タグ

家族に関するHanaGeのブックマーク (28)

  • 結婚してもうそろ一年経つけど常時家に人がいるってこんなしんどいと思わ..

    結婚してもうそろ一年経つけど常時家に人がいるってこんなしんどいと思わなかったなあ 同棲しないで結婚したんだけど、お泊まりとは訳が違う うわーっ今日疲れた!ご飯テキトーでいいや!家事も週末まとめてやっちゃえ!ができないから 飲みたくもない飲み会に出たりしなくていい仕事引き受けて残業したりして帰る時間を引き延ばしてる 休みの日も相手がほとんど出かけないので1人になるには自分が家を出るしかなく、へとへとなのに無理やり外出したりしてたらコロナから何から全部やった 家を出てすっかり忘れてたけど、他人と暮らすってこんなキッツイんだなあ 週末泊まっても平気だったのは仕事がないからであって、働いてる平日に1人の時間がないの当にしんどくてなんか微妙に頭ハゲてるところできててワロタ 一年で精神的にはものすごい老けた気がする 両眼のまぶたの震えも止まんないんだけど、これもなんかストレスでなってるっぽくて、どう

    結婚してもうそろ一年経つけど常時家に人がいるってこんなしんどいと思わ..
    HanaGe
    HanaGe 2024/01/28
    私の場合、家族がリモート勤務になって家の中の空気ギッスギス。日本の一般家屋は大の大人が何人も住めるようには(まったく)できていない。フルスロットルストレスフル
  • おかあさんがこわれた

    はじめにずっと独りで苦しんできたのだが、いっそこの際匿名で吐き出してしまおうと思って書いている。 まとまってなくて、ただただ気持ちを書いたので、オチもないし伝えたいこともないクソみたいな文章になってしまった。 ぼくの家について題はタイトルの通りなのだが、その話をする前に、かなり長い脱線になるかもしれないけど、ぼくとおかあさんのお話をさせてほしい。 ぼくの家は九州の田舎にある。そして母子家庭だ。とはいえ、父親と離婚したわけでも、死別したわけでもない。 おかあさんはあまり父親のことを語りたがらなかったが、どうやらぼくを授かったあと、「やっぱり入籍はできない」という話になったそうだ。 だから、最初からおかあさんとぼくだけだった。ぼくの名前も戸籍に入ることを前提に名付けていたようなので、子供ながらに「変な響きの名前だなぁ」と思うことがあった。 母子家庭なので、当然おかあさんは女手1つで仕事育児

    おかあさんがこわれた
    HanaGe
    HanaGe 2023/09/07
    今更だけど、メモを確認したら私も19年12月中旬にインフルエンザにかかってた。といっても症状はかなり軽いものでした。 https://bit.ly/3Rc7bGO
  • プログラマーとしてフリーランスで働き、必死に勉強をして家事育児もしているのに妻に怒られ続け、独り身に戻りたいと思ってしまう

    masaki ohashi @ohashimasaki 夫のプログラミングで生計を立てていて、仕事が途切れないようにするために仕事以外の時間で絶えず勉強しないといけない(しかも結構必死)のに、なんでそれでに怒られ続けなければならないのか…意味が分からない… Twitterにあんまり書かないようにしていたけど、限界になってきた… 2022-04-30 16:33:07 masaki ohashi @ohashimasaki たぶん「仕事のことは仕事時間でやれ」みたいな感覚から抜け出せないんだろうけど、会社勤務じゃないのに、もらってる仕事の時間で他のことできるわけないじゃん… 2022-04-30 16:35:29

    プログラマーとしてフリーランスで働き、必死に勉強をして家事育児もしているのに妻に怒られ続け、独り身に戻りたいと思ってしまう
    HanaGe
    HanaGe 2022/05/08
    「夫婦カウンセリング」を受けた方がいいと思うの。もちろんプロのカウンセラー(共通の友達とかの出番はない)。家庭の密室化には第三者の介入が効果あるの。介入させるまでのプロセスが最大の難関ではあるんだけど
  • おいてけぼり~9060家族~ 35年間ひきこもる女性 支えた父の突然死 抜け出せない“疎外感”(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

    2019年、家族が高齢化し80代の親が子を支える「ひきこもり家族の高齢化問題」、いわゆる「8050問題」がクローズアップされました。「ひきこもり」は家からまったく出ない人のことだけではありません。内閣府などによりますと、ひきこもりの定義には、たとえ家から出ても、家族以外との交流がほとんどない状態やコンビニや趣味以外に外出しない状態が半年以上続くことも含まれます。中高年(40~64歳)のひきこもり当事者数は約61万人。若年層(15~39歳)の約54万人を上回ります。 「人と社会が怖い…」自宅に引きこもって35年の女性が言いました。 抜け出したくても抜け出せない、「まだまだ自分はおいてけぼり…」ひきこもる中高年の苦しみの告白でした。 記事では、あるひきこもり女性と家族の記録を通じ、社会が放っておけば8050問題では済まずにいつか“9060問題”になりかねない現実に警鐘をならし、8050問題を

    おいてけぼり~9060家族~ 35年間ひきこもる女性 支えた父の突然死 抜け出せない“疎外感”(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2022/05/05
    Huluで全編を視聴できる……けど、見る勇気がない
  • 犬の名前

    犬を飼うことになった。 数ヶ月かけて迎え入れる子犬を選び、一緒に暮らすためのあれやこれやを準備して、とうとう明日、迎え入れる運びとなった。 準備を進める中で避けて通れないのが家族の一員となると犬の名前だ。さまざまな案が候補に出された。 その中でがいたく気に入って激推してきた名前があった。それを仮に「こはる」とする。 これも仮にだが、彼女の配偶者たる自分の名前は「春」の一文字で「しゅん」と読む。だから、小学生の頃から愛称は「はる」で、とも子供が産まれるまでは愛称で呼び合っていた。 そんな背景をが説明すると 「えー、じゃあ子犬は小さいパパってこと?なんか嫌だ!」と難色をしめす娘たち。 犬の名前は身近な人の名前を避けるというセオリーがあるが、発音は違うし周囲に自分の愛称を認知している人間はの他は居ないので実際特に問題は無い。 ただ、少し引っかかりはする。なので自分も控えめに、それは同意し

    犬の名前
    HanaGe
    HanaGe 2021/03/18
    飼い犬に初恋の人の名前をつけた人知ってる(既婚女性・お子さん2人)。亡くなった夫の名前をつけた人もいた。/みんなちがって、みんないい(違う
  • 挙式前夜にあのマンガを読んでしまった家族が衝撃の展開に茫然自失のまま結婚式に参列「祝う気ある?」

    元ヒグママ @chiyuca919 出産後、凶暴になり過ぎて「ヒグマ」と呼ばれてました🐻雑記アカウントです。LINEスタンプ→ line.me/S/shop/sticker… 電子書籍amazon.co.jp/dp/B0B7R7F4HN/ chanto.jp.net/comic/higuma/2…

    挙式前夜にあのマンガを読んでしまった家族が衝撃の展開に茫然自失のまま結婚式に参列「祝う気ある?」
    HanaGe
    HanaGe 2021/01/11
    『妹2が完全にサシャ』//私は22巻で停止(最後にあんなん見せられて、どうしたらよいのかと)。最終巻が出たら1巻から一気読み予定。まだこちらの家族のお母さん状態。…あれから2年ちょい…4月が怖い(皆同じだよぉぉ
  • まめんち on Twitter: "友達が今娘さん連れて家出中らしい。 理由を聞くと、娘さんのランドセル買いに行く時に夫氏にお姑さんは呼ぶなっつったのに連れて来やがって、娘さんが緑のランドセルがいいって言うと、お姑さん案の定「女の子は赤じゃなきゃ~」「○○ちゃんだ… https://t.co/orpSFLklWZ"

    友達が今娘さん連れて家出中らしい。 理由を聞くと、娘さんのランドセル買いに行く時に夫氏にお姑さんは呼ぶなっつったのに連れて来やがって、娘さんが緑のランドセルがいいって言うと、お姑さん案の定「女の子は赤じゃなきゃ~」「○○ちゃんだ… https://t.co/orpSFLklWZ

    まめんち on Twitter: "友達が今娘さん連れて家出中らしい。 理由を聞くと、娘さんのランドセル買いに行く時に夫氏にお姑さんは呼ぶなっつったのに連れて来やがって、娘さんが緑のランドセルがいいって言うと、お姑さん案の定「女の子は赤じゃなきゃ~」「○○ちゃんだ… https://t.co/orpSFLklWZ"
    HanaGe
    HanaGe 2020/09/07
    この手の、姑・舅(実両親含む)によるランドセル勝手に赤or黒買いやがった問題。ちょこちょこ聞くようになったので全くの作り話とは思えない。その恨みを6年かそれ以上引きずるという。本人に選ばせよう。
  • 補聴器ははよ使ってくれ

    はてなに書いたところで該当者に届かない気がするけど、見かけた人が数十年後に思い出してくれればいいや。それか家族に該当者がいれば。 補聴器は聞こえにくいなって思ったり、まわりに指摘されたらすぐ使ってくれ。せめて補聴器屋か耳鼻科に相談に行ってくれ。すぐ買わんでもいいから。 俺は補聴器を売っている。仕事は楽しい。楽しいんだが、耳そのものじゃないので、限度はある。 特に聞こえなくなってから相当経ってから補聴器つけた人。歩かなきゃ歩けなくなるのと同じで、ずっと聞いてなきゃ聞こえなくなる。音は補聴器で増幅できるが、言葉の聞き取り能力がダメ。ダメです。聞き取り能力が落ちたら取り戻せないと思っていい。聞き取り能力と、聴力は、別物です。音は聞こえても理解度が下がってる。自分でも気づかないうちに、言葉として聞き取れない脳になっちゃうのだ。 「高いもの買ったのに」って気持ちは分かるわ。自分だって何十万も出して思

    補聴器ははよ使ってくれ
    HanaGe
    HanaGe 2020/07/15
    問題は「親にどうすすめるか」なんだよなあぁ…/とても参考になった。親につけて欲しいと思ってる。基本怒鳴り声対応よ? 会話は減る、で会話減ると互いのコミュ力も減る、ほんとに。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    HanaGe
    HanaGe 2020/02/20
    仮に児相で保護されたとしても、18歳までだとブクマで最近知った。成人するまでの2年間は部屋を借りるにも、携帯の契約をするにも“親の承認”が必要。地獄。→「魔の2年間」 https://togetter.com/li/1469798
  • 「両親は僕が9か月のときに離婚した…初めて3人そろって記念撮影した!」表情が物語る写真 : らばQ

    「両親は僕が9か月のときに離婚した…初めて3人そろって記念撮影した!」表情が物語る写真 何らかの事情があって離婚しても、子どもにとって父と母であるという事実は残ります。 家族そろっての写真が1枚もなかったという青年が、初めて3人で撮った写真を海外掲示板に投稿しました。 First photo of my mom and dad together since they divorced when I was 9 months old. I've always wanted a family portrait. from r/pics なんと楽しそうでうれしそうな家族写真! 説明がなければ、ごく普通の仲良し家族のようですね。 でも男の子が生後9か月のときに離婚したそうで、家族写真は今まで1枚もなかったそうです。 特に息子さんの表情は当にうれしそう。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●少

    「両親は僕が9か月のときに離婚した…初めて3人そろって記念撮影した!」表情が物語る写真 : らばQ
    HanaGe
    HanaGe 2020/01/05
    きっとここへ至るまでの色々あってのコメ→『(投稿者)すごく良かったよ! 両親ともリラックスしていて、お互いの前で心地よさそうだった。でも同じ場所にそんなに長くいたことはないので、今まで撮れなかったんだ
  • 息子たちとカニを食べながら今年を振り返ってみた(寄稿:かあいがもん) - ソレドコ

    どうも、かあいがもん42歳、後厄です。 23歳と15歳の2人の息子の父親で、「お父さんの日記」というブログを書いております。 もう12月も後半なんですねぇ、毎年毎年この時期になると「あぁ、また今年もあっという間だった」と感じながら、1年をゆっくり振り返ることなく来年を迎えている気がします。きっと今年もそうなんでしょうな。 そんなことを仕事帰りの電車の中で思っていましたら次男からメールがありました。 カニがべたい と。 カニ。 おそらくインターネットでこの時期に目にすることが多くなる美味しそうなカニの広告でも見たのだろう、気持ちはとてもわかる。 寒いこの時期にカニを鍋にして家族でつついたら、さぞかし至福の時間になるだろうな。冬はやっぱりカニだろう。 hb.afl.rakuten.co.jp ところで次男は、3カ月に一度くらい思い立ったようにその時無性にべたいモノをわたくしにいきなり告げて

    息子たちとカニを食べながら今年を振り返ってみた(寄稿:かあいがもん) - ソレドコ
    HanaGe
    HanaGe 2019/12/31
    こんな幸福な年末の記事なら、2年前でも5年前でも、何度でも上がってきてくれて良ろし。ほかのブクマをご覧よ、殺伐としているよ。。。
  • 元農水次官 懲役6年の実刑判決「供述は信用性 乏しい」裁判長 | NHKニュース

    農林水産省の元事務次官が長男を殺害した罪に問われた事件の判決で、東京地方裁判所は、「長男の暴力について警察などに相談せず同居からわずか1週間で殺害した経緯には短絡的な面がある」として懲役6年を言い渡しました。一方で、判決は「長男からの暴行で恐怖を感じたことが背景にあることは否定できない」とも指摘しました。 農林水産省の元事務次官、熊澤英昭被告(76)はことし6月、東京・練馬区の自宅で、長男の英一郎さん(44)を包丁で刺して殺害したとして、殺人の罪に問われました。 裁判では、長男による家庭内暴力など事件のいきさつを踏まえて、情状酌量がどの程度認められるかが争点となり、検察が懲役8年を求刑した一方、弁護側は執行猶予の付いた判決を求めました。 16日の判決で、東京地方裁判所の中山大行裁判長は「『長男に殺されるという恐怖から刺した』とする被告の供述は信用性に乏しく、ほぼ一方的に攻撃を加えたと認めら

    元農水次官 懲役6年の実刑判決「供述は信用性 乏しい」裁判長 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/12/16
    思ったより軽い。裁判員裁判の影響があったのだろう。検察の控訴もなさそう//追:ただ被告側の“言い訳”に「発達障害」というラベリングが行われ、法廷ほかで広く認められた事に震える。どうあれ殺したのはあなただ。
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    HanaGe
    HanaGe 2019/12/13
    不都合な事を発達障害のせいにしないで欲しいんだ。発達障害というワードに飛びつかないで欲しいんだ。「じゃあしょうがない」で終わりにしないで欲しいんだ。
  • PsycheRadio on Twitter: "だんだん一定以下の収入の人たちは大家族で暮らすようになっていくラジよ。こちら田舎では結婚しても親の家に一緒に住んでる人がかなり多い。夫の実家ではなく妻の実家に(その夫婦の)子どももいっしょに住む人もたくさんいる。そのうち血の繋がりのない人がいっしょに住み始める。"

    だんだん一定以下の収入の人たちは大家族で暮らすようになっていくラジよ。こちら田舎では結婚しても親の家に一緒に住んでる人がかなり多い。夫の実家ではなくの実家に(その夫婦の)子どももいっしょに住む人もたくさんいる。そのうち血の繋がりのない人がいっしょに住み始める。

    PsycheRadio on Twitter: "だんだん一定以下の収入の人たちは大家族で暮らすようになっていくラジよ。こちら田舎では結婚しても親の家に一緒に住んでる人がかなり多い。夫の実家ではなく妻の実家に(その夫婦の)子どももいっしょに住む人もたくさんいる。そのうち血の繋がりのない人がいっしょに住み始める。"
    HanaGe
    HanaGe 2019/12/01
    昔に戻っていく(価値観も戻っていくのだろうか?例えば家父長制のような…それはないか)
  • 「嫁の務め」求める義姉、気が重い夫の実家 帰省し「嫁女優」、今も

    夫の実家への帰省は憂(ゆううつ)。そんな音が、SNS上にはあふれています。お盆の帰省シーズン。そうした声に耳を傾けました。 「嫁の務め」求める義理の姉 「『嫁だから』『女だから』。そういう固定観念がある人と付き合わなければならない帰省は気が重いです」 関東に住む主婦の40代女性は、取材に対し、そう答えてくれました。年1回程度、娘を連れて夫の実家に帰省するのが憂だと言います。 気持ちがふさぐのは、義理の姉と顔を合わせることになるかもしれないからです。義理の姉も結婚し、2人の子どもがいます。 5年ほど前に帰省した時のことです。夫の実家があるエリアには、めったに会えない友人がおり、女性は義理の両親に断った上で会ってきました。 ところが、帰宅した女性に対し、待ち構えていた義理の姉は「嫁が客気分とは何事だ。嫁が夫の実家に来て、自分の用事で出かけるなんてありえない」と怒りをぶつけてきたと言う

    「嫁の務め」求める義姉、気が重い夫の実家 帰省し「嫁女優」、今も
  • 性的支配25年 6度の妊娠、その時だけ優しくなった夫:朝日新聞デジタル

    夫婦間暴力は気づかれにくい。セックスの強要もその一つだ。 「25年間、元夫の暴力の支配下にあった。最初から恋愛感情はなく、ただ怖くて逆らえなかった」 始まりは、女性(41)が中学3年生の時にさかのぼる。家族と会話がなく、塾通いさせられて友人と遊ぶ時間もなく、話し相手を求めて夜遊びした。出会ったのは少し年上の男性。元夫だ。 受験シーズン。「もう遊ばれへん」と伝えると、殴られた。怖くて、でも親に迷惑をかけたくなくて相談できない。「私が家族の前から消えれば全てうまくいく」と考え、家を出てバイトを始めた。 元夫が転がり込んできた。「お前の家族がどうなるか分かってるんか」。毎日体を求められ、金銭の要求も。断って機嫌を損ねれば暴力。ライターやたばこで焼かれた跡が、ふくらはぎや腕に残る。 怒らせなければ丸く収まる。子どもがいれば優しくなるかも。そう思うようになった。妊娠すると「これからは真面目に仕事せな

    性的支配25年 6度の妊娠、その時だけ優しくなった夫:朝日新聞デジタル
  • 大嫌いな父親が亡くなった

    父親が亡くなってから、早いもので二ヶ月が経った。肺癌が主な原因だった。 私は父親が嫌いだった。昔ながらの亭主関白な夫と言えばわかりやすいだろうか。母を召使いのように扱い、母がいなければ娘の私を扱き使う父親だった。 例えば夕飯時、口を開けば「早く箸を持ってこい」「飲み物を持ってこい」と偉そうに命令した。反発すれば怒鳴り散らし、机を叩くなどして威嚇する。その影響で私は人が(特に男性が)怒っていたり怒鳴っていたりすると、身が竦むほど恐ろしさを感じるようになったぐらいだ。 父親は典型的なクレーマーでもあった。理髪店で自分の気に入らないヘアカットにされた時は、相手が泣くまで怒鳴りつけたそうだ。同じことを他の店でもしている。人が武勇伝のように語っていた。相手に落ち度があるのはさておき、そこまで怒る必要は断じてないし、店員にどんなトラウマを植え付けたのか考えるだけで忍びない。 そんな父親ではあったが、

    大嫌いな父親が亡くなった
    HanaGe
    HanaGe 2019/07/15
    『この複雑で纏まらない気持ちを、ここに書き捨てていく。』 それでいいよ。書き捨てるまで増田には葛藤あったろうし、それまでを書く事で増田の心の中が整理できるなら、それでいいじゃん。増田一家に幸あれ
  • 日本における子供の貧困の現状 - 子育ての達人

    昨今、日で子供の貧困問題がクローズアップされているのをご存知でしょうか。その割合は6人に1人と高いものですが、身近な問題として実感している人はそう多くないのも事実です。 ですが、子供の貧困は世代を超えて繰り返し、抜け出すのは困難であり、しかも貧困に苦しむ人の数は拡大傾向を示しています。このことは将来の国内市場の縮小を招き、政府の財政にも影響を与える大きな問題であるとも言えます。日の子供の貧困問題は決して人ごととして見過ごすわけにはいかないのです。 日における子供の貧困とは、そもそもどういう状態か? 絶対的貧困と相対的貧困(経済状況による貧困の定義) 「子供の貧困」と聞いてみなさんが思い浮かべるのはどんなものでしょうか。いつもお腹をすかせている、ボロボロでサイズの合わない服を着たような子供の姿かもしれません。見た目で分かる、明らかに貧しい子供、それは「絶対的な貧困」という状態を指します

    日本における子供の貧困の現状 - 子育ての達人
  • 『ど根性ガエルの娘』を読んで、「家族の問題」を作品にすることの難しさを思う。 - いつか電池がきれるまで

    aoshimabooks.com 『ど根性ガエルの娘』、僕も読んでいたのですが、正直なところ、読むのに疲れてきました。 学生時代は、ハリウッドの量産型アクション映画をみて、「なんでこんなどれもこれも一緒にみえるエンターテインメント映画ばっかりつくられ、観られているのだろう? もっと人生の深みや陰を描いた重厚な作品がヒットすべきではないのか?」なんて思っていたんですよね。 しかしながら、僕も40代になってみると、その理由がわかってきたような気がします。 難病で死に向かっていくことや家族の複雑な問題というのは、「そのへんに煩わしいほど転がっているもの」であり、そんなものをわざわざ映画館で観て、暗い気分をフラッシュバックさせたくない、どうせだったら、映画館の、フィクションの中でくらい、日常ではありえない、ハッピーエンドの「冒険」に浸っていたい。 まあ、ハリウッドのエンターテインメント映画にも「家

    『ど根性ガエルの娘』を読んで、「家族の問題」を作品にすることの難しさを思う。 - いつか電池がきれるまで
  • 家族が亡くなってから5日以内にやるべき葬儀・相続手続き【完全版】

    経験豊富な相続専門の税理士がご対応させていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。 ※無料面談は対面(ご来社)もしくはウェブ(ご自宅)での実施となります。 「相続税申告」のご相談はこちらのボタンをクリック ※初回面談は無料で行っております。 1.ご家族が亡くなったら5日以内にやるべきことの総まとめ ご両親・配偶者・兄弟など大切な方がお亡くなりになる日は、突然とやってきます。 そんなとき、ご自身が中心となって葬儀の準備や役所の手続きなどをすることになると、悲しんでいる訳にもいかず、すぐに着手し怒涛のような対応が必要となります。最初の5日を効率よく対応できたかどうかで、その後のスムーズさも変わりますので、ぜひ押さえておきましょう。 また、そのためには事前準備がとても大切になります。 1-1.亡くなってから5日以内の最低限必要なスケジュールの全体像 大切な方が亡くなりになられた後、一般的

    家族が亡くなってから5日以内にやるべき葬儀・相続手続き【完全版】