングる」をできるかぎり避けることが必要だと

    「ミングる」避けて! 新型コロナウイルス対策 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2020/03/03
    また訳の分からない造語が。「他人は避けよ」「若者による菌のばら撒き」の急速拡大。言葉はスベッても、意識は広まるわな。
  • 新型コロナ「生理用品不足デマ」に不安を抱く女性たちに伝えたいこと(田中 ひかる) @gendai_biz

    「生理用品が不足する」というデマ 最初に、「新型コロナウイルスによるマスク増産の影響で、生理用品が不足する」というのはデマである。 生理用品メーカーは、「在庫は十分にあり、生産体制にも問題ない」とコメントしている。ティッシュペーパーやトイレットペーパーについても同様である。 現在、ドラッグストアやスーパーマーケットで、生理用品(おもにナプキン)が品薄状態となっているのは、デマに惑わされて普段よりもたくさん買う人がいるためである。 とはいえ、生理のある女性にとって、生理用品は必需品。「品薄」と聞けば、確保に奔走したくなる気持ちは理解できる。女性の弱みにつけこんでいるようなデマに惑わされないためにも、普段から買い置きをするなどの備えが必要である。 日の女性たちは、生理用品に関しては世界で最も恵まれた環境にあるといっても過言ではない。普段、便利で快適な生理用品に頼り切っているだけに、突如生理用

    新型コロナ「生理用品不足デマ」に不安を抱く女性たちに伝えたいこと(田中 ひかる) @gendai_biz
    HanaGe
    HanaGe 2020/03/02
    結局、月経カップになるのか……
  • 「コロナよりも怖いのは人間だった」。ドラッグストアの店員が語る恐怖の体験(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、人々の不安は、購買活動にも影響を与えている。そうした中、Twitterで「コロナよりも怖いのは人間だった」と悲痛な叫びをあげたドラッグストアで働く女性がいた。体験とともに思いを投稿すると、同じく店員であり、同様の境遇にあるというユーザーたちから「共感しかない」「まさにその状況」との声があがった。彼女は、何を語り、どんな体験をしているのか。【BuzzFeed Japan / 瀬谷 健介】 「マスクの次は、トイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなる」「製造元が中国」 こんな根拠のない情報が、SNSやメッセージアプリを中心に流され、ドラッグストアやスーパーの店舗に人々が殺到。トイレットペーパーやティッシュペーパーだけでなく、生理用品や乳幼児用の紙オムツまでも、日々、売り切れる店舗が続出する事態となっている。 この状況で、Twitterで声をあげたのは神奈

    「コロナよりも怖いのは人間だった」。ドラッグストアの店員が語る恐怖の体験(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2020/03/02
    ペストでもコロリでもハンセン病に至っても、感染症の最後の敵は群集心理。ウイルスと不安、どう戦う(付き合う?)べきか
  • 1